ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ガチで使えるサコッシュはコレだ
巷にあふれるサコッシュの中で、サイクリストが “ガチに使える” の製品はどれなのか。世間の評判が高い製品を検証し、最も使えるサコッシュをあぶり出します。伸縮性に富んだCCPのアレ、登山家に愛されるモンベルのアレ、そして質実剛健なオーストリッチのアレを検証&辛口レビュー。
2020/11/29 19:00
fi’zi:k ARGO VENTO は ミニベロ救済サドルか!?
シート角が寝がちなミニベロは、シート高を上げるとペダルが遠くなる課題を抱えています。そこで、前方着座を前提としたショートサドル fi’zi:k ARGO VENTO と 軽量・高剛性なシートポスト KCNC TI PRO LITE をレビュー。ミニベロの課題を解消できるか!?
2020/11/21 20:30
ハクキンカイロで冬ライドに備える
寒さが厳しくなる冬に備えて、ハクキンカイロのハクキンウォーマー・ミニを準備しました。90年以上の歴史を誇る超ロングセラー商品について、サイクリスト視点で使い方や普遍的テクノロジーを再検証。小さくても頼もしい冬の相棒の “愛される理由” とは?
2020/11/18 20:00
調光グラス SMITH Reactor MK II でナイトライドも安心
夜間の視認性を確保するため、紫外線量に応じてレンズ濃度が変わる調光レンズを採用した SMITH Reactor MK II 調光レンズモデル を購入。センチュリーライドで好感触を得たサイクルグラスの使用感をレビューします。 “掛けてる意識が薄い” アイウェアの秘密とは!?
2020/11/15 13:30
ジェイカーボン グランモンロー SL を チタンミニベロに組む
チタンミニベロ LIGHTCYCLE Ti451 に装着するハンドルとして、ワンバイエス ジェイカーボン グランモンロー SL を購入。日本人に最適なポジションを生むと評判のカーボンハンドルは、派手さはないけど相当に凝った形状。まずは組み付けのインプレッションです。
2020/11/09 20:00
バーテープの汚れは WAKO’S の泡で落ちる
STIのブラケットカバーが劣化し、ベタベタのゴムやグリスでバーテープが汚れてしまいました。ここはメンテナンスの延長で、ブラケットカバーの交換と、バーテープの汚れ落としを試みますか。身近にある荷紐やケミカルを使ってキレイに修復できた体験談です。
2020/11/06 20:00
ブラケットカバー破損&バーテープ汚損の修復
なんちゃってホノルルセンチュリーライド[後編]
ブルベ出走の脚慣らしも兼ねて参加した Hawai’i Ride of the Century(HIROC)は、上大岡から笹下釜利谷道路で三浦半島の中央部を南下。逗子マリーナを目指し、涙目でヒルクライムの連続。そして帰路は鎌倉から横浜へ。ミニベロ140km走の後編です。
2020/11/02 21:00
2020年11月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、saruveraさんをフォローしませんか?