2024年4月8日、柴の日にはなびは🌈へ旅立ちました。去年の12月に前庭疾患を発症してからいっとき復活の兆しもあり春の桜の中のお散歩も楽しみにしてたけどかないませんでした。(通院してて検査の結果やらをみて余命宣告はされてたので覚悟はしてました)インスタでは報告してたけど15年10ヶ月のはなびの犬生が詰まってるブログに報告するのが中々気持ち的にできず今日まできてしまいました。SNSのツールを通してはなびを愛し可愛が...
冬になって「積雪」「路面状況」「気温」を毎度チェックして出かける華ちゃんのお散歩。(今は日に3回)時間も距離も短くなったので散歩の終わりに「プチ筋トレ」してます。ゆる~いスロープを利用して行ったり来たり。大体は一往復だけど気分がのったら2往復。とーちゃんとのよるんぽでもしてるんだって。地味だけど日々の積み重ねはきっと後々効果があると期待します。激寒の中お散歩頑張った華ちゃん。春待ち遠しいね。今月も...
寒い日が続いてます。華ちゃんの雪中散歩の足取りはしっかりしてて、さらには軽やか♪お仕事する前は華なりの「マッハの速さ?!」でひたすら前進。そのスピードに私の方は必死について行ってる感じだし、顔は痛寒いけどカラダはポカポカと冬ならではのお散歩を満喫?!してます😂14歳のシニア犬ですけどお外では華ちゃん、元気ですわ🐕(家ではほぼ寝てる💤)そんな1月。華ちゃん、3度病院へ行ってきました。①1/14まずはいつもの採血...
…の、大寒波、大荒れの天気だそうです。華地域もこの予報通りあさんぽでマイナス12度。風速6mで絶賛吹雪模様。向かい風のルートは避けよう…と、出たはずなのに華ちゃんが選んだコースは「向かい風&ブリザード」コース。風が降る雪を吹っ飛ばすので雪庇がせり出し道はナシ。お仕事大小済ませたのにさらに道なき道を行こうとするので呼び戻したら……雪の顔パック状態でした😅今日はこれからも気温は上がらないらしいし雪は午後も降る...
去年の今頃は「大雪攻め」今年はスーパーツルツル路面の「氷攻め」にあってる華地域です。先日の水たまりができるほどの暖かさから一転、真冬日続きで当然ですがお散歩道はどこもかしこもアイスバーン。体力もだけど毎回緊張してのお散歩なので気持ち的にも疲れます。ハマ家のシニアーズは疲労困ぱいです。...
いいお天気です。部屋の中におひさまの光がサンサンと差し込むので、華ちゃんもおひさまストーブ堪能中です。☀️☀️☀️冬のおひさまはありがたい!...
今日からとーちゃん2023年のお仕事スタート。華ちゃんの「お仕事」は年中無休なので特別感ナシの1月4日です。それにしても…寒い!!去年の今どきは大雪で今年は極寒。過酷過ぎて老体にはこたえます。華ちゃんもダウンとパンダちゃんフリースの重ね着です。自前のハナゲ(オーバーコート&アンダーコート)と、合わせたら4枚重ねですね(笑)早く春にならんかな。...
お正月3日目。華ちゃんはまさに「寝正月」。飼い主の起床時間が休日で遅くなってる分華ちゃんのお寝坊度合もいつもより高くて8時すぎても起きてきません……あまり寝すぎると後々の時間がオシてくるので適当なところで起こしますけどね。日中も、リビングにある華ちゃんの4つの寝床をジプシーしながらやっぱり寝てます。目が覚めてるのは、散歩とご飯の時だけだね。明日からとーちゃんはお仕事。華ちゃんのこんな様子がたまらなく羨...
お正月2日目。華地方は朝から激冷えでした。そんな中今朝は私の初散歩。(元旦は全部とーちゃん担当)寒くてキンキンに冷えてたんだけど華ちゃんの快速歩行のおかげで体はポカポカ、顔だけしゃっこい状態。風もあるから涙も出るしマスクの中は結露するし……🤣冬らしいお散歩のスタートとなったのでした。それにしても昨日と気温差ありすぎ!!これにめげずに今年も頑張るぞー!!...
新しい年のはじまりです。この一年、華ちゃんが穏やかに過ごせますように……この願い一つだけです。今年もよろしくお願いします。...
