ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
第2441話 PCの引っ越しから
近頃は〇〇リテラシーとやらであれもこれもID・パスが知らず知らずの間に膨らんでいたことを、痛感する。数字やらアルファベットやらで味気ないといえば味気ない。管理するといっても、管理できる量ではない。さて、想定どうりにドカンと宿題が降ってきた。約4週間だ。何事も早め早めに・・。第2441話PCの引っ越しから
2024/07/16 22:39
第2440話 一個で二役
忙しい一週間が終わったところで、次の準備が始まった。まずは抱えている仕事の中で、他の方にお願いできるところはお願いする。・・・分業のプロセスをきれいにしよう。PCのお引越し・・・思った以上に不要なものは削除だ。今日のマウスは両方のパソコンをウロウロしながら大忙しだ。両方という意味ではこれからの仕事とおんなじかも。どっちも多くの人の役に立つしどっちも意識を変えるお手伝いだしどっちもプロセスと仕組みを大切にすべしどっちもお堅いところがリモコンを握っている。頭の整理をすればこんな感じで簡単だ・・・と自分に言い聞かせ😂適度に息抜きしながらビタミン補給もしながら戦うひまわり?は暑苦しいので涼し気なオクラの花を演じ切るべし。体重がちょこっとだけダウンし気をよくしてウォーキングは続けるべし。第2440話一個で二役
2024/07/15 22:51
第2439話 山の紫陽花
お金の学習塾4日目と仕事のピークの一週間が終わった。疲れすぎると思考が停止するということは・・・反省😓「体をいたわる」・・・ことの大切さを痛感。ひさしぶりの温泉。山の紫陽花は酸性なのか青い色で日陰で上手に咲いていた。疲れがとれてからこの一週間にお話を聴かせてもらったご高齢の方の話を思い起こし、それぞれに健康に対する不安を抱えながらも日々、上手に時間を使ってあるのが共通していたように思う。お話を聴かせてもらいながら運動習慣の意識を変えていただくか?が大切なところ・・・と思いつつも、アンテナを最大限に使うのでパワーの消耗が激しい。まだまだ未熟ということかと。子猫たちは上手に日陰で省エネモード。お金の学習塾のほうも、参加者の方の意識をいかに変えることができるのかはずっと課題のまま追いかけるしかない。リズムを早く...第2439話山の紫陽花
2024/07/14 23:55
第2438話 雷雨
猛暑のあいまに雷雨、雨が降るとほっとする。・・訂正!地響きのするほどの落雷におびえて騒ぎ出していたバス君を思いだす。雨のおかげでぐっすり眠れるかなぁ・・・。第2438話雷雨
2024/07/10 23:51
第2437話 普通の中に
今年はじめてのオクラの花が咲きました。野菜の花だからあまり注目されないけどお花の種類と比べたら淡い黄色と緑の葉っぱのバランスは飽きのこない美しさは見とれてしまいます。さて今日はお天気が少し雲りがちのおかげで疲れの度合いが全く違うのはなぜかと・・・。昨日の猛暑の後だからとても心地よく感じるのか?2週間ほど前は今日ぐらいのお天気も続いたのに・・。普通に慣れすぎると感動の回数が減ってしまうのかもしれませんね。「普通の中に隠されているものがある」今日のお天気とオクラの花からの学習。第2437話普通の中に
2024/07/09 23:25
第2436話 きゅうりの教え 4
仕事のピークの一週間が始まった。リラックスモードに切り替えるのに時間がかかる。移動中に立ち寄った産直市で野菜の調達。今週は時間が取れないと・・・思いが強かったのか帰って気がついた。キュウリが6本トマトが3袋オクラ・・無意識に野菜を求めたのかもしれない。😱とりあえず食べて体力だ。やるべきことを追いかけると重くなる。少しだけ明日のスタートが早くなるように少しだけ、少しだけ・・。第2436話きゅうりの教え4
2024/07/08 22:32
第2435話 なだれのおかげで
1日ずんやりPCの前にいるのも、まあまあ疲れるんだよね。狭い部屋のなのでエアコンの効きが良すぎてつけたり消したり、パワポの作成の時って考えてしまうとなかなか前に進まない。そんな時は片付けを始めたりと・・・。「PCから働け!働け!」と言われている感じかな。不思議と体を動かしている時にアイディアって浮かんでくるんでついつい同じ行動をしてしまう。・・パブロフの犬ってやつかと。そうだ!昨日の本のなだれが仮置きのまんまだし、ほこりっぽくてぶつくさ言っているに違いない。言い訳だけど、寝室は、夜寝る時しか使わないから薄暗いんだよね。そんな時アイディアが浮かんできた。資料は数年前からお偉い方がいっぱい作っているんだ。お金もかかっている。似たり寄ったり。繰り返し他の人が作っている経緯を見るとそれなりに他の手段を考えないと。...第2435話なだれのおかげで
2024/07/07 22:26
第2434話 本のなだれ
寝室の東側の窓のカーテンレールのねじのゆるみから臨時の復旧作業をすることになった。私の体重を支えた机はきっとぶつくさ言っていたに違いない。それより驚いたのは本棚だったらしくいつもはほこり混じりの中でもおとなしくしていた本たちが反乱を起こした。「たまにはほこりに気づいてくれ!」・・といわんばかりに本が雪崩になって落ちてきた。なつかしい本が飛び出してきた。あちらこちらとパラパラとめくっていくうちに「詰め込むのではなく、引き出すのが教育」なるほど!!!相手が話したことが、一番心に残っている。本日の学習なりぃ。第2434話本のなだれ
2024/07/07 00:41
第2433話 二日間
今日、明日の資料作成が正念場。来週は高松の仕事で時間を多く使う。何が必要か?相手がどの段階かを理解しよう。ここに書くことで意識が鋭くなる。第2433話二日間
2024/07/06 09:34
第2432話 空飛ぶ亀 2
みはり番のおかげで3日連続の夕方ウォーキング。昨日のため池付近の道路車がのろのろ運転、何かと思えば池から上がってきた亀が道路中心部分に接近。見て見ぬふりでとっとと立ち去ろうかと・・・😈でも明日もこの道を通るし、見たくない姿になっていたらと😨勇気を出してまたしても空飛ぶ亀を手伝ってあげて池にぼっとん!まあええことしたかと自己満足😎亀はよけいな事しやがってと思った?かも。その後2分ほどしてえ?なぜに・・・・・?バック・トゥ・ザ・・・にこんな場面あったやろ。せっかく苦労して送り出したと思ったら。え?なぜにまたそこにいる??今度は30センチほどの溝の中何か言いたいから現れたのか?チャンスは何度もこんからな。大事にしなはれ・・。😏第2432話空飛ぶ亀2
2024/07/04 22:30
第2431話 歩きながら
見張り番のおかげで昨日に引き続き、夕方歩いてみた。このウォーキングコースは15年ほど前に最初の試験にチャレンジする時に歩きだしたコースだ。15年前の私はどんなんだったかと???知識がない、本読まない。・・・・ない、ない、ないのいろいろとゼロだったかと。今はというと歳を重ねた分、少し増えたものもある?いや錯覚かもしれない。小さな水たまりの中では少し顔を出した亀の気分で余裕と感じているのはただ錯覚で大きな池に入ったらアップアップしているのかもしれない。画像はため池の滝の中心部分にどうやら亀が流されまいと口をアップアップしているのがわかる。亀の学習でした。であであ。第2431話歩きながら
2024/07/03 22:48
第2430話 みはり番
真剣に運動不足の解消を!!!みはり番をそばに置くことにした。あともう少し動けんのか?あともう少し今日のうちにできることはないのか?時計の中から猫たちが見張っている。おかげでうつらうつらと眠い。今に見てろ!なんとか攻略したるから!第2430話みはり番
2024/07/02 23:38
第2429話 むしむしする日
湿度が高く1日中むしむし虫・・。7月がスタートし、今月のスケジュールがどう動くのかあっちこっちと関連するので計画が立てづらい。むしむし君なんかと遊んでいられないぞ!😈・・と。梅雨があければ猛暑がやってくる。近頃はエアコンの除湿でも快適になるしお風呂に入ればすっきりするし・・冷蔵庫にはご褒美アイスをいっぱい買い込んだし・・。今のうちにできる事を前倒しにしてやるべし。E-〇AXとやらともなんとか手下にして、無駄に外出も控えるべし。朝起きたら、二の腕がゴニョゴニョ😭・・・言うとったけどがまんしとけと、言ったら昼すぎにはおとなしくなった。8月14日までとにかく前に進むしかない。第2429話むしむしする日
