ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
昼ごはん
昼ごはんは、垂水漁港食堂噂通り(すごい行列)めちゃ、美味しかった(^^)終わったら何がある?垂水漁港食堂がある!兵庫県神戸市垂水区平磯3-7-125 水産会館…
2024/07/03 14:02
思っただけで怖い
じゃあ在宅なら、母子分離なんて意味ないじゃんではなく、一緒に暮らしながらも、親から、精神的に金銭的に自立する必要があるってことです。それが大事なんです。 手…
2024/07/03 05:24
どこか「遠い星(別の国)のような感じ」
多くの書き込みや悩みには、この「特性を知らず、それへの対応もされない」状態に、苛立つことや困り果てることを羅列しておられるので、私は、「いや〜特性を学んで、対…
2024/07/03 05:20
唯一の方法が、一人一人の「目覚め」
本人が暮らしやすい(学校の)環境になるのを待つんじゃないんです、自分たちが「暮らしやすい環境にする(なる)」んです。それには誰かの指示ではない、個々の「目覚め…
2024/07/03 05:13
見えてくるものがあるかもよ
最近は、今、困ってるんやったら、とりあえず「みとおし」(巻カレとみとおしメモ)と、「えらぶ」(えらぶメモ)と、「おはなし」(おはなしメモとツイン)をしてみたら…
2024/07/03 05:04
おはようございます
おはようございます 十分寝たと思います 今日は、朝早くから神戸に向かって出発 午前中はおめめ道場で、元気に話します 「カレンダーとスケジュールをする」ことが、…
2024/07/03 04:39
神戸の荷物載せました
明日の神戸の荷物載せました先週も同じ様なことをしたような💦何人でも、する手間は同じいつまでできるかなあ、、、とは、思うから早めに、会いに来てくだされ
2024/07/02 17:59
どうして、あんな風に
ある話題から、どうして、あんな風に育っちゃうんだろう? という話をしていた そうやなあ 万が一、あの子が発達障害であれば 時間的なものが見える化されてない だ…
2024/07/02 16:36
7月5日にスタートいたします
https://omemedo.ocnk.net/product-list/30 支援相談メーリングリスト「ハルネット」 - (株)おめめどうおめめどうは、ハ…
2024/07/02 15:06
とりあえず、始めてみる
「いろいろ困っています」と本を読むのは、いいと思うけど 本だけ読んでも、困りごとは減らないよ 手立てしないと とりあえず、始めてみればいいよ
2024/07/02 14:32
読み返しました
『母子分離の重要性』読み返しました 四か所直します よく書けてるんちゃうかな 私は、もう、こっちがいいわ
2024/07/02 13:51
おめめどうグッズ早くに出会えてよかった
段取りできたので、三度、九州へ こうして求められるのは、ありがたいことですね 「おめめどうグッズ早くに出会えてよかった」 と言ってもらえるのがうれしいです…
2024/07/02 12:18
7月11日(木)@くろまめ丹波篠山市 学習会
https://omemedo.ocnk.net/product/1114 7月11日(木)@くろまめ丹波篠山市 学習会omemedo.ocnk.net500…
2024/07/02 12:02
<ご報告>
<ご報告>4月に異動して、周りの様子を見ながら「これ、やってみませんか?」「これ、いいかもしれませんよ」なんて感じで、少しずつ事業所に手立てを取り入れていきま…
2024/07/02 11:11
明日は、おめめ道場@神戸
https://omemedo.ocnk.net/product/965 7月3日(水)おめめ道場@神戸omemedo.ocnk.net1,000円商品を見る…
2024/07/02 10:45
7月20日(土)筆談コミュセミナー
シェアもお願いしますhttps://omemedo.ocnk.net/product/962 7月20日(土)筆談コミュ講演会inマジカルトイボックスイベント…
2024/07/02 10:34
夏休みから、始めてみたら?
お小遣いのキモは「親がその結果を取り上げない」ことです。それから、お金だけ取り上げて、できていくという代物じゃないってこと。「基本の手立て」から始めましょう …
2024/07/02 07:52
「第一刷」(初版)がほしい方は、今のうちに!
