ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ハルネット書きました
ハルネット書きました Q.教室の中での遊びのトラブル(低学年) A.1、起こりにくい環境にする→ 2、起こった時に、「こうしたらよかったね」「これは危険だった…
2024/10/07 06:16
わける
思春期からは「母子分離」をきちんとする 空間をわける 財布をわける 言葉をわける 責任をわける 関係をわける 「母子分離ができないで起こる行動障害」はとても多…
2024/10/07 05:40
一緒に暮らすのは「あなた」だから
こじらせると本当に大変です(暴れた経験があるからので言いますが、怖いですよ)。どうか、年齢が小さいうちに、早くに支援が届くようにと願います。特に、学校で、理解…
2024/10/07 05:10
これって、通常の「手立て」なのですが
ただ「面倒」っていう気持ちが「人にはある」だけのことで(するしないは、その一点にかかっています)。その「面倒」の気持ちを無くすにはどうしたらいいのかなあと思う…
2024/10/07 05:07
生き方は「自分たちで考える」時代
私は、使ってない人に何を言われても「買ってないんでしょ。使ったことないんでしょ。続かなかったんでしょ」と思っています。なので、あまり気にならないんですよ。だっ…
2024/10/07 04:59
おはようございます
おはようございます 新しい月がまわってきました 牛肉を食べるとよく眠れるというジンクスがあるのですが 久しぶりのサウナで、身体が熱々になって、途中目覚めました…
2024/10/07 04:29
今日食べたもの
2024/10/06 19:35
<ハルネット参加動機>
<ハルネット参加動機> いつもお世話になっています。現在、思春期真っ只中の中2の息子が落ち着いている状態なのでハルネットお休みしましたが、この3ヶ月間オンライ…
2024/10/06 15:40
丹波栗
蒸しました今回の方が、めっちゃホクホク秋は、美味しいね明日解禁したら、お豆も湯がこ
2024/10/06 15:35
今期、ハルネットは、思いついたことを、私からも書こうと思います 昨日の「強度行動障害の番組について」を書きました
2024/10/06 15:23
本日14時まで!
ハッシュタグ岡山おめめどうMの資格的支援とライフハックおいでください〜^ - ^14:00までです
2024/10/06 12:57
東松山の配布資料
東松山の配布資料を印刷しました非常時のコミュメモの書き方も昼休みにするのできっと、めっちゃ役立つと思います事業所の研修等にもご活用くださいね親御さんで「基本の…
2024/10/06 11:21
岡山いい感じ!
かわけんさんから第一号の写真が届いたよ~素敵~~~★Mさん、ファイト!
2024/10/06 11:01
今月はセット商品が安いです
セミナーもあるけど商戦落ち着いてからの2日でこれは、なかなかの注文数今月はセット商品が安いですビギナーさんには取り組みやすいかもですよhttps://omem…
2024/10/06 09:13
事前注文は、本日6日(日)が締め切り
https://omemedo.ocnk.net/product/976 10月13日(日)おめめどうセミナーin東松山(埼玉)omemedo.ocnk.ne…
2024/10/06 07:40
幼児期の親御さんは、言葉使いをまず覚えること
8年前の記事。これ、🤣 幼児期の親御さんは、子供の療育に躍起になるより、自分が否定形を使わない練習をしてほしい 「ごはん前におやつは食べないよ。お腹がいっぱい…
2024/10/06 06:50
支援者が本人と直接向き合うこと
ずっと「支援者→親→本人」を続けると、思春期から障害のある本人さんの感じるのは、「いつもオカンやねんな」いうのと「支援者さん(社会)が、自分に向き合ってくれて…
2024/10/06 06:43
九つで躾が終わる
私たちは、「ゆっくり育つ障害児なんだから〜」「常に支援を必要としてる〜」「いつまでも成長するものだ〜」と思いすぎて、「(生物学的な意味での)人の育ち」そのもの…
2024/10/06 06:35
大人になったら落ち着くの「罠」
どの状態をもっても「成人になったら落ち着いたね」と言われるようになるのです。これは、大きな罠で、その頃には親はもう歳をとっていますから、「これでいい」と思って…
2024/10/06 06:29
性教育でも話すことは一緒
全部繋がっているんです。でね、きちんと手立てが揃っていたら、後は年齢の尊重をしていけばいい、つまり「通常の性教育でいい」となるんですよ。それを「障害児だから特…
2024/10/06 06:24
「疑問」を感じられるって、やっぱり必要なこと
「いつでも行ける、いつでもできる」となると、たいてい「しない」になってしますんです。いつも話しますが「人間は、怠け者にできている」んです。だから「何か」がない…
2024/10/06 06:21
「それがされない時のイライラ」がないから
