ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
民生委員会
本日は、12月定例会議で民生委員会に付託された議案と陳情の審査。 市の施設の管理をおこなう指定管理者について、5議案。 陳情が新規7本、継続1本の計8つの陳情審査をおこなった。 本会議最終日の12月17日に、本会議場で上程された全ての議案について採決がおこなわれる。 写真は、イチ...
2021/11/30 15:48
自転車問題
相模原市庁舎の一部外壁工事(11月27日~約2か月の予定)のため、職員さんの駐輪場が溢れかえっている… 本来は、写真の左側にきちんと駐輪しているが、工事資材の搬入路確保のため一部閉鎖されている関係で致し方ないと思うが通路に停めるのは少々まずいのかな… 市役所敷地内のどこかに駐輪場...
2021/11/29 12:49
産業会館にて
本日午後、さがみはら自民党の会議が開催され出席した。 各団体からの予算や施策の要望をうけたヒアリングの回答状況や、党員確保状況等々の打ち合わせをおこなった。 その時、エレベーター内にパソコン教室の案内が貼りだされていた。 昨年から小学校でプログラミング教育が必須となり、また大学入...
2021/11/28 20:30
整備不良
すっかり元は取っただろう! と思われる娘の愛車の後輪・・・ 溝が無くなるまですり減ったタイヤは、いつパンクしてもおかしくないので早々に交換しなければ危険である。 購入してから約5年ほど経過すると思うが、点検整備に出したことがないようだ。 ここまですり減らされたら、タイヤもご主人様...
2021/11/27 18:00
嘘か誠か?
早朝5時過ぎにSMSがiphoneに届いた。 この手のフィッシングには騙されないぞ! 常日頃から気を付けているが、少々気になったのでamazonでカードを利用しようとしたところ、なななんとカード利用不可! これは正真正銘のカード会社(JCB)からのお知らせだったんだ! 早速、メッ...
2021/11/26 11:32
例月監査
本日は、監査委員として例月現金出納検査(10月分)会計管理者所管会計と下水道事業・簡易水道事業の公営会計企業会計の監査をおこなった。 全て適切に処理されていたので、問題なく監査終了! ※写真は本日の昼食、西門商店街にある中国料理 「斌(びん)ちゃん」 の上海焼きそば920円、これ...
2021/11/25 17:14
調査特別委員会開催
代表質問2日目終了後、麻溝台・新磯野第一整備地区土地区画整理事業に関する調査特別委員会を開催した。 今後おこなわれる集中審議・参考人招致の方々の確認等々、各委員に確認をいただいた。 また、調査(質問項目)についての確認もいただき、次回の委員会へ向け一歩前進である。
2021/11/24 22:30
ハンドメイド
11月も半ばを過ぎ、業界もそろそろ年末商戦に向け動き出してくると思われる。 コロナの第6波を警戒しながら頭を悩ませるものと思われる。 そんな中、ハンドメイドでクリスマスリースを作ろう! という事で、かみさんが講師を招いて少人数で作成に取り掛かった。 出来上がった作品は、大変素晴ら...
2021/11/23 16:47
代表質問
本日より12月定例会議の各派代表による代表質問が始まった。 今定例会議に上程されている議案や市政全般について質問が展開されている。 夕方の時点で3会派の質問が終了し、残り2会派は、明後日の24日におこなわれる。 ということで本日の昼食は、市役所6階食堂の弁当(500円)を注文。 ...
2021/11/22 17:30
大相撲カレンダー
日本相撲協会が発行販売している「2022大相撲カレンダー」が届いた。 早速めくってみると、9月30日に引退を表明した元横綱・白鵬の土俵入りが2月に入っていた。 印刷上、差し替えが間に合わなかったのか? 世間から色々と問題を指摘された力士だったが、それでも第一人者だった事は間違いな...
2021/11/21 15:21
備蓄放出要請
ここのところ、ガソリンの値段が非常に高い。 といっても、普段から仕事などで車を使用する方は入れなければ話にならない・・・ と、思っていたところアメリカが中国や日本などに強調して石油備蓄の放出を検討するよう要請したことで、世界的に原油価格が下がっているとの報道があった。 少しでも懐...
2021/11/20 23:30
お知らせ
今年の6月末までに新型コロナウイルスワクチンの2回目接種を終えた65歳以上(昭和32年4月1日以前生まれ)の方に3回目接種の案内状が郵送され始めた。 回答方式により、日時・会場指定方式希望調査票に記入し返信。 その後、3回目接種のクーポン券が送られてくるというシステムとなった。 ...
2021/11/19 02:00
たんめん
横浜の野毛で生まれた「一品香」 店の代表的メニューといえば「横濱たんめん」だが、そのバージョンアップとして野菜が2倍、肉10倍という「野毛坂ヤミ市たんめん」を食した。 商品名の野毛坂は、1号店があった場所との事。 野毛は、戦後の焼け野原に開かれた露店マーケットをきっかけに一大繁華...
2021/11/18 19:00
地域課題
小学校の通学路でもある某市道交差点。 交通量が多く危険だとの事で、学校側から依頼がありオレンジのソフトポールが設置された。 しかし、このポール設置について問題が発生した。 角地地権者の承諾を得ずに取り付けたとの事である。 車を停車・駐車するため敷地に入ろうにもスムーズにいかなくな...
2021/11/17 10:39
昨日の続き
何回か投稿した消防団詰所の雨漏りの件。 昨日の定例時、トイレ内を確認したところ基礎に打ち込まれているボルトが錆びだしていることを確認した。 やはり、幾度となく雨水にさらされてせいで、このような状態になったと思われる。 消防団詰所建築工事は、公共施設のため市の公共建築課が最終的に完...
