ということで、日産500SXというクルマのGが載っていました。 これはカッコいいですねぇ。日産はついに追浜工場終了を発表するなどどん底で喘いでいます。早く復活…
ということで、以前次期アルファロメオジュリアはSUVっぽいクロスオーバーでEVになると書きましたが、その後方針が変わったのか、V6エンジン搭載の可能性があるそ…
ということで3月20日ですが、河津桜も終わり近場でどこかキレイな早咲きの桜ないかなと、近所の西方寺へ行ってきました。 場所はこちら。https://maps.…
ということで、ジョルジェット・ジウジアーロとファブリツィオ・ジウジアーロが設立したデザイン会社GFGスタイルからワンオフなペラルタSが出ましたね。 ワンオフな…
ということで、日本橋のすばらしいおかめ桜を観賞後は、日本橋の重要文化財を見学。 まずは日本銀行本店本館です。 国の重要文化財 日本銀行本店本館 これはすばらし…
ということで。川崎市宮前区にある平瀬川のキレイな河津桜を観賞後は、一旦家に戻ってから日本橋のおかめ桜が見頃とのことで行ってきました。 日本橋のおかめ桜 これは…
ということで3月8日ですが、川崎市宮前区を流れる平瀬川沿いの河津桜が見頃になったので行ってきました。 場所はこちら。https://maps.app.goo.…
ということで、ゴタゴタの中社長交代した日産が今後の方針について発表しましたね。その中で新リーフとマイクラの写真が公開されました。 新たな日産デザイン なるほ…
ということで3月7日ですが、中目黒にある寿福寺のおかめ桜が見頃とのことで行ってきました。 場所はこちら。https://maps.app.goo.gl/KgW…
ということで、現代ビジネスにこれからの自動車業界の新たな4強になるであろう企業の記事が載っていました。 残念ですが、モビリティ業界の新たな「4強」に「トヨタ」…
ということで、アルピーヌA310の雪上テストドライブのスクープが載ってました。 アルピーヌA310復活するんですね。これはすばらしい。アルピーヌはA110で復…
ということで3月2日ですが、横須賀市にある観音崎公園へ河津桜を観に行ってきました。 場所はこちら。https://maps.app.goo.gl/RdPJqR…
ということで、ITmediaにこんな記事が載ってました。 EVは本当に普及するのか? 日産サクラの「誤算」と消費者の「不安」https://www.itmed…
ということで山形ツアー、ラーメン&カレー山形アッキーの旨い鶏しおワンタンめんを食った後は、ラーメンだけではちょっと食い足りなかったので、アッキーの前にある山形…
山形市 ラーメン&カレー山形アッキーの鶏しおワンタンめんが旨い
ということで山形ツアー、登録有形文化財である旧山形市立第一小学校のすばらしい校舎を見学後は、帰りに備えて山形駅へ。新幹線の時間までに早めの夕食を食おうと、山形…
ということで、アウディTTが復活するのではとの記事が載ってました。 なるほどぉ、アウディTT復活ですか。これは欧州メディアのインタビューにアウディCEOのゲル…
ということで山形ツアー、山形まるごと館紅の蔵ですばらしい雛人形を観賞後は、旧山形市立第一小学校校舎Q1へ行ってきました。 場所はこちら。https://map…
ということで山形ツアー、洗心庵と清風荘のキレイな庭園を観賞後は、次の目的地へ。 途中にあった千歳館主屋。 千歳館主屋は、1915年建築で西側が洋風、東側が和風…
ということで、新ランチア・テーマの予想CGが載ってました。 なるほどぉ、こんな感じですか。 ランチアはイプシロンで復活し、さらにガンマとデルタが今後出ることに…
ということで山形ツアー、すばらしい重要文化財の旧山形師範学校本館と講堂を見学後は、旧山形師範学校近くにある洗心庵へ行ってきました。 山形県緑町庭園文化学習施設…
ということで、イギリスのロングボウという新興メーカーから軽量EVな2台のロードスターとスピードスターが出ましたね。 これはなかなかカッコいいですねぇ。ロングボ…
ということで山形ツアー、あるます~ぷで旨い限定トリュフSIOラーメンを食った後は、 旧山形師範学校本館へ行ってきました。 場所はこちら。https://map…
ということで山形ツアー、重要文化財であるすばらしい山形県旧県庁舎文翔館を見学後は、昼飯に前日に続き山形ラーメンを食おうと、山形県旧県庁舎文翔館そばのあるます~…
ということで山形ツアー、隠れた豪雪地帯である西川町志津温泉を堪能後は、バスで山形駅へ戻ります。 山形駅からちょっと北へ行ったところに、山形県旧県庁舎文翔館があ…
山形志津温泉 変若水の湯つたや 山形牛月山牛食べ比べ会席が旨い
