ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
加盟では事前準備がちゃんとできるかどうか
わたしの個人的感想ですが、フランチャイズ加盟で失敗する人に共通すると思われるのは、加盟前の事前準備の不足です。説明会や担当者の説明を聞いた後、あまり時間をおかないで加盟を判断する人のことです。 また事業が儲かるかどうかばかりに関心を寄せていることも
2024/04/29 17:57
深夜営業を止めたセブン加盟店は敗れる
東大阪市のセブンイレブン加盟店が本部と揉め、24時間営業が話題となったのは21年から22年へかけてのこと。これまでもコンビニ加盟店が本部とトラブルとなることは多数ありました。ただこのケースは人手不足の中での24時間営業が問題でした。 時間を追ってこ
2024/04/26 18:51
本部選びを考えるときのヒントになれば
フランチャイズ本部をどのように選ぶか、加盟店オーナーを目指す人にとっては最も重要な課題です。フランチャイズに関する書籍でも、ネットの相談でもよく見かけるのは、本部のサポート内容やロイヤリティの比較などを指摘するケースが大半です。 ただフランチャイズ
2024/04/22 19:45
フランチャイズで大きな利益はムリ?
フランチャイズに加盟して大きな利益を上げようとすると、どうしても初期投資が巨額な大型ビジネスばかりになります。よく名前の出るのは、コメダ珈琲店、牛角、モスバーガー、不二家、ワークマン、ダイソーなどなど。 これらフランチャイズ本部の場合、加盟するに
2024/04/19 20:02
フランチャイズシステムはみな同じじゃない
フランチャイズシステムの運営は皆同じようなビジネスをイメージしてる人が多いですが、実際は本部によって違っています。神奈川県のハッピーカーズが昨年行った調査によると、その違いがよく判って興味深い調査になっています。 加盟店オーナーを対象にした調査でフ
2024/04/15 18:41
オーナーになるための人脈を考える
新しい年度のこの時期、開業を目指すなら自分の人脈を考えるには良い時期です。ただ開業をあまり大騒ぎして触れ回っても、もし失敗したときのことを考えますと意外と萎縮してしまうもの。勤めを退社してから、自分の人脈を考えることは大切です。 会社を辞めますと、こ
2024/04/12 18:36
モスバーガーにみる過疎地での経営戦略
注目するフランチャイズ本部の経営実態を知りたければ、お客さんとして加盟店を利用することです。1店だけでは不安というなら、複数店訪問して店員から直接サービスや商品を受け取ってみることです。本部の説明よりは具体的でよく理解できます。 ハンバーガー市場で
2024/04/08 18:54
フランチャイズ加盟の入口で考えた
フランチャイズ加盟を考える人には、二つの入口があると考えた方がよいです。一つは、開業したいビジネス選びから入っている方法。もう一つは信頼できる本部から入る方法です。このどちらを選ぶかによって、その後の展開はまったく違ったものになります。 少しでもビ
2024/04/05 19:50
今は重いテーマのスタッフ対応
フランチャイズ加盟店オーナーが、開業で失敗しやすい業務の一つにスタッフの対応があります。大半のオーナーが開業するときは、資金作りや出店場所、営業方法など諸問題で頭がいっぱいで、スタッフのことは後回しになります。 最近は人手不足が深刻で、開業が
2024/04/01 19:56
2024年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、osaさんをフォローしませんか?