ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
過剰に営業熱心な本部は集客も下手
初めて開業を考える人が、関心をもったフランチャイズ本部に資料請求をしたところ、その後連日の電話攻勢で閉口したという話をよく聞きます。本部の中には、相手が根負けして加盟させることを営業活動と考える本部があります。ただこれは一回きりの物品販売の営業を褒める言
2025/06/30 20:24
本部の力量を知るためには
フランチャイズ本部の競争力を考えるとき、どこの会社でも使用している製造方法やシステムを採用している本部と、独自の方法を開発している本部とでは競争力がまるで違います。ただこの違いに関して分かっているか分からないままかでは、加盟した後でその競争力の違いに気
2025/06/26 20:12
株式投資の誘いには注意が必要
最近YouTube、Xのコマーシャルに、経済評論家やビジネスの有名人が、株式投資を勧める内容がとても増えています。中には「(SNSの)登録者数が100万人に達した」とか、「このコマーシャルを見たあなたはラッキー」など、恥ずかしげもなく同じ台詞を口にしているケースま
2025/06/23 19:59
これからラーメン店で出店するよりも
全国にあるラーメン専門店は推定2万5千店から3万店と云われます。以前から飽和状態と云われてきましたが、それでもラーメン店開業を目指す人は後を絶ちません。倒産件数も負債額1千万円以上の大型店で、23年度が63店、24年度も47店と高いレベルが続きます。
2025/06/19 20:32
もしもフランチャイズで失敗した場合
自分で独立開業する人と、フランチャイズに加盟して開業する人とには、日々のビジネスを行う点で何も変わりはありません。ただ一点だけ大きな違いがあります。それは開業したビジネスが行き詰って、事業の不振による廃業や倒産に陥ったときのことです。 自力で開業した人
2025/06/16 14:53
最近危ないフランチャイズ本部の共通点
アメリカにおけるトランプ大統領の再登場は、世界の多くの国の指導者にとりトランプの利己主義と否が応でも関わりざるを得なくしています。自分の利益や満足を最優先させるために行動をするのが利己主義。他人を無視することによって成立する行動原理ですから、いたるとこ
2025/06/12 20:22
フランチャイズは全国展開ばかりでない
フランチャイズ加盟を考えている人の中には、一般によく知られている全国展開の本部だけをフランチャイズと思っている人がいます。フランチャイズに必要がブランド力は、全国展開をしている本部は強いけれど一定地域だけに集中して展開しているフランチャイズ本部を忘れて
2025/06/09 18:39
チョコザップもフランチャイズ展開へ
全国に多くのチェーン店を展開している場合、その多くはフランチャイズ展開と考えがちです。マクドナルドはフランチャイズですが、スターバックは直営店だけ。小型フィットネスジムのカーブスはフランチャイズですが、チョコザップは全国に1800店も出店しているのに直
2025/06/05 20:44
業種選びが半端なく難しい時代に
ここ数年、フランチャイズ加盟店の大量閉店がよく話題になります。しかも店舗の多くは、開業してから1、2年も経たない短期間の閉店ですから、初期投資額の回収も済んでいない状態での閉店です。加盟店オーナーにとっては多額の借金を背負うことになります。 現在は
2025/06/02 20:53
異色ビジネスが新宿から全国に
フランチャイズの中には異色のビジネスを展開している本部があります。お墓参りの代行本部、酸素カプセル施設、発明グッズの専門ショップ、℮-スポーツ向け学習塾、昆虫食の専門店などはその珍しいビジネス。中でも「斧投げ」は異色の代表格のビジネスといえそうです。
2025/05/29 20:26
コンビニの業界地図が変わる可能性
フランチャイズの代表的な業種、コンビニ業界で地殻変動が起こっていると云われます。これまで長いこと1強2弱1その他と云われてきました。1強はセブンイレブンのこと、2弱はファミリーマートとローソンです。その他とはミニストップのことを云っています。 この4
2025/05/26 20:49
フランチャイズ加盟を考えるならば
フランチャイズ加盟による開業を考えながら、なかなか前に進めない人は大勢います。会社勤めと同じ発想で開業を考えると、儲かることばかりを考えてしまい、開業資金作りやスタッフの人集めなどまでは考えが前に進みません。 そのため考え方を大きく変える必要があ
2025/05/22 19:55
脱毛サロンの危険な賭けとは