2024/07/01 23:05
第2428話 ジェットもぐら
昨日、お母さんたちと話したことから2年ほど前に受講したキャリアコンサルタントの分厚いテキストを見返すことになった。エリク〇ンの心理社会的・・・、むずかしい。発達論にはお偉い方がいっぱい出てくるけどひとりに絞ってわかりやすくして、子育てをスタートしたお母さんたちが、知る機会があれば違いが出てくるのだろうか?30年前にもどって教えてほしかった。お金の知識のためのまとめのはずが思わぬところで横穴堀が必要になった。お金と運動は、横穴だったが発達論までの、横穴となるとまあまあ手ごわい。ジェットもぐらがあれば簡単だろうか?6月最後、夕方から雨の日曜日、次の資料のまとめがぼちぼち始まった。第2428話ジェットもぐら
2024/06/30 23:13
第2427話 孫悟空のわっか
お金の学習塾3日目が終了。内容は、それなりに伝わったと思いつつも現役子育て中のお母さんの悩みが見えてきた。お金の教育が子どもたちに必要なのは、充分わかったけど親子の会話が、「そういう内容を伝えられるような状況ではない」😰とのことで母親の話なんてほとんど聞いていないとのことだった。私なりの表現に変えると「孫悟空のわっか」だ。一定以上の量を超えると出てくるアレルギー症状と同じで自分の体を守るために、脳のストッパーが発動する、そんなイメージだ。以前に読んだ本の中に「母性は毒」という表現を思い出した。インターネットの普及や忙しく働く母親、情報過多は思った以上に、子育てを難しくしているようにも思えた。何はともあれもれ、課題が見えてきたのは大きな収穫だ。課題?・・・そうだ見ないようにしていた課題との戦い、攻略はまだま...第2427話孫悟空のわっか
2024/06/29 23:31
第2426話 クッション
午前中から昼過ぎまでかなりの大雨。今日は午後からまとまった時間が取りたいと思いつつ気になることが1つあった。近頃、長年使っている椅子がへたってきて長時間座っていると腰痛になる。雨の中〇トリさんへ・・。いろいろな種類があるもんだと関心しながらお手頃価格のクッション購入。10時間-食事準備と食事計2時間=8時間パワポ資料を完成。内容は、調べれば調べるほど、歴史を含んだ重い内容だ。知らないとは怖いもんだと今さらながら・・。8時間も、耐えてくれたクッションに感謝!感謝。第2426話クッション
2024/06/28 23:17
第2425話 ちょこっとゆとり
早いものでもう月末。月末月初の仕事も慣れてくるとムダなパワーを使わなくなる。近頃のマイブームはちょこっとゆとり。新しいことを創り出す時、ライバルとチームで仕事をするとき、そのちょこっとが大切になる。速さがあっても新しいものは生まれない。小さな気づきがヒントになる感覚は、やみつきになる。雨で温度が下がってきた。ちょこっと甘いものが欲しくなる。我慢はどこまで続くやら・・。第2425話ちょこっとゆとり
2024/06/28 00:53
第2424話 あっかんべぇ 2
欅の木・・成長が早いというイメージ、家具などに使われると年輪、木目がはっきりとわかりやすく座卓などによく使われていた。ご高齢の方には好まれた。見方を変えると古臭いイメージだ。さて今週の高松方面の仕事は今日で終わり。梅雨入りしていることもあり、紫外線による目の痛みを感じることなく。数年前まで高松で勤務していたこともあり移動程度で体力の消耗しているわけ?と自問自答する。疲れとるやろ?いやいや大丈夫!いつもがずぼらしとるせいやろ?ずぼら?かムダなところに時間を使わなくなったといえる。ある意味賢くなったか・・と。チクリチクリと責めても前には進まん。欅にあっかんべぇで切り替えるべし!さて明日からのすき間時間に第4日目の資料をパワーアップさせる。チャンネルを切り替えるべし!べし!べし!べし!あっかんべぇーーーだ!。😈...第2424話あっかんべぇ2
2024/06/26 23:54
第2623話 針の山
毎回の事ながら悪あがきと!お腹周りの脂肪との戦いがあきらめきれず意気込みだけはいっちょ前。近頃のYouなんちゃらは腹筋を鍛える系もヨガマットの上のタイプと立ってのーびのびタイプといろいろあるんだと関心しながら見てしまう。今日からまた高松方面の仕事が始まった。この仕事が始まるとチクリチクリと針の山に座っていると感じる。第2623話針の山
2024/06/24 23:17
第2622話 ここ掘れ ワン 2
日曜日がっつりと資料作成とジム・・・と書きたいところだけど予定変更、来客があり2時頃まで仕事。なぜか今日はバス君の顔が浮かんできた。とうもろこしが店先に並ぶこの時期、BBQにはトウモロコシはかかせない。BBQのあいだ食べたトウモロコシの芯をバス君に投げると隠す場所を探してくーんくーんと泣きだす。焼肉のたれがついていいにおいのついた芯は宝物だったに違いない。掘ってはかくしてまた掘り出してまた隠す掘るのは前足だが土をかけるのは鼻先だ。だから鼻先が泥だらけになる。資料作りも、資料を作るのは私でも資料の内容を腹落ちさせてお子さんに伝えるのはお母さんたちだ。田んぼに水が入って、蛙の鳴き声が遠くに聞こえる。受けて次第で物悲しく感じることもあれば、ほっとさせられる癒しにも聞こえるかもしれない。雨と蛙で、ぐっすり眠れて仕...第2622話ここ掘れワン2
2024/06/23 23:25
第2621話 サクランボ
いただきもののサクランボ。見ているだけで癒される色と形。食べてみるとほんのりすっぱくほんのり甘い。よく考えてみると、サクランボは桜の実、そして種になる。今日のテーマは「意識の種」、知識ファーストの資料はいらない。行動できない方が行動できるきっかけになるための資料が必要なんだ。話す人にも魅力が必要だし、パワーも必要どこまで真剣に相手の事を考えているのか?帆走者の意識をもって作成しないと・・相手の意識も変わらない。ぶつくさ・・・ぶつくさ言っているときにサクランボが届いた。謙虚な桜の実だけあって、色・形・つやが魅力的だ。感謝😍感謝😍第2621話サクランボ
2024/06/22 23:18
第2620話 めだかの学校
資料を作っているうちに、めだかの学校が浮かんできた。畑のそばの溝にはめだかもいれば、ざりがに住んでいる。雨が降って、流れが速いときもあれば、水温が低い時もある。人は、その上を、ひとまたぎで超えていく。知識だけを、植え付けていく学習に似ている。わかっているつもりの事がわかっていない事も多い。お金ってそもそも何だろうと、上流にたどっていくと結局、空から降ってきた雨で、循環しているようにも思えてきた。一番怖いのは、循環せずにバランスが壊れることかもしれない。資料を作りながら今日の学習なりぃ。第2620話めだかの学校
2024/06/21 23:21
第2619話 電伝むし
出張が決まって東京の宿を探しているうちに20年?ぐらい前に仕事で使っていた駅を見つけた。懐かしい地名が入口になって駅の映像が浮かんでくると仕事場の入り口の階段や事務所の様子が浮かんできた。事務所でお世話になった優しい事務員さん、病気を抱えながら無理をしていた所長さん、忘れていた顔が浮かんできた。でんでんむしの通った後みたいに光る道筋をたどっていくといろいろな人の顔が浮かんでくる。当時の様子を伝えてくれるので電伝むし。ペンネームの由来もその当時の仕事からだ。第2619話電伝むし
2024/06/20 23:16
第2618話 祝いの花
長いこと待っていたものが、やっと届いた。例えると・・亀の甲羅だ。今の甲羅は紙でできていて、そもそも自分だけで作ったものではない。この亀は、この花のように二つのエンジンを乗せたハイブリットになる。自分だけの歩みは自分に甘くなる、のろくなる。もう一つのエンジンは、甘えは許されない。第2618話祝いの花
2024/06/19 23:31
第2617話 プロセス
