ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
今日は追肥作業
今日は猛暑の中、休憩を取りながら追肥をしました。シシトウ、ピーマンナスエダマメオクラ
2025/07/08 16:57
キュウリの誘引
二作目のキュウリの誘引と追肥作業。
2025/07/06 17:09
ブドウ畑の草取り
今日はブドウ畑二か所の草取りをしました。6時過ぎから休憩を入れて、5時間。猛暑の中大変な作業でした。第二菜園第三菜園
2025/07/01 19:07
追肥作業
今日は追肥作業をしました。シヨウガはマルチを剥いで追肥の後、米藁を掛けました。サトイモは追肥の後マルチの中に散水チューブを張りました。
2025/06/26 17:14
エダマメの収穫
今日からエダマメの収穫を始めます。
2025/06/25 17:06
キュウリの植付け
今日は注文をした苗が入荷をしたので、二作目のキュウリの植付け。
2025/06/22 17:08
今日の収穫
今日から桃太郎トマトとオクラの収穫を始める。キュウリ、オクラ、トウモロコシ、ヤングコーン、シシトウ、中玉トマト、大玉トマトを収穫。
2025/06/22 17:05
ブドウの袋かけ
今日はブドウに袋かけをしました。第一菜園第二菜園第三菜園
2025/06/21 16:59
今日は追肥をしました。トマトキュウリピーマン、シシトウナス
2025/06/20 17:46
追肥作業。
三作目のトウモロコシとラッカセイ、一作目のオクラに追肥。
2025/06/17 17:34
ジャガイモの収穫。
今日はアンデスレッドの収穫をしました、1週間ほど寝かせて、出荷をします。
2025/06/17 17:31
今日からトマトの収穫を始める。
今日から赤と黄色の中玉トマトの収穫を始める。
2025/06/17 17:27
料理教室に参加
今日は昔の仲間が開いている料理教室に参加をさせてもらいました。メニューは肉じゃが、ベーコンチーズポテトガレット、サラダ、味噌汁です。出来上がりを皆さんと頂きました。長い間ご無沙汰をしておりましたが暖かく迎えていただき有難うございました。
2025/06/15 18:58
エダマメの植付け
今日は三作目のエダマメの植付けをしました。
2025/06/13 16:23
トウモロコシの収穫。
今日からトウモロコシの収穫を始める。
2025/06/11 17:27
第二菜園の様子。
第二菜園シャインマスカット、長ナス、ショウガ、トウモロコシを栽培中。
2025/06/10 16:57
第一菜園の様子。
第一菜園はシャインマスカットとバイオレッドキング、トマト、キュウリ、シシトウ、ピーマンを栽培。
2025/06/09 06:18
第三菜園、ブドウの様子。
第三菜園、シャインマスカットとブラックビートに二回目のジベレリン処理を始める。da
2025/06/07 17:21
追肥をしました。
雨の予報なので、追肥をしました。長ナスピーマンとシシトウエダマメ
2025/06/07 16:58
ジャガイモの収穫
ジャガイモ男爵とメークインの収穫をしました。10日位保管をして、出荷をします。アンデスレッドは梅雨明けて収穫をします。
2025/06/06 17:07
ゴボウの種蒔き
今日はゴボウの種蒔きをしました。
2025/06/04 19:58
第五菜園の様子。
第五菜園はトウモロコシ、ゴボウ、ネギ、ラッカセイ、オクラ、サトイモ、ジャガイモ、シャインマスッカト、イチジクを栽培。
2025/06/04 18:02
キュウリの収穫
今日からキュウリの収穫を始める。
2025/05/29 17:33
ネギの種蒔き
今日はネギの種蒔きをしました。
2025/05/27 17:05
今日からジベレリン処理を始める。
今日から第三菜園のシャインマスカットとブラックビートのジベレリン処理を始める。
2025/05/23 19:20
ゴボウの収穫
今日もゴボウの収穫。
2025/05/23 19:18
エダマメとウモロコシの植付け
エダマメとトウモロコシの植付けをします。植付けの時期になった苗エダマメトウモロコシ
2025/05/23 19:16
午後から雨の予報なので、追肥をしました。キュウリピーマンとシシトウ
2025/05/21 17:14
第二菜園ブドウの花穂整形。
第二菜園シャインマスッカトの花切作業。勿体ないが実を大きくする為に、3.5~4㎝位を残して、カットします。
2025/05/20 18:00
ブドウの葉に症状がでました。
ブドウの葉っぱに初めての症状が出ています。何か対策が必要か
2025/05/20 17:25
ブドウの花穂整形
第一菜園バイオレッドキングの花切り作業。