脱毛サロン業界大手のミュゼプラチナムは2024年11月以降、従業員約3000人への給与遅延や未払いが続き、25年3月には全店舗166店の一斉休業を発表しました。その背景には経営不振が長く続き、今年2月には社長以下全役員が突然解任され経営陣が交代する内
2025/05/19 21:04
他人任せで加盟店を開業しても
現代は長年勤める会社のほかに、会社が副業を認めている場合は申請を出したうえで副業をもつ人も増えています。そして会社の許可を得ないでフランチャイズ加盟店のオーナーをして、利益を上げていることを考える人は少なからずいます。 今もサラリーマンが夢見るオー
2025/05/15 20:05
カフェ・ベローチエがフランチャイズ展開
最近は経営不振に陥った会社を投資ファンドが資金提供して買い支えるケースが増えています。フランチャイズ本部を展開をしている会社のにも、投資ファンドのグループに入っている会社はあります。シー・ユナイテッド(C-Uni中eted)はその代表的な例です。 2018年
2025/05/12 21:05
焼肉店は経営が厳しい環境に
最近は業種ごとによって、倒産や廃業が集中する傾向がみられるようになりました。居酒屋、ラーメン店、美容室などはその業種の代表格と思われます。アルコールを飲む人が減っていたり、人手に依存することが多すぎたり、出店数が多い過当競争に陥っているケースもあります
2025/05/08 20:32
頭のIQよりも心のEQを
この10年ほどの間に、EQという言葉がとても広く使われるようになりました。会社によっては既に、社員向けEQ研修を実施ている会社も少なくないようです。会社勤めをするうえで、会社を経営するうえでも、今はEQを高めることは欠かせない時代に入っています。
2025/05/05 20:20
中高年向け清掃ビジネスですが
フランチャイズ本部は本来、加盟店オーナーを募集する時は若い人を想定してきました。企業を対象にするケースは別にして、個人の場合は30代から精々50代前半くらいまでです。ただ人口減少と高齢化とが進んだことで、コンビニなども年齢制限が徐々に高くなっています。
2025/05/01 20:18
雇用の今後に影響しそうなタイミー
コロナ感染が収束し経済は健全な方向に向かっているはずなのに、一部の業種では企業倒産が急速に増えています。その原因の一つは人手不足です。経営者が高齢になっていることもあり、従業員がなかなか集まらずに経営は苦労しています。アルバイトの賃金が上昇する一方なの
2025/04/28 21:44
同族会社に対する見方が変わってきた
フランチャイズ加盟を考えていながら旦那や奥さんのパートナーに対し、言い出すことができなくて悩んでいる人は少なくないです。準備は相当進んでいて、いつ第一歩を踏み出してもおかしくないのに、奥さんに最後の打ち明けができなくて悩んでいる旦那は多いです。
2025/04/24 20:29
喫茶店開業のタイミングを考える
フランチャイズビジネスと相性のよいビジネスがあります。コンビニエンスストアはその代表例ですし、学習塾、居酒屋、リサイクル・中古品もフランチャイズが多いです。コメダ、ドトールコーヒー、上島珈琲、星乃珈琲など喫茶店も多くのフランチャイズ本部が運営しています
2025/04/21 20:20
フランチャイズとAIではおかしい?
フランチャイズ本部の加盟店に対する指導方針はその多くが、加盟店オーナー希望者は店舗経営に関してほぼ素人という認識のもとで研修や指導をしています。確かに本部が展開している業種に関して素人ということもあるでしょうが、ビジネス全般に関しては知識の深い人も多数
2025/04/17 19:48
話題になっている共生型グループホーム
最近トラブル続きで話題になっている本部というと、介護施設を運営しているアニピスホールディングスがあります。障がいのある人と犬や猫とが一緒に暮らせるペットと共生型グループホームを運営するフランチャイズ本部です。過去判っているだけで、7年間に11件の訴訟を
2025/04/14 20:39
流れは築地銀だこに追い風が吹く
これからフランチャイズ加盟を考える時、最近すっかり勢いのなく裁判沙汰ばかりが話題になるセブンイレブンに関心が向くか。それとも安定した経営で明るいニュースの多いフランチャイズ本部を考えるか。やはり明るいニュースに心は向くと思いますが、問題はそんな本部があ
2025/04/10 20:29
喫茶店ビジネスの最近の傾向
東京の場合、都心ばかりでなく都心を離れた街の喫茶店でも、週末はお客さんが一杯でなかなか席がとれません。コロナ禍には古くからの喫茶店が多数閉店して、今は店舗不足が深刻になっているようです。個人が経営する喫茶店はオーナーの高齢化が進み、代わりの出店があまり