雨・・曇り・・晴・・曇り。気温の変化が激しい。日々、いろいろな事を考えさせられる。急に、認知機能の衰えを感じるようになったと話してくださったご婦人、明るく対応しながら少しでも不安が小さくなればと願うことしかできない。さて1日の最後にここにくる。少しづつ資料を充実したいところイメージに近いイラストを探しながら今の私たちの生活って何もかも出来上がったものをお金を出すだけで手に入れていることに違和感を感じた。手元に物が届くまでのプロセスを全く認識していない。全て葉っぱの先だけしか見ていない。お金の量だけが足りるか足りないか?答えの出ない違和感を感じた。野菜の成長する過程を見ると感性のアンテナが反応するのはそのせいかもしれない。今日の気づきなりぃ。第2617話プロセス
2024/06/18 23:46
第2616話 スケボー・ルフィー
数週間前市内の体育館の近くでスケートボードを楽しむ人たちを見た。ワンピースのルフィーがスケボーをしたら・・。かっこよく空中でぐるんと回って、あちこちにのびのびの手でペタペタ支えて一回転するだろう。そして着地。昨日のスランプを抜け出した。資料作成中に感じた感覚を言葉にするとぐるんと回って着地だ。お金って何だろう。経済って?資本主義って何だろう?本棚の奥から国富論という本が出てきた。はて?・・誰が買ったんだろう。第2616話スケボー・ルフィー
2024/06/18 00:03
第2615話 バトルスランプ
久しぶりに・・・朝から腰痛ベルトのお世話になった。痛みをこらえていると、想像力が低下する。魔神〇-はゴロゴロしたらええがな。😈亀仙人は少しでも前に進むんじゃ・・と部屋の隅で腕組みしてる。😤どうでもいいけどバトルなら他でやってくれ。デスクワークが多く運動不足か?それとも昨日腹筋を頑張りすぎたか?自然不足を補うためにお城へ。第2615話バトルスランプ
2024/06/16 23:13
第2614話 ヒアリングとおしゃべり
2日の教室終了。点数にすると70点ぐらいかと。参加者には充分喜んでもらえたと実感!ただし、お一人だけ本来の時間から2時間半超過して4時間半、時間を使うことになった。感覚としては前職の接客の時の感覚に似ていて昼食とらずにPM2時半になるとパワーをかなり消耗したのがわかった。気の合う人となら、例えば神戸のお姉さなど旅行でも、大丈夫なのに使っている脳が違うのだろうか?今日の1日。明日はもう少し柔らかさがほしいところ。第2614話ヒアリングとおしゃべり
2024/06/15 23:32
第2613話 理解することから
明日はお金の学習塾2日目資料の内容をあれこれいじりながら・・・。最後に出た結論は、参加者の方が、この2週間に考えた事から展開していこう。内容ばかり進めても、意味がない。資料は同じでも相手を、理解し受け入れることで伝わり方が変わってくる。第2613話理解することから
2024/06/14 23:48
第2612話 共通の話題
近頃はライバル達も忙しくあっちこっちで引っ張られワンピースのルフィーを思い出した。もともと手足は長いんだけど😏さ。1日が仕事だけで終わるとなんともなぁ。「〇〇のおばちゃんからもろたけん、今年は再チャレンジ10月の末にはオクラに変わってにんにくに植えることにしたんや。土を後から後からかぶせるのを忘れんようにするわ。」いろいろな人と接する中、共通の話題があるというのはまあまあ楽しいことだと再確認今日の1日なりぃ。温度が上がってきた体調管理に気をつけよう。第2612話共通の話題
2024/06/13 23:12
第2611話 地下茎みっけ
お金の学習塾2日目を日曜日に控え何か足りないと昨日のブログでも書いたように・・・。そもそも知識ファーストになっているんだと、やっとわかった。資格や知識がある人が考えてわかりやすくわかりやすく・・まではいいけど、一生のことだから長期戦になる。受講者が自分の内面でどうしたいのか?現状→あるべき姿をイメージできなければ知識は一瞬にして風化する。裕福すぎたり、依存心が強い時は、意識の変化を起こすのは難しい。・・・ということで地下茎の見つかった1日なりぃ。第2611話地下茎みっけ
2024/06/12 22:55
第2610話 つなぎ合わせる作業
明日明後日はお金の学習塾の資料を見直しの時間がとれそうだ。このところいろいろな場面で似たイメージが湧いてくる。例えば四角いハスの葉っぱは川に流されていって根っこのレンコンが、泥の中で埋もれているイメージ。あいかわらず書くことでイメージを定着させたいというしたたかさは・・変わらず。具体的には先日、お話させていただいたお母さんたちはやっぱりいい高校、いい大学・・・のイメージ。お堅い葉っぱは、結果が出せたないと、どんどん取り換えられ2年前のルールなんて、もうとっくに流されている。お母さんたちのイメージは30年前と変わっていない。私の役目はお堅い葉っぱと、切れそうになったレンコンを繋ぎ合わせる作業が必要だ。どんな表現でつなぎ合わせるかひとまずここに書いてイメージストリーミング。第2610話つなぎ合わせる作業
2024/06/11 23:54
第2609話 普通の生活
今日は健康診断に新しい病院に行ってみた。なぜかいつもより早く目が覚めて、お白湯しか飲めない😩不思議なもので、病院にいくには早すぎるし何も食べてはいけない。・・・コ・・コ・・コ・コーヒーが飲みたい😖心理的なものか急に寒気がして一旦布団に戻った。昼すぎにはあれほど嫌いだった胃カメラが眠っている間に終わるなんて😱夜になってやっと普通のリズムが戻ってきた。そして、1日の終わりにここに来る。普通の生活のありがたさを、しみじみ感じる日。第2609話普通の生活
2024/06/10 23:06
第2608話 忘れたころに、じわじわ実感
サボテンの花が2個も咲いた。あれ?この花が咲くということは?6月の第2週の日曜日・・・去年まで試験日だった。のど元すぎればなんとやらだ。今年はというとHPやらラインビジネスやらとパワポとイラストを利用して1に作成!2に作成・・・時々土いじり、また作成。我ながらこれでいいのかと疑問をもちながらも、頑張るだけでは見えなかった考え方が湧いてくる。忘れたころに楽しみがじわじわやってくる。第2608話忘れたころに、じわじわ実感
2024/06/09 23:10
第2607話 HP・・ときどき・・フルフル
かめ太にも教えて第6回をホームページで作成中。パソコンの前でずんやり時間を使う?・・・これがどうも苦手なんだ。アイディアがだんだん煮詰まってきて発想力が脱水症状になってくる。今日は昨日の姉との会話からオクラの畝づくり雑草の根っこや小石をふるいにかける作業。名づけて「フルフル」体を動かした後はイラストや文章がまとまりやすくなるのでほぼ下書き完成。その後は園芸店へ目指すはオクラの苗価格表POPに「キャップ必要」と書かれてい。キャップって何だとスマホで確認、なるほど納得。過保護にかわいがってあげる事だと6個購入。ちょこっとおまけで画像のサフィニアを買ってしまった。雨に濡れると花がお疲れモードになるので今日一晩は室内に置いて楽しむことにした。これで明日の資料づくりもスムーズだ。第2607話HP・・ときどき・・フルフル
2024/06/08 23:43
第2606話 マルチ
金曜日の夜、ゆとり時間があるとついあれこれ頭の中に雑草で雑草が伸びてくる。心配症・不安症の芽は油断していると陣地を広げてくる。さて「マルチ」という言葉数日前にやっと知った。今年はなんとかオクラを大きく育てたいので姉の庭でやっていた黒いビニールシートで雑草退治を試みる。さて私の頭の中のパワポ草は金曜の夜から土日のうちに成長する。水をやってお日様にあてるだけだ。第2606話マルチ
2024/06/07 23:58
第2605話 幸福の感じ方 3
これからの方向性、時間の使い方について考えていた。簡単にでるものでもないけど・・・本質って何だろう?例えば、どんなルートで私と話すきっかけになったか?①自分が発信する場合と②別からのルートがある。量でいえば②のほうが多いはずだ。よく考えると①であれ②であれあまり問題ないように思えてきた。目的が数でもないし、対価でもない。1日のお金の学習塾で15歳の少年が参加してくれた。最初のほうは周りは大人で緊張していた様子だったけど数日前別の集まりで「先日はありがとうございました。とてもいい勉強になりました。」とすがすがしい表情でお礼を言われた。「表情シャッター」は見逃さず印象に残った。歪みなどではなく、疑問から、みんなが選んでいる選択ではなく自分で決めた進路を選んだ勇気に、教えられる気がした。私の役目はどんなルートで...第2605話幸福の感じ方3