ダダさんも思春期には大変で周囲の人に助けてもらいましたが、今は突発的なというのはほとんどありません。それは「自分で判断する生活」があり、周囲が「余計なことをし…
2024/10/06 06:11
本日10月6日(日)療育祭りin岡山
展示もお見事! 販売もありますよ〜 Mさん、かわけんさんに話しかけてね〜
2024/10/06 05:55
おはようございます まだ、今季のドラマが安定していないので「メンタリスト」で時間潰し オーディブルは、「ソフィの世界」へ。 今日は、ちょっと仕事しに事務所に行…
2024/10/06 05:31
有名なYoutuberさんが7日前に
今日の報道特集の強度行動障害に出演されたご家族は、有名なYoutuberさんらしく 後で、教えてもらいました。 拝見すると 7日前に、巻物カレンダー(超カレ)…
2024/10/05 19:55
2024/10/05 19:47
未来の勉強
ツタヤに入荷してたので連れて帰ってきました未来の勉強しますかな〜最近は、オーディブルで、哲学聞いてる。すぐ寝る(笑)
2024/10/05 08:02
2年前の医師との会話
2年前の記事。医師との会話 ・・・・ 「発達の方よくいらっしゃいますよ。70を超えた高齢の親御さんが、もうどうにも手に負えなくなったと。病院は落ち着くまで入院…
2024/10/05 07:01
劣化した社会にも対峙していかねばならない
自分たちが高齢者に近づくにつれ(少子化の対応がなされなかったための、極端な高齢化が進むと)、「そういう後退(劣化)した社会」にも対峙していかなければいけないん…
2024/10/05 06:54
目の前のことを解決してほしいだけ
その時に、私は、その15歳のお子さんの脳みそが見えるようでした。『お母さん、お子さんの脳みそ見えませんか?』と言いそうになりましたよ。 目の前のことを解決し…
2024/10/05 06:53
名前聞いてきたらよかった(怒)
「ちゃいますよ〜、せやから、管理しなくちゃの親と、管理されている子が、緊張感をはらんできて苦しむんです」と、ちょっと怒り。それに、完全に不自然でしょ。不自然な…
2024/10/05 06:42
子供の支援だけど、自分自身への問いかけ
おめめどうは、おめめどうの考えの普及とグッズの販売をしています。通う場所もありません。もちろん運動能力も高まりませんし、SSTもなければ、就労先を見つかること…
2024/10/05 06:40
ようこそ♪を書きました
ようこそ♪第83期ハルネット&メンターへを書きました。 毎日3か月続けます。こういう地道な積み重ねが、私は好きです
2024/10/05 06:10
人生って、うまくいかないものだな
たくさんのルート、お任せできるところもある。だから、親が自分で「子育てする」部分が減ってしまっているとは思います。おめめどうのような「暮らし支援」には、「自分…
2024/10/05 05:56
「現時点満点」で、その日を迎えられたら
syunさん倉庫の整理をしました。カワケンさんにはネット関係の整理もしてもらったのですが、どうも「生前整理」をされていた感があり、ほとんど片付けてあるんです。…
2024/10/05 05:52
「もったいない」ですよね
ダダさんが診断をされたのが、28年前の3歳半です。先日、年表を作ってね、お父さんやお母さんが生きてる時間を伝えました。そのあとは、一人でやっていく(どこかGH…
2024/10/05 05:36
3回エラーで配信停止
メルマガは、3回エラーで配信停止になる 先日Hotmailが跳ねていたから、今日は配信開始してみた。(特定のメルアドだけ跳ねるときある) まあ、また、エラーが…
2024/10/05 05:32
おはようございます オクトー2を見ようと思ったのですが、寝てしまいました お休みの週末ですが、今日からハルネットが始まります 10日間のインターバルはいいです…
2024/10/05 04:59
お金がわかっているっていいよね
今後のことは、よく話し合ってるけど、今日は 「お金がわかっているっていいよね」という話になった。 「年金」内という制約があるからね 闇雲に無駄使い(金銭…
2024/10/04 16:01
身体の負担を第一
来年のご依頼もやってきておりますが いくばくかの「値上げ」と「経費ご負担」をお願いしています すみませんが、身体の負担を第一に考えていきますね 最初はオン…
2024/10/04 14:43
全員の登録終了!いよいよ明日からスタート
支援相談メーリングリスト「ハルネット」https://omemedo.ocnk.net/product-list/30 支援相談メーリングリスト「ハルネット」…
2024/10/04 10:47
<ハルネット参加動機> ●おめめどうの考え方、支援方法について、もっと知りたい。 ●いつもありがとうございます。子供が「みとおしメモ」「巻物カレンダー」を使う…
2024/10/04 10:02
<お便り>
<お便り> いつもありがとうございます。関東開催しかも県内でのセミナーなのに移動が少々悩ましく、なかなか申込めずにいましたが、あの時行っていれば良かったなぁ……
2024/10/04 09:39
ありがとうございます!