2025/05/19 18:30
トウモロコシと落花生に追肥
今日は二作目のトウモロコシと落花生に追肥をします。
2025/05/18 16:37
ブドウの花切り作業を初めます。
ブドウの実を大きくするのと甘さを出す、大切な作業です。シャインマスッカトブラックビート
2025/05/17 21:11
ゴボウの収穫をしました。
今日はゴボウの収穫をしました。
2025/05/16 19:35
玉ねぎの収穫をします。
今日から玉ねぎの収穫を初めます。葉っぱをカットして、保管をします。少しだけですが出荷します。
2025/05/14 19:17
ブドウの防除をしました。
今日は五月分のブドウの防除をしました。
2025/05/12 17:09
ナスの植え付けをしました。
今日は長ナスと白ナスの植え付けをしました。
2025/05/12 17:03
パパイヤの植付け
今年もパパイヤの植付けをしました。
2025/05/11 16:40
明日から雨の予報なので、キュウリ、シシトウ、ピーマンに追肥をしました。
2025/05/08 16:42
枝豆の植え付け
今日は枝豆の植え付けをしました。
2025/05/03 16:39
トウモロコシと枝豆の種蒔き。
トウモロコシと枝豆の種蒔きをしました。
2025/05/02 16:46
トウモロコシに追肥
今日はトウモロコシに追肥をしました。
2025/04/29 16:44
ハヤトウリの植え付け
友達に頂いたハヤトウリの植え付けをしました。
2025/04/27 14:41
落花生の植え付け。
今日は落花生の植え付けをしました。
2025/04/26 17:23
キュウリの植え付け。
今日はキュウリの植え付けをしました。
2025/04/25 21:54
シシトウの植付け
今日はシシトウの植付け。
2025/04/22 17:01
オクラの種蒔きをしました。
今日はオクラの種蒔きをしました。
2025/04/20 18:49
ピーマンの植付け
今日はピーマンの植付けをしました。
2025/04/19 17:31
サトイモとショウガの植付け
穴掘り器で植穴を掘って植付け。サトイモショウガ
2025/04/18 17:30
ジャガイモの芽かき
今日は男爵とメークインを3.4本に芽かきをしました。
2025/04/16 16:24
アンデスレッドの芽出し
遅れていた、アンデスレッドをマルチに穴を開けて、芽出しをしました。
2025/04/15 16:18
トウモロコシとエダマメの種蒔き
2025/04/11 19:06
トウモロコシの植付け
一作目のトウモロコシの苗が植え付けの時期になりました。
2025/04/09 19:04
トマトの植付け
今日は中玉トマト二種類の植付けをします。
2025/04/08 19:12
タケノコを頂きました。
友達に大きなタケノコを頂きました。アリガタヤ
2025/04/06 19:07
シイタケの原木を購入
先日世羅で購入した原木に種菌の伏せ込み。駒菌原木に穴開け秋までこの状態で、保管します。
2025/04/04 20:59
スノータイヤの交換
今日はスノータイヤの交換をしました。
2025/03/31 15:52
原木シイタケの収穫
原木シイタケの収穫をしました。
2025/03/25 16:17
今日は原木椎茸の収穫をしました。
2025/03/21 17:18
ブドウの消毒
今日はブドウの消毒をしました。薬は展着剤と石灰流合剤、デフランを散布。
2025/03/17 17:05
今日の収穫はカリフローレブロッコリー
2025/03/13 16:37
粗起こし
夏野菜の植付け準備で粗起こしをしました。第五菜園第二菜園
2025/03/09 17:19
ブドウに雨除けを
今日は少し風がありましたが、ブドウの雨除けビニール張りました。第一菜園(シャインマスッカトとバイオレットキング)第二菜園(シャインマスッカト)第三菜園(シャインマスッカトとブラックビート)第五菜園(シャインマスッカト)
2025/03/07 18:58
種蒔き。
今日は種蒔きをしました。エダマメトウモロコシ明日から20~30℃で加温をして、育苗をします。
2025/03/04 16:35
奥さんの誕生日
今日は奥さんの70数回の誕生日です。姉妹、息子家族に誕生日のプレゼントを贈ってもらって、喜んでいます。親父も花を贈る。
2025/03/03 15:25
残り少なったカリフラワーとブロッコリーの収穫をしました。
2025/03/02 15:28
エダマメの種蒔き
今日は一作目のエダマメの種蒔きをしました。20℃~30℃で温度管理をします。
2025/02/25 17:16
ブドウに追肥作業