2024/06/06 21:58
第2604話 6月の亀
この花を見ると気にいっている亀のイラストに似ている。昨日はひっかる事があって疲れて、気がつけば1時過ぎ。頭の整理に時間がかかった。6月お城で亀を見かけたのが2010年だった。あのタイミングでこの亀に出会ったのはとても幸運だったように思える。こけてはチャレンジし登ろうとする亀は見ているだけで力をもらった。〇〇教育研究所の研修を受けた頃の自分を思いだした。このままではねずみ色の人生になる!‥そう思っていた。14年経った今は・・・色に例えるとこの花のように緑から白ぐらいにはなってきたかと。温度が上がってきて体調管理に気をつけるべし。反省の1日。第2604話6月の亀
2024/06/05 22:36
第2603話 遊びごころ
こどものほうの仕事のライバル達と研修。大きなポイントは「あそびごころ」遊びごころといえば・・・。やっぱりこの子の事を思い出す。もらってきたその日から南側の掃き出し窓のそばに布団を引いてこの子のそばで寝た記憶がある。近くにいないと寂しがって泣く、蚊が入るのですき間を開けて手だけ蚊に刺されていた気がする。青年期は何度となく脱走、おちょくるように逃げ回る。ウィンナーで釣ろうと何回ともなく走らされる。骨格がよく筋肉質でジャンプ力は抜群。走っても追いつかない。中年期は散歩のメンバーが3人ほどいたので私たちをおちょくる。まだ散歩に行っていないとうそをつく。たまに芸を仕込もうとボールを投げ「取ってこい」をしてもボールを離さない。「おあずけ」?そんな言葉の理解はできない。飼い主にしっぽはふらない。自分に用がないときは知ら...第2603話遊びごころ
2024/06/03 22:42
第2602話 何回でも
日曜日、午前中は仕事その後買い物、そしてジム。温度が上がってくるとアイスクリームが、活躍する。数年前まではスーパーのアイスクリームで充分楽しんでいたものの少しお高いアイスのお店ができて美味しさになれるとついそこまで行きたくなる。口が肥えるという言い方をするけど美味しいものに慣れすぎるのを、避けたい。数日間はスーパーのアイスでジムに行った今日はお高いアイスを食べることにする。小さなご褒美だ。さて6月は①運動系大きな仕事と②お金の学習塾③は上からガツンと研修が降ってくるはずだ。早め早めにアイスのお力を借りながら進めるべし。こうすると何回でも幸福感を味わえる。第2602話何回でも
2024/06/02 23:12
第2601話 必要なものだけでいい
たけのこお金の学習塾第1日目が終了。すべてオリジナルの資料少人数で座談会方式での講義もまだまだ改善点もある・・と思いつつ。伝えるべき点は伝わったかと。お金の世界の勉強で個人の相談者は、少しの間、遠ざかっていたのでどんな反応なのか気になった。結果は想像どうり3年ほど前とほとんど変わっていなかった。3年で社会が大きく変わったのに個人個人には伝わっていない大きな時間差にもどかしさを感じた。久しぶりに帰ってからどっと疲れが出て1時間ほど昼寝した。眠っている間に頭の整理をして起きてから机周りの整理いらない物を捨てた。物が多いと必要なもにたどりつくまでに時間がかかる。さて画像は屋外のサボテン。花芽らしき芽が5個もついている。よこっちょの多肉の枝が伸びておひ様があたらんのでチョキチョキ切ってやった。適度に、多肉の枝があ...第2601話必要なものだけでいい
2024/06/01 23:37
第2600話 知恵の甲羅
この亀のイラストが気にいってファイルのシールにしてみた。資料の準備も出来て明日は穏やかに進められたらいいかな・・と。学習内容というより・・何を伝えたいか・・・・だ。子どもの頃から全くと言っていいほど勉強もせず本も読まず。16年の間勉強したり、多くの人のお話を聞いたりした結果知恵がなんとなく、ついてきた。今でも甲羅の中の亀は昔みたいに不安におびえることも、あるけど知恵の甲羅のおかげでバランスを崩すことが少なくなった。愛着使用の亀シールなりィ。第2600話知恵の甲羅
2024/05/31 23:05
第2599話 紫陽花の水
4年前コロナ渦で大きな決断をしたときの紫陽花が花をつけるまでになった。紫陽花は切り花にしても切り方がわるかったら水を吸い上げないことも・・・。それでもやっぱり部屋に置いておきたいので飾ってみた。6時間以上も元気なのでどうやら水を吸い上げているみたい。😃水が不足するとしおれる、わかりやすい花だ。お金の学習塾の1日目の資料を見返しパワポ作成の一番の醍醐味だ。やっとここまで来た。第2599話紫陽花の水
2024/05/31 00:09
第2598話 1日の終わりに
この時間に1日を振り返り。今日は知人に頼まれて、あるご婦人と〇タウンにある〇〇マルクでおしゃべり。数年前にけがをされて少し外出を控えていらっしゃった様子、ご家族の事などご自身のことを話していただくだけに終わった。何が出来たんだろうと後から考え考え・・答えが出なかった。でもすぐに答えがでなくても何年も経って答えがでることもある、自分に置き換えるとあいまいなままでもいいのかもしれないと。今日の行動記録より。第2598話1日の終わりに
2024/05/29 23:14
第2597話 こんなところに、書いてある
6月から半年間ほど運動関連の大きな仕事が動きだす。その一部は今年の1月に実施していた。かなりパワーを使うと予想しつつライバルと構想を練って今日からスタートした。1月に参加していただいたご高齢の方のご意見を聴かせてもらった。思ってもいなかったメッセージもあって周りの方を巻き込みだし空気が変わった。ふと壁にかけたパネル第6章シナジーを作りだす・・と書いてあった。その横を見ると第5章まず理解に徹し、理解される。確かに時間をかけて理解に徹してきた。こんなところに書いてある。子育て中の保護者の方に向けたお金の学習塾も同じかもしれない。第2597話こんなところに、書いてある
2024/05/28 22:46
第2596話 体をいたわる
午前中は少し雨、昼間は温度がぐんぐん上がって夜には大雨。真夏のような日差しに目の痛みがやってきた。「かなへびさん」もお疲れのようで近づいても動こうとしない。大丈夫かなと思いつつ葉っぱを揺らさないように車に乗る。何事も急激にやってくると消耗するエネルギーロスが大きい。第2596話体をいたわる
2024/05/27 22:18
第2595話 ちょこっと得した気分
今日の予定お金の学習塾1日目の詳細資料作成野菜の買い物2か所虫よけ対策食料品の買い物近くで済ますらっきょう漬けジムイ・ビョン〇〇さんMr.〇〇シャイン2回目なのでストーリーより表情の観察で頭を柔らかく近頃10時過ぎに眠くなるうつら・・うつらで時間を損する。今日は予定どうりで早めにお風呂に入った。ちょこっと得した気分だ。いつもギリギリになる早め早めの習慣になると人生もっと変わるかも。せめてそれくらいは自分のものにしたいかと。第2595話ちょこっと得した気分
2024/05/26 23:03
第2594話 コスパのいい幸福感
今年こそはらっきょうを漬けてみようかと忙しいのは変わらないけどなんとなく気になる。小さな庭の隅に植えたやせっぽちのにんにくをいつ掘り起こそうかとこれまた気になる。らっきょうとにんにくどちらも共通なのは元気になる気がする。形も似ているし・・・。球根だし。昨日のサボテンを何度も何度も見て花芽が大きくなるのを確認する。元気のないサボテンの色を何度も見て細いとげが増えたような増えていないような・・。仕事を最優先で走ってきた気がする。いつかは、少しづつ、歳を重ねると土に触れる時間はまったりと時間を感じることができる。第2594話コスパのいい幸福感
2024/05/25 23:32
第2593話 寛猛自在に 2
