ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【保険】民間の医療保険って、無意味?
「民間の医療保険は無意味」という話を聞いたこと、ありませんか?ナゼ、こんなことを言うのか…要するにコスパです。払った保険料の累計分の保険金(=給付金)を…
2025/04/30 21:46
【投資】返戻率132.1%の生命保険はおトク?
インターネットの広告に「返戻率132.1%」を訴求した生命保険がありました。果たして、この生命保険はおトクなのでしょうか?まず生命保険のメリットを考えて…
2025/04/29 16:00
【預金】ニュー福祉定期
障害基礎年金や遺族基礎年金を受け取っている人だけが利用できる預貯金ですね。1年ものの定期預貯金にプラスαの金利が付きます。1人に付き、300万円が上限で…
2025/04/29 08:26
【投資】本当に生命保険の契約が必要なのは?
本当に生命保険の契約が必要な人は、いわゆる「キャッシュリッチ」な人だけだと思います。つまり、現金を潤沢に持っている人だけですね。何故ならば、相続人1人に…
2025/04/28 22:31
【投資】学資保険って、ホントのところ、どうなの?
学資保険って、ホントのところ、どうなんでしょう?専門家的な目線で言うと、学資保険の保険事故って、ナンでしょう?(笑)。学資保険の中途解約は不利です・・・…
2025/04/27 21:59
【ローン】インフレの時代はローンを賢く使いましょう♪
インフレの時代、ローンを賢く使いましょう。ローンとは、言う迄もなく、「お金を借りる」こと。そして、インフレの時代は「お金の価値」が下がります。つまりイン…
2025/04/26 21:45
【投資】心揺らぎますね…1%超の高金利+QUOカード、でも冷静になってみたら
心揺らぎますね。1%を超える高金利に、QUOカードまでもらえちゃう。でも、その前提として、「1万円以上の出資金」とあります。これって、ちゃんと返してもらえるの…
2025/04/25 21:56
【投資】ネオバンク(NEOBANK)って?
ネオバンク(NEOBANK)って、何でしょうかね?保険会社や家電量販店、それにクレジットカード会社(=鉄道系含む)がやっているみたいですが。ネオバンクと…
2025/04/24 07:25
【投資】キャンペーン金利の活用
高金利な定期預金はネット銀行だったり、余り知られていない金融機関だったりします。その一方で、著名な銀行では「キャンペーン金利」を打つことがあります。キャ…
2025/04/23 20:30
【一般】例え、アメリカからお米の輸入があったとしても
例え、アメリカから安いお米の輸入があったとしても、国産のお米の価格が下がることは無いでしょう。むしろ、アメリカからの輸入米という「安い選択肢」が出来たわけです…
2025/04/22 22:26
【投資】高金利な定期預金と個人向け国債…どっちがよい?
高金利な定期預金と個人向け国債、どっちが良いのでしょうか?迷ったら、両方、やるのも良いかもしれません…効率の良し悪しや手間を考えると、どちらか絞るのも良…
2025/04/22 22:20
【投資】高金利な定期預金って、ダイジョウブ?
ネット広告で、時々、高金利な定期預金がありますね。あそこまで高金利だと「ダイジョウブ」と言いたくなりますね。確認しておきたいポイントは2つ。預金保険の対…
2025/04/21 21:28
【投資】新型窓口販売方式(新窓販)国債って、ナンだ?
新窓販国債も、ある意味「個人向け」というか、「個人を買いやすくした」国債というところでしょうね。とはいっても、「5万円以上、5万円単位」での購入になり…
2025/04/20 11:36
【投資】基軸通貨という言葉
基軸通貨という言葉は既に終わっているハズ。でも「金」や「原油」を買う時と言うのは、世界中、「ドルで決済する」ということになっています…こう書くと、やっぱ…
2025/04/19 23:47
【投資】こんな時にしか考えない…個人向け国債
嵐の前の静けさとは言いたくないですが。株式市場も為替市場も、とりあえずは平静ですね。こんな時だからこそ考えたい、というよりも、こんな時にしか考えないのが…
2025/04/18 20:39
【執筆】監修記事3本のご紹介
直近で監修させて頂いた記事3本のタイトルを以下にアップします。タイトルをクリックして頂くと、本文がご覧になれます。消費者金融で借りるとクレジットカードが…
2025/04/17 20:31
【執筆】秘密裡にお金を借りる方法
バレずにお金を借りる方法は?大手消費者金融の正しい活用方法を解説というタイトルの記事を監修しました。タイトルをクリックして、ご覧ください。 …
2025/04/16 20:22
【執筆】監修しました
マネットが主催するカードローンのサイトの記事を監修しました。以下のタイトルをクリックして、記事をご覧ください。50万円を借りる方法6選! 即日に用意する…
2025/04/16 20:20
【執筆】監修し、コメントを寄せました
マネットが主催するカードローンのサイトの記事にコメントを寄せました。以下のタイトルをクリックして、記事をご覧ください。50万円を借りる方法6選! 即日に…
【投資】株価は、再び成長軌道に?
