ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
パンドールのクロワッサンとハンバーガー
先日、仕事帰りに富山市桜町のPAIN D'OR(パンドール)へパンを買いに行った。多分1年ぶりの訪問で、久しぶりだなぁとワクワクしながら行ったよ。でも、閉店(18時)に近い時間だったので、やはりほとんど残っていなかったわ残っている中から選んだのは、ハンバーガー・クッ
2025/05/31 18:41
BEER COLONYでクラフトビール
この前、休日に友達とランチをした後、二次会?で富山市牛島本町(まるたかやの道挟んで向かいあたり)にある、BEER COLONY(ビア コロニー)でビールを飲みながらおしゃべりしてきた。前から気になっていた、クラフトビールの専門店で、平日は17時からだけれど、土日は13時
2025/05/30 12:27
カフェ タイムのパスタとサービスセット
今月初め、会社の友達2人と、富山市牛島町アーバンプレイスビル1FのCafe Thyme(カフェ タイム)へランチに出かけた。私達は、パスタメニューの中からそれぞれ違うパスタを注文。偶然にも3種類とも全く違う色合いで、テーブルに3つ並んだらとてもきれいだった。白いのは、
2025/05/29 04:33
ラ・ボンバンス環水公園のランチコース
先日、友達と富山市下新町の環水テラス2Fのラ・ボンバンス環水公園でお昼ご飯を食べた。東京西麻布の「ラ・ボンバンス」が環水テラスにオープンした、和をベースにした創作料理お店で、お昼ならば3,900円と8,800円のコースがあり、夜に比べると随分お得にコースがいただける
2025/05/27 18:35
伊藤園の富富富が入った玄米茶と喜八クラフトコーラ
先日、今年3月から販売されている、伊藤園のニッポンエール パウダーイン 抹茶入り玄米茶を飲んだ。実は、我が家はいまだにパックの麦茶をやかんで沸かし飲んでいるのだけれど、夫が「最近の会議ではよくこれが出る。飲んでみられ」と持ち帰って来てくれたのだった。なんか
2025/05/26 12:25
サガミ富山山室店でランチ
平日に、夫と富山市公文名のサガミ 富山山室店(グリーンモール山室の道挟んで向かい)でお昼ご飯を食べた。2024年2月にオープンしてから初めて行ったサガミ。駐車場も停めやすく、新しいので店内はきれいで、スタッフの皆さんも優しくていい感じ私達は、締め切ると個室にな
2025/05/25 04:44
BUTAMAJINでサムギョプサルと海鮮チヂミ
この前、友達と富山市総曲輪(以前 肉寿司だった所)にある、BUTAMAJIN(ブタマジン)で飲んだ。ここは、焼肉ハウス大将軍の姉妹店で、2023年まで新根塚町にあった韓国料理店:BUTAMAJINが居酒屋となって復活オープンしたお店。私達は、カウンター席に座って、お店の2大名物
2025/05/23 18:40
パイナップルスライサーを使って生パイナップルサワー
今月、下の娘一家が遊びに来た時に、「前に買ったって言ってたパイナップルスライサーって使い勝手いい?うちも欲しいんだよね」と聞いてみたら、「パイナップル丸ごと買ってくると、生ゴミ増えるし、結局カットパインを買ってくるのが楽だから最近使ってない。そんなんなら
2025/05/22 12:20
小矢部アウトレットで粋鮨の海鮮丼とガストのデザート
先日、金沢の友達と待ち合わせて、小矢部のアウトレットへ出かけ、お昼ご飯を2Fフードコート内の粋鮨(いきずし)で食べた。粋鮨 三井アウトレットパーク北陸小矢部店には、握りずしは無く、メニューは海鮮丼のみ。私は、彩り海鮮丼(並)(1,180円)に味噌汁(120円)を追
2025/05/21 04:20
甚九郎でイカリングとヘネシーソーダ
この間、会社のOBの方々との定例飲み会で、富山市総曲輪の甚九郎へ行った。年に何度も行くこのお店で、今回初めて食べたり飲んだりしたものがあった。串ものは、串カツや牛など、皆さんお肉系ばっかり食べたがるけど、私はアスパラやナスなど野菜系も食べたいので、「好きな
2025/05/19 18:40
半世紀以上愛されるざびえる、伊豆乃踊子、しほみ饅頭
先日、友達に大分県のガイドブックを貸したお礼に、ざびえる本舗のざびえるをもらった。ざびえるとは、豊後の国を訪れたフランシスコ・ザビエルの功績を讃えて誕生した南蛮菓子で、大分県で半世紀以上親しまれている銘菓なんだって。実際、私が由布院に行った時にもお土産屋
2025/05/18 12:30
スタバ富山天正寺店で苺フラペチーノ
この間、友達とスターバックスコーヒー富山天正寺店に行った。このお店がオープンした時、「近くに藤の木店があるというのに、またスタバ」と、ちょっと驚いたけれど、それだけ需要があるってことだよね。実際この日、休日の午後は絶対に混むと思って10時前に行ったのに、ほ