屋外に置いていたサボテンワールドを室内に避難させた。😨😔😡😫😡いつの間にか堀おこされて元気のないものが数個きっとあの猫のしわざに違いない。花芽がついているものもあるというのに・・・ブツブツ😈家のまわりとうろついている猫だ。いつもは庭で見かけて目があっても温かい目で見てたので最初は警戒していた猫も近頃はウロウロエリアが広がっている。なめられてたまるか!😈😈😈おぼえてろよ!サボテンさんいじめた恨みはきっちり返すから。😡室内ならじっと見ている時間が増えるのでいいちゃいいけど。さてお金の学習塾いよいよあと1週間になりこの土日は細かいイメージ作りが必要だ。運動のほうの仕事も子ども、高齢者ともにパフォーマンスの多い時期に入る。寛猛自在にを目指して楽しみたいところ。第2593話寛猛自在に2
2024/05/24 23:40
第2592話 天むすから
先週の飛騨高山行で行きと帰りの列車の中で天むすを食べたことを思いだした。行きは名古屋駅の売店で帰りはレンタカー返却の前にガソリンを入れる時に見つけた小さなお店、「手作り出来立ての天むす」だった。行きの天むすは冷蔵で冷たくなっててまあこんなものかと思いつつ食べた。帰りの天むすは忘れられないくらいの味で海老天と牛肉の天ぷらが上手に乗ってて本当に美味しかった。△のおにぎりの上にやわらかさ塩加減、絶妙なバランスだ。だけどさかさまだったらお腹がいっぱいになって感動は少ない。高齢化で、いろいろな問題が出るなかみんなのお金を減らさないように戦っている人たちがいる。私にはチンプンカンプンの世界だ。例えると天ぷらだ。いろいろな可能性を試しながら解決策を探そうとしている。ただし少人数の方々だ。炊き立てごはんの、天むすのように...第2592話天むすから
2024/05/23 23:56
第2591話 足首回し
昨日に引き続き、体の中の老廃物を流す足首回しを念入りに・・・。アキレス腱断裂、外反母子など足首の硬さはしっかりと自覚はしているものの意識を変えないと続かない。今日はお風呂の中で片足づつ反対型の足にのっけて足の指を反対側の手でがっつりつかんで回す。思い込んでいた以上に柔らかくなる気がする。ライバル達はみな足が長いので無理かもしれんけど・・・。睡眠の質も高まるし一石二鳥だ。第2591話足首回し
2024/05/23 00:18
第2590話 水の流れ
今日の体操はいつもとは違う女性の先生であちらこちらの老廃物を流す方法を教えてくれた。2~3日前から夜になると頭痛に悩まされていたところ今日はスッキリ。画像は数日前の高山の画像。水といえば仕事などで毎日戦っているとなんとも心の中の水分がなくなってカサカサになってくる。どうやって補うかは気になるところだ。数日前にベッドの向きを変えて2方から風が入るようになった。お風呂から上がって少しだけ本を読む本の文字を読んでいれば少しだけ潤いが出てくる。社会の変化が早くて、頭で考えると解決できない問題がいっぱいだけど人の体はリンパが流れていて血液が流れていてそれ以上でもないしそれ以下でもない。1日の終わりは穏やかであれ。第2590話水の流れ
2024/05/21 22:31
第2489話 少し早めに
この時期雨が降るたびに草がぐんぐん伸びていく。気になりながら放置すると大嫌いな蚊が飛び交うようになって草取りをする。当然草の量も増える。去年もその前の年も・・・。今年はちょっとだけ早いのか蚊の姿はなく草の量も、少しだけ少ない気がする。暑さも違うと疲れも違う。時間をコントロールできるようになるとやったった!感で幸福感を感じるのかも。第2489話少し早めに
2024/05/20 23:46
第2488話 幸福の感じ方 3
気がつけば5月後半になっている。毎年この時期は6月の試験の追い込みに圧力をかけていた頃だ。数日前のように小旅行にいく心のゆとりはなかった。合格したらどんな気持ちになるのだろうと思いつつも・・見えなかったものをじわじわ感じるようになった。数日前のように雨のあとの新緑の中の美しさを感じることもその一つかもしれない。6月1日から小さな教室が始まる。少人数でも漠然とやってくるお金の不安やストレスを意識を変えてあげることができたら、まずは第一歩。何よりも、別の仕事に追われている自分の中の意識を変えることができるのも有難い。8月からの大きな波に乗れるのも、想定外のうねりだ。第2488話幸福の感じ方3
2024/05/20 00:24
第2487話 なぜゲームばかりダメ?
たけのこお金の学習塾の、第5話の下書き作成中。いつもの事だけどイラストでイメージのシナリオはすぐにできるのだけど文章にするのは難しい。ゲームばかりする子どもに、どのように伝えるかが鍵となる。大人になれば親から独立して生計を立てるようになることなど伝えたい。18年間、成年となるまでに、約50年間働くための基礎を学習しながら基礎的な運動習慣も身につけなければならない。50年の間に、80年分の人生にかかるお金の確保もある。パワポを作成しながらやっと義務教育の間の勉強の大切さがこの歳になってわかった気がする。実際は幼少期の6年を差っ引くとたったの12年間で学習の基礎を作らないといけなかったんだ。子どもの成長の速度と大人の関わり方の大切さを感じる。あいかわらず、無理に文章を作成せずに頭の整理ができるまでここで下書に...第2487話なぜゲームばかりダメ?
2024/05/18 23:49
第2486話 幸福バブル
非日常の1泊旅行から帰ってやっとお堅い申告が終わった。頭の中の空気の入れ替えに少し時間がかかった。旅行の前日にご高齢のご婦人から聞いた話水族館の後列で見えないところ海外の方が前に行かせてくれた話。高山で列車に乗る時に長い列の横脇からご高齢のご夫婦を先に通してあげる海外の方の姿。日本人の中であまり見かけなくなった光景のように思えた。自分自身もぬるま湯につかる事が怖いと、感じる。第2486話幸福バブル
2024/05/18 01:28
第2485話 壮大な森林から
飛騨高山白川郷に神戸のお姉様と出かけた。私にとっては今年前半の大きなイベントだ。非日常の世界から自分を見るのには1泊2日ぐらいで調度いい。泊まったホテルは、山奥で木々の勢い、森林の雄大さ露店風呂からの新緑は別世界のように感じた。一つ悔しかったのは、お酒が弱くなったこと、ビールとスパークリングワイン少しで酔いが回ってクラクラして早めに部屋に戻ってすぐに横になった。あと衝撃的だったのが観光客の8割ぐらいが海外の方で日本にいながら外国に来たような場面が多かった。大きなスーツケースをパワフルに持った方々の聞き取れない会話があちらこちらで飛び交っていた。森林の中で幸福感を感じながらも日本の古い文化、世界遺産の白川郷にも円安の影響が流れ込んできているようで複雑な感覚になった。森林の中の木々は伸び放題で「ドヤッ」といわ...第2485話壮大な森林から
2024/05/16 23:06
第2484話 そら豆の道
今日は2008年頃の事を、思い出した。リーマンショックで、大きな時代の転換期だった。そのころの私は、毎日時間が止まったような毎日だった。いろいろあって新しい職場と選んだ場所はとても退屈だった。勉強すればいいといっても何を学んだらいいのかすらわからなかった。駐車場から店の裏側に入るまでの細い道のまわりの景色が唯一小さな癒しだった。そこに地味だけど紫いろのそら豆の花が、新鮮に感じた。新しい職種を選んだことが、正しかったのか何度も壁にぶち当たってそれでも何か奥深いものを感じて16年が過ぎた。その職業で一番大きな収穫は人のお話を聴くことが少し上手になったことかもしれない。今日は82歳の女性の、ゴールデンウィークの日々について聞かせてもらった。1日目は大阪海遊館2日目は徳島の動物園3日目は愛媛の動物園1日目から3日...第2484話そら豆の道
2024/05/14 22:30
第2483話 表情から
年度末を過ぎると、嫌でもやってくる法人のお堅い書類。昨年までは教えてもらってその場で記入してたけどそろそろ自分でやらんと・・😈しかしこのソフトの使いにくさなんとかならんのかとブツクサブツクサ・・。お堅い方が作ったんだろうけど、いまどき・・・。今日は長い時間かかって戦っている。近頃頭を柔らかくしたい時Net〇〇〇クスとやらからイ・ビョン〇〇さんの動画を見つけてリラックス時間。なぜいいのかというと表情を読み込むのがおもしろい。人の名前は覚えるのが時間がかかるけど慣れてくると、表情を見分けるのが楽しい、職業病かもしれん。「あれ、今不満そうな顔した」「作り笑いした?」・・とまあなぜかずっと記憶に残る。このお堅いソフトばっかり見ていると顔の表情固まってくるし・・・。😈おかげで今日はちょこっとしか見れんかったし。思い...第2483話表情から