2025/04/07 19:50
大量閉店のドミノピザが残す教訓
コロナ感染が収まった2024年以降、企業倒産が多くの業種で起こっています。特に飲食店は感染の発生した時点で多数倒産しました。その後、ゼロゼロ融資など公的融資の返済時期を迎え再び倒産が増えています。現在はコロナ禍で人気を集めたお持ち帰りや宅配ビジネスに厳
2025/04/03 20:13
農業フランチャイズが増え始め
過って生産過剰により大量のコメ余りに悩んだわが国が、昨年あたりから一転してコメ不足になっています。コメばかりでなく、野菜を中心とした農産物全体の価格も上昇しています。ただこのような現象が将来起こることは、今から20年以上も前に十分予測されていました。
2025/03/31 20:19
ビジネス成功するためには
金融の世界には「大成する経営者はカネの匂いがしない」という名言があります。スティーブ・ジョブズやザッカーバーグなど世界の経営者はT-シャツや長袖姿ばかりで、金目の服装や装飾品を身に着けることはありません。多分ビジネスの目標レベルが高い人は、関心が目先のこ
2025/03/27 18:37
ワークマンに急激な変調の兆し
フランチャイズの代表的な企業の1社、ワークマンの成長が厳しい局面に立っています。2020年10月に1号店をスタートさせた「ワークマン女子」の業績が振るわず、今後は「ワークマンカラーズ」と改名し女子の言葉は名称から外してしまいます。 ワークマンは面白
2025/03/24 20:15
小型フィットネスに東京メトロが参入
大手企業の間でフランチャイズビジネスを活用する空気が広がっています。大阪では近鉄百貨店「あべのハルカス近鉄本店」が、3つのレストランフロアのほとんどをフランチャイズ加盟店オーナーとして営業しています。 4月下旬からは東京メトロが、東西線葛西駅近く
2025/03/20 18:38
フランチャイズに投資するって
先日メールを通じて「フランチャイズ投資は大丈夫ですか」と質問を頂きました。わたしはそれまで、フランチャイズ投資という言葉を聞いたことがありません。初めてでしたので、この言葉の出先を調べてみました。 特定の幼児教室を運営している本部が、フランチャイズ
2025/03/17 20:20
コロナ後に姿の変わった学習塾経営
フランチャイズビジネスにとって、学習塾経営は昔から相性のよいビジネスとされています。全国一律の授業内容であり、本部が提供するテキストは全国どこでも通用します。しかもITの普及に歩調を合わせた授業が可能なため、本部のブランドは全国的に知られる都合のよさもあ
2025/03/13 20:31
自己都合と相手都合の関係
多分現在の景気状況を的確に当てることのできる人は、ほとんどいないのではないかと思います。米国トランプ大統領が王様気分で対米貿易黒字国に関税をかけていますから、この後の経済がどう展開するか読めない部分が多すぎます。関税によってインフレが悪化することも確か
2025/03/10 20:13
ミスタードーナツが動きはじめた
ダスキンが運営する「ミスタードーナツ(ミスド)」が元気を取り戻しています。一時はセブンイレブンがドーナツ販売に力を入れ、ミスドの需要が奪われる心配までありました。揚げたてドーナツが売りのミスドの看板を、セブンイレブンに奪われそうになった時期もありました
2025/03/06 20:54
加盟店募集ばかりに精を出す本部
もしこれからフランチャイズ店での開業を考えるなら、検討している業種各社の広告なり動向をウオッチしてください。同じ広告でも、会社によっては商品や営業展開をPRしている会社と、フランチャイズ加盟を希望する人向けのPRに注力している会社とがあります。 自分
2025/03/03 20:41
仕事の取り組み方を変えてみる
現代はインターネットの普及によって、ビジネスの取り組みはこれまでになく楽になりました。しかも生成AIを利用することによって、今後起こるであろう問題点をあらかじめ予測することも可能です。これだけ揃っていると開業して失敗することはなさそうですが、それでも失敗
2025/02/27 20:51
3月5日からフランチャイズショー開幕
今年も3月5日(水)~8日(金)には、「フランチャイズ*ショー2025」が東京ビックサイトで開催されます。この期間中、例年は3万人を超える人が入場、全国208社のフランチャイズ本部がブースを出展します。 フランチャイズ加盟を考える人なら1度は
2025/02/24 20:44
業務スーパーの快進撃は続いている
