chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
木のおもちゃ,木製玩具で温もりある暮らし http://wood-toy-present.seesaa.net/

木のおもちゃには自然の温かさがあります。 贈り物に、我が子に、そしてインテリアに。

親から子へ、子から孫へ長い間使うことができる木のおもちゃ。 木製玩具の温かさは、次の世代へと伝えたいものです。 世界各地の木のおもちゃを紹介します。

ほのか
フォロー
住所
広島県
出身
未設定
ブログ村参加

2008/12/09

arrow_drop_down
  • アンパンマンの木のおもちゃ

    長女が小さいころにはほとんどなかったアンパンマンのおもちゃ。 最近ではアンパンマンの木のおもちゃもたくさん種類が増えました。 小さい子がほとんど通るアンパンマンの道。 バイキンマン・どきんちゃん・メロンパンナ・ロールパンナ あかちゃんマン・てんどんまんにかまめしどん。 これらのキャラクターが木のおもちゃ、木製玩具で登場してきたら とっても素敵ですよね。 探してみたら、たくさんあった

  • 手作りのコルクボード

    久しぶりの更新になってしまいましたが。。。。。。 ちょっと、最近家の収納にも目覚めてしまって(笑) でも、予算は無いので家にあるものを色々変えながら やってみようかと思っています。 でも。。。。。。木工作業なんて中学校の技術の授業以来(* ̄m ̄)プッ いきなり製作に取り掛かったら断念しそう。。。。。。。 ってことで、以前から我が家にあったコルクボード。 枠の色がなぜか『グリーン…

  • 木のままごとセット、国産木製玩具メーカー平和工業

    木のキッチンセット、ままごとセットって色んなメーカーの色んな商品があるのですが・・・・

  • シュタイナー教育とドライブラッター社の木のおもちゃ

    ドイツにあるドライブラッター社。 ドライブラッター社の木製玩具の特徴。 それは、自然の木目や形態を生かし丁寧に作り上げられた玩具。 そして、子供が口に入れても無害な亜麻仁油を使用してあります。 中でもお勧めがこれ

  • ハイメス(HEIMESS)

    ドイツにあるハイメス(HEIMESS)社 ハイメス社の素敵なところ。 それは、クレームときちんと向き合ってきたところ。 CEマークの基準も、もちろんクリアしていますよ。 特にベビーチェーンやラトルはとってもキュート。 小さな写真では伝えきれない可愛さです。

  • SELECTA(セレクタ)社

    ドイツにあるSELECTA(セレクタ)社 ミュンヘン郊外にあるSELECTA(セレクタ)社 ベビートイの表面塗料をビーワックス(ミツロウ)にするなど、親子に安心を届けることを使命としている木製玩具メーカーです。 鮮やかな色とデザインも素敵ですよね。

  • DJECO(ジェコ)

    DJECO(ジェコ)は、フランスの老舗知育玩具のメーカーです。 ジェコの特徴はイラスト。 専属のデザイナーによる魅力的なイラストで作られた玩具。 毎年、コレクションを拡大させ、世界中30ヶ国で販売されているメーカーがジェコです。

  • 前川木工所

  • つみ木堂

    国産積み木メーカーつみ木堂 明治時代から続く国産の積み木メーカーです。 東北地方の良質なブナの木を使用。 そして、積み木の角を「面取り」してある優しさ。 立方体を基本として正しい倍率で作られた積み木。 立方体を合わせて直方体へ。 直方体を合わせてさらに大きなものへ。 家、車いろんなものに形を変える積み木。 正しい倍率でなければ、高く積み上…

  • Recolo(レコロ)アンパンマンの木のおもちゃ

    子供達に大人気のキャラクターアンパンマン。 Recoloは、玩具メーカーバンダイと、木製玩具メーカープラントイとが共同企画して生まれました。 プラントイのエコに対する考え方などをそのままに、 キャラクターを子供達の大好きなアンパンマンに。 3人を子育てしてきた母として、 ものすごく魅力的なメーカーだと思います。 ア…

  • エデュコ(EDUCO)のビーズコースター

    カナダにあるエデュコ(EDUCO)社。 エデュコ社のベースにあるもの。 それは、創始者でもある幼稚園の園長先生が、 友人の子供がダウン症だった事をきっかけに作ったもの。 だから、エデュコ社の木製玩具は 赤ちゃん、子供、そして障害を持った人々のために 作られた木のおもちゃなんです。 …

  • KOIDE(コイデ東京)

    国産の木製玩具メーカー。 KOIDE(コイデ東京) KOIDEの木のおもちゃは日本国内で手作りされています。 もともと木製玩具が好きな私ですが、 ブログを始めるようになって 色んなメーカーを調べるようになりました。 我が家にあるウサギの木の車はKOIDEさんのものです。 上の子がまだ1歳にな…

  • ボーネルンド

    ボーネルンドの木のおもちゃ ボーネルンドってヨーロッパのイメージがあるけれど 私が調べた印象では、総輸入代理店って感じなのかな? ヨーロッパの素敵な木のおもちゃを日本に伝えてくれる会社。 我が家ではけっこうお祝いで頂くことが多いボーネルンドの木のおもちゃ。 実は、輸入会社なのでオリジナルの商…

  • ベック(BECK)社

    ベック(BECK)社の木のおもちゃ ベック社の木のおもちゃと言えば『落ち物』 上から下へカタカタカタと落ちていくおもちゃが多いですね。 と言うより、BECK社はそう言うおもちゃをメインで作っているメーカーだそうです(笑) そして、子供って落ちていくおもちゃ好きですよね。 飽きることなくカタカタカタ…

  • ニック(NIC)社

    ドイツにあるニック社。 1991年に商社から再出発した比較的新しい木製玩具メーカーですが ワルター社の工場閉鎖に伴ってワルター社の商品も作り 始めたというドイツ有数の木製玩具メーカーです。 NIC社の木のおもちゃに使われている塗料は子供達が舐めても 安全なもの。 中でもNICスロープは色んな部品が集められて可愛いですよ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ほのかさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ほのかさん
ブログタイトル
木のおもちゃ,木製玩具で温もりある暮らし
フォロー
木のおもちゃ,木製玩具で温もりある暮らし

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用