2024/05/13 23:28
第2482話 紫陽花の画鋲
雨のおかげでまとまった時間がとれた。パワポで資料をまとめる時は、「なぜ?」ポイントを押さえる、そのとがったところを探すことになる。なんとなくわかっていた事でもリアルな文章を追いかけたりデータを探してみると・・・憤りという言葉が浮かんでくる。今までに、お話を聞かせてもらった多くの方や私を含めて回りの人も一生懸命働いて、節約して、苦しい生活から抜け出せないでいるのに・・・。歴史的な動き、速度に追いついていない。なぜ・・・を繰り返していくうちに原則は、その場しのぎの応急処置では変えられない。「がちょうと黄金のたまご」の話が浮かんできた。4年前に大きな決断をしたときの紫陽花は2本ともに硬い蕾をいっぱいつけた。挿し木にすれば増えるかもしれないけど小さいながらも花を咲かせてやりたい。第2482話紫陽花の画鋲
2024/05/12 23:18
第2481話 1日の終わりに・・。
いつもいつもモチベーションを保つのは難しい。午前中は気持ちよくスタートしたものの頭痛に、集中力が途切れ薬をひさしぶりに薬を飲んだ。なんとなく動画を見ている時間が長くなり、なんとか挽回せねばと、本を開いた。理解されたいという渇望。・・・自分の考えと伝えることばかり考え、相手を理解することに集中しようとしない。7つの習慣よりイラストを入れてわかりやすく情報発信しているものの今の子育て世代を悩みを本当に理解しているだろうか・・・。1日の終わりに、小さなヒント。第2481話1日の終わりに・・。
2024/05/11 23:50
第2480話 幸福の感じ方 2
今日は西のほうに向かって、昨日同様に以前の職場のことを思い出した。当時の自分を外から見て、どんな感覚になるのか知りたかった。コロナ渦を期にその職場を離れる決断をしたのが5月、いつものお花屋さんでところで紫陽花を買ったことを覚えている。お店の前に経って感じたのは、コロナ渦で、止まらなかったら私は今でもそこにいたかもしれない、そう感じた。4年間の間に福岡に出て、経済的格差シングルマザーの方の、日々の葛藤、リアルな生活ぶり、嫌いな仕事でも、しがみつくしかない競争社会利益最優先の企業の裏側、早足で、地下街を通勤する会社員超豪邸に暮らす、高額所得者の生活ルールが守られずゴミが放置されている、学生の街外国の方が介護現場に多くなった現状香川に戻って商品を売ることを捨て人とのコミュニケーションの基礎を学びなおし念願の資格...第2480話幸福の感じ方2
2024/05/10 22:56
第2479話 ライバルは今 2
うつら、うつら・・。今日は仕事で高松へ。・・といっても1時間ほど話を聞いて帰ってきた。数年前まで毎日高松まで通勤その会社の中でライバルと呼べる方が一人だけいた。当時30代後半の女性で勉強熱心だったのでおしゃべりに花が咲いた。たまに立ち寄ってみようかと思いつつ職場が変わって共通の話題がないかもしれないとそのままになっている。思い返せば小さな組織の中だけ見ていたのかもしれない。今は、ほとんどフリーで動いている時間をコントロールするのは自分でしかない。ライバルは自分の中にいるのかもしれない。第2479話ライバルは今2
2024/05/09 23:58
第2478話 母の日プレゼント
かめ太にも教えて第4話の下書き。ホームページの文章はまだまだ修正が必要。読む時間1分程度を想定している。若い子育て世代にすんなり読んでもらうのが狙い。今回は関係資料を読み解くのにあちらこちら。読めば読むほど重たい情報だ。疲れてくると甘いものが欲しくなるのはどうしてだろう。第2478話母の日プレゼント
2024/05/08 23:41
第2477話 水の上のこいのぼり
ひさしぶりにお城ウォーキング。お城まつりの後片付けのトラックなどまつりの後の余韻が残っている。ウォーキングコースはふだんどうりに新緑が勢いを増している。そんな中、色鮮やかなこいのぼりを見つけた。お子さんが色づけしたのかと思うこいのぼりがまた新鮮だ。近頃は水の上の「こいのぼり」をあちらこちらで見かける。水の上のこいのぼりは想像力を刺激する。自由にどこまでも上っていけそうだ。第2477話水の上のこいのぼり
2024/05/07 23:27
第2476話 サボテンの花の咲くとき
なんと!サボテンのコブコブから花が咲いた。😱😂この花が咲くと試験モードの感覚が戻ってくる。きっと今までのはインプットの勉強でこれからは本番、アウトプットになるんだとサボテンからメッセージが届いた気分だ。第2476話サボテンの花の咲くとき
2024/05/06 23:37
第2475話 急がば回れ 2
昨日は、なかなか答えが出なかったことがなんとか答えまでたどり着いた。何もかも一緒に伝えるのは難しい。欲張りすぎてはいけないということだ。ひとまず価値と価格だけに絞りこんだ。価値から自己効力感への展開はもう少し練り込んでからということで一件落着。ご高齢のご婦人のご厚意で、いちごの収穫。食べるのは、一瞬!・・だけど多すぎる蕾やランナーと呼ぶつるは落としす作業腐ったものはまめに取り除く作業もあり。鳥や虫がつつきに来ないように防虫ネットがしっかりかけてある。畑でプロセスの大切さを学んだ。急がば回れ。であであ。第2475話急がば回れ2
2024/05/05 23:22
第2474話 価格と価値
たけのこお金の学習塾、「かめ太にも教えて第3話」のイラストはできたものの詳細のホームページの表現が難しい。イラストのお母さんが作ったおにぎりはプロセスが大切だと伝えたい。スーパーのお寿司はお金を出せば手に入るけど・・・。簡単には手に入らないから達成した時に自分の中に充実した何かが広がっていく。きっと私の場合もそうなんだろうなぁ。きっと寝ている間に頭の整理がつくはずだ。第2474話価格と価値
2024/05/04 23:57
第2473話 今 しんどいと思っている人に 3
ずいぶん前に「今しんどいと思っている人に」のテーマで数回書いたことがあった。連休中はゆったりと時間が流れる。少し前に家の留守電が入っていたことを思いだした。香川県に、引っ越す前にお世話になった女性だ。年齢はかなりのご高齢だと思う。ということは何かあったのだろうか。寂しい状況なのだろうか?なぜ今ごろ電話をされたのか、残念ながら電話番号を探すこともできず気にかかりながら何も出来ていない。その方とのご縁は子育てに迷いばかりの日々に出会ったのが本当に不思議だと感じた。当時は仕事もしていないので内向的なだけの私だったように思う。長い人生で本当にお世話になったと思う方はほんの数人だけ、その数人の方がいなかったら今の自分はない。手紙を書く事ぐらいしかできないけど内容は、あの頃の私は頼りなかったけど、おかげ様でたくましく...第2473話今しんどいと思っている人に3
2024/05/03 23:04
第2472話 なぜ亀になったんだろう
かめ太にも教えて第2話が完成。結局今の旬のテーマになった。何ごともタイミング!正解なんて誰にもわからないし複雑にいろいろな事が影響している。あちらこちらに亀が出てくる。ずっと前の6月だったかとお城で小さな段をあがれずにもがいていた亀を見た。あの亀の印象が強かった。第2472話なぜ亀になったんだろう
2024/05/02 23:43
第2471話 吊るし柿 5個
あっちもこっちもお金の話題がわんさか!わんさか!湧いてくる。自分のやろうとするお金の学習をつなぎ合わせるヒントかも。なぜ・・。なぜ・・・。なぜ・・・。なぜ・・・。なぜ・・・。ただし、今の旬の話題にあてはめて評論家しても意味がない。佐賀出身の母は実家から吊るし柿をもらってきてナイロンのロープ少しゆるめてへたのところをひっかけていた。シンプルな表現を使うとすべて繋がっているということかもしれない。第2471話吊るし柿5個
2024/05/02 00:09
第2470話 何度でも