ということで山形ツアー、今回の宿 志津温泉変若水の湯つたやの雪に埋もれた露天風呂を堪能後は、もうひとつのお楽しみである山形牛と月山牛の食べ比べ会席です。 変若…
ということで、新メルセデスベンツCLAが出ましたね。 動画はこちら。 新メルセデスベンツCLAの斬新なデザイン これはなかなかカッコいいですねぇ。以前CLA…
山形志津温泉 変若水の湯つたやの雪に埋もれた露天風呂がすばらしい
ということで山形ツアー、志津温泉の5mを超える雪の壁を観賞後は、今回の宿泊先である変若水の湯つたやへ。 場所はこちら。https://maps.app.goo…
ということで、Forbesにテスラが車載カメラでは完全自動運転は実現できないとの記事が載ってました。 テスラが車載カメラのデータで「完全自動運転」を実現できな…
ということで山形ツアー、山形駅の山形牛ステーキ&焼肉かかしで旨い山形牛を食った後は、今ツアーの目的地である志津温泉へ向かいます。 志津温泉は山形駅から酒田鶴岡…
ということで山形ツアー、昼飯に山形駅そばの極中華蕎麦ひろたで旨い中華そばを食った後は、ちょっと食い足りず、バスの時間までちょっとあるので、追加で旨い山形牛を食…
ということで山形ツアー、蔵王温泉源七露天の湯ですばらしい源泉掛け流し露天風呂を堪能した後は、バスで山形駅へ。 12時過ぎに山形駅に到着し、志津温泉行バスが14…
ということで、フォードV8を積んだMINIピックアップが載ってました。 コレ凄いですねぇ。なんでMINIにフォードV8積んじゃったんでしょう。これは1994年…
ということで山形ツアー、河原湯共同浴場ですばらしい自噴源泉を堪能後は、源七露天の湯へ行ってきました。 場所はこちら。https://maps.app.goo.…
ということで山形ツアー、蔵王温泉のすばらしい上湯共同浴場を堪能後は、3つ目の共同浴場である河原湯共同浴場へ行ってきました。 場所はこちら。https://ma…
ということで山形ツアー、夜行バスで早朝の蔵王温泉へ到着し、まずは下湯共同浴場ですばらしい硫黄泉を堪能後は、2つ目の共同浴場として上湯共同浴場へ行ってきました。…
ということで2月27日28日ですが、山形へ行ってきました。 メインは山形西川町の隠れた豪雪地帯で青森酸ヶ湯を凌ぐ5m超えの志津温泉へ行くことですが、志津温泉へ…
ということで先日ですが、自由が丘の麺ひしおのキセキへ行ってきました。 場所はこちら。https://maps.app.goo.gl/3wAqH5pBd8kzR…
ということで、EVなフォルクスワーゲンID.Every1コンセプトが出ましたね。 ワールドプレミア動画はこちら。 これはなかなかカッコいいですねぇ。ID.E…
ということで、本日午後日産の指名委員会が行われたそうで、内容はまだ分かりませんが、日産内田社長の進退について話し合われているのではとのニュースが出てますね。 …
ということで、6輪なスズキジムニーが載ってました。 これはカッコいいですねぇw。こういったオフローダーでメルセデスベンツGシリーズなどで6輪に改造されたものが…
ということで、美虎熱海本店で五十嵐美幸シェフの旨い魚出汁担々麺と黒酢豚を食った後は、糸川沿いの熱海桜を観に行ってきました。 カモメの像も。 熱海市糸川沿いの熱…
ということで、FIAT500ハイブリッドが完成したとの記事が載ってました。 フィアットを救うFIAT500ハイブリッド FIAT500は電動化されFIAT50…
ということで、熱海梅園でキレイな梅を観賞後は、昼飯に以前から行きたいと思っていた熱海美虎本店へ行ってきました。 場所はこちら。https://maps.app…
ということで、伊豆多賀四季の道でキレイな熱海桜を観賞後は、熱海梅園へ行ってきました。 場所はこちら。https://maps.app.goo.gl/ymkdH…
ということで2月23日ですが、熱海へ熱海桜と梅を観に行ってきました。 まず行ったのは、伊豆多賀にある四季の道です。 場所はこちら。https://maps.a…
ということで、ポルシェ912レストモッドが出ましたね。 これはカッコいいですねぇ。このポルシェ912レストモッドはハンガリーのチューナーであるKAMMが製作し…
ということで、久が原のとんかつ名店である自然坊で旨いロースかつ定食を食った後は、鵜の木から久が原へ歩く途中にキレイな梅が咲いているなと寄ってみると、鵜ノ木八幡…
ということで、大田区久が原にあるとんかつ自然坊へ行ってきました。 場所はこちら。https://maps.app.goo.gl/q6fwTuoK3humxWc…
「ブログリーダー」を活用して、italiaspeedさんをフォローしませんか?