10月27日おめめどうセミナー来てね!ほがらかも参加しまーす! - ほがらか星 親と子の発達研究所 (旧ほがらかFM) stand.fmhttps://…
2024/10/04 08:17
一応の「目安」
一応の「目安」を伝えましたどんな環境になっても自分で暮らしを考えてもらうためになかなかリアルですな(数字は正直)(田舎でGH等の資源がないならないで、考えてい…
2024/10/04 08:11
こんな簡単で便利なものは、海外にはない
海外の方は、日本に来られると、価格が安い上に品質が良い、サービスが丁寧で、コスパが良いと感じるそうです。だから、日本だけに、おめめどうが広まっているのかもしれ…
2024/10/04 07:01
「子供の手を離す方向性」の姿勢でいる
暮らしの中で『本人から始まっているかどうか』を見直す、無意識に指示待ちの会話・生活スタイルになっていることがありますよ」と話ました。すぐに気づきがあったようで…
2024/10/04 06:55
実績があるので、主張は変えない
それは、とりもなおさず、こちらが「仲間はずれにしないで、きちんと対峙する(伝える)」ということでもあるんです。その関係性の考慮なしに、「自己選択」を制限するよ…
2024/10/04 06:48
この国には、星の数ほどの小学校があります
私は、もう、小学校をまわるのはやめました。それをすると、本当に「自分の体が心配」だから(涙)。なので、もし、私の話を、聞かれた方は、「隣へ隣へどんどんとまわし…
2024/10/04 06:16
メンターがハルネットを上回りました
すでに成人になった家族を持つ「親」の私からすると手立てを学んで、グッズを使う「事業所さん」が増えたことはとても嬉しいです。「学校の壁」の方が高い感じしますね。…
2024/10/04 06:10
「同じトラブルを起こさないようにするには」
パニックなんて、起こってしまうと、そんな簡単にはおさまりませんし、何かを「仲介して慰める」と、それに同一保持が起こり、厄介なものになってしまう。なので、パニッ…
2024/10/04 06:06
「我流の哲学」で「自由」にやってきました
でも、自由なんですよね、誰に「おもねる」ことなくやれるから。こういう自由は日本には少ないんですよ。日本は「上(誰か)に忖度して行動する」「集団(組織)に合わせ…
2024/10/04 05:58
おはようございます よおくねました。1回目起きた時が、21時台だったので、いつから寝てたんだろう 昨日家の人と話していて、運転を気をつけるようになった、睡眠を…
2024/10/04 05:19
信じて、始めてもらうと、嬉しいんだけれども
先日電話があった人の話(どこの誰かも、お子さんの年齢もわからない) 「自分の身体の不調を見てもらいに病院へ行くのと、仕事なら、どちらを取ったらいいか?」 と聞…
2024/10/03 16:37
どうするどうする?いつまでどうする?