自分に問いかけてみた。何をやっている時に一番楽しいのか?以前はとても意識していたはず。少し忘れかけていた感覚フロー状態というのかもしれない。たけのこお金の学習塾、「かめ太にも教えて」の次の投稿のネタ探しを勝手に始めている。ポコポコ浮かんでくるときが一番楽しいしまだまだ何度でも再現することができる。自分に問いかけてみた。一番大切にしたいもの、何だろう。ぽこぽこと浮かんでくる中で・・積み上げてきた習慣かもしれない。何度でも再現できると信じたい。第2470話何度でも
2024/04/30 23:33
第2469話 いつもと違うGW
ゴールデンウィーク3日目、いつもなら気分転換にと園芸コーナーをウロウロ。今年は違う。毎年の自分の行動を思い出すときっと今年も猛暑がやってきて鉢植えやプランターはお疲れになってかわいそうな姿になる。たくましい多肉とサボテン、多年草だけで充分だ。何よりも今年は夏頃から忙しくなる・・・気配。今のうちにできることといろいろなサイトをあちこちお散歩。おもしろいサイトを発見、自分でもやってみると手ごたえあり。思い込みであまり見ていなかったけどいつのまにか関連のサイトが充実している。お金かかっているし関連団体が協力している。いつもと違うと思うのは試験勉強がないせいだ。この時期は6月の試験にむけて・・・となフレーズをブツブツ書いていた時期なので少し懐かしい気分だ。いや違う。こっからが本番だ。ジムにも行ったしすっきりと眠れ...第2469話いつもと違うGW
2024/04/29 23:31
第2468話 ブログのおかげで
昨日のつづき、「想像する」とは改めて何だろう?それまでの人生で経験したことは学習したことがあって想像ができる・・・わけではない。こどものほうが柔軟な発想が生まれる場合が多い。歳をとるごとにそれまでの経験の力が強くて考えが固まってくる。経験したことがすべてのような錯覚を起こす。変化の速度が速いと苦手意識でついてこれなくなる。ブログを始めて16年、日々出来湧いたことに光をあててそこからの想像で思いつくままに書いてきた。確かなことは想像力も使わなければ衰える。使えばより一層磨きがかかる。・・・ということは・・・・。😱😍😎😂😇😏ブログのおかげで若さを維持することができる!ということだ。よっしゃ!今日は気持ちよく眠れる。第2468話ブログのおかげで
2024/04/28 23:53
第2467話 亀が動き出す日
なんとかラインビジネスワードプレスのブログをつないで第1回目のかめ太にも教えての準備が出来た。人それぞれ想像力は違う。その日の状態でも、浮かんでくるものが違う。頭が硬くなっている時は想像力は働かない。想像を、実際に行動に移せば創造になる。15年間のブログ生活で得た答えだ。想像はイラストとパワポがあれば私にもできる。想像は力なり。第2467話亀が動き出す日
2024/04/27 23:12
第2466話 15年もかかって
たけのこお金の学習塾の周知がやっとスタート。ずいぶん時間がかかったと思いつつ・・15年も😭長かった・・・本当に。知識だけを伝えるのはあまり意味がないと思いつつ。最後まで自分に何ができるのか、意識を変えるための方法は何なのか、答えは子育て中のお父さん・お母さんに伝える方法が一番効果的だと考えるようになった。お金の知識を伝えるのは3つの方法で①1つ目は子どもと生活の中で使えるお金の知恵をわかりやすく配信(小学校までに伝えたいお金の知識)②2つ目はきちんと学習したい方用の座談会方式での学習塾最終日は個別相談。3つ目は③今のところは・・・㊙①と②を進めることで③での自分の意識を磨いていきたいと、団子3兄弟の意識はまだまだ使えるかと。そうそうはじめてのさやえんどうの収穫。全部採らずに来年用の種になるまで放置して丸い...第2466話15年もかかって
2024/04/25 23:18
第2465話 底のない箱
今日はひさしぶりにfacebookとインスタにプチ投稿特にそこだけでなんとかとは思っていなくても知っているべき場所かと。皆さんの投稿は底がないほど深い。資料のほうでは四角い箱の中に底のないものも発見。これならシンプルでわかりやすい。シンプルだからこそ受け入れやすく滑らない。自分の作成した資料だけのこだわる必要もない。堅い箱を甘くみていたようだ、反省。最終調整も仕上がり明日から配布公式ラインへの案内。まさに四角い箱だけど底なしの深さだ。忙しくなりそうだ。早寝早起き。第2465話底のない箱
2024/04/24 21:51
第2464話 あと5%のストーリー
周知のためのLINEビジネスHPグーグルフォームの最終調整自分で何度も繰り返し失敗しながらなんとか理解ができた。細かいところの一本の軸があるのでストーリーがある。さて教室のための資料作成はというと材料はわんさかある。「わんさか」ではあるけどなぜか記憶に残らない。バラバラに作成されているので意図が見えない。見方を変えるとおもしろみがない。ある意味他人事なのかもしれない。「わんさか」は堅い箱の中だ。どうやったら「わんさか」ある材料をつなげることができるのかいつものごとくココに書いておこう。「わんさか」の資料を使っても自分の軸で話ができるためにはあと5%のストーリー何かが必要だ。第2464話あと5%のストーリー
2024/04/24 00:22
第2463話 同じ考えの人
チラシ配布の前の最後の調整に入った。ライバルに見てもらって細かいところのチェックさすがに先を走っているだけに周知の考え方が鋭い。夜になって一人でまたおさらいGoogleフォームをワードプレスに埋め込んでLINEビジネスも一部修正疲れてきたころにスマホの対談の動画が目に入ってきた。そろそろ学校の家庭課の授業で教えることになるけどそれってやっぱり家庭でちゃんと教えるべきだといや両方で教えたらいい!同じ考えの人は、ぜったいにいるはずだ。第2463話同じ考えの人
2024/04/23 00:23
第2462話 1日の終わりに 2
去年の今ごろどんなテーマだったかと覗いてみたら「1日の終わりに」だった。なぜか第2〇〇〇話が去年のほうが数字が大きかった。たまにうつらうつら書いてるからまあそんなこともあるし・・。去年の今頃は最後の試験科目合格のための追い込みの時期漬物石が頭の上にのかっていた感覚だ。今は何だろう?こんなものがのっかている気分かと。ふわぁっとゆるく勝手に書けるのがここのいいところ。今日も1日が楽しく終わろうとしている。であであ。第2462話1日の終わりに2
2024/04/21 23:52
第2461 今のうちに
お金の学習塾の周知が来週から始まる。・・ということは?コンテンツの内容に深みを持たせる問い合わせの対応教室で使用するツールetc.もちろん元からの仕事が無くなるわけでなない。セミナーデビューした案件も大きな変化が出てくる。パソコンの速度が遅い・・不要なものを減らそう運動速度が遅い・・・・・不要な脂肪を減らそうジムに行って疲れて寝てしまった。今のうちに今のうちに・・欲張ってはいけない。第2461今のうちに
2024/04/21 09:36
第2460話 たけのこお金の学習塾始動
公式LINEの審査が完了!来週にはライバルの教室でチラシ配布!チラシの一部のイメージです。構想を練り始めてからなんと15年もかかってしまいました。ここにアップするともう後に引けません。ライン登録からホームページも見ることができます。お金の教育は各家庭の価値観がとても大きく影響していると言われています。お金の教育がないままに、多くの人がお金の不安を抱えているのがとても疑問に感じていました。私自身もお金の不安を抱えている時間がとても長かったので不安を小さくするために勉強してきました。お父さん・お母さんとの会話のきっかけになればと配信していきたい思います。第2460話たけのこお金の学習塾始動
2024/04/19 23:19
第2459話 近づいた?
公式LINEの審査待ち・・2日続いて電話を取ることができず・・・。明日はどうやら電話がかかってきそうだ。HPもLINE紙のチラシも自分で作成したものだから公表しなければ外に知られることはない。まさにゼロの状態だ。何もないものが少しづつ形になる過程が緊張でもあり楽しみでもあり。第2459話近づいた?