ということで、日産500SXというクルマのGが載っていました。 これはカッコいいですねぇ。日産はついに追浜工場終了を発表するなどどん底で喘いでいます。早く復活…
ということで福島あじさいツアー、福島市の陽林寺ですばらしいあじさいを観賞後は、二本松市の髙林寺へ行ってきました。 場所はこちら。https://maps.ap…
ということで、1939年製アストンマーティン・アトムというクルマが載っていました。 こんなアストンマーティンがあったとは初めて知りました。なんか魚か動物か分か…
ということで6月28日ですが、福島へあじさいツアーに行ってきました。 まず行ったのは、福島市にある陽林寺です。場所はこちら。https://maps.app.…
ということで、ニューヨークにある新興メーカーであるダコラモータースからレトロモダンな高級EVが出るそうです。 動画はこちら。 ダコラモータースのレトロモダン…
ということで、美ヶ原高原焼山のレンゲツツジを観賞して長野レンゲツツジツアーも終了し、裏ビーナスから松本へ。松本から高速で帰ろうかとも思いましたが、松本から岡谷…
ということで長野レンゲツツジツアー、美ヶ原高原袴越のすばらしいレンゲツツジを観賞後は、うつくしテラスへ向かう裏ビーナスを走って焼山のレンゲツツジを観に行ってき…
ということで、開催中のGoodwood Festival of Speedで新アストンマーティン・ヴァンテージSが出ましたね。 動画はこちら。 2025新ア…
ということで長野レンゲツツジツアー、美ヶ原高原白樺平ですばらしいレンゲツツジを観賞後は、武石の打ちらーめんかじかやで旨いチャーシューメンを食い、62号が武石側…
ということで、昨日から始まった今年のGoodwood Festival of Speedで、トヨタGTコンセプトとGTレーシングコンセプトの2台が揃ってヒルク…
ということで、新マツダCX-5がヨーロッパで出ましたね。 動画はこちら。 新マツダCX-5のデザイン これはなかなかカッコいいですねぇ。初代から続くマツダ…
ということで長野レンゲツツジツアー、美ヶ原高原白樺平ですばらしいレンゲツツジを観賞後は、昼時ということもあり、次の目的地へ向かう途中で見つけた手打ちらーめんか…
ということで、ベントレー初のEV EXP-15コンセプトが出ましたね。 インテリアはこんな感じ。 動画はこちら。 新たなベントレーのデザインとなるEXP-1…
ということで長野レンゲツツジツアー、美ヶ原高原の物見石山ですばらしいレンゲツツジを観賞後は、物見石山から武石方面へちょっと行ったところにある白樺平へ行ってきま…
ということで、前回はヒョンデカスタマーエクスペリエンスセンター横浜の店内を紹介しましたが、本来の目的であるインスターの試乗へ。 ヒョンデ・インスター カジュア…
ということで、最近ヒョンデから出た小型EVであるインスターが話題なので、試乗しにヒョンデカスタマーエクスペリエンスセンター横浜へ行ってきました。 場所はこちら…
ということで長野レンゲツツジツアー、美ヶ原高原牛伏山のキレイなレンゲツツジを観賞後は、牛伏山から美ヶ原高原美術館のちょっと先にある物見石山のレンゲツツジを観に…
ということで、ホンダがEVの戦略車種である大型SUVの開発を中止するとのニュースが出ましたね。 ホンダがEV戦略車の大型SUV開発中止 ついにホンダもEV開発…
ということで、久しぶりのロックネタですが、昨日7月4日に開催されたChar70歳古希記念の武道館Purple Phase Jam 公演へ行ってきました。Pur…
ということで先日ですが、大井町にある立食い中華蕎麦いりこ屋へ行ってきました。 場所はこちら。https://maps.app.goo.gl/R8WVfPrBD…