https://omemedo.ocnk.net/product/1308母子分離の重要性ーうちの家の話ーomemedo.ocnk.net1,800円商品を見…
2024/07/02 07:22
7年前の記事
時間をわける 空間をわける 財布をわける 言葉をわける 脳みそをわける 関係をわける 責任をわける *自閉症の子育てなんて、ほぼワンオペでやってきて…
2024/07/02 06:24
<2018年7月2日のメルマガの抜粋>
<2018年7月2日のメルマガの抜粋> 昨日 も「ダダさんの思春期は別に対したことがありませんでした。快適でしたで、もしあったら、私は、ここにはいないんです…
2024/07/02 05:48
あんまり固執しないでください
先日の支援者さんも、もしメモでやりとりすることに慣れていたら、「さようなら」と書いたものを見せるという発想にもなるでしょう。すると、息子さんの反応も違うから「…
2024/07/02 05:42
あんなの全部大嘘ですよ
思春期を終えて大人になった。つまり「予後」ですよね。その姿は、ほんまに楽です。こちらから伝えたいこと伝わるし、言いたいことは言ってくれる(書いてですが)し、自…
2024/07/02 05:36
「定石」のようなものです
基本の手立てなしに、療育に通えばいい、身体を鍛えたらいい、芸術的な環境にいればいいというような話ではないんです。割と勘違いをされている方がいらっしゃるんですよ…
2024/07/02 05:30
行政や学校を訴えたらいいのに
親御さんひとりのせいですか?私は、違うと思う。その周囲にいた方が「障害をわかっていなかった」「自閉症をわかっていなかった」。親御さん側に良い出会いがなかった。…
2024/07/02 05:29
いい人に出会えればいいですね
そんなドロドロを見ると(そもそも、理屈がわかって、その手立てしてないっしょ!)、「人生はやっぱ、出会いだ」と思ってしまうんですよね。無知無策に捕まったり、また…
2024/07/02 05:15
だって、社会はあの頃と一緒じゃない
「子供が特性のまま」でも、当事者が「凸凹のまま」で工夫をしながら暮らす様を、また他の誰もが「自分の歩みたい方向」を語る姿も、それを受け入れる社会の土壌がない限…
2024/07/02 05:11
ちゃんと読めばわかるじゃん、あるじゃん
おめめどうのお話する手立て「みとおし」「えらぶ」「おはなし」も、自閉症や知的障害の人の「快適に暮らすために必要なこと」なんですよ。そもそも、その必要なことをし…
2024/07/02 05:10
おはようございます 昨日もドラマを見て、ぐっすり寝ました 今日は、火曜日ですね。 明日の神戸ですし、明日大分へ発送なので 準備をしてしまいます 2日になり、7…
2024/07/02 04:26
東京都知事選、投票に行きましょうよ、変わりたいと思うなら
https://x.com/_natsukik/status/1807273119104848078?s=61 某有名コピーライターのツイート見て頭に来た。…
2024/07/01 17:21
2024/07/01 17:19
7月3日おめめ道場@神戸
今日は、7月1日。みなさん、何度かカレンダーをご覧になったと思います カレンダーやスケジュールには、暮らしを整える役割があります カレンダーやスケジュールが…
2024/07/01 16:04
<お便り>
<お便り> メルマガ19歳のお誕生日おめでとうございます。無料になってからも毎日配信してくださっているので,ありがたいです。おめめファンの友人とも「ハルさんが…
2024/07/01 14:08
7月7日、大分でーす
7月7日、当日展示販売もありますが、事前注文は、本日7月1日のおついたちの超ラッキーデーまでです ぜひ、会場で、実際に手に取ってみてください。 知的障害・発達…
2024/07/01 14:00
おめめどうセミナーin東松山(埼玉県)のチラシが完成
おめめどうセミナーin東松山(埼玉県)のチラシが完成しました!お近くの方で、会場の設営や撤収等のお手伝いをしてくださる方を募集しています。手弁当でですけど(…
2024/07/01 10:33
おめめどうグッズの展示、ありがとうございました
一昨日、昨日の高知キッズバリアフリーの様子を教えてもらいました。ぜひ、ご覧くださいほんと、すごく大きな会なので、障害種別関わらず、お訪ねになれたらいいですよお…
2024/07/01 10:19
【ご案内】おついたちは、いつもの超ラッキデー
【ご案内】おついたちは、いつもの超ラッキデー 本日は・・・ 6月のお得、サポートツールセットhttps://omemedo.ocnk.net/product/…
2024/07/01 08:44
目標にされたらいい
今日は、変則的な日なので、予定を確認して、いつ何をするかを考えてくれています 幼児学童期の方は カレンダーがわかって、自分でその日のスケジュールを立てられるよ…
2024/07/01 08:05
みなさんも、7月を始めましょう ね
おついたちの朝は、忙しい しかも、今月は月曜日だし、ゴミの日だし 巻カレ中(私)も、巻カレ小(相棒さん)も、7、8月が並びました 夏を迎え撃ちます(笑) *…
2024/07/01 07:51
一種の「レジスタンス」
いつもそうですね。おめめどうも、障害者福祉へ啓発、社会のシュプレヒコールではなく、まずは家庭から、ひとつのスケジュールから、一枚のメモ帳から、人権を考えていき…
2024/07/01 07:05
3年前の記事
たとえば、学校では使わせてもらえないものでも、学校から出れば自由に使えるわけです 卒後の方が、ずっと長いんですよ。 その時になって、「アイテムが使える」のは、…
2024/07/01 07:00
11年前の記事
私が求めたものは 親が代弁する、親がシナリオを作るのではなく 本人が主張したり、本人が考えて生活を組み立てる、本人が尊重されるという「自然な姿」です それ…
2024/07/01 06:50
9年前の記事
夏休みに、お出かけするときに、ぜひ、していただきたいのが、本人の荷物は本人が持つです。幼児期はさておき、学童期以降、親御さんやヘルパーさんが荷物を持つのはやめ…
2024/07/01 06:46
今回の選挙、ぜひ投票に行ってください
自分たちの近くには、自閉症だから、知的障害だからと投票に行かない方はいらっしゃらないです。「えらぶ」ができるし、書けなくても「代筆」を頼むし。システムも選択肢…
2024/07/01 06:13
「よそにはないんだないんだ」に気がついたとき
『もりもと本』が発売されて、高機能の方にも、「なぜ視覚的支援(筆談)がいるのか」「選択活動が大切なのか」がそれを読めばわかるでしょう。巻カレやコミュメモが、役…
2024/07/