2024/04/18 23:42
第2458話 だんご3兄弟
昨日のつづき。パワポの1つめの山が仕上がったところでスパイスが足りない。講義形式で教えるだけのセミナーにはしたくない。考えるプロセスが必要だ。仮説想像イメージストリーミングひとつで表すと「だんご三兄弟」だ。書き出すと頭の中が整理できる。第2458話だんご3兄弟
2024/04/17 23:05
第2457話 見返すと楽しい
パワポの1つ目の大きな柱が完成した。自分でゼロから作成したものは愛着がある。以前購入したパワポの本を引っ張り出してフッターとかヘッダーだとか読み返した。本には付箋やインデックスを付けていて作品ともに見返すと楽しい。柱はまだまだある。・・・長期戦だ。第2457話見返すと楽しい
2024/04/16 23:56
第2456話 こんなところで
速度の速い福岡で今の私にぴったりの言葉を見つけた。「選択と集中」調べてみるとドラッカーさんの言葉だった。きっと以前にも何かで読んでいるはずだけど今自分に合ったタイミングかと。長い人生いつか、ちょこっと出てくると「まぁまぁこんなところで・・」とことばとあいさつできて旬に感じる事ができるのはある意味特技かもしれない。第2456話こんなところで
2024/04/16 00:11
第2455話 存在感
街の中心部に大きな木がある。その存在感の大きさを感じることができる。仕事で住んでいたころとは違った心の余裕が出てきせいかもしれない。福岡まで2時間半程度で、速度感の刺激をもらって帰った。第2455話存在感
2024/04/14 22:33
第2454話 サボテンの教え 2
ここ2~3日仕事とセミナーの資料作成が進みつつ・・。小さな気づきがあった。仕事では細かい数字とバトルを繰り返しなんとか山を越えた。数字をおっかけていたらチャンネルを変えて感性に磨きながらランプの精を呼び出すのは難しい。それなら数字とのバトルのところ例えるとサボテンのとげの部分を先に作成すればいい。そうすれば脳が抵抗なくとげで伝えるための手法を、探し出す。短い時間でも組み立てが簡単になる。さて明日明後日は、福岡だ。感性をしっかり磨きに行くなりぃ。第2454話サボテンの教え2
2024/04/12 23:44
第2453話 大丈夫
数字でできたモンスター一匹は攻略が近い。残るはあと1匹だ。同じところばかり見るので目の疲れが出やすい。イメージ作りは目を閉じていてもできるのでできるだけ目を休めるようにしたいものだ。ライバルにもらったHOTアイマスクで今日は疲れをとることにしよう。第2453話大丈夫
2024/04/11 23:35
第2452話 イメージを形に
さて資料のすごろくで全体像が出来たところで明日から1日1日の内容に落とし込む。仕事では細かい数字を追いかけるのでイメージを形にする時間と数字の時間とのギャップが問題だ。夜、ブログのあと寝付くまでイメージを考えて朝形にしていくのが効果的かもしれない。第2452話イメージを形に
2024/04/10 23:25
第2451話 すごろくだったら
昨日の投稿の続き・・「すごろく」えんどうまめのイメージをすごろくに例えると人生ゲームというすごろくになる。すごろくだったらゴールは何になるんだろう。第2451話すごろくだったら
2024/04/10 00:23
第2450話 さやえんどうの教え
軽くなるために・・・?やっぱりここで書くと効果がある。1日頭の中で答えを探そうとする。きゅうりの教えでもよかったけど近頃撮った画像さやえんどう。何の話?講義の内容のテキスト作成中、点を置くとそこからもこもことイメージが湧きすぎて収集がつかなくなる。文字で書けることにも限界があるし今どきお金の話は捨てるほど転がっている。そこでさやえんどうやきゅうりはつるがある。横にすると細いひもになる。キャンプなどに行ったときの洗濯干しのロープだ。何が言いたいかというと決まったルールの紙を干している感じだ。横長いロープは感情親子のコミュニケーションだ。小さな一個一個にこだわる前に全体の構造を組み立てることお子さんに伝える時は何を使うのか?・・ここも見えてきた。同じパターンなら認識が早くなる。雨のあいだにさやえんどうがどんど...第2450話さやえんどうの教え
2024/04/08 23:40
第2449話 軽くする方法
コンテンツ作成に入って気づくのは点を決めるとそこからイメージがもこもこ立ち上がる。考えだすと思った以上に重みがある。私は何がしたいのか?何度も聞き返す。想いが強いと資料が堅くなるし読みたくなくなる。欲張りすぎると重くなる。軽くする方法を考えよう。ここに書いていればそのうちヒントが湧いてくる。きっと明日にはイメージがもこもこ立ち上がる。第2449話軽くする方法
2024/04/08 00:12
第2448話 ビタミン不足解消
自分の教室に向けていよいよコンテンツ作りに入りました。頭の整理に時間がかかるので、ビタミン不足解消に産直市2軒で、野菜と宿根草を購入して頭の中を耕すことにしました。桜はあいかわらず厳しさと優しさを教えてくれるのでやっぱり素敵な花です。古い木も混じっているので苦戦している様子も伝わってくるけどそれはそれで長い歴史ですからね。考え事をするときはジムより自然の中のほうがいいみたいです。お城の石垣の工事のところにこんなものが・・多くの人の力を集めて大きな石を動かしたようです。仕事の疲れがとれない、頭が硬い・・などと感じる方はお城ウォーキングお勧めです。第2448話ビタミン不足解消
2024/04/07 00:15
第2447話 遠くの桜
屋島のところどころに桜がぽつぽつ数日前のプチ旅行でも山桜があちらこちらに今年は不安定なお天気のせいか桜を近くで見るタイミングがなかなかない。遠くは遠くでそれはそれで雄大な中の茶目っ気でいいんだけど近くで見る桜は魅力的で見とれてしまう力があるよね。第2447話遠くの桜
2024/04/05 00:26
第2466話 ブレーキとアクセル
昨日はチラシを持参したにもかかわらずブレーキがかかった。今ひとつ頭の整理ができていない。このまま配布してもいいのか?コンテンツのボリュームはあるのか?このタイミング・・あわただしすぎて反応が薄いのでは?公式アカウントになっていない。何がしたいのか?高速で帰って寒気がして薬を飲んで夜中に汗をかいて目が覚めた。おかげで今日はすっきりだ。なんども考えて・・私も親も含めて多くの方の相談を受けてお金に対して計画がなさすぎる。お金の話をするのは汚いなどという考えがある。お金に関しては純粋な小学校のころまでに親が、きちんとした価値観を伝えるべきだと思う。失敗談があっても苦戦したことも・・。少子化であっという間に変わろうとしているのに・・自分にできることは難しいことをわかりやすく変換すること見方を変えたりして伝えること。...第2466話ブレーキとアクセル
2024/04/04 00:04
第2465話 節目に
今日から新年度昨、今日とライバル達とプチ旅行で岡山の日生へ・・・といっても午後から仕事明日からは新しい時間が始まる。第2465話節目に
2024/04/02 00:33
第2464 亀が飛ぶ日
知らんまに暖かくなって・・。知らんまにお城の駐車場の前に警備のおっちゃん。ずいぶん前にお城で池に戻ろうとする亀がウロウロするところ池に戻した事があった。一瞬だけ空飛ぶ亀だ。長いこと時間がかかったけど4月2日からお披露目のチラシとラインが飛んでいくことになる。さてどうなることやら・・。第2464亀が飛ぶ日
2024/03/30 23:15
第2463話 金曜の夜 3
年度末もどうやらあと少し。数字は何度も何度もにらみつけても返事もなくお堅いだけの世界だ。ミスは改善されない限り永遠に正解にはならない。唯一2方向からの検算をするとピタッと合うとすっきりとする。その点パワポやHPビジネス用ラインの制作は色のある世界で仕上がっていくことで楽しくなる。答えは何通りもある。正解はない。日月と外出することもあってなんとか明日までに仕上げたいものだ。もうひとがんばり。第2463話金曜の夜3
2024/03/30 00:31
第2462話 あと5%のとげ
雨あがりひさしぶりにこのサボテンを覗いたらまたしてもコブを増やして増殖中!たくましい!歯の痛みはなんとか落ち着いて4月に入ってライバルのライン登録者に配信チラシなど作成しつつも何か足りない気がして昨日の歯の痛みの中独自のラインアカウントを作成スモールステップでぐっと惹き付ける何かが必要。このサボテンのコブのようにきめ細かいあと5%のとげが必要だ。どこにでもあるのもでは若いお母さん方を動かすのは難しい。ライバルから世界一を目指す企業の考え方が飛び込んできた。「ぬるま湯につかってる」そんな声が聞こえそうだ。第2462話あと5%のとげ
2024/03/28 23:29
「ブログリーダー」を活用して、maboroshinosikakeninさんをフォローしませんか?