現在、個人や小企業向け小規模販売のフランチャイズ加盟店は経営的に苦労しています。これまでフランチャイズの本流とされてきたコンビニ店経営が頭打ちになり、その他の事業も物価上昇の波に乗り遅れているようです。一方で売上げ規模の大きなビジネスは順調に推移してい
2025/02/20 15:21
人手不足で目を上の世代に向けると
最近は企業倒産が急速に増えていますが、その理由の一つに人手不足があります。特に飲食や小売などの接客ビジネスは、若いアルバイトに頼ってきました。この若い人の人口減少が進んでいるため、遂には人が集まらないために店舗を閉めるケースさえ増えはじめています。
2025/02/17 16:36
コメダ珈琲がおにぎり専門店を展開
喫茶店チェーンとして全国展開を進めているコメダが、今度はおにぎり専門店を開始しました。喫茶店では広々とした安定した空間が魅力のコメダは、一方で和風甘味喫茶「おかげ庵」を一部地域で営業しています。2、3年前から関東地方だけで数店営業していることで話題にな
2025/02/13 20:47
フランチャイズ加盟に審査のあるケース
フランチャイズ加盟は誰でも簡単に加盟できると考えている人は大勢います。現実には加盟手続きに際して、フランチャイズ本部によっては色々なハードルのあるケースがあります。夫婦単位で加盟することが条件としている本部があります。 事業内容のしっかりしている
2025/02/10 20:58
毛色の変わったフランチャイズ本部
フランチャイズチェーンによる開業というと、どうしても画一的な本部と加盟店、ステレオタイプの店舗とロイヤリティをイメージする人が多いと思います。これまでにも従来のフランチャイズとは違う展開の本部も現れましたが、ほとんどは息の長いビジネスはムリでした。
2025/02/06 16:14
まさかの学習塾経営が厳しいことに
「令和6年9月に学習塾のフランチャイズで開業しました。間もなく5カ月が過ぎますが、まだ収入が本部の売上予測の半分にも達しません。このままだと近いうちに運転資金が底を尽きますが本部に相談するべきでしょうか」開業資金にあまり余裕のない人は大勢います 開
2025/02/03 19:30
フランチャイズ加盟は現状認識から始めます
2023年後半、コロナ感染が収束に向かいはじめたころから、この国の経済は徐々に動き出しています。一つはインフレによる物価上昇が本気で動きはじめたこと。1990年代後半からほとんど動かなかった物価は、日銀の物価目標2%を飛び越えて上がり続けています。
2025/01/31 13:59
失敗しやすいフランチャイズの業種
フランチャイズは「誰にでも開業できる」が売り物のです。本部の説明でも、指導通りに行うことにより誰もが開業していますと聞かされます。ただ業種によっては、開業前の研修期間で技術を習得する必要のあるビジネスがあります。飲食店ですと調理技術が必要ですし、便利屋
2025/01/27 20:19
セブンイレブンがどうもおかしい
わが国のコンビニエンスストア業界は、セブンイレブン、ファミリーマート(ファミマ)、ローソンの3社がほぼ市場を独占してます。なかでもセブンは、1996年に首位になって以降ほぼ独占的に断トツの1位を守ってきました。ところがここにきて異変が起きています。
2025/01/23 20:29
ワタミのサブウェイは買いか無視か
昨年秋、居酒屋のワタミはサブウェイのワタミに店舗ブランドを一枚増やしました。経営者の渡邊美樹さんは遠い昔、居酒屋つぼ八のフランチャイズ加盟店のオーナーでした。ただワタミではフランチャイズ展開はしていません。今回アメリカのサブウェイ本部から日本国内での事
2025/01/20 20:32
収益モデルから加盟店収支を調べる習慣
フランチャンズ加盟と表面から向き合うならば、最も考えないといけないのはどこの本部も公表している「加盟店の収益モデル」です。 既存店の売り上げはどの程度の金額になるのか、毎月の営業費用がどの程度かかっているか、一月の利益はどのくらいになるのか。 加
2025/01/16 20:11
失敗につながりやすい本部探しの動機は
今年も新年ということでおめでたく、フランチャイズ開業で失敗につながりやすい加盟の動機3選を取り上げてみたいと思います。開業するときの動機はその後に長く記憶に残り、動機次第では簡単に辞めてしまったり苦しくても諦めずに事業継続のための起爆剤になったりします
2025/01/13 21:10
フランチャイズに必要な目標の設定を
フランチャイズでの開業というと、加盟店オーナーの能力はほとんど問われないと考える人がいます。本部から言われたことをしっかり取り組むことで、オーナー個人の能力などほとんど店舗経営には関係しないという思い込み。コンビニ店ではオーナーの実力をとても重視してい
2025/01/09 18:00