「ブログリーダー」を活用して、はなびさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
2024年4月8日、柴の日にはなびは🌈へ旅立ちました。去年の12月に前庭疾患を発症してからいっとき復活の兆しもあり春の桜の中のお散歩も楽しみにしてたけどかないませんでした。(通院してて検査の結果やらをみて余命宣告はされてたので覚悟はしてました)インスタでは報告してたけど15年10ヶ月のはなびの犬生が詰まってるブログに報告するのが中々気持ち的にできず今日まできてしまいました。SNSのツールを通してはなびを愛し可愛が...
華ちゃんが前庭疾患になって以来季節的なこともあってお外にはほとんど出なくなりました。(今朝も20センチくらい積もった☃️)「お仕事」完全外派の華ちゃんでしたけどこれをキッカケにおパンツ生活がスタート。(2/10)最初は「小仕事」だけのおパンツもうんぽパンツを履かせるようになってから「大仕事」もこの中で済ませてくれるようになりました。外派からの卒業です。キッカケはともあれ華が今の状況を受け入れてくれてうんぽ...
さて、華ちゃんが病に倒れて色々な心配事が起きたんだけどその中でもお仕事外派の華ちゃんにとって「排泄」がこれまたどーしたもんじゃろの?でした。初期の頃の動きがない時はオシッコだけは寝たままトイレシートの上にジョロローとできたけどウンチがこれまた厄介で退院する前日にやっとこ💩💨。実に1週間くらい出てなかったことに。退院後も食べてないこともあってかなかなか出ない。肛門モミモミでいきなり💩投下!!とか病院の診...
今日華ちゃん、病院デー。今日の病院は日中だったしお天気が良かったのでお家へ入る前にちょっとだけお散歩しました。倒れたあの日以来です。足元大丈夫そうな所まではカートイン。両側にそびえる雪壁が華ちゃんをガードしてくれてます。久々に肉球に感じる雪の感触や匂い。華ちゃんの本能を刺激してくれたらいいな。お天気のいい日にまたお散歩したいね!...
2月になりました。退院して年末年始を過ごして年明けから今現在皮下点滴に通ってます。当初は毎日からの一日おきへ。さらには2週間で4回とか2週間で5回とか血液検査の結果で頻度が変わります。華ちゃんがんばってますよ。初期の頃は無抵抗状態だったけど最近は「やめろやー!ワンワン!!」と、文句も言えるようになりました(笑)日々華ちゃんの回復状態は変化してますが「はなびハウス」も変化してもう6P🧀ではありません。実際使...
華ちゃん、前庭疾患の記録です。退院の日がやってきました。10時に病院へ行きます。(当日むぅ家のご夫妻にお世話になりました!)23日の夜に家を出てから6日ぶりの我が家です。「はなびハウスVer.1」の住み心地はどうかな?お家のお水は美味しいね。匂い、気配、音(お耳は休み状態だけど)自宅で感じるいろんなことが華ちゃんの五感を刺激していつもの日々が戻ってくること願います。お散歩に行けなくなっちゃったことでオシッコ...
華ちゃん、前庭疾患の記録です。28日の朝の面会で29日に「退院」オッケーという診断をいただきました!!華ちゃん、やっとお家に帰れるよ!!そうと決まったら速攻で華ちゃんを迎える準備をしなきゃなりません。前庭疾患と診断されてから同じこの病気で日々かぼちゃんと小雪さんのお世話をされてるかぼママさんと小雪の母ちゃんから色々とアドバイスをいただいてました。介護するにあたってあったら便利なアイテム、家の中で気をつ...
華ちゃん、前庭疾患の記録です。入院して4回目の夜が明けた27日の朝です。点滴のチューブが外れてました。日中華の様子を見ながら点滴の量、時間を調整して、今日明日で落ち着いてたら「退院」も可能、という言葉を主治医からいただきました。華の場合心臓腎臓に病歴があるのでMRIを使った徹底的な原因究明はできないし、退院したから全ていい方に向かうとは確約できないけどこの年末までには帰宅できるかもと思うと飼い主の方にも...
華ちゃん、前庭疾患の記録です。26日の朝です。面会に行ったら華ちゃん頭が上がってました!!しかも口から飲水、水に溶かした心臓の薬もシリンジ使って飲めたとのこと。進歩です!!酸素注入は解除されてましたけどただまだ眼振は残ってるので点滴のチューブはついたまま。オシッコしたい時にベスポジを探すのにモゾモゾするんだけど眼振があるから思うように行かなくて雄叫びあげながら転がる転がる……それでも出てしまったらウチ...
