chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
  • チョコザップに入会して早一か月経ちました!

    これまでも、いくつかのフィットネスクラブに入会してきましたが、どこも店舗数が限られているため、何度か休んでしまったら最後、退会へ進む状況でしたCMや最寄駅の近くにチョコザップが有るのは知っていたし、ネット上でも店内がキレイではない点やマナーの悪い利用客があ

  • 2024年5月の参拝、東京大神宮

    今年のゴールデンウィークは神社参拝がメインとなりました。前連休は東京大神宮へ。こちらでは辰年の絵馬を授与して頂きました。ちなみに、おみくじは「小吉」でした食品のメニュー開発はオフィス山内へご依頼ください。

  • 2024年1月の参拝、神田明神

    4ケ月前の写真で失礼します(^^;)神田明神で招き猫を見かけ、受験祈願に緑猫を我が家へ迎えいれました。初詣のおみくじも「吉」で幸先がよさそう食品のメニュー開発はオフィス山内へご依頼ください。

  • 今年のソメイヨシノ

    今年は桜の開花から、すっきり晴天の日が少なかったですね。ソメイヨシノの写真も数多くは撮れませんでした食品のメニュー開発はオフィス山内へご依頼ください。

  • ヘルマンリクガメのまると牡丹桜

    牡丹桜も終わりとなり、路面に落ちているキレイな花も少ない模様。それでも、うちの子のまるが喜んで食べる姿を見たくて、拾い集めてきました(水洗い済)。【爬虫類の写真を見ても大丈夫な方は続きの記事をご覧ください】   

  • ヘルマンリクガメのまる&春の花

    今年11才となるヘルマンリクガメのまる、お陰様で健康そのもの、日々元気ハツラツです。【爬虫類の写真を見ても大丈夫な方は続きの記事をご覧ください】   

  • 枝垂桜が満開となっていますね

    隅田川近辺のソメイヨシノはまだ5~6部咲きですが、枝垂桜は今が見ごろ。これから様々な桜が咲いていく時期なので、楽しみにしています食品のメニュー開発はオフィス山内へご依頼ください。

  • 去年の11月から咲き続けるシクラメン

    2023年11月から咲き始めた我が家のシクラメン。咲き始めてから5ケ月を経過していますが、まだ花のつぼみがたくさんある状況。このまま桜が咲く頃まで、楽しませてくれそうです食品のメニュー開発はオフィス山内へご依頼ください。

  • 感染予防は続けていたのに、まさかのコロナ感染・・・

    令和元年より、外出時は徹底してマスクと手洗い、電車に乗ったら、手持ちのアルコールジェルで消毒と、コロナ感染対策をしていました。それなのに、コロナウィルスに感染今月に入り、くしゃみが頻発で微熱もあり、花粉が多く飛んでいるのかなと思っていたところ、実はこれが

  • 食べある記【ラーメン】池袋駅の皇綱家(きづなや)

    池袋駅の17時過ぎ、行列が途切れていたので入店しました。それにしても店外も店内も豚脂のにおいが重厚ですこちらのお店は外看板を見上げて初めて店名がわかりました。注文して4、5分、ラーメン並みの味玉入りとご対面です。パリパリ海苔、スモーキーなチャーシューはちょっ

  • 神田明神へ参拝

    御茶ノ水でITパスポート試験受験後、まっすぐ向かったのは神田明神。おみくじは有難いことに「吉」この初詣参拝の記念として必勝合格の緑色招き猫を我が家へ迎えました。

  • ITパスポート試験、合格しました♪

    先日、御茶ノ水のソラシティでITパスポート試験を受験しました。お陰様で合格見込み(ほぼ合格)となりました勉強総時間は149時間で期間は2ケ月。1月に合格できて本当に良いスタートとなりました

  • 食べある記【ランチ】Soup Stock Tokyo御茶ノ水店

    友人と待ち合わせ、ランチに選んだのは、御茶ノ水駅そばにあるSoup Stock Tokyo。オーダーするのは、やっぱり「オマール海老のビスク」。家庭ではエビを煮込んで作るスープはちょっと手が出しにくいレシピですよね。もう一品は「ほうれん草とサルシッチャのポテトチャウダー

  • 食べある記【ラーメン】池袋駅の池袋商店

    午後1時過ぎ、まだまだ池袋駅のラーメン屋さんは行列ばかり池袋商店の前まで来て、行列はないものの満席だよね・・・と見ていたら、ちょうど数人のお客さんが出てきたので、ラッキーと入店しました入店して気づいたのは、女性と男性の店員さんが働く学生さん風で明るくにこや