もっと考える時間を大切にしないと
これからフランチャイズ加盟を進めようと考える人と話をしていて、「時間」に対して認識の甘さに驚かさせることがありました。会社勤めと違い、退社してフランチャイズ本部探しをしていると、1分1秒の時間の経過に伴い手持ち資金はドンドン減っていきます。 幾ら開
2025/01/06 20:48
今年もよろしくお願いします
新年おめでとうごいます。 昨年先進国や主要国で総選挙が実施され、政権政党のほとんどが破れて政権交代が次々に実現しています。中国やロシヤのような強権国家を除くと、多くの国は政権が不安定になっています。各国の景気も徐々に下降線を描いて、経済状態も政治に負
2025/01/02 20:18
ラーメンと中華料理に大きな差が
中華料理店とラーメン店というと、ほぼ同じジャンルの飲食店と認識している人は多いと思います。中華料理には中華そばやラーメンを提供している店も少なくないです。現在はラーメンにも中華料理にもフランチャイズ本部が多数あります。 今年前半までの倒産件数ですが
2024/12/27 19:54
業務スーパーが過去最高益を記録
現在最も注目されているフランチャイズ本部といいますと神戸物産です。一般的には「業務スーパー」の名称で各地に食料品小売りをしていますが、2期連続で過去最高の純利益を上げている本部。今期売上高は5250億円に対し営業利益は377億円とこちらも過去最高です。
2024/12/23 20:16
フランチャイズ業界の仕組みを知る
フランチャイズ加盟で失敗する人の中には、スーパーバイザー(SV)との折り合い悪く、失敗するケースが少なくありません。また、SVの存在を認識せずに加盟するオーナー希望者もけっこういます。 英語でSVといいますと、管理人、指導員、上司などと訳しますが、
2024/12/20 20:33
フランチャイズ本部が加盟店を募集するのは
大々的に加盟店募集の広告を載せているフランチャイズ本部があります。素直に考えますと、加盟店の集まりが悪くて苦労している本部ということができます。その場合は、何故加盟店が集まらないのか、考える必要がありそうです。 ネットサイトに広告料を払うにはそれな
2024/12/16 20:28
コインランドリーの厳しい現実
この年の暮れになってコインランドリー業界には、背筋が凍るような情報が走りました。業務用洗濯機器の世界的メーカー・エレクトロラックスが日本市場から撤退する報道が流れたからです。ここ数年、コインランドリーの開業は都市部の各地で広がっています。 スウェー
2024/12/13 20:31
フランチャイズだけがビジネスと思わないで
フランチャイズ加盟は開業するための一つの一手段です。他にも、個人が自力で開業するケースや企業が自社の営業所を開業するケースなど、開業にも色んなカタチがあります。そして開業しますと、既に開業しているお店や今後開業してくるお店と競合することになります。
2024/12/09 20:12
スタッフ採用はますすます難しく
これからフランチャイズ開業を目指す人にとってスタッフ集めは大問題です。昨年から企業倒産が急激に増えていますが、その大きな理由の一つは人手不足です。倒産ばかりでなく廃業に踏み切る会社でも、人手不足が原因で黒字会社でさえ業務を止めています。 特に難しい
2024/12/06 20:17
フランチャイズ加盟は儲からない説が
日本のフランチャイズ店では、大きな利益を上げている加盟店はあまりないのが現実です。フランチャイズの本場アメリカでのビジネスを考えても、加盟店管理をネットを利用して本部が全て行っている場合は、やはり経営は厳しいようです。 一方資金管理を加盟店オーナー
2024/12/02 20:29
売れてる商品、地域はネットで決めない
最近の政治の世界では、アメリカでも日本でもインターネットの影響の大きさに驚きが起こっています。トランプ再選も兵庫県斎藤知事の再選も、ネットによる情報伝達がなければ実現しませんでした。ただ経済の世界では、アマゾンや楽天など一足も二足も早くからネットは評価
2024/11/25 20:11
今年は新たな本部が誕生したけれど
コロナ感染の終息以降、フランチャイズ加盟店の募集を始めた会社が一段と増えています。23年から物価上昇が始まっていますから、経営の厳しくなった会社が新たな展開の一つとして、フランチャイズ本部への参入を進めているためと思われます。 飲食店の場合、商品
2024/11/22 19:42
フランチャイズ加盟にはとんだ落とし穴も
フランチャイズ加盟を考えるとき、どうしても第一に考えるのは利益が上がって儲かるかどうか。これまでに開業した経験のない人なら誰もが、まずは儲かるビジネスかどうかが頭に浮かぶと思います。破産したり廃業するのは、やはり儲からないビジネスだからと思いがちです。