今日は業者さんが来られて、リースの説明を う〜ん、どうするどうする?いつまでどうする? 流されるまま、なんでしょうかね。 今は、印刷やファックス、スキャン件数…
2024/10/03 16:04
10月13日(日)おめめどうセミナーin東松山(埼玉)
10月13日(日)おめめどうセミナーin東松山(埼玉)https://omemedo.ocnk.net/product/97610月13日(日)おめめどうセミ…
2024/10/03 15:11
一人一人
おめめどうには「ヒエラルキー」がないので(わざと作らなかったので) 一人一人とおめめどうの付き合いがあるだけです 一人一人が「自分の快適」を考えていってくださ…
2024/10/03 07:26
<お便り・ハルネット参加動機>
<お便り・ハルネット参加動機> 9/14のあまなっとに初めて参加してから、9月後半から、巻物カレンダーやコミュメモを始めました。(小1のアスペ・LD傾向の女…
2024/10/03 06:53
「人が集まったら」では、人は集まらない
その人の言葉は「もう子供が反応しないからやめます。反応してくれるようになったら再開します」と同じですよ。となると、この子はわからないままでしょう。反応は、やめ…
2024/10/03 06:12
既成の療育しか知らない方に
「自分の居住地では、おめめどうを聞くこともなかった」というより、「療育一択で、他の選択肢があるとも思っていなかった」とのことでした。「療育の中で選択肢はあるん…
2024/10/03 06:05
ずっと続けること・人にしてもらうこと
それに「親が歳をとってしまう」ため、どんどん「これでいい」「仕方がない」とも思っていきますよ。だから、若い時から「続けて習慣にする」「その子(人)の周りにある…
2024/10/03 05:43
通常のモード(方法)では揃わない
今では高機能・不登校、そして認知症までをカバーする考え方やツールになりました。理由は「人に必要なものは同じ」だからです。それが「人権」「主人公で生きる」という…
2024/10/03 05:39
一番大事にするのは「本人の気持ち」
そうして「こちらへ適応」を目指すと、どうしても「本人の気持ち」は二の次になってしまいます。でも、一番大事にしないといけないのは「本人の気持ち」ですよ。でも、そ…
2024/10/03 05:29
2024/10/02 17:51
「おつかい」は、最初じゃない
どうして「はじめてのおつかい」が持て囃されるんだろう? ね 昔の障害児の実践発表でも スケジュールを持って「おつかいにいく」とかあって それを見るたび 「え〜…
2024/10/02 17:29
ベーシックインカム派
今日もお金の話ができて、楽しかった 私はベーシックインカム派だから 介入が少なくて、すごくシンプル どうして、多くの人は「お手伝い」から入っちゃうんだろ ね
2024/10/02 17:25
ご紹介くださいました
これは、嬉しい 埼玉県自閉症協会さんのHPで、ご紹介してくださいました 会員さんにも、届いて欲しいです 【研修情報】2024.10.13 おめめどうセミナー…
2024/10/02 16:55
次は、こちら10月13日(日)おめめどうセミナーin東松山(埼玉)https://omemedo.ocnk.net/product/976 10月13日(日)…
2024/10/02 15:53
増席:10月26日(土)おめめ寺子屋 相談&事例検討会
10月26日(土)おめめ寺子屋 相談&事例検討会(愛知県半田市)https://omemedo.ocnk.net/product/1335 10月26日(土)…
2024/10/02 15:08
載せました
今日の神戸と、日曜日の岡山での療育祭りの荷物を載せましたこの時点で、力仕事(汗)7時30分には出発します
2024/10/02 07:43
今日は、おめめ道場@神戸
https://omemedo.ocnk.net/product/965 10月2日(水)おめめ道場@神戸omemedo.ocnk.net1,000円商品を見…
2024/10/02 07:22
<お便り> @@市のユーザーの数は少ないかもしれませんが、子供の関係あるところではちゃくちゃくと定着しつつあります。 たくましくあれ、うちの子!! 私はおめめ…
2024/10/02 06:20
飛行機で北海道へ修学旅行
なにかイベントがあるときには、「それが終わったら@@をする」が決まっていると、イベントに落ち着いて参加できるんです。だって、その@@が待っているわけだから。ど…
2024/10/02 06:06
合わせられる方が合わせる社会の方が、優しい
本人にわかりやすいカレンダーが巻カレのスタイルであれば、それでいいじゃないって、どうして思えないのかしら。みんな一緒の画一的な教育をしてきたから、「人と違う」…
2024/10/02 05:37
見えるものを使う子育ての方が好きだなあ