  • レンチンで簡単、おから蒸しパン

    おから蒸しパンは、過去にも記事を2本書いているとおり、大きめのどんぶりに、材料を全部入れて(入れる順番関係なく)混ぜたらレンチン。それだけで、健康的かつ簡単に作れる最強おやつの「おから蒸しパン」まだ作ったことが無い方はぜひ、初おやつにいかがでしょうか写真の黒

  • 日本橋のうさぎやにて、うさぎまんじゅう&どら焼き

    ドラちゃんじゃないですが、私はどら焼き好き我が家の定番は日本橋うさぎやのどら焼きです。卵を感じつつフワッ&しっとりした皮に、粒が程よくある薄目の粒餡。お皿からハミ出た感じなのは、どら焼きが12センチ近くある大きさのため今回は初めて、うさぎまんじゅうも買い求

  • 食べある記【ラーメン】池袋駅のひろちゃんラーメン!

    池袋駅の西口は通りに風俗店もあり、夜はあまり歩かないんですが、昼だし、13時半過ぎの青空の下、ラーメンが食べたい気持ちは募ります向かった先は「ひろちゃんラーメン!」近隣に営業中の個室浴場の風俗店があるため、ちょっと入りづらい感がありましたが、ランチタイムが

  • お正月から、いなりずし

    やはり週末は、いなりずしですね自家製いなりずしは最高です。過去記事にレシピがあるので興味があれば、過去記事の文字上でクリックしてくださいね食品のメニュー開発はオフィス山内へご依頼ください。

  • スカイツリーは美しいが、スギ花粉到来を憂う

    とうきょうスカイツリー駅側から眺めたスカイツリー青空に映えて美しい・・・ながらも外でも家でも鼻のムズムズが止まらないああ今年もティッシュペーパー大量消費の日が到来~まだ都内では花粉情報は出ていませんが、私の身体アンテナではスギ花粉の飛び始めを感知した模様

  • 食べある記【ラーメン】池袋駅の無敵家

    知人と待ち合わせ、「これから夜ラーメンにしませんか?」がお互いに訪れたことがない「無敵家(むてきや)に行きましょう」と話がまとまり東口の無敵家へ直行すると、すごいというか、何時間待ちという行列。行列近くにメニューを見せている店員さんがいたので待ち時間を訊い

  • 食べある記【ラーメン】要町駅のタマネギヘッドバッド

    池袋駅までは行きますが、要町駅となると池袋駅から10分近く歩くかも・・・でも行きたいと、平日の午後1時半頃にタマネギヘッドバッドへ訪れましたお店はビストロ?夜は洋風居酒屋?の趣で、ラーメン店の雰囲気はなし。私が訪れたとき、お一人様の女性客と二人連れの女性客が

  • クリスピークリームドーナツのドラゴンカスタード

    新発売になったクリスピークリームドーナツのドラゴンカスタード。ヒゲがプリン風味とのことでしたが、ヒゲが小さすぎてプリンを感じられませんでした食品のメニュー開発はオフィス山内へご依頼ください。

  • 食べある記【ラーメン】日本橋駅の京都銀閣寺ますたに日本橋本店

    日本橋の高島屋に立ち寄った帰り道に立ち寄ったのは京都銀閣寺 ますたに 日本橋本店。こちらのお店は日本橋の昭和通り沿いに豚脂のにおいがうっすら漂っていて、いかにも背脂チャッチャ系ラーメン店の雰囲気です店内も若干においがありましたが、それほど気にはならないかも

  • 先週の暮れ2023年最後の参拝と今週初め2024年最初の参拝

    先週の2023年12月、大晦日前に参拝したのは新宿区早稲田の穴八幡宮。こちらで一陽来福を頂くようになって8年目。毎年、小さな福を授かっています。前はウサギの土鈴を頂きましたが、今回は素敵な龍の絵馬にしました。今週の2024年1月、一昨日の早朝7時に参拝したのは江東区亀

  • 江東区亀戸にて、松の内なのにもう梅が咲き始めました!

