ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
超音波害獣撃退器
ハクビシンの糞害対策の為にAmazonで超音波式害獣撃退器を購入しました。設置してから4日間、糞害がありません。一度、夜中に目が覚めた時に、何かに反応して...
2024/10/29 16:59
謎のナイフエッジトーンアーム
10年ほど前だったかな。ヤフオクで入手した謎のトーンアーム。ヘッドシェル部分が無いジャンク品です。なぜこんなものを入手したかというと、トーンアームの構造に...
2024/10/28 23:29
Art Blakey
ジャズ ドラマー アート・ブレイキー。説明不要のJAZZ界の巨匠。素晴らしいミュージシャンであることには間違いないが、特に好きなわけではない。手持ちのLP...
2024/10/25 12:01
獣害
犯人は誰だ!またもや、デッキ脇の側溝に糞。手前は昨日の糞。そして奥が今朝の糞。一日乾燥させてから、処理していたのだが・・・・・・これでは、追いつきませんね...
2024/10/22 16:56
冬支度
ちょっと前まで、暑い暑いと言っていたのに最近は朝晩冷え込んできました。寒くなる前に恒例の煙突掃除です。昨年、リビングの薪ストーブをヨツールのF500に交換...
2024/10/22 16:27
モカンボ セッション’54
なんとなく、日本人のJAZZは本場アメリカには、遠く及ばないと思っていたところがあった。19歳ころだったと思うが、モカンボセッションを聴いて過ちだと気づい...
2024/10/21 23:24
街中の睡蓮
我が家の睡蓮は、もう冬支度に入ったけど、金沢駅の睡蓮はまだ、沢山咲いていました。どうしたら、この頃まで咲かせることが出来るのであろうか?
2024/10/19 20:32
ERIC DOLPHY MUSICAL PROPHET
先日のブログで紹介したDOLPHYのConversationsとMemorial Albumの一曲目Jitterbug Waltz 同一録音なのに、左右チ...
2024/10/19 00:54
スパームーン
昨晩はスーパームーン。でも、曇が・・・・なかなか晴れない。薄雲があるが、絞りを開いて月にピントを合わせて撮影。フォトショップで加工してやっとこさここまでに...
2024/10/18 18:01
イヤフォン
またもや中華の安物ブルートゥースイヤホンを買ってしまった。これで、5個目。1個目は、2・3か月で充電が出来なくなった。2個目は、右チャンネルが充電できなく...
2024/10/17 20:28
Conversations vs The Eric Dolphy Memorial Album
1963年7月1日と3日の二日間の録音によってConversationsとIRON MANが誕生しました。Conversationsが、最初にリリースされ...
2024/10/16 20:53
籾殻燻炭作り
籾殻燻炭作りの方法を試行錯誤しております。煙突から出る煙に着火。優雅な炎を見ていると、癒されます。煙に着火できれば、煙も軽減できる。長く炎を維持する方法を...
2024/10/16 03:50
ERIC DOLPHY 「OUT THERE」
次にセカンドアルバム 「OUT THERE」を聴きました。Eric Dolphy:as b-cl cl fl Ron Carter:cello Georg...
2024/10/11 23:05
ERIC DOLPHY 「Outward Bound」
初めて手に取ったジャズアルバムはERIC DOLPHYのLAST DATEでした。17歳(1977年)の頃、柿の木畠のVAN VANで試聴した瞬間、背筋...
2024/10/11 22:17
車窓からの景色
大阪へ向かう車窓からの景色。福井県丸岡あたり
2024/10/10 07:54
収穫
今朝の収穫。カボチャ天国?真ん中の大きなカボチャ。間違えて親づるを切ってしまった。少し長めに熟成してみよう。トマトはもう終わりかな。もうしばらく粘ってみよ...
2024/10/09 22:19
籾殻燻炭
はじめての籾殻燻炭作りいい香り焼き芋作りたいなα7RⅡ+Batis1.8/85
2024/10/07 20:24
本日の収穫。左上からおかわかめ 万願寺トウガラシ ピーマン カボチャ左下からモロヘイヤ 青唐辛子 トマト ナスおかわかめとモロヘイヤはさっと湯がいて、おか...
2024/10/06 17:44
Shure V15 TYPEⅢ vs Technics EPS205CⅡH
CB-500+Kazz arm+DL130LCⅡ+Levinson No.25の音が徐々に良くなっていると思うけど、No.25からプリまでのラインケーブル...
2024/10/06 02:00
渡辺貞夫(ナベサダ)2
続き次に1967年録音のIBERIAN WALTZSadao Watanabe(as) Charlie Mariano(as) Masabumi Kiku...
2024/10/03 17:10
渡辺貞夫(ナベサダ)
のだっちさんのブログで紹介している60年代の日本のJAZZに刺激を受けたのか、ナベサダこと渡辺貞夫の初期のアルバムが無性に聞きたくなりました。レコードラッ...
2024/10/03 16:44
Mark Levinson No.26SL トラブル発生 その後
愛して止まないプリアンプMark Levinson No.26SL 。入力の切り替えリレーがついた基盤を外そうと6か所のねじ(黄丸)を外したけど基盤は動き...
2024/10/02 00:12
カボチャプリン3
9月の初めに不要な蔓の摘心をしていて、間違って親づるを切ってしまい予定より早くに収穫してしまったカボチャ。直径18cmとちょっと小ぶり1か月余り、熟成した...
2024/10/01 23:29
獣害注意
ようやく、朝日をいっぱい浴びて行う農作業が気持ちよく感じる気候になってきました (^_-)-☆まだまだ、蚊が多いけどね。しかし、今日はこれを見て嫌な気分。...
2024/10/01 14:37
John Coltrane 最晩年BLUE TRAIN
ジョン・コルトレーンの「BLUE TRAIN」を聞いてからコルトレーン熱が再燃したかも。コルトレーンの死後1995年に発表された「STELLAR REGI...
2024/10/01 10:23
2024年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、okamotoさんをフォローしませんか?