2025/05/17 04:27
天金のお昼の天丼と彩天丼
この間、夫と出かけた土曜日、富山市北新町の天金(てんきん)でお昼ご飯を食べた。私達が座って、店内は満席となり、「少しお時間かかりますがいいですか?」と確認された。ランチ後は、安い玉子を含む食料品1週間分をスーパーで買うことぐらいしか予定が無かった私達は、「
2025/05/15 18:33
わらび、タラの芽、せんなを味わう春の食卓
この間、両親のお墓参りに出かけた帰り、わらびを採ってきた。ホントは山の中に生えている、太いやつが採りたいけれど、どこに行ったらいいかよくわからないので、土手に生えている細っちいやつで我慢が、今回採ってきたのは細いわりに柔らかく、筋がまったく口に残らず美味
2025/05/14 12:26
リトル上海の日替わりランチ
先日、友達と待ち合わせて、パレブラン高志会館1Fの中国料理 リトル上海でランチをした。ランチタイムは予約ができないお店が結構あるけれど、ここは可能なので、友達が席だけ予約しておいてくれた。昔から変わらずスタッフの方々の接客が丁寧だし、ランチメニューが多くて
2025/05/13 04:18
海と畑と僕で揚げ出しとホタルイカの串焼き
先日、友達と富山市太田口通りの大喜の並びにある、海と畑と僕で飲んだ。以前行った時はランチタイムのみの営業だったけれど、現在はランチ営業はお休み中で、夜だけやっておられる。でも予約がなかったり、不漁休漁で魚がない日はお休みみたいなので要注意ねこの日は、まず
2025/05/11 18:37
能登の虹色バウムクーヘンと能登のいも
この前、職場の若者にバウムクーヘンをもらった。それは、能登 珠洲市の和洋菓子店:メルヘン日進堂のSORAの橋というお菓子で、虹色のバウムクーヘンだった。創業が大正2年という老舗なんだけど、4代目の代表取締役が女性で、遊び心いっぱいのカワイイお菓子が多い。SORAの
2025/05/10 12:26
喫茶モリカワでオムライスとミルクセーキ
この前、仕事で氷見へ行った日に、氷見市中央町(まちなかの商店街)にある、喫茶モリカワでお昼ご飯を食べた。オープンして70年程という、歴史ある喫茶店で、建物や内装も歴史を感じる。今風に言うと、昭和レトロ喫茶店の部類に入るお店で、昭和モダンな空間で懐かしいメニ
2025/05/09 04:14
タイ料理BUSARINのランチ
GW中に、友達と富山市中川原(有沢線沿い)のタイ料理店:BUSARIN(ブッサリン)でランチをした。私はガパオライス(780円)を、友達はトムヤンクンラーメンを選び、生春巻きを追加したよ。手頃な値段でタイ料理が食べられるのは嬉しい。あと、セルフサービスで、飲み放題の
2025/05/07 18:35
Trente et Unのアップルシナモンロールとクロワッサンチョコ
この前、夫と富山市今泉西部町のブーランジェリー Trente et Un(トランティアン)へパンを買いに行った。福井銀行 富山支店の近くにあり、壁の青い色が目印。店前に数台分の駐車場がある。私達が訪れた平日の11時過ぎでも、次々とお客さんが来られてたよ。その日は、昼食
2025/05/06 12:24
放生若狭屋 富山店のいちご大福とかしわ餅
今日は子供の日。で、一昨日に下の娘一家が遊びに来た際に、しょうぶ湯用の菖蒲を持たせ、夕食後のデザートに柏餅を用意した。菖蒲は、大阪屋 秋吉店の生花コーナーで購入。フラワーガーデンきたのってシールが貼られていた菖蒲は、新鮮で生き生きしていて良かったわ。今年
2025/05/05 04:33
オリーブハウスでオリーブを使ったランチ
この間、夫と砺波市柳瀬(砺波東バイパス:359号線沿い)にある、オリーブハウスでお昼ご飯を食べた。オリーブの加工品直売所とレストランが一体となった施設で、お買い物もできる。実際、満席だったレストランの順番が回ってくるまでの間、果物や瀬戸田レモンの果汁など、買
2025/05/03 18:36
血圧を測って、酒量が減った退院後の生活
3月末に退院してから約1か月が過ぎた。もう普通に寝返りがうてるようになり、歩くスピードも以前と同じくらいになった。退院してからやっていることは、毎朝血圧を測定していること。入院中の終盤からなぜか血圧が高くなったので、内科の先生から「毎日血圧を測って、結果が
2025/05/02 12:30
手打ち蕎麦みや田でとろろそば
先日、仕事で出かけた日に、上司達と高岡市醍醐にある手打ち蕎麦みや田でお昼ご飯を食べた。田んぼの中にぽつんと普通の家のように建つお蕎麦屋さんで、多分お隣が店主のご自宅。車は、お店の前の道に路上駐車していいらしい。私が食べたのは、ぶっかけとろろそば。別添えも
2025/05/01 04:31
2025年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ミカエルさんをフォローしませんか?