2024/11/18 20:08
ますます厳しくなる学習塾の開業
帝国データバンクによりますと、24年1~10月期に倒産した学習塾の数が32件と、過去最高だった19年とほぼ同じになりました。20年からのコロナ禍では公的資金援助もあって倒産数は減っていましたが、ここにきて再び増え始めています。 全国での倒産件数が3
2024/11/15 18:38
中国に進出している本部を見る目
トランプ大統領の再登場ということで、日本経済の今後をとても不安に感じている人が大勢います。日本に対するアメリカの要求が、これまでとは大幅に変わることの不安があります。同時に対中国への厳しい関税引き上げは、中国に進出している日本企業にも間接的な圧力になっ
2024/11/11 18:46
トランプ再登場で漠とした不安が募る
米国大統領選挙にトランプ氏が当選したことで、日本国民にも漠然とした不安を感じる人が多い気がします。日本の場合、これまではアメリカ政府の言うままの政権ですから、トランプの無理難題にどう対処するのかとても心配です。今後、自分で店舗や会社を運営する立場になる
2024/11/08 19:42
フランチャイズ本部調べはほんと難しい
昔からよく聞かれる質問に「今、売上げを伸ばしているフランチャイズビジネスは何ですか?」と言われることがあります。好調な本部なのか人気事業なのか焦点を当てるのが難しいですし、聞きたいのは儲かるフランチャイズは何ですかとも思います。 上場している会社が
2024/11/04 20:22
ワタミがフランチャイズ本部になって
居酒屋 ワタミがサンドウィッチの日本サブウェイを買収しフランチャイズ事業を継続します。ワタミと云いますと、居酒屋の和民、弁当宅配の宅食、焼き鳥の鳥メロ、から揚げの天才など事業は多岐にわたります。また創業者の渡邊美樹さんも国会議員をしたり有名人です。
2024/11/01 20:27
考えることを整理すると
人はよく「考える」という言葉を使います。仕事をする上でも、家庭内に起こるトラブルでも、誰もがあれこれ考えるものです。ただ同じ考えるでも、いつまでも頭の中で思い悩むのと一度文章や声に出して考えるのでは違います。 わたしが長年起業のために取り組んでいる行
2024/10/28 16:00
悪い噂でもちきりの仕出し割烹本部
最近ネットを賑わしているフランチャイズ報道というと、「仕出し割烹しげよし」によるお食い初め(おくいぞめ)騒動です。事前に予約をしていたのに、予定日の数日前にいきなり「作れません」の逆キャンセル電話があり、前払い金の返却もなかなか行われないというもの。
2024/10/25 20:05
加盟店オーナーに頭の切り替えを
初めてフランチャイズ加盟で開業を目指す人の多くは、どんな業種で開業するとお客さんを多く集められるか、業種選びばかりには熱心です。ただ実際に長年、新規開業のお手伝いをしてきた目から見ますと、開業する場所と業種はビジネスの縦の糸と横の糸です。 いくらEC
2024/10/21 20:20
セブンイレブンが買収対象になったことで
セブンイレブンを運営するセブン&アイは、カナダのコンビニ会社に買収を仕掛けられ大変な苦境に陥っています。最初にセブンが買収対象になっていることに驚きました。ただ本当に驚いたのはその時セブンが相手に出した声明です。 セブンの企業価値を「著しく過小評価
2024/10/14 19:51
違法広告が多発するフランチャイズの世界
企業広告では、偽情報により消費者に誤解を与える行為は違法とされています。フランチャイズの世界では今のステレスマーケティングがよく見られます。人気フランチャイズランキングのようなカタチで本部をPRするケースが目立ちます。 ただ1位に選ばれたフランチャイ
2024/10/11 19:49
企業向けフランチャイズに目を向けると
フランチャイズビジネスには、個人向けばかりでなく企業向けの事業をしている本部も少なくありません。一例をあげますと、不動産業界には「センチュリー21」という大きな本部があります。 街の不動産屋には、この本部ののぼり旗や看板を表示している店も多くあり
2024/10/07 20:10
ファミリーマートの変身に期待がかかる
ファミリーマート(ファミマ)は2013年から店内に設けていたイートインスペースを商品売り場に切り替える方針を発表しました。全国約2000店で早急の変更を進め、残りの5000店でも今後進める計画です。 コンビニ業界で第2位のファミマですが、相変わらず
2024/10/04 20:47
加盟店オーナーを新規募集しない本部が
