昨日は2ヶ月ぶりの「認知症の親を介護する娘の会『桂kei』〜たとえ私を忘れても〜」を開催しました。娘さん12名の参加でした。初めましての方やお久しぶりの方、毎…
ゴールデンウィークに突入している夫が私と子供と母をおいて旅行に行ったのでお義母さまが我が家のお手伝いに来てくれました。私の今の1番の悩みは母の喀痰吸引や胃瘻注…
寝たきりの入院生活が長かったので車椅子に座ると血圧が下がる母。車椅子の背もたれを倒して足を上げてほんの少し散歩に出ました。太陽の光を浴びるとあくびがでますよね…
いざというときのために一応、夫にも胃瘻注入ができるようやり方を教えました。注入している間の待ち時間、夫が手を握って話しかけてくれるので母も嬉しいみたいです。声…
母の介護をするための必需品を介護ベッドの近くに置いていつでもすぐに取り出せるようにしたいけれど狭い部屋にこれ以上、収納棚を置けない悩みがありました。それで…病…
本日、母が退院しました。2ヶ月間入院しました。私は介護の休みボケ状態でオムツ交換がスムーズにできるか不安でしたが体は覚えているものですね、大丈夫でした。母です…
花粉症で鼻水がとまらない…屋外にいても屋内にいてもどこにいても鼻水が垂れてきます。2月から飲んでいる花粉症のお薬も効かなくなったので改めて耳鼻咽喉科へ行ってみ…
昨日Instagramには書いたんですが奈良健康ランドに行ってきました。母が退院したらしばらく旅行もお預けになります。その前に気合いを入れるために。そして、息…
病院での胃瘻の練習と、カンファレンスのために伯母さんに子守に来てもらいました。息子も伯母さんにすっかり懐いて。もしかしたら、ばぁばに似ているからばぁばと間違え…
昨日、息子のおたふくやら肺炎球菌やらの予防接種があり今日はその副反応で38度超えの熱が出ています。1歳児は熱が出るとぐずる、ぐずる。少しでも私が離れようものな…
入院している母の面会は週1回。なかなか会えないのでわざわざ病院の前を通って自宅に帰るんです。母の部屋の灯りが見えます。母はあそこにいる…「頑張れー!」て心の中…
ママのお手伝いが好きなのか掃除機をかけてると必ず飛んでくる息子。仕方ないから掃除機を持たせてみるけれど全然、掃除にならない。とにかく、手を放してほしい。右手の…
本日からAbemaニュースの配信があります。YouTubeでも見られますのでお時間ある時にぜひ。最後に、応援をポチっとお願いします↓ にほんブログ村 講演依頼…
今、病院で看護師さんから胃瘻の注入のし方を教わっています。私の技術と、在宅医療の環境が整ったら母は退院できそうです。といっても、まだ微熱があるみたいで…カロナ…
前回の記事のお野菜、名前を教えてくださりありがとうございます。「ヤーコン」なんて初めて聞きました!スーパーに売ってます??私の母も知らなかったんじゃないかな……
人生の先輩の皆様にお聞きしたいのですが…いただきもののお野菜がありまして。大根だと思っていましたら中が紫色なんです。これは大根ですか?豚汁に入れちゃって大丈夫…
「造幣局の桜の通り抜け」に行ってきました。造幣局はソメイヨシノだけでなくたくさんの品種の桜が咲き誇ることで有名なのですが、実は遅咲きの桜が多いんです。周りのソ…
子供が泥だらけになって一生懸命遊んでいる姿を愛おしく思います。桜は満開です。ついに子供はお粥を卒業して柔らかいご飯を食べるようになりました。母はお粥すら食べら…
昨日、淡路島へ行ってきました。大阪から車で1時間半ほどあれば着く距離なんです。明石海峡大橋を渡って。父が四国の生まれということもあって幼い頃、この橋を渡って親…
母の入院が長引いてます。早く退院して、早く日常の生活に戻してあげたいのに…胃瘻の造設にこれほどの入院が必要だとは、想定外でした。寝たきりの毎日で母がどんどん弱…
今日は高校のときの友達の家にお邪魔してきました。私の子供は1歳、友達の子供は2歳。放課後は毎日のように遊んでいた友達と、子供の話で盛り上がる日がくるなんてあの…
LDLコレステロール…母も高くて、気にしていました。運動ができたらいいのだけれど母は運動もできなくて。食事療法でLDLコレステロールを下げようと思って主治医に…
「ブログリーダー」を活用して、岩佐まりさんをフォローしませんか?