ということで、公道走行可能なポルシェ935がランザンテから出ましたね。 これは凄いですねぇ。このランザンテが製作したポルシェ935は先日開催されたGoowoo…
ということで、つがの里のキレイなハスを観賞後は、太平山あじさい坂へ行ってきました。 場所はこちら。https://maps.app.goo.gl/bt5E6m…
ということで、アウディA4の後継となるA5が出ましたね。 動画はこちら。 A4の後継ですがA5になったのは、アウディは数字を偶数は電動車に、奇数はガソリン…
ということで、以前ご報告のようにマツダ2のディーゼルが生産終了になるとのことで、ディーラーに確認しに行ったんですが、2023年改良型と思われるマツダ2ディーゼ…
ということで6月30日ですが、そろそろハスが見頃との情報があったので、栃木市つがの里へ行ってきました。 場所はこちら。https://maps.app.goo…
ということで、レッドブルからハイパーカーのRB17が出ましたね。 動画はこちら。 これはカッコいいですねぇ。以前から出ると言われていましたが、実車が開催中…
ということで福島花菖蒲ツアー、花菖蒲観賞は終了し福島会津美里町の左下り観音堂のすばらしい懸造を観賞後は、会津街道から白河へ抜けて、帰りがけに白河通るなら白河ラ…
ということで、アメリカマツダがCX-50にトヨタハイブリッド搭載バージョンを出したそうです。 ついにマツダにトヨタ製ハイブリッドがが積まれるようになったんです…
ということで、マツダ2用の1.5ディーゼルエンジンの生産が終了するとの記事が出てましたね。 マツダ、「マツダ2」ディーゼル車の国内生産終了https://ww…
ということで福島花菖蒲ツアー、伊佐須美神社でキレイな花菖蒲を観賞後は、花菖蒲の観賞は伊佐須美神社で終了し、続いては左下り観音堂へ行ってきました。 場所はこちら…
ということで福島花菖蒲ツアー、会津坂下町のそば処水車(くるまや)で旨い極細十割そばを食った後は、今回最後の花菖蒲目的地である伊佐須美神社へ行ってきました。 場…
ということで福島花菖蒲ツアー、喜多方市の御殿場公園でキレイな花菖蒲を観賞後は、喜多方から南下し会津坂下町へ。 途中から広々とした田んぼ越しに飯豊連峰が。 会津…
ということで、新BMWノイエクラッセクーペと思われるクルマのスクープ写真が載ってました。 これはなかなかカッコいいですねぇ。今まで観たのは4ドアや2ドアのセダ…
ということで福島花菖蒲ツアー、郡山市四季の里緑水苑でキレイな花菖蒲とあじさいを観賞後は、郡山から喜多方へ移動し、塩川町の御殿場公園の花菖蒲が見頃とのことで行っ…
ということで福島花菖蒲ツアー、郡山四季の里緑水苑でキレイな花菖蒲を観賞しましたが、緑水苑では様々な花が咲いており、あじさいも咲いていました。 情報では6月末が…
ということで6月22日ですが、福島へ花菖蒲を観に行ってきました。 まず行ったのは、郡山にある四季の里緑水苑です。 場所はこちら。https://maps.ap…
ということで、フィアット・トポリーノのビーチカーが出ましたね。 これはカッコいいですねぇ。FIAT500にジョリーというビーチカーがありましたが、それをトポリ…
ということで、嵐山町の千年の苑ラベンダー園でキレイなラベンダーを観賞後は、嵐山町から川越へ下り、川越八幡宮のあじさいがキレイとのことで行ってきました。 場所は…
ということで、嵐山町金泉寺でキレイなあじさいを観賞後は、近くにある千年の苑ラベンダー園が見頃でラベンダーまつり開催中との情報があったので行ってきました。 場所…
ということで、先日ブガッティからシロンの後継である新トゥールビヨンが出ましたが、そのトゥールビヨンの腕時計が出ましたね。 動画はこちら。 これは凄いですね…