フランチャイズ本部と云いますと、どこも加盟店集めに必死になっている姿を想像しがちです。確かに加盟店集めに四苦八苦している本部は少なくないです。ただ本部のなかには、加盟店募集でほとんど苦労していない本部もあります。そんな本部の一つに女性向け3分フィットネ
2024/09/30 20:11
ロイヤリティと云ってもそう単純ではない
加盟店がフランチャイズ本部に支払うロイヤリティに関し概要を前回説明しました。ただロイヤリティの計算方法はどこの本部も同じではありません。通常よく知られている方法は3種類あります。実際に加盟する前に、どのような方法なのか仕組みを考えイメージする本部をシミ
2024/09/27 18:43
単純なロイヤリティの比較は危険
フランチャイズ本部が加盟店から毎月徴収するお金の項目が、とても判りづらくなっています。以前はほぼ、ロイヤリティだけ一本でした。 広告分担金やシステム運営費などの名目が増え、ロイヤリティだけではなくなりました。 そのため、本部ごとの徴収額の比較が難し
2024/09/23 19:46
AIを使ったビジネスがフランチャイズにも
今はどんなビジネスにおいても、AIを活用して業務の効率化や新たな事業拡大を考える会社が増えています。特に中古品買い取りビジネスでは、鑑定という高い技術をAIに任せることにより新たな事業展開が可能になります。 そこで考えないといけないのは、フランチャイズ
2024/09/20 19:50
ミスタードーナツはこの先どうなる
ダスキンが運営するミスタードーナツ(ミスド)がコロナ禍をきっかけに息を吹き返してほぼ4年。過ってフランチャイズでは鉄板ビジネスと言われたミスドでしたが、セブンイレブンのドーナツ参入で2013年以降苦難な時代を過ごしていました。 最盛期には全国に13
2024/09/16 19:56
やきとり大吉の新たな加盟店募集策
現在飲食店の人手不足は深刻ですが、同時に経営者の高齢化も負けずに深刻です。フランチャイズの場合、加盟店オーナーのリタイアが相次いでいるため店舗数の減少につながっています。過って1000店以上の店舗を誇っていた居酒屋「やきとり大吉」も今では490店まで営
2024/09/13 20:21
本部選びをするときの第一の関門はこれ
どうも今の日本の政局は景気など関係なしに、まもなく総選挙の季節がやってきそうです。選挙になりますと自民党が良いのか、野党がよいのか選挙民は選択を迫られます。フランチャイズの世界でも、最大手に加盟するのかその他の本部を選ぶのか判断を迫られます。 フラ
2024/09/09 20:09
何もチェーン店だけがフランチャイズじゃない
フランチャイズビジネスの定義を改めて書いてみます。本部企業と加盟店との間で契約を結び、本部の商標、サービスマーク、トレード・ネームその他の営業の象徴となる標識、および経営のノウハウを用いて、同一のイメージのもとに商品の販売その他の事業を行う権利を本部は
2024/09/06 20:19
加盟するとき危ない本部の提示額
時代と共に開業のスタイルも変化を続けています。20世紀までの開業というと、それこそ命を賭けて開業に突き進む人はまだけっこういました。ギリギリの状態で初期投資をねん出して開業するため、何かアクシデントが発生すると即閉店です。 フランチャイズの場合です
2024/08/30 20:19
この夏は鰻に注目が集まって
今年の夏は「鰻の成瀬」の広告を目にした人が多かったのでは。これまでにない暑い夏だっただけに、鰻を食して夏を乗り切ろうとする人には、ネットで成瀬の場所探しをした人も少なくないようです。このブランド、22年9月に一号店を横浜で開店と聞いて驚きです。 フ
2024/08/26 20:06
ビジネスは目標をはっきりさせて
初めての開業にあたっては、実際に動き出す前に目標をしっかり決めておくことは重要です。特に、事業展開をスタートする前に目標をしっかり設定してから実行しないと、フランチャイズにおいても大きな失敗を犯す原因になります。 もしフランチャイズ加盟店のオーナ
2024/08/23 19:57
現在フランチャイズ加盟には不安定な時
8月初め日本の株式市場は大きな乱高下に揺れました。一時は4451円下げたり翌日には3217円上げたり、多分投資のプロと云われる人もこの展開はほとんど読めなかったと思います。後日、米国での大型コンピューターによる先物の高速取引が原因といわれます。 た
2024/08/19 20:05
ビジネスで成功するためのコツ
パリオリンピックが終わって、今も女子やり投げでき金メダリストになった北口榛花さんの評価は高いです。日本女性で初めて陸上フィールド種目でのメダルという快挙もありますが、同時に自分一人で海外のコーチ探しをする発想の凄さです。 2019年に単身でチェコに