トランプ政権のことですから、まだまだ油断はできません。しかし、2営業日続けて、株価上昇となると、やはり期待したくもなりますね。「日経平均株価は年末に4万…
2025/04/15 20:49
【投資】円高なら日銀は利上げしない?
物価高の原因が円安にあるとしたら、円高傾向になれば日銀は利上げしないのも…ありそうな話です。では、賃上げはいかがでしたでしょうか?日銀は利上げを判断する…
2025/04/14 20:23
【投資】ドル…長期的には?
2025/04/13 16:09
【投資】こういう時勢には国債や生命保険?
株価も為替も、先行き不透明。こういう時は国債や生命保険で運用?国債による運用は良いかもしれません。あと、利率の高い定期預金とか。特にネットバンクの定期預…
2025/04/12 23:23
【投資】原油価格60ドル+1ドル143円=政府の電気代支援は?
今日になって、官房長官は「減税も給付金も、検討している事実は無い」とのこと。では、電気代の支援はどうなるのでしょうか?今日は原油価格60ドル、為替は1ド…
2025/04/11 20:01
【投資】株式も原油価格も急騰…そして金までも
今日は日経平均株価が史上2番目の上げ幅を記録しました。原油価格は60ドルになりました。そして、何と金(ゴールド)が、今日一日で736円の上昇です。なお、…
2025/04/10 19:14
【投資】原油が急落+円が急騰=電気代とガソリン代は?
原油が1週間足らずで、10ドルほどの下落。円は144円70銭台です。ここまでになると、国会で騒がれているガソリン税や電気代の支援など、議論それ自体も不要…
2025/04/09 20:23
【投資】今日は幾分、持ち直したが…
強の日経平均は、いくらか持ち直しました。しかし、油断はなりませんね。また、為替相場が若干、円高に振れているのも気になります。さぁて、今夜のNYは、どうで…
2025/04/08 19:58
【執筆】NYダウ先物は800ドルの下落…さて、今夜のNY市場は?
「今夜もまた下がるのかな?」等と思ってしまいますね。日本株も、ここまで来たら、買いのチャンス?だって買っている人がいるから、売れているわけで。話は変わっ…
2025/04/07 22:00
【投資】覚えていますか?…「金融市場が荒れているときは利上げしません」
日銀の内田副総裁の昨年の発言。「金融市場が荒れているときは利上げしません」。次の利上げは、やはり7月?しかし、肝心の株価は、どうなるのでしょうか?日経平…
2025/04/06 17:00
【投資】関税戦争はいつまで続く?
トランプ関税の戦争はいつまで続くのでしょうか?今後、企業の業績に、ネガティブな影響が出ると「配当狙い」も、微妙かもしれませんね。ひとまず、「関税の影響が…
2025/04/06 09:32
【投資】やっぱりドルは強い
今、1米ドルが145円台です。一時期に比べると円高の傾向ですが、それでも145円台です。150円も現実的ですね。ところで。ドルのリスクヘッジになるかと思…
2025/04/05 10:59
【投資】ここまで来たら、しばらく様子見が賢明?
昨日のアメリカ株、そして日本株、共に大きく下げました。そして為替までも。ここまで来たら、しばらく様子見が賢明な選択かもしれませんね。ただ、チャンスは探っ…
2025/04/04 22:20
【投資】大幅下落…春の嵐
今日は、まさに春の嵐といった相場でした。こういうときは、配当重視のETFに少額投資で、耐えるしかないでしょうね。4月決算のETFもありますから。 …
2025/04/03 20:09
【投資】ここにきてボックス圏相場??
ドルと円の為替相場は、ここにきてボックス圏相場なのでしょうか?148~150円を上下しているように見えます。トランプ関税の影響で、アメリカ国内の経済は厳…
2025/04/02 21:25
2025年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、いな穂さんをフォローしませんか?