昨日は2ヶ月ぶりの「認知症の親を介護する娘の会『桂kei』〜たとえ私を忘れても〜」を開催しました。娘さん12名の参加でした。初めましての方やお久しぶりの方、毎…
昨夜、母が39度の発熱をして今日、入院になりました。熱は落ち着いたのですが、酸素が上がらず酸素マスクをつけています。検査の結果、左の気管支に痰が溜まって左肺に…
母の痰が多くて多くて1時間ごとの吸引でも間に合わないくらいです。2時間吸引しなかったら吸い込めない痰の塊になってしまいます。母の体調が悪いです。久しぶりに介護…
朝、母の脈がいつもより早いなぁと思っていましたが喀痰吸引を終えたばかりだったのでそのうち落ち着くかな?と思ってデイサービスへ送り出しました。しばらくするとデイ…
子供の下痢が続いていてついに発熱もして病院へ連れて行ってきました。コロナやRSなどのウイルス系は陰性だったので、たぶん便にウイルスか菌がいると思われます。尿も…
先月、母が息子の風邪をもらって10日ほど入院しました。退院後も微熱があったり、痰が多かったりしたので主治医が痰の検査をしてくれました。痰にどんな菌がいるか調べ…
今日は息子の幼稚園の日だったのですが昨日から下痢が激しいのでお休みさせて、私が看病しております。なにかのウイルスをもらったかな…と思っています。前回のブログに…
母は週3回ほどデイサービスへ行っているのですがデイサービスがある日は便が出ないように前夜には下剤を入れないようにしているのです。デイサービスの職員さんが、母の…
小さなおばけが出たぞー👻怖いぞー!最近おばけに変身したがる息子。でも危ないから、早くパジャマ着て!嫌!?パパ、パジャマ持ってきて!どこ?って、引き出しの中にあ…
徳島県へ行ってきました。徳島駅からこのローカル電車にさらに乗って阿波市での講演会でした。たくさんの方にいらしていただいてお席が足らなくなって「急遽、パイプ椅子…
今日は祖母の命日でした。亡くなって25年です。母に認知症の症状が出始めたのは21年前です。祖母がいなくなってから4年後ですね。話し相手でもあった祖母を亡くした…
今日は朝から大阪市内は大雨洪水警報が出ていたのですがいつも通りデイサービスのお迎えが来てくださって元気に出かけてくれた母。その後、息子をみながら家事をしていた…
尿や便で汚れた下着や防水シーツはそのまま洗濯機へ突っ込むのではなくて最初にお湯と洗剤で手洗いをしてから洗濯機へ突っ込むと良いです!臭いも残りません。絶対、お湯…
今日は尼崎市の園田地区民生委員のみなさんの研修会で、講演をさせていただきました。たくさんの拍手をいただきました。これからの介護の活力にさせていただきます。そう…
断乳4日目。まだ息子の意識がおっぱいへ向くことがあり完璧とは言えませんがほぼ、断乳、成功か!?と思っています。2日目の夜中に私が目を覚ましたら…隣で寝ている息…
息子は2歳3ヶ月になったのですが実は、まだ授乳を続けていました。しっかりお食事は摂れるようになったけれどおっぱいを吸うと安心するみたいでママ=おっぱい=大好き…
昨日母が退院したばかりですが微熱もあるし、痰も多いので今日、往診の先生に自宅へ来てもらいました。忙しい中駆けつけてくださって感謝です。先生が来てくださると心が…
母、退院しました。帰宅直後の痰吸引で大量の黄色い痰が出たので「私じゃ無理無理!」と、病院に戻らせてもらおうかと思いましたがその後は白い痰になっているので、大丈…
母の体調が落ち着いたようで明日、退院することになりました。軽いといえど肺炎なら今月いっぱいは退院できないだろうと思っていましたが熱もすぐに下がったようで、10…
息子を連れて母のお姉さんに会いに行ってきました。梅干しと梅酒の準備をしていました。伯母さんの家に来ると日本の文化に触れることができるので息子にとっても良い刺激…