    正月7日までの、この松の内に梅がポツポツ咲いているのを見たのは初めて去年のクリスマスに咲いていた朝顔といい、すぐ近くに地球温暖化の兆しが現れているんですね元旦の亀戸天神で見かけた梅はまだ花が一つのみでしたが・・・この分だと桜も早く咲くかも知れませんね。食品

  • 食べある記【ラーメン】京橋駅の東京スタイルみそらーめん ど・みそ京橋本店

    京橋駅からグーグルマップを頼りにして歩いても歩いても、たどりつかない・・・グーグルマップではなく、私の方向オンチが問題なだけです(;^_^A小雨降る19時過ぎ、京橋駅から迷うこと15分強やっとお店、東京スタイルみそらーめん ど・みそ京橋本店に到着しました朝から強雨だ

  • 材料4つを小鍋で煮るだけで出来ちゃう「おしるこ」

    こしあん、こしあんと同量の水、こしあんの半分量の砂糖に塩少々を鍋で煮るだけ。好みの固さになるまで、6~7分。たったこれだけで、おしるこが出来ます。焼いたお餅を乗せたら、新年早々、美味しいおしるこが食べられますよ食品のメニュー開発はオフィス山内へご依頼くださ

  • 食べある記【ラーメン】日本橋駅の日本橋 製麺庵 なな蓮

    日本橋駅から割と近い場所にある日本橋 製麺庵 なな蓮(はす)。ちょうど雨が降ったり止んだりしている平日の18時過ぎ、いつも見かける行列もないようなので入りました。注文したのは「支那そば」です。地鶏や岩中豚に魚介を合わせたスープに、国産小麦で作られた自家製麺との

  • 元旦の朝に、おせちを作る

    【画像左上:ばくだんいなり・タケノコ煮・わかさぎの佃煮】【画像右上:さつまいもと国産レモンの甘煮・昆布巻き・エビフライ】【画像左下:ブロッコリーと卵のサラダ・伊達巻】【画像中央:黒豆】【画像右下:筑前煮】大晦日に準備が間に合わず、元旦の朝にバタバタとおせ

  • 祝15年&祝25万人 ありがとうございます!

    あけましておめでとうございますお陰様で本年がブログ開設15年目、訪れて頂いた方も25万人を突破しました心より感謝いたします(*ᴗˬᴗ)⁾⁾今年もぽつぽつ記事を投稿して参りますのでどうぞよろしくお願いいたします!食品のメニュー開発はオフィス山内へご依頼ください。

  • 食べある記【ラーメン】 Homemade Ramen 麦苗 COREDO室町店

    日本橋のコレド室町(むろまち)に有名ラーメン店の支店が出来たとのことで、近いながらも、なかなか行けず・・・のところ、ようやく、Homemade Ramen 麦苗(ホームメードラーメン ムギナエ)COREDO室町(コレドムロマチ)店へ行ってきました、前置きが長いですね醤油ラーメンが

  • クリスマスまで咲いていた朝顔

    例年、11月下旬までは朝顔を見かけることがありますが、今年は暖冬のせいもあってか、クリスマスまで朝顔を楽しめました。異常気象は悩ましい限りですが、冷たい風の吹く朝に見る冬の朝顔に感謝食品のメニュー開発はオフィス山内へご依頼ください。

  • 食べある記【ラーメン】池袋駅のTOKYO UNDERGROUND RAMEN 頑者

    池袋駅地下なのに、場所がかなりわかりにくいラーメン店、TOKYO UNDERGROUND RAMEN 頑者(トウキョウアンダーグラウンドラーメンがんじゃ)。夕方18時半過ぎ、行列もないし店内を見るとチラホラ空席があるのですぐに食券を買いました。ちなみに注文したのは普通のラーメンです

  • 冬にイケてきらびやかなモンチッチといけふくろう

    江戸川区の新小岩駅前にいる「モンチッチ」。朝は普通に「モンチッチ」ですが夜になると「イルミネーションモンチッチ」に変わります。一方、豊島区の池袋駅地下にいる「いけふくろう」季節により、編みぐるみが変わります。左は今年の3月、右がいまのいけふくろう。どちらも

  • 食べある記【ラーメン】池袋駅の節骨麺(ぶしこつめんたいぞう)池袋総本店

    池袋駅で18時半過ぎ、節骨麺(ぶしこつめんたいぞう)池袋総本店の前を通りかかり、店内が混んでいなさそうなので、のれんをくぐりました。店名といい、入り口といいインパクト強めですね注文したのは「こってりらーめん」と味玉。メニューの説明は【魚介・鶏豚骨の旨味あふれ

  • AIイラストとAI似顔絵で変換して新たに生まれた8人の私

    自撮りした写真をAIイラストとAI似顔絵に変換したところ、女性6人の私と、男性2人(画像左下と左下中央)の私が出来上がりました私?と言うのが、なんだか、おこがましい・・・・可愛すぎて、もはや本人とは違う次元のレベルそれにしても、すごい世の中になったものですね。食