視覚的な手立てって、ほんと場所を選ばないんですよね。どこでも役に立つんです。そのことを、診断をされたあたりで教えてもらうと、全く違った子育てになってしまうので…
2024/10/02 05:30
基本のことをわかって子育てや支援をする
さて、その研究成果を発表されている、kingstoneさんの「視覚的支援をしてみよう」の動画配信を、昨日仕事しながら、聞いていました。「そうそう、私たちもう2…
2024/10/02 05:12
おはようございます 昨夜は、手帳と本が手に入り、充実した心で、眠りました 給料日だったしね、懐も暖かい。でも、今が絞りどころ さあ、今日は、神戸でおめめ道場で…
2024/10/02 04:46
2024/10/01 18:59
どんどん拡散して、いきましょう
https://note.com/king1234stone/n/n8da55045a41d 「視覚的支援をしてみよう」動画版|kingstone「視覚的支援…
2024/10/01 14:30
支援相談メーリングリスト「ハルネット」
2024/10/01 14:14
<11月の巡業&オンライン&展示販売会 申し込みサイトのご紹介>
<11月の巡業&オンライン&展示販売会 申し込みサイトのご紹介> ●11月7日(木)13:30〜15:00丹波篠山市手をつなぐ育成会 からふるバルーン(兵庫…
2024/10/01 11:27
11月17日(日)八王子社会福祉士会 2024年度第三回定例会
11月17日(日)八王子社会福祉士会 2024年度第三回定例会申し込みは、こちらhttps://docs.google.com/forms/d/e/1FAIp…
2024/10/01 11:20
11月16日(土)TEACCH研京都支部のオンライン
TEACCH研京都支部の申し込みサイトですhttps://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=pfbid0KV…
2024/10/01 11:08
10月13日(日)おめめどうセミナーin東松山(埼玉) https://omemedo.ocnk.net/product/976 10月13日(日)おめめど…
2024/10/01 10:57
パーキンソン症状
抗精神病薬は、おもにドーパミンを受け取る受容体を遮断して、ドーパミンが働けないようにしますが、ドーパミンが働けない状態というのは、パーキンソン病の発症メカニズ…
2024/10/01 09:41
さあ、10月を始めましょう
さあ、10月を始めましょう 秋は、仕事がとても多いのです、間違わないように、がんばらにゃ 11月のカレンダーの最初に押すのは「ごみ」のもりもとハンコ これで、…
2024/10/01 07:19
<お便り・ハルネット御礼>
<お便り・ハルネット御礼> いつもお世話になっております。ハルネット80期から82期まで大変お世話になりました。本当にありがとうございました。 放デイ勤務のた…
2024/10/01 06:39
この「年月シール」もぜひ
さ、11月を作りましょう中サイズを買われるならこの「年月シール」もぜひ、すごくいいですよあと、2枚だわhttps://omemedo.ocnk.net/pro…
2024/10/01 05:58
話してもわかってくれない人
「話してもわかってくれない」人は、何どうしても「わかってくれません」よ。そんなの、もう25年以上経験しています。その方にも、専門家や支援者はついているんですか…
2024/10/01 05:17
それぞれ自分たちで守らねばならない
今後この国に必ずいるのは「非常時での対応」です。そのためにも「日頃の手立てをする」ことを伝えなきゃという意識が、専門職には薄いように思います。もうおめめどうは…
2024/10/01 05:12
「杖の役割」を知っているんです
自分は「どこが強い、動く、好き」を見つけて、そこを支えればいいのです。すると、時間はかかっても間違いのない方向に行きますよ。これ、子どもが「小さいうち」からわ…
2024/10/01 05:03
ネットショップにご注目ください
夜中にネットショップを見ると 「今月のお得」「黒大豆枝豆」「セミナー」もちゃんとアップされていました。 どうぞ、今月もおめめどうのネットショップにご注目くださ…
2024/10/01 04:56
「大丈夫、伝えてきたことがわかる人がちゃんといるから」
新潟でのユーザーさんの発表をお聞きし、あれから何度も思い出します。遥かに離れた場所から、おめめどうグッズを買われて、メルマガを取って、本とSNSを読んで取り組…
2024/10/01 04:51
おはようございます 新しい月がまわって来ました 20時就寝、4時起床の8時間睡眠で、10月を快適にスタートできそうです 夜中にショップを見ると 「10月のお得…
2024/10/01 04:23
2024年10月 (401件〜500件)
「ブログリーダー」を活用して、ハルヤンネさんをフォローしませんか?