ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
今年もお世話になりました。
今日は朝から冷え込んで、ここ常滑でも雪がちらほら。 時々晴れ間がのぞくときもあるのですが、ほぼ1日中雪が舞っていました。 残念ながら積もるようなことはありませんでしたが寒い1日でした。 こんな日には蒲団に潜り込んで動画でも見ているのが一番ですね。 という
2020/12/31 22:00
今年もわずかになりました。
今年は新型コロナウイルスが蔓延したことにより本当に出かけることもなくなり人との接触も減ってしまった。 飲み会は2月を最後に全くなくなり、ただでさえ少ない忘年会も一度もなくなりました。 ということで、飲酒もその2月を最後に一滴も飲んでいない。 肝臓にとって
2020/12/30 22:00
いつ死ぬかわからないから。
今年の新型コロナウイルスの流行で考えたことの一つ。 それは何時死ぬかわからないし、いつまでも今が続くとは限らないということだ。 やりたいことはやれるときにやっておくこと、行きたいところは行けるときに行っておくこと。 仮に来年、このコロナが終息したとして
2020/12/29 22:00
活動量計を新調した。
今日も暖かく過ごしやすい1日であった。 午後から散歩に出かけ10,000歩以上歩いてきた。 新しい活動量計をAmazonでしいれ先週の火曜日より使い始めたのである。 購入したのはAmazonで1位に輝くスマートウォッチ 2020 最新版 活動量計 万歩計 心拍計 腕時計 長い待機時間
2020/12/27 22:00
自宅は惜しくも楽天エリア外
新規参入の楽天モバイルさん。 正式サービス開始から8か月余り、月額基本料無料だから正式サービスと言えるかどうかは別として。 驚異的な速さで基地局を整備している模様。 12月24日に更新されたエリアマップによれば我が常滑市もエリアがかなり広がっている模様。
2020/12/26 22:00
新型コロナウイルスのワクチン
人類史上類がないほどのスピードで開発された、新型コロナウイルスに対するワクチン。 まだまだ未知数なところが多く短期間の効果や安全性しかわかってないようだ。 しかし理論上は従来のワクチンよりも安全性が高いといわれているようである。 一部の国では摂取が始ま
2020/12/25 22:00
Huluに加入した
昨日Kyashから「Kyashユーザー向け1ヵ月無料トライアルキャンペーン」というメールが来た。 Huluは普通に加入すると2週間の無料体験だそうだが、このキャンペーンで加入すると1ヵ月無料だというのである。 Amazonプライムで今見ているNCISが見終わるタイミングでの
2020/12/24 22:00
理想の歩幅
私は昔からむやみに大股で歩くといわれている。 はた目から見ると、相当ゆっくり歩いているように見えるのだが、追い付こうと思うと追い付けない。 今日iPhoneを触っているとヘルスケアの中に、歩幅や歩行速度という項目があることに気づいた。 理想の歩幅は「身長×0.4
2020/12/22 22:00
スマートウオッチのベルトが切れた。
スマートウオッチのベルトが切れた。 2019年1月に3,980円で購入ししばらくつけていたのだが、手首に湿疹ができ装着を停止。 今年8月くらいに再び利用し始めたものだ。 当初は左手首に装着していたのだが、やっぱり湿疹ができた。 それで右手首に装着して試したところ、
2020/12/21 22:00
自然の摂理なんだろうねえ。
今年の新型コロナウイルスの蔓延も大きな自然の摂理の一つではないかと思うわけである。 もちろん、感染しなくなった方々や深刻な被害を機有無った方々は大変お気の毒だと思うしお見舞いを申し上げる次第である。 しかしながら、亡くなった方々の大部分は高齢でしかも持
2020/12/20 22:00
最近はまっているお菓子
今日は昨日と変わって一日中寒くて、午後から散歩に出たのであるが、スーパーでおやつを買って帰ってきただけ。 歩数は三千歩も行っていないだろう。 さて、今日も買ってきたのであるが、最近は待っているお菓子がある。 それはヤマザキビスケットさんの「チップスター
2020/12/19 22:00
最寄りの楽天モバイル基地局が開局していたようだ。
先日もこのブログで紹介した最寄りの基地局。 今日は暖かかったので散歩の途中で寄って確認したところ、楽天モバイルの電波をキャッチ。 いつの間にか開局していたようです。 これで我が家もやっと楽天エリアになった。 と思って家へ帰って確認してみると、窓際では大
2020/12/18 22:00
いい加減何とかならないか!