今日から本年度の追肥の開始。EMボカシとマルチサポート、硝燐加特2号を投入。
2025/02/25 13:47
ジャガイモの植付け
アンデスレッド、メークイン、男爵の植え付けをしました。芋の間に基肥とEMボカシを入れて。ビニールマルチで覆うて終了。
2025/02/23 17:34
ブドウに芽傷処理
昨年芽が出ていない所に芽傷処理をして、発芽を促します。メリット青の塗布
2025/02/20 17:11
タマネギの除草
今日はタマネギとゴボウの除草をしました。
2025/02/11 17:25
原木椎茸の収穫
原木椎茸を少しですが、収穫をしました。
2025/02/11 17:23
JA広島の月刊誌に載る。
JA広島の月刊誌[こいぶみ]の2月号に掲載された。
2025/02/02 17:31
ブドウ畑に石灰を投入
ブドウ畑のPHを調べ石灰を投入して、調整をする事にしました。サンライム第一菜園 PH5.3第二菜園 PH5.4第三菜園 PH5.3
2025/02/01 15:18
ビニールハウスの解体
ビニールハウスの嫁入り先が決まったので、解体をしました。
2025/01/28 14:57
ブドウの植付け
シャインマスッカトの植付けと棚の組み立て。
2025/01/26 16:52
ブドウの植付け準備をします。
シャインマスッカトの植付け用棚の組み立て。一日目は防草シートを張ってレイアウトを決めました。
2025/01/24 17:20
タマネギの防除
タマネギにベト病予防の三回目の薬剤散布。
2025/01/21 19:23
ブドウの本剪定
ブドウの本剪定をしました。第一菜園シャインマスカットとバイオレットキング第二菜園シャインマスカット第三菜園のシャインマスカットとブラックビート
2025/01/15 16:50
無花果の剪定
今日は無花果の剪定をしました。
2025/01/07 16:18
初詣に行ってきました。
近所の氏神様に初詣に行って、色々お願いをしてきました。
2025/01/02 16:46
明けましておめでとうございます。
こだわり農園を応援をして、下さっている皆さん明けましておめでとうございます。今年も宜しくお願いします。
2025/01/01 00:30
今日の収穫はカリフラワーの収穫は今日が最後になります。
2024/12/29 16:12
今日の収穫は
今日の収穫はカリフローレサトイモニンジンハクサイダイコン
2024/12/26 16:46
ブドウの仮剪定
今日は第一菜園のシャインマスカットとバイオレットキングの仮剪定をしました。
2024/12/24 17:05
ブロッコリーに追肥
ブロッコリーに追肥をしました。肥料は
2024/12/24 16:58
収穫が遅れていた、アンデスレッドの収穫をしました。
2024/12/23 16:56
今日の収穫はハクサイダイコンサトイモカリフローレ
2024/12/22 17:01
ブドウの剪定
今日は第三菜園のシャインマスカットとブラックビートの剪定をしました。
2024/12/21 17:05
今日は第二菜園シャインマスカットの剪定をしました。明日も第三菜園を剪定
2024/12/20 16:52
タイヤの交換
寒くなったので、スノータイヤに交換。
2024/12/18 16:29
種芋の保存
種用サトイモの保存をしました。藁の上に芋を並べて。保温の為に、籾殻とマルチで覆う。雨が入らないように、シートを掛けて。
2024/12/18 16:25
今日の収穫はハクサイダイコンカリフローレ
2024/12/16 20:15
今日の収穫はカリフローレ今日からハクサイダイコン
2024/12/15 16:49
とったぞー
広島市東区農業祭の品評会に3点を出品をしました。サトイモが広島市農業組合長賞ニンジンが優秀賞ダイコンが努力賞一年間の苦労も報われた気もします。
2024/12/03 19:00
タマネギの植付け
苗の成長が遅れて、ホームセンターで700本購入をして、300本自家苗の植付けをしました。今日の収穫カリフローレ今日からハクサイサトイモダイコン
2024/12/01 17:33
今日からダイコンとカリフローレの収穫をはじめます。カリフローレダイコン
2024/11/22 20:02
今日は追肥をしました。一作目、二作目のブロッコリーゴボウ
2024/11/21 19:59
今日は追肥作業をしました。二作目のダイコン大根菜、ホウレンソウ
2024/11/17 14:28
今日はサトイモとブロッコリーの収穫をしました。
2024/11/15 17:41
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、こだわり親父さんをフォローしませんか?