ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
日本語力の低下した子供
日本語力の低下した子供が増えています。数学なら、定義や公式の理解以前に、簡単な問題文の理解が怪しいです。英語なら、日本語訳の時点で理解が怪しいです。これらの改…
2024/09/30 11:55
現状に心をとらわれすぎない
「大事なのは、今どこにいるかではない。どの方向に進んでいるかだ」オリバー・ウェンデル・ホームズ 原文「The great thing in this worl…
2024/09/27 11:11
6秒ルールよりも効果的な怒りをおさめる方法
紙とともに去りぬ ~怒りを「書いて捨てる」と気持ちが鎮まることを実証~名古屋大学大学院情報学研究科の川合 伸幸 教授、金谷 悠太(研究当時:博士後期課程学生…
2024/09/25 11:11
必要なのは叱咤激励よりも…
叱咤激励という言葉があります激励は良いです。心の弱った相手には厳しいですが、TPOさえ間違えなければ効果がありますしかし叱咤は問題です。大きな声で叱ることが必…
2024/09/23 11:11
自分に価値を感じさせてくれる存在
一緒にいるだけで「自分は価値のない人間だ」と思えてしまう人がいます。一緒にいるだけで「自分は価値のある人間だ」と思えてしまう人がいます。 前者を遠ざけて、後者…
2024/09/20 11:11
引っ越しするとうつ病に?
子供時代の2回以上の引っ越しが成人後のうつ病の一因 最新研究で判明 どうする転勤族?JAMA精神医学誌に掲載された新しい研究によると、幼少期から思春期に…
2024/09/18 11:11
反抗期を呼び込む手本のようなやりとり
あるレストランで「好きなアイスを頼んでいいよ」「これとこれ」「お母さんは一緒に食べるから、1つでいいの!」「それじゃ、これ…」「それはお母さん食べられないでし…
2024/09/16 11:11
子供の夢と親の夢
「頑張りますよ。『僕の夢』はもう、『僕だけの夢』じゃないですから」高橋大輔大ケガによる選手生命の危機により一度は諦めもした中、自分を支えてくれる人たちの存在に…
2024/09/13 11:11
定期テストの難易度が上昇中
学習塾関係者の約6割が「教科書改訂で定期テストの難易度は上がった」と回答=エデュケーショナルネットワーク調べ=Z会グループのエデュケーショナルネットワークは…
2024/09/11 11:11
ちゃんと分かってる?
「言ってること分かる?」「ちゃんと分かってる?」勉強を教える時。何かを説明する時。子供相手にこう聞くことは多いです。でもこれ、子供によってはバカにされたと感じ…
2024/09/09 11:11
正しい目標設定の仕方
「ある程度頑張れば、実現できる数字っていうのがある。目標っていうのはそこに設定したほうがいいんですよ」イチロー単純ですが、目標設定の極意ですよね。「目標を持っ…
2024/09/06 11:11
SNSの利用時間とテストの関係
SNS利用、長いほど正答率低下 1日3時間以上、中3の3割 | 共同通信小6の2割以上、中3の3割以上が、スマートフォンでの動画視聴や交流サイト(SNS)の…
2024/09/04 11:11
無意識で傷つけている可能性
大人の感情的な言葉に、子供は意外と深く傷ついています。大人からすれば、その場限りの気軽な思いや、忙しくてつい出てしまう程度のものです。親子関係がうまくいってい…
2024/09/02 11:11
2024年9月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、楠木塾長さんをフォローしませんか?