華ちゃん、前庭疾患の記録です。クリスマスの朝です。この日は華ちゃんの主治医の診察日。私は朝家を出る時に「今日は絶対に連れて帰ろう!」と、思って病院に行きました。このままはなびに何かあってその時側にいられないと思うと、心はこの一択。でも、先生とお話しして帰宅するには口からの飲水ができないことには今点滴で入れてるめまいを抑える薬、心臓の薬が投与できないし、眼振も1~2週間でおさまることが多いということで...
華ちゃん、前庭疾患の記録です。かかりつけ病院に転院して改めて診察検査をしてここでの診立ても「前庭疾患」。今日はこのまま入院継続するのがいいとのことだったのでお願いすることに。酸素室に横たわる華ちゃんの様子はもうぐったり状態。眼振がとにかく上下左右とひどく今自分がどういう状態なのか把握できずに時にのたうちまわってるって感じです。見ていて切ない……でも薬が効いて眼振が治ったら……(お家へ帰れるよ…)華ちゃ...
華ちゃん、前庭疾患の記録です。明けてクリスマスイブの24日,てか、あまりに突然すぎてクリスマスなんて意識は完全に飛んでました(笑)朝一番でまずしたこと。かかりつけ病院への連絡です。華の担当の先生はこの日出勤日ではなかった(かかりつけ病院は複数の獣医師の診療体制)ので看護師さんかできれば出勤している先生とお話させて欲しいとお願いしました。電話に出てくださったのは前に一度華を診てくれたことがある先生。事...
華ちゃん、前庭疾患の記録です。12月23日(土)。この日は午前中に病院で爪切り、肛門腺しぼり、足裏の毛のカットをしてもらいました。(2023/12/23夕方散歩後の華ちゃん)帰宅後から夕方散歩までのんびりといつもの華ちゃん。夕方散歩後はご飯もいつも通り食べ夜の散歩までまたまったり。夜散歩の時間になったので出発。オシッコとうんちをしてマンション内のグレージングもヒョイと飛び越し玄関先で一日お疲れ様のおやつをもらっ...
華地域、ただ今キンキンに冷えております。車道はピッカピカのミラーロード。これ、運転する人大変だわ。華のお散歩ルートもそこそこミラーロードで華も私も毎日緊張のお散歩です。12月だけど凍れ具合は2月だわ。少雪暖冬のこの冬予報。今んとこ当たってるのは少雪どけだねー。...
12月もすでに3日が経ちました。11月に降った雪はすっかり融けてしまって華のお散歩ルートも路面が出てます。私の靴もPS47シューズから普通の冬靴にチェンジです。(この季節恒例、我が家は何人家族?ってくらい玄関が靴の山🤣)足元を気にしないでお散歩に行けるって最高です。これがずーっと続けばいいなーと足元おぼつかなくなってきた華ちゃんも思っているはず。それでも時にスイッチが入ると若返ったかのように軽快に歩いてかる...
11月もラストデーです。おめざ前、ふと見ると横で寝ていた華ちゃんは最強のほっこり寝顔でした。諸々準備をし華ちゃんの体を覚醒させて出かけたあさんぽ、寒かった……帰宅して華なりのルーティンをこなして今また夢の中です。おやすみ💤...
夕べの風雪流れ柴のよるんぽから一夜明けて…気温はマイナスで晴れたので道路はガリツル状態。除雪が入ったから車は難なく通れるけどタイヤがガリガリいってました。華ちゃんが歩く散歩ルートは「雪かき」レベルでこれまたガリツル。華の脚には良くなかったね。私もとーちゃんが一緒じゃなかったらヤバかったな。早く適度に積雪からの圧雪状態になって歩きやすくなりますように…天気予報的には来週☔️マークがついてるから根雪はまだ...
ゆうんぽの時は細かいアラレが降ってたんだけど帰宅後あっと言う間に雪降りになって、よるんぽの時は……これ。たった6時間弱で今シーズンも風雪流れ柴、本番のスタートです。明日は真冬日予想。華ちゃん、ケッパろな。...
今朝のあさんぽは気温は低いながらも☀️サンサン。昼間は小春日和。けど、昨日のゆうんぽは…なんか罰ゲーってか?!って感じの悪天候。変わる天気に翻弄されております。でも、華なりに、頑張ってるよ!...
11日に初雪が観測された札幌ですが華地域は「降った?」って感じの当日でした。けど今朝はしっかり雪景色。と言っても道産子的にはまだ全然!ってな感じでしょうが私にとっては「とうとうきたか……」なドンヨリな雪のシーズンの幕開けです。旧バージョンのPS47を出動させてのお散歩。雪道の歩き方、忘れてました😅華ちゃんの足の運びはこの程度なら全然問題なし。シニアーズにとって今年の冬はどんな冬になるんでしょうね……。...
