ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
売れてる商品、地域はネットで決めない
最近の政治の世界では、アメリカでも日本でもインターネットの影響の大きさに驚きが起こっています。トランプ再選も兵庫県斎藤知事の再選も、ネットによる情報伝達がなければ実現しませんでした。ただ経済の世界では、アマゾンや楽天など一足も二足も早くからネットは評価
2024/11/25 20:11
今年は新たな本部が誕生したけれど
コロナ感染の終息以降、フランチャイズ加盟店の募集を始めた会社が一段と増えています。23年から物価上昇が始まっていますから、経営の厳しくなった会社が新たな展開の一つとして、フランチャイズ本部への参入を進めているためと思われます。 飲食店の場合、商品
2024/11/22 19:42
フランチャイズ加盟にはとんだ落とし穴も
フランチャイズ加盟を考えるとき、どうしても第一に考えるのは利益が上がって儲かるかどうか。これまでに開業した経験のない人なら誰もが、まずは儲かるビジネスかどうかが頭に浮かぶと思います。破産したり廃業するのは、やはり儲からないビジネスだからと思いがちです。
2024/11/18 20:08
ますます厳しくなる学習塾の開業
帝国データバンクによりますと、24年1~10月期に倒産した学習塾の数が32件と、過去最高だった19年とほぼ同じになりました。20年からのコロナ禍では公的資金援助もあって倒産数は減っていましたが、ここにきて再び増え始めています。 全国での倒産件数が3
2024/11/15 18:38
中国に進出している本部を見る目
トランプ大統領の再登場ということで、日本経済の今後をとても不安に感じている人が大勢います。日本に対するアメリカの要求が、これまでとは大幅に変わることの不安があります。同時に対中国への厳しい関税引き上げは、中国に進出している日本企業にも間接的な圧力になっ
2024/11/11 18:46
トランプ再登場で漠とした不安が募る
米国大統領選挙にトランプ氏が当選したことで、日本国民にも漠然とした不安を感じる人が多い気がします。日本の場合、これまではアメリカ政府の言うままの政権ですから、トランプの無理難題にどう対処するのかとても心配です。今後、自分で店舗や会社を運営する立場になる
2024/11/08 19:42
フランチャイズ本部調べはほんと難しい
昔からよく聞かれる質問に「今、売上げを伸ばしているフランチャイズビジネスは何ですか?」と言われることがあります。好調な本部なのか人気事業なのか焦点を当てるのが難しいですし、聞きたいのは儲かるフランチャイズは何ですかとも思います。 上場している会社が
2024/11/04 20:22
ワタミがフランチャイズ本部になって
居酒屋 ワタミがサンドウィッチの日本サブウェイを買収しフランチャイズ事業を継続します。ワタミと云いますと、居酒屋の和民、弁当宅配の宅食、焼き鳥の鳥メロ、から揚げの天才など事業は多岐にわたります。また創業者の渡邊美樹さんも国会議員をしたり有名人です。
2024/11/01 20:27
2024年11月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、osaさんをフォローしませんか?