ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
死細胞が老化を抑える物質を分泌!
~フェロトーシス細胞からの抗老化シグナルを発見~フェロトーシスは2012年に報告された鉄依存性の細胞死のことで、生体内でがん細胞を取り除く、がん抑制機構として働くことが明らかになっており、近年注目されています。しかし、がん抑制以外では、フェロトーシス細
2024/11/29 09:00
難治性の“がん”は甘いものがお好き!
~膵がんへホウ素を使った新たな治療法開発~ホウ素中性子捕捉療法(BNCT)と呼ばれるがん治療法は、がんに集まりやすいホウ素薬剤を投与して、がんに薬が集まったタイミングで、がんの部位に中性子の照射を行い、ホウ素と中性子の反応でがんをやっつける治療法です。
2024/11/26 09:07
屋外活動時間を増やすことが子どもの近視発症を予防
~ランダム化比較試験を集約したシステマティックレビューの結果~近年、近視の増加が世界的な問題となっています。近視は、近くのものははっきりと見える一方で遠くのものがぼやけて見える屈折異常で、適切な眼鏡やコンタクトレンズ等で屈折矯正を行わないと日常生活に不
2024/11/22 09:05
抗体産生細胞の新たな分化メカニズムを解明
~ヒストンバリアントの低下が抗体産生細胞誘導の決め手~リンパ球の一種であるB細胞は、活性化するとプラズマ細胞という抗体を分泌する細胞へと分化します。プラズマ細胞はB細胞の最終分化型であり、増殖することなく抗体産生のみを行う特殊な細胞です。抗体は感染防
2024/11/19 09:09
“脂肪肝から肝がんになりやすい人”を見分ける新指標
~肝がんの早期発見・早期治療へ期待~近年、脂肪肝を背景とした肝がんが増加しています。脂肪肝では、肝臓が硬くなり肝硬変に至ると高い頻度で肝がんが発生しますが、少し硬い程度でも一定頻度で肝がんが発生します。このような少し硬い程度の脂肪肝の患者さんは非常に多
2024/11/15 09:04
タンパク質上の糖鎖合成はゴルジ体のどこで行われる?
~最新技術で明らかにしたゴルジ体の真の姿~タンパク質への糖鎖合成は、タンパク質の機能に必須であることが知られています。主要な細胞小器官であるゴルジ体は糖鎖をタンパク質上に合成する場ですが、これまで糖鎖を合成する酵素がゴルジ体のどこに分布するか解明されて
2024/11/12 09:01
卵子は寿命を伸ばし、精子は寿命を縮める?
寿命がどのように制御されているかは生物学の重要課題であり、また、健康寿命の延伸は現代社会の喫緊の課題でもあります。これまで、無脊椎動物モデルである線虫やショウジョウバエでは、生殖細胞を除去するだけで寿命が伸びることが報告されていましたが、我々ヒトを含む
2024/11/08 09:05
肺が線維化する難病の進行性を“血液1滴”で予測
~進行性予測のための新規バイオマーカー同定~間質性肺炎は慢性経過で肺に線維化をきたす難病とされ、抗線維化薬を含む治療を行っても予後不良です。線維化の進行を抑えるために早期治療が望まれているものの、その進行を予測することは難しく、治療開始が遅れるケースも
2024/11/05 09:08
ミトコンドリア分裂の必須因子を発見
~狭窄後のトドメが分裂の決め手~エネルギー産生を担うミトコンドリアは、細胞外の環境情報に応じて分裂と融合によるダイナミックな形態変化を示すことが知られています。ミトコンドリアの分裂では、ダイナミン様タンパク質 (酵母Dnm1/哺乳類Drp1) がミトコ
2024/11/01 09:03
2024年11月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、まるふくさんをフォローしませんか?