今日は常滑でもうっすら雪が積もっていた様子。 日中でも北から流れてきた雲から冷たい雨が時々降ってくる。 冷たいし寒いし、散歩もままならない。 これだけ新型コロナウイルスが蔓延しているらしいと、安易に店に入ってお茶もしたくない。 必然的に家の中に引きこも
2020/12/17 22:00
完全に引きこもりである。
寒い寒い。 リタイアして三年もたつとやわになったものだ。 寒さが身に染みる。 名古屋でも雪が降ったそうで、さすがに常滑では降ることはなかったが。 寒いのなんのって。 陽が照っている時間帯はまだ良いのであるが、陽が沈むと途端に冷え込んで暖房が必要にある。
2020/12/16 22:00
IIJmio お試しeSIMサービスが開通した。
12月3日に申し込んだ「IIJmio お試しeSIMサービス」が本日開通。 ドコモ回線を利用したMVNOのデータ通信サービスIIJmioのeSIM対応サービスだ。 開通のその日から翌月末日までで2Gbyteまで無料で利用できるらしい。 メールで送られてきた内容どうりにやってものの数分で
2020/12/15 22:00
本格的に寒くなってきた。
今年の冬はここまで暖かくありがたかったのだが、本格的に寒くなってきた。 私の住んでいる常滑市は気温的にはそんなに低くはならない。 海辺の位置しているのでそんなに低くはならないんだろう。 しかし、季節風が強く、過去には学校の校舎のガラスが割れたほどなのだ
2020/12/14 22:00
やっぱり理性が強いのか
私のスマホ、iPhone SE第二世代。 主回線にはドコモのケータイプラン2。 副回線には楽天モバイルが入っている。 ドコモの方にはハーティ割引の恩恵で5分カケホーダイオプションが無料で付けてある。 そして、楽天モバイルはもちろんRakuten Linkアプリを使用すること
2020/12/13 22:00
最寄りの楽天モバイル基地局にアンテナが付きました。
9月に電柱が立っていることを確認していた楽天モバイルと思われる基地局ですが、今日見てみるとアンテナが付いていました。 我が家の近隣で楽天モバイルらしき基地局になるであろう電柱は三本確認しているのだが、距離的、地形的に我が家に届くのはここからであろうと思わ
2020/12/12 22:00
PayPayで国民健康保険税を支払った。
我が常滑市の公共料金の支払いにPayPayが利用できるようになった。 12月からPayPay・PayB・LINE Payアプリを利用して市県民税(普通徴収)、固定資産税・都市計画税、軽自動車税(種別割)、国民健康保険税、水道料金・下水道使用料の請求書による払い込みが可能になった
2020/12/11 22:00
呼吸器内科に行ってきました。
今日は先週の胸部CT検査の結果と診察をしに呼吸器内科に行ってきました。 呼吸器内科を受信と言っても、今はやりの新型コロナウイルスとは関係ありません。 2016以来通っている肺疾患の関係です。 半年に一度ほど通院していて胸部レントゲンでは毎回確認してもらってい
2020/12/10 22:00
コロナコロナでメンタルがやばい
アメリカ大統領選挙が終わったタイミングで新型コロナウイルスの国内感染者が増えてきた。 テレビのワイドショーには好都合な展開である。 一時期はアメリカ大統領選挙の話題一色、今は新型コロナウイルスの話題一色だ。 まあ、ネタ探しには事欠かないから良いんだろう
2020/12/09 22:00
今年の忘年会はゼロである。
サラリーマン時代、忘年会の季節になると週に三回か四回。 ひどい時にはそれが何週か続くことがあった。 それも年々減って、退職の前年くらいになると年に三回か四回、仲間内だけでやるようになった。 職場での忘年会が開かれなくなったからである。 その流れには個人
2020/12/07 22:00
くだらないニュース
今週はくだらないニュースが相次いだ。 それは不倫関係のニュースだ。 アンジャッシュの渡部健の記者会見。 少しばかり見ていたら、女性の芸能リポーターが集団で取り囲み、まるでリンチのよう。 自分たちが男性運がないといううっぷんを渡部にぶつけるように。 内容
2020/12/06 22:00
Kyashカードが届きました。
11月28日夕方に申し込んだKyashカードが昨日届きました。 一週間かからずに到着です。 私の場合はすでにKyashカードliteを保有しており、本人確認も済んでいたことから早かったのかもしれません。 何も考えずに申し込んだため、色は紺色。 カード番号や氏名、有効期限
2020/12/05 22:00
定期健康診断の結果が返ってきました。
11月9日に受けた国保の定期健康診断の結果が郵送されてきました。 その下の写真です。 内容はいつもとほとんど変わりない。 コレステロール値が高いということだ。 それでも昨年と比べれば改善されているようだ。 LDLコレステロール(悪玉)が基準値の上限ギリギリの
2020/12/04 22:00
DoCoMoの新料金プラン
今日DoCoMoが来春から導入する新料金プランを発表した。 月20Gbyteまで使えて2,980円、海外でも追加料金なしで通信可能、20Gbyte超えても1Mbpsで使い放題、5分間国内通話無料。 これは完全に楽天モバイルを意識している、楽天やサブブランドつぶしではないのか。 当初は
2020/12/03 22:00
今日からハーティ割引が改定されたので
前から何度か記事にしているのですが、12月1日今日からDoCoMoのハーティ割引が改定された。 詳しい内容はDoCoMoのホームページに譲るとして、私が契約している「ケータイプラン2」の場合は支払う金額自体には変化はない。 音声オプションが700円割引になるというのだ。
2020/12/01 22:00
2020年12月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、KIKUHIROさんをフォローしませんか?