chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
笑う、時々怒るせーるすまんのブログ https://ameblo.jp/salesemanwarai/

ある自動車ディーラーを舞台に、マーケティングのヒント、気付きなどを、日々お伝えします。3分で学べる。

waraisalese
フォロー
住所
兵庫県
出身
未設定
ブログ村参加

2008/10/23

arrow_drop_down
  • この思考が自分を不調にします

    「ま、いいか」というタトゥーが存在するなら、身体が「ま、いいか」で埋め尽くされる人が多いかもしれません。表面的ならそうなりますが、もし、「ま、いいか」といつも…

  • 自分の人生を決める存在

    自分の人生なのだから、今さらそんなことと笑ってしまうでしょうが、自分の自分に対する扱い方が自分の人生を決めています。自分にカップ麺という扱い方をする人は、カッ…

  • 人間の生きる場所に生きてください

    人のことを責める人と自分のことを責める人がいます。どちらも責める人です。この場合、責めるというバランスが成立して、この人たちは引き寄せ合います。そして、いつま…

  • 地球には、地球の楽しみ方がある

    地球は行動の星です。自分のBODYを実際に行動させてあげるために私たちは地球にいるのです。そうだとすると、自分が心から望む行動をさせてあげるのと、望まないこと…

  • あなたという花は今どこに咲いていますか?

    そこに花が咲いていることなど誰も気にせず、花を踏みつけながら歩くような人がいる場所に花を咲かせるのか、誰もがそこに咲いている花に癒され、その花を大切にして暮ら…

  • 3秒で人生は決まるのですよ

    飲食店に入った時、オーダーをします。さて、何秒でオーダーは決まりますか?3秒で決まる人は、感じる人いつまでも決まらない人は、考える人です。感じる人は、自分の直…

  • この違いが人生をフリーズさせるのです

    携帯電話にクルクルマークが出たままで、動かなくなることがあります。人間でも、いつも考えている人は、このクルクルマークが出た状態と同じです。よく考えることは、良…

  • 自分ってこんな人間だったんだと気付く瞬間

    池の水を全部抜くテレビ番組があります。  あの番組は、自分のことを知るため、断捨離の意味を知るためにありますね。池の水を自分の中だとすると、自分のことを知るこ…

  • 身体の不調は全部これなのですね

    よお、最近調子はどう?こう言って、いつも始まる。目の前にある鏡の中のその人は、「昨日も美味しいものを食べて、元気でね」と話し出す。世間では、web会議を仕方な…

  • 自分の力を120%出す人のやり方

    世の中には、自分のことを信じていない人、自分のことが嫌いな人が多いようです。自分のことを信じていなくて、嫌いなのでは、自分という人間が100%の力を出せないこ…

  • おたまじゃくしは蛙の子だったら、人間は?

    おたまじゃくしは、私たちが何もしなくても、蛙になります。誰かに変えるように促されたからではなく、本能として、自ら変わるのです。 蛙は、その名はカエルでも、外か…

  • 暗い部屋に種をまいたらどうなった?

    家庭菜園や園芸をしている人は、自分が今、何を育てているのかを理解しています。理解しているからこそ、水や肥料などを与えるタイミングも知っています。このことから学…

  • この口グセがあるあなたは、今、困っているでしょう?

    私なんてダメです、私の息子は大したことないです。日本でよく耳にするフレーズです。謙遜文化と言えばそれまでですが、実際のダメージは計り知れないです。自分や周りの…

  • あなたが好きなのは、鯛ですか?鱒ですか?

    自分の人生を創り出しているもの、それは、言葉です。口から出た言葉は、自分の未来そのものです。「○○したい」と言うのは、したいけどできないという否定語みたいなも…

  • 自分の人生が楽しいのかどうかを知る方法あります

    自分を知るために度々お願いするのは、毎日の24時間を一週間分、色分けすることです。自分が心から楽しかった時間を青色、楽しくなかった時間を赤色、どちらでもない時…

  • あなたとは何ですか?答えられない人は、、

    自分を知るには、紙とペンを出して、「自分とは」の答えを紙にどんどん書き出すことです。長所だけでなく、短所でも何でも書き出すことです。少ししか思いつかない人も多…

  • 1日に一回は、この時間がないとあなたの心はクタクタかもしれない

    特定の音楽を聴いていると、途中から「無」がやってきます。音楽を聴きながら、万年筆を持って、原稿用紙に向き合っていると、ある瞬間から音楽は聞こえなくなり、静寂の…

  • チャンスを掴む人は、こんなことをしていたと知ったら、あなたはどうしますか?