曇天が多い大阪。いまのうちにお散歩、お散歩。お休みしていたInstagramを再開しました。⬇︎Instagram最後に、応援をポチっとお願いします↓ にほん…
アンパンマンショーを見るのも一苦労です。朝早くから整理券をゲットするために並んで番号順で入場して暑いのを我慢してショーが始まるまで待つのです。うちは母のデイサ…
今日は曇り空。母はデイサービス。子供を外で遊ばせよう!!と連れ出しました。伊丹スカイパークです。公園なんですが、後ろが伊丹空港の滑走路なんです。飛行機の離着陸…
母の訪問歯科の日。2週間に1回のペースで家に来てもらっています。本当はこれまで通り、車椅子をおして歯医者さんに連れて行ってやりたかったけど喀痰吸引が必要となっ…
胃瘻の手順です。白湯を入れる→30分待つ→栄養剤の量を調整して注入→10分後に終わったら絞り出す→2本目の栄養剤注入→15分後に終わったら絞り出す→薬を溶かし…
今日は母の誕生日です。76才になりました。おめでとうー!!私は自分の誕生日がきてひとつ歳を重ねることを嬉しく思わないけれど、母の誕生日は嬉しいです。元気にいて…
今日は母の体調が良い、と朝起きて感じました。いつも無表情ですが、それでも顔色、目つきなんかがほんの少し微妙に違ったりするんですよね。今日は訪問診療の日でした。…
2週間の入院で私もすっかり介護休みボケをしてしまったようで。胃ろうの注入は思い出しながらでした。夜間の喀痰吸引は3時間おきくらいです。昨夜は、22:0024:…
母、退院しました。咳も痰も落ち着いています。気管支炎、治ったようです。抗生剤が効かなくて風邪ウイルスに勝てるか心配でしたが、頑張ってくれたようです。お医者さん…
母が退院したらまた遠出が難しくなるので今のうちに、と母のお姉さんに会いに行ってきました。公園で遊んでBBQもしました。マンション住まいの私はお庭でBBQをする…
お仕事で和歌山の白浜に行ってきました。宿泊先がオーシャンビューだったのですがあいにくの雨でした。足湯を楽しみました。母は入院中のためいつものように仕事を終えて…
本日病院で主治医や看護師、訪問看護師、小規模多機能の所長さんと退院に向けたカンファレンスがありました。うまくいけば、来週、母が退院できそうです。昨日、面会にや…
今日は息子の予防接種の日でした。診察室に入って先生の顔を見た瞬間、息子は逃走しました。これから注射することを理解したのでしょうね。予防接種前に先生の問診があっ…
母の入院から1週間が経ちました。母がどんな状態なのか、一度、先生から電話があっただけで今どうなっているのか、わかりません。熱は下がったのか?胃瘻は再開できてい…
気管支炎で入院中の母。今朝方、40度の発熱があったそうです。胃瘻も中断しているようで体力がもつのか、心配です。私も子供もまだ鼻水がダラダラしています。長引いて…
息子は0才のときから通信講座のこどもちゃれんじを始めて、キャラクターのしまじろうが大好きなんです。おもちゃもいっぱい。送られてくる絵本は月齢に合っているようで…
子供と私の風邪が母にも感染したようで、昨夜、母の熱が39.2度まであがりました。脈も早いし、血中酸素濃度も低いし痰はたくさん出るし喀痰吸引を何度も何度も繰り返…
子供と私が風邪をひいて母にも感染したようです子供も私も鼻水ジュルジュル程度で元気に過ごしていますが…母は発熱して、咳と痰の量が増えています。今朝、往診に入って…
疲れやすいですね、母。夕方、デイサービスから帰ってきたら爆睡するところを見ると疲れているな、と感じます。筋力も体力も落ちているのですから、仕方ないです。こうし…
昨日は微熱があって、嘔吐も繰り返した息子。今日、朝から病院へ連れて行こうと思ったら一晩寝てすっかり元気になっていました。回復力が凄すぎる…しかし、安心したのも…