  • 忙しい年末のお昼は5分で作るコレ!市販の焼肉のタレを使って乗せるだけ~「美味しく満腹の牛カルビ丼」

    そのものズバリ、年末にオススメのランチと言ったら、どんぶりご飯牛カルビ焼肉用の肉を油なしでテフロン加工のフライパンで焼き、焼肉に焼肉のタレをたっぷりつけて、ごはんに乗せるだけで出来上がり~牛カルビはすぐに火が通るから肉を焼くのは2、3分ですねお好みで生卵か

  • 2023年、買って良かったもの「無印良品の湯たんぽ&カバー」

    毎年、これは買って良かったなと思うものが有ります今年は無印良品の湯たんぽと湯たんぽカバーです。こちらを買いに行ったとき、カバーは白のみで他色は売り切れでしたくすみピンクが欲しかったから、ちょっと残念で・・・。とは言え、湯たんぽは重宝しています家の中は暖房

  • 2024年は、まんが日本昔ばなしの年賀状に決~めた♪

    郵便局のプリントサービス「まんが日本昔ばなし」の年賀状デザインが素敵・・・と思って注文しようか迷っていましたが、立ち寄った書店でソフト付きの素材集に「龍の子たろう!」を発見し、こちらの素材集を購入しました。年賀状の素材を追加して構成を決め、データはUSBへ落

  • 2023シュトーレンパウンドケーキを焼く

    2021年のレシピ(材料・レシピは過去記事に記載しています)と、作り方はほぼ変わらずです。パウンド型だと簡単に出来ちゃうからいいですよね今年はカシューナッツとアーモンドを各10gずつ増やしましたが、シュガーパウダーはちょっと少な目。相変わらず、スパイシーなシュトー

  • 世田谷区の松陰神社で「志」のお守りを授与して頂く

    今年11月の国家試験ですが、実は失敗してしまいました最後に国家資格を取得したのは2年前令和6年には必ず資格を取ろうと、気持ちも新たに世田谷の松陰神社で「志」の御守を授与して頂きました頑張らなきゃ~

  • 亀戸天神社と湯島天神社と太宰府天満宮の学業御守

    (右上のみ太宰府天満宮、左上と下はすべて亀戸天神社)(友人から頂いた湯島天神社の学業守とお札)毎年、資格試験の合否に一喜一憂し、御守を授与して頂いています。今月に入り、月初めの参拝で亀戸天神社へ。開催中の菊まつりは、咲いている花が少なかったのですが、おみくじ

  • ハロウィン直前に眺める朝焼けと虹と東京スカイツリー

    (2023/10/29 6:30頃に我が家のベランダにて撮影)虹はスカイツリーを囲むように、朝の5時50分と6時30分の2回現れました。虹の両端を眺めることができるなんて、人生初の経験です。ハロウィン直前にぷちhappyをお裾分けします

  • シンプルが一番美味しい、5分でめちゃカンタン!北海道の海に包み込まれる帆立(ホタテ)バター丼

    ふるさと納税で三陸の海の幸を・・・と考えていたところ、北海道の帆立輸出がままならないとのニュースで、急きょ、三陸から北海道へ納税を変更しましたふるさと納税で選んだ先は北海道の弟子屈町(てしかがちょう)です。早速到着した冷凍帆立を使い、帆立バター丼を作ってみ

  • 蛸(タコ)とオリーブの炊き込みごはん

    最近、炊き込みごはんにハマってしまい、色々な食材を使った炊き込みごはんを作っています。なかでも今お気に入りなのが【タコ・オリーブ・レンコン・枝豆】を使った炊き込みごはん。この炊き込みは、タコから良いダシが出る&レンコンがしゃきしゃき&オリーブの塩味と、3倍

  • 敬老の日にピッタリ♪

    グーグル先生、敬老の日にピッタリなイラストですね。一目見て、お気に入りです食品のメニュー開発はオフィス山内へご依頼ください。

  • ALPS処理水とハチドリのひとしずく的「ふるさと納税」

    もしも福島でALPS処理水の放流が無かったら、きっと日本は放流の件で避難されることもなく、他国から輸出禁止されることもなかったでしょうし、もしも東日本大震災が起こらなかったら、日本国土をあげての増税負担や復興もなく、震災で不幸に遭われる方もいなかったでしょう

  • 青い小鳥が飛んでいってしまった

    スマホのホーム画面にいたはずの青い小鳥がどこか遠い空へ飛んでいってしまいました。青い小鳥の代わりに登場したのは黒いエックス。X線とか謎の人物を意味する、どちらかと言えば心象の良くないXが現れてからというもの、ホーム画面は、なんだかよそよそしくなってしまった

ブログリーダー」を活用して、yamauchiminaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
yamauchiminaさん
ブログタイトル
元日本橋女社長の奮闘ブログ
フォロー
元日本橋女社長の奮闘ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用