2024年4月8日、柴の日にはなびは🌈へ旅立ちました。去年の12月に前庭疾患を発症してからいっとき復活の兆しもあり春の桜の中のお散歩も楽しみにしてたけどかないませんでした。(通院してて検査の結果やらをみて余命宣告はされてたので覚悟はしてました)インスタでは報告してたけど15年10ヶ月のはなびの犬生が詰まってるブログに報告するのが中々気持ち的にできず今日まできてしまいました。SNSのツールを通してはなびを愛し可愛が...
華ちゃんが前庭疾患になって以来季節的なこともあってお外にはほとんど出なくなりました。(今朝も20センチくらい積もった☃️)「お仕事」完全外派の華ちゃんでしたけどこれをキッカケにおパンツ生活がスタート。(2/10)最初は「小仕事」だけのおパンツもうんぽパンツを履かせるようになってから「大仕事」もこの中で済ませてくれるようになりました。外派からの卒業です。キッカケはともあれ華が今の状況を受け入れてくれてうんぽ...
さて、華ちゃんが病に倒れて色々な心配事が起きたんだけどその中でもお仕事外派の華ちゃんにとって「排泄」がこれまたどーしたもんじゃろの?でした。初期の頃の動きがない時はオシッコだけは寝たままトイレシートの上にジョロローとできたけどウンチがこれまた厄介で退院する前日にやっとこ💩💨。実に1週間くらい出てなかったことに。退院後も食べてないこともあってかなかなか出ない。肛門モミモミでいきなり💩投下!!とか病院の診...
今日華ちゃん、病院デー。今日の病院は日中だったしお天気が良かったのでお家へ入る前にちょっとだけお散歩しました。倒れたあの日以来です。足元大丈夫そうな所まではカートイン。両側にそびえる雪壁が華ちゃんをガードしてくれてます。久々に肉球に感じる雪の感触や匂い。華ちゃんの本能を刺激してくれたらいいな。お天気のいい日にまたお散歩したいね!...
2月になりました。退院して年末年始を過ごして年明けから今現在皮下点滴に通ってます。当初は毎日からの一日おきへ。さらには2週間で4回とか2週間で5回とか血液検査の結果で頻度が変わります。華ちゃんがんばってますよ。初期の頃は無抵抗状態だったけど最近は「やめろやー!ワンワン!!」と、文句も言えるようになりました(笑)日々華ちゃんの回復状態は変化してますが「はなびハウス」も変化してもう6P🧀ではありません。実際使...
華ちゃん、前庭疾患の記録です。退院の日がやってきました。10時に病院へ行きます。(当日むぅ家のご夫妻にお世話になりました!)23日の夜に家を出てから6日ぶりの我が家です。「はなびハウスVer.1」の住み心地はどうかな?お家のお水は美味しいね。匂い、気配、音(お耳は休み状態だけど)自宅で感じるいろんなことが華ちゃんの五感を刺激していつもの日々が戻ってくること願います。お散歩に行けなくなっちゃったことでオシッコ...
華ちゃん、前庭疾患の記録です。28日の朝の面会で29日に「退院」オッケーという診断をいただきました!!華ちゃん、やっとお家に帰れるよ!!そうと決まったら速攻で華ちゃんを迎える準備をしなきゃなりません。前庭疾患と診断されてから同じこの病気で日々かぼちゃんと小雪さんのお世話をされてるかぼママさんと小雪の母ちゃんから色々とアドバイスをいただいてました。介護するにあたってあったら便利なアイテム、家の中で気をつ...
華ちゃん、前庭疾患の記録です。入院して4回目の夜が明けた27日の朝です。点滴のチューブが外れてました。日中華の様子を見ながら点滴の量、時間を調整して、今日明日で落ち着いてたら「退院」も可能、という言葉を主治医からいただきました。華の場合心臓腎臓に病歴があるのでMRIを使った徹底的な原因究明はできないし、退院したから全ていい方に向かうとは確約できないけどこの年末までには帰宅できるかもと思うと飼い主の方にも...
華ちゃん、前庭疾患の記録です。26日の朝です。面会に行ったら華ちゃん頭が上がってました!!しかも口から飲水、水に溶かした心臓の薬もシリンジ使って飲めたとのこと。進歩です!!酸素注入は解除されてましたけどただまだ眼振は残ってるので点滴のチューブはついたまま。オシッコしたい時にベスポジを探すのにモゾモゾするんだけど眼振があるから思うように行かなくて雄叫びあげながら転がる転がる……それでも出てしまったらウチ...