chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • お手伝いに、

    ゴールデンウィークに突入している夫が私と子供と母をおいて旅行に行ったのでお義母さまが我が家のお手伝いに来てくれました。私の今の1番の悩みは母の喀痰吸引や胃瘻注…

  • ほんの少しお散歩

    寝たきりの入院生活が長かったので車椅子に座ると血圧が下がる母。車椅子の背もたれを倒して足を上げてほんの少し散歩に出ました。太陽の光を浴びるとあくびがでますよね…

  • 胃瘻

    いざというときのために一応、夫にも胃瘻注入ができるようやり方を教えました。注入している間の待ち時間、夫が手を握って話しかけてくれるので母も嬉しいみたいです。声…

  • レンタルしました。

    母の介護をするための必需品を介護ベッドの近くに置いていつでもすぐに取り出せるようにしたいけれど狭い部屋にこれ以上、収納棚を置けない悩みがありました。それで…病…

  • 退院しました

    本日、母が退院しました。2ヶ月間入院しました。私は介護の休みボケ状態でオムツ交換がスムーズにできるか不安でしたが体は覚えているものですね、大丈夫でした。母です…

  • アレルギー

    花粉症で鼻水がとまらない…屋外にいても屋内にいてもどこにいても鼻水が垂れてきます。2月から飲んでいる花粉症のお薬も効かなくなったので改めて耳鼻咽喉科へ行ってみ…

  • 介護再開前に。

    昨日Instagramには書いたんですが奈良健康ランドに行ってきました。母が退院したらしばらく旅行もお預けになります。その前に気合いを入れるために。そして、息…

  • カンファレンス

    病院での胃瘻の練習と、カンファレンスのために伯母さんに子守に来てもらいました。息子も伯母さんにすっかり懐いて。もしかしたら、ばぁばに似ているからばぁばと間違え…

  • 副反応

    昨日、息子のおたふくやら肺炎球菌やらの予防接種があり今日はその副反応で38度超えの熱が出ています。1歳児は熱が出るとぐずる、ぐずる。少しでも私が離れようものな…

  • 病室

    入院している母の面会は週1回。なかなか会えないのでわざわざ病院の前を通って自宅に帰るんです。母の部屋の灯りが見えます。母はあそこにいる…「頑張れー!」て心の中…

  • お手伝いにならない

    ママのお手伝いが好きなのか掃除機をかけてると必ず飛んでくる息子。仕方ないから掃除機を持たせてみるけれど全然、掃除にならない。とにかく、手を放してほしい。右手の…

  • ABEMAニュース

    本日からAbemaニュースの配信があります。YouTubeでも見られますのでお時間ある時にぜひ。最後に、応援をポチっとお願いします↓ にほんブログ村 講演依頼…

  • 病院へ

    今、病院で看護師さんから胃瘻の注入のし方を教わっています。私の技術と、在宅医療の環境が整ったら母は退院できそうです。といっても、まだ微熱があるみたいで…カロナ…

  • 吸引器

    前回の記事のお野菜、名前を教えてくださりありがとうございます。「ヤーコン」なんて初めて聞きました!スーパーに売ってます??私の母も知らなかったんじゃないかな……

  • 親戚

    人生の先輩の皆様にお聞きしたいのですが…いただきもののお野菜がありまして。大根だと思っていましたら中が紫色なんです。これは大根ですか?豚汁に入れちゃって大丈夫…

  • 今日は大阪の桜を。

    「造幣局の桜の通り抜け」に行ってきました。造幣局はソメイヨシノだけでなくたくさんの品種の桜が咲き誇ることで有名なのですが、実は遅咲きの桜が多いんです。周りのソ…

  • 真ん中

    子供が泥だらけになって一生懸命遊んでいる姿を愛おしく思います。桜は満開です。ついに子供はお粥を卒業して柔らかいご飯を食べるようになりました。母はお粥すら食べら…

  • 淡路島へ

    昨日、淡路島へ行ってきました。大阪から車で1時間半ほどあれば着く距離なんです。明石海峡大橋を渡って。父が四国の生まれということもあって幼い頃、この橋を渡って親…

  • 長引いてます

    母の入院が長引いてます。早く退院して、早く日常の生活に戻してあげたいのに…胃瘻の造設にこれほどの入院が必要だとは、想定外でした。寝たきりの毎日で母がどんどん弱…

  • 友達の家

    今日は高校のときの友達の家にお邪魔してきました。私の子供は1歳、友達の子供は2歳。放課後は毎日のように遊んでいた友達と、子供の話で盛り上がる日がくるなんてあの…

  • デザート

    LDLコレステロール…母も高くて、気にしていました。運動ができたらいいのだけれど母は運動もできなくて。食事療法でLDLコレステロールを下げようと思って主治医に…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、岩佐まりさんをフォローしませんか?

ハンドル名
岩佐まりさん
ブログタイトル
若年性アルツハイマー病の母と生きる
フォロー
若年性アルツハイマー病の母と生きる

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用