2021/11/16 13:19
消防団活動
本日は15日、月に2度(基本1日・15日)おこなう消防団装備の定期整備の日である。 緊急事態宣言中も不慮の災害に備え、交代(2名体制)で整備を行っていたが、宣言が明けた後もしばらく様子を見るため2名体制でおこなっている。 万が一の大規模災害に備えた、災害対応マニュアルも頭に叩き込...
2021/11/15 22:00
宣伝効果か?
毎月第二日曜日に開催されている「古淵朝市」 コロナ禍が少しずつ収束に向かっているのか本日の人出が先月より多かったような気がする。 残念ながら毎月、愛川町からきて出店してくれている「ぶーコッコ」さんが、本日は他のイベントに出店するとかでお休みだった… 地域経済が少しずつではあるが、...
2021/11/14 13:53
旨い!
一昔前まで東日本の代表品種は「女峰」だったイチゴ。 より美しい品種を目指して、女峰の色の鮮やかさや形を受け継ぎながら、粒は大きく甘みは強く果汁の多い「とちおとめ」が誕生し、現在では東日本の代表品種を超えたと思う。 その「とちおとめ」が実家(栃木)の母から送られてきた。 聞くところ...
2021/11/13 15:42
補正予算(案)
本日、令和3年度12月定例会議の初日であった。 今定例会議に付託された議案説明が終了した後、コロナワクチン接種(3回目)にかかわる補正予算(案)が総務委員会と民生委員会に付託され、自分が属する民生委員会での審査をおこなった。 質疑応答ののち、総員可決。 医療従事者から始まり、2回...
2021/11/12 20:30
旨ければそれでよし!
うどん屋なのか蕎麦屋なのか? はっきり区別しなくても、まぁ良いか…ウエスト町田店。 聞くところによると、西の方からやってきたらしい。 なるほど、それでウエストか! と、納得してしまう店名である。 それは置いておいて、ここの蕎麦も旨い! 3玉まで同じ料金なのも、蕎麦好きの懐に優しい...
2021/11/11 16:44
一番乗り!
本日、麻溝台・新磯野第一整備地区土地区画整理事業に関する調査特別委員会(A&A調査特別委員会)が開催され出席。 委員会開催前の打ち合わせ等々のため早めに登庁したところ、多分初めてだろうな…一番乗りであった! 委員長として委員会運営を仕切っているが、当初の目的より進行が少々遅れてい...
2021/11/10 22:30
お別れ
11月4日に旅立った義父の通夜が営まれ参列してきた。 かみさんと結婚する1年前から、31年間義理の親子であった。 多くのことを学ばさせていただいた。 正直者が損をしないような政治をしてほしい!市議会議員として初当選した時送られた言葉を今でも胸に刻んでいる。 今後も、その言葉を忘れ...
2021/11/09 23:00
団会議
今週12日(金)から始まる12月定例会議の前に議会運営委員会が開催され、それに伴い自民党市議団の会議が開催された。 代表質問者や一般質問で登壇する議員の調整、上程される議案に対しての説明を受けた中での委員会対応等々の打ち合わせを行った。 自分が属する民生委員会には、今定例会にもコ...
2021/11/08 22:30
旬の野菜
やっぱり大根は旨い! 焼き魚の横に、おろした大根これまた良いが、かみさん手作りの鶏肉と煮た大根も最高である! 我々の畑でも大根の収穫時期をむかえ、この先、連日の大根料理が出てくると思う。
2021/11/07 10:15
報告会
先日執行された衆議院選、1対1の戦いを制し5度目の当選を果たした「あかま二郎」代議士の選挙結果報告会が開催され出席してきた。 まだまだコロナ禍という事もあり、フロアを2つに分け、感染症対策に万全を期す中での開催であった。 引続き、国・県・市の議員が確り連携し、山積みの課題に取り組...
2021/11/06 22:30
これは…
日頃よりお世話になっている方から、本市中央区の歩道部分に出ている看板の件で連絡をいただいていた。 移動できるような車付きの看板もそうだが、建物に設置されている電光掲示の看板は、完全アウトである。 歩行者が歩道を歩いていてぶつかり怪我でもしたら大事になってしまう。 設置者も罰せられ...
2021/11/05 13:28
講習受講
元力士という肩書がある手前、時々ちゃんこ鍋を作ってよ! という要望があったり、公民館でちゃんこ鍋講習会を開催するので講師をお願いしたい。 という声がある。 そのような時、ある程度の資格がなければいけないんじゃないか… と、長年思っていた。 そこで今回、食品衛生責任者という資格を得...
2021/11/04 23:00
芋ほり
本日は、ひまわり畑で芋ほりをおこなった。 今年こそは! と意気込んで、耕作仲間のA氏がしっかりと耕運機で土壌をならしてくれたので、素晴らしいサツマイモを収穫することができた。 来週は、いよいよ玉ねぎの作付けである!
2021/11/03 12:54
新聞折込
日曜日には求人広告が必ずといってよいほど入ってくる新聞チラシ。 電化製品を販売する店舗や、生鮮食料品販売店、不動産情報など、必ず競合するチラシが数枚ある。 暗黙の了解でおこなうのか? 比較対象をして欲しいから、示し合わせてなのか? 内情はよくわからないが、本日は資産価値があるよう...
2021/11/02 09:49
戦いから一夜明け…
本日未明、我々自民党市議団が全面的に選挙応援した「あかま二郎」前職が5期目の当選を果たした! 結果として、135197票を獲得し小選挙区での戦いを制した。 今回の選挙は、まさに一騎打ち、勝つか負けるかの戦であった。 相手候補の追撃をかわし、比例復活もさせないほどの得票差で堂々の再...
2021/11/01 09:58
2021年11月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、古内 明さんをフォローしませんか?