ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
来春の県議会議員選挙への対応について
地元新聞社の取材に応え、来春の県議会議員選挙に出馬しない意向を表明いたしました。 2年ほど前から不整脈(心房細動)の兆候があらわれ、治療に努めたものの順次悪化し、今年5月、6月には気を失って倒れるような状況になりました。そこで9月にカテー
2022/11/25 21:22
飯田市技能勤労者褒賞式典
第43回目の「飯田市技能勤労者褒賞式典」が飯田勤労者福祉センターにて開催され、来賓としてお招きいただきました。 本年度は11名の方が受賞されました。最高年齢は78歳、最高従事期間は56年とのことで、理容、建築大工、溶接、調理、造園、水引、
2022/11/23 12:05
「県政報告」秋号をホームページに登載
長野県議会9月定例会の報告+私の代表質問を中心とした「県政報告」2022年秋号(通算62号)を、ホームページへ登載いたしました。 飯田市・下伊那郡内の皆さんへは、11月6日の朝刊に折り込みにて配布いたしておりますが、見逃された方や、郡市外
2022/11/21 21:29
決算特別委員会審査終局
昨日と今日は3回目の決算特別委員会本庁審査でした。私の属する2班は、昨日一日かけて企画振興部を、本日午前中は会計局、監査委員事務局、大阪事務所・大阪観光情報センターを調査しました。ちなみに1班は、昨日総務部の後半と産業労働部を、本日は企業
2022/11/18 21:35
飯田医師会理事会と懇談会
昨晩は飯田医師会理事会の皆さんと地元4県議とで懇談会を行いました。事前にいただいた検査キットで陰性を確認して参加しました。毎年この時期に行っていますが、残念ながら懇親会は無しとなりました。 医師会からは、�医師確保の促進について、�医療的
2022/11/16 08:19
4つのテーマで知事と懇談
30日に開会予定の長野県議会11月定例会を前に、知事と正副議長・各会派代表者との懇談会が開催されました。今回のテーマは次の4点です。・次期総合5か年計画について・令和5年度当初予算編成方針について・国の総合経済対策について・新型コロナウイ
2022/11/14 22:22
「こんにちは県議会です」の配布
長野県議会9月定例会の概要等を掲載した広報紙「こんにちは県議会です」が本日の新聞朝刊に折り込みにて配布されています。是非ご覧ください。 広報紙は県議会ホームページからもご覧になれます。
2022/11/13 08:22
決算特別委員会本庁調査
昨日と今日は決算特別委員会の本庁調査2回目です。私の属する2班は、昨日は1日かけて農政部を審査し、今日は環境部、流域下水道事業会計、労働委員会事務局を審査します。ちなみに1班は、昨日は、人事委員会事務局、県民文化部を審査し、今日は1日かけ
2022/11/11 07:33
宮城県美術館や宮城大学を視察
県民文化健康福祉委員会の県外調査2日目でした。 午前中は「宮城県美術館」にうかがい、美術館の運営状況や「見る・創る・学ぶ」をテーマに、創作室でのオープンアトリエや親子で遊ぶ造形遊戯室の取り組みなど懇切丁寧に説明いただきました。その後特徴あ
2022/11/08 22:46
山形大学医学部東日本重粒子センターを視察
県民文化健康福祉委員会の県外調査の1日目でした。「山形大学医学部東日本重粒子センター」を視察しました。国内では7施設目で、治療施設をコンパクト化したことで初めて総合病院に併設することができました。(渡り廊下でつながっています)。昨年3月か
2022/11/07 17:33
「県政報告」秋号の配布について
長野県議会9月定例会の報告を中心とした、会派「改革・創造みらい」と私の「県政報告・秋号」(チラシ版・第62号)を、明日11月6日(日)の飯田下伊那地域の朝刊各紙に折り込みにて配布いたします。 今回は、私の代表質問が中心となっております。是
2022/11/05 16:00
2022年11月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、長野県議会議員・小島康晴さんをフォローしませんか?