    自分を信用している人と信用していない人の違いは、自分に物を与えるかどうかです。自分を信用している人は、たとえそれが、高価なものであったとしても、手に入りにくい…

  • あなたの良いところを見つける方法

    人を相手として何かをしている人は特に、相手の良いところを三つ見つけるクセをつけておくと、自分のことがよくわかるようになります。悪いところや嫌なところを見つける…

  • 自分を知るために水を知ること

    雨は有り難いです。私たちの心はちょっと気を許すとすぐに濁ってしまいます。そんな濁った心を雨は浄化してくれます。清らかな川に足をつけることも浄化につながります。…

  • あなたは好きでしょうか?

    ジャンプした写真を撮影している人をよく見かけます。また、川にある飛び石を見るとジャンプしたくなる人は多いです。いつも、頭の中で考え事をしている人は、ジャンプし…

  • 生き方によって疲れ方が変わります

    いつも戦うという生き方をする人と、いつも許すという生き方をする人がいます。戦う人は、いつも誰かを敵にすることで、自分を守っています。許す人は、いつも自分を認め…

  • 身体の不調がある人にはない習慣

    毎日、瞑想をしている人でも、自分の身体の声を聴く時間を持つ人は少ないのかもしれません。自分の身体は毎日同じ状態ではないです。毎日違う身体の状態を調べる時間、そ…

  • 自分の人生に何が起こるのかを知る方法

    いつも自分が使う言葉や行動のルールを決めている人は、違う人生を歩んでいるようです。動くのを待つ人生の人といつも自分から動かす人では経験することは同じではありま…

  • 自分の可能性を決める存在

    人間は自分の可能性を自分で決めています。このことをいつも忘れないようにしないと、すぐに人間は自分の可能性を無くそうとしてしまうのです。言葉を変えると、自分のこ…

  • 私たちの毎日はこのためにあります

    私たちの毎日は、証明問題を解いています。この証明問題の答えは、いつも「ありがとう」です。すべての物やすべての事象の証明問題の答えが、ありがとうということです。…

  • 好きなものを手に入れていますか?

    回転寿司を経験するとわかることですが、どの位置に座るのかによって、自分の好きなものが、食べられたり、食べられなかったりします。下流側にいると、いつまでたっても…

  • この病にあなたは冒されています

    何かを思いつくことが誰でもあるでしょう。しかし、ほとんどの人が、そのまま何もしないです。そんなことをして何になるの?今やらなくてもいいでしょ?そんな声が聞こえ…

  • 苦しくない毎日への提案

    毎日が苦しいという人がいます。頑張ることや努力することばかりを自分に求めているのでしょうか。頑張るのをやめませんか。努力するのをやめませんか。何かをずっと続け…

  • 今、求められていることとは?

    今、世界で起こっていることは、人間へのメッセージでしかありません。あなたたちが人間だと言うなら、その姿を示してください。それがメッセージです。漢字ならそれがす…

  • あなたの口グセは何ですか?

    勉強できないからという言い訳を口グセとしている人は多いです。その人たちの言う勉強とは、学校の成績のことです。人生においては、そんな成績は気にすることではないの…

  • ハーモニーがあなたの人生です

    音楽の世界だけではなく、普段の生活においても、トーンは重要です。特に、言葉のトーンは、その人間の調子や状態を示すものです。ミの音のトーンの人とソの音のトーンの…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、waraisaleseさんをフォローしませんか?

ハンドル名
waraisaleseさん
ブログタイトル
笑う、時々怒るせーるすまんのブログ
フォロー
笑う、時々怒るせーるすまんのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用