2024/08/16 18:06
コンビニ業界も徐々に地図は変わる
フランチャイズ加盟を考える上でコンビニエンスストアは一つの基準となるビジネスです。今から約50年前、アメリカンスタイルのフランチャイズを国内に持ち込んだのはコンビニですし、市場規模も10兆円を超える巨大事業へと成長しています。 そのコンビニはコロナ
2024/08/12 21:13
従業員をどう育てるかは最近の課題
コロナ禍以降から会社を設立する人は増えていますが、設立時から社員を雇って開業する人は意外と少ないです。多くの場合、精々パートやバイト数人を雇っての開業までです。そのため加盟店オーナーのなかには、従業員を雇う準備をまったくしないでスタートします。 収
2024/08/09 18:36
日経株価が大暴落しているなかで
東証平均株価が8月に入って、1日は-975円、2日はー2216円、そして週明けの5日はー4451円と連日大幅な下げが続いています。この大きな下げの理由は、米国で今後景気の後退を示すデータがでているためと云われます。日本の景気の後退ではなく米国の後退のは
2024/08/05 19:52
重要な判断を求められるときには
フランチャイズオーナーにとって、加盟から始まるビジネス上の判断は最重要課題です。その人の一生に関わる問題を判断することもあるはずです。それなのに、ほとんど考えずに加盟を判断したり、過去の経験ばかりに頼ったで、真剣に判断してる人は少ないです。 今
2024/08/02 18:50
フランチャイズでこんな騙しも
これまで何度か書いてきましたが、役所から補助金や助成金を貰うためのサポートをビジネスとする本部は今も加盟店募集しています。顧客となる会社は、少額の経費で資金を受給できるおいしいサービスが売りです。コロナ感染で多くの会社が裁判沙汰になっているケースと同じ
2024/07/29 18:41
あのコメダさえ減益になって
これまで20年以上に渡って変われなかった日本経済が、今年に入って急速に変化を続けています。多くの国民は物価上昇によって変化を痛感しています。企業経営者やフランチャイズ加盟店オーナーは、この変化を違う角度から感じています。 長いこと安定した成長を続け
2024/07/26 20:05
インフレが始まってフランチャイズは
わが国は1990年代のバブル崩壊以降、20年以上に渡って物価はほぼ横ばいに推移してきました。2013年日銀黒田総裁は2%の物価上昇を目標に大胆な金融緩和を始めましたが、結局ほぼ横ばいのまま10年近い年月が経ちました。 ところが20年からのコロナ感染
2024/07/22 19:59
契約書の読み合わせがない本部も
フランチャイズ加盟を考える人のなかには、本部の経営者やスタッフに対してまったく無警戒の人がいます。本部に加盟することはビジネスの取引ですから、本部に対してある程度警戒する必要はあります。何か不審な点があるため、加盟を中止することもあります。 嘘か本
2024/07/19 18:48
近鉄百貨店が進める加盟店オーナー戦略
大阪の名所 あべのハルカスで営業を続ける近鉄百貨店飲食街は、フランチャイズの聖地とでもいえそうな場所です。ここの飲食店は全てフランチャイズ加盟店で、近鉄百貨店がオーナーとなって本部からの指導を受けて営業をしています。 「マクドナルド」をはじめ、「新
2024/07/15 18:31
騙しの急増するこの国での開業は
これから開業を目指す人の中には、自分の記録のためユーチューブやブログ、メルマガを書いている人が多くいます。そんなブログを書いている人から、「最近よく女性ファンからメールを貰うけど、おかしくないですか」と連絡がきました。 実はわたしのところにも以前似
2024/07/12 20:04
セブンイレブンの宅配ピザが始まった
2020年春から大流行したのがコロナ感染。この時から飲食店経営はほぼ3年に渡ってまともな営業が不可能になりました。代わってお客さんの人気を集めたのが宅配ビジネスです。特にピザは以前からの宅配サービス需要が広がり一気に規模を拡大しました。 ビジネスに
2024/07/08 18:54
本部との距離の取り方を考えると
ビジネスにおいては、各自目標を設定して仕事をすることが大切です。目標のある人とない人では、仕事に取り組む時の目の色が違います。日ごろから仕事のたびに億劫がらずに、きめ細かく目標を立てる習慣を身に着けることです。 フランチャイズ開業においても、成功
2024/07/05 19:58
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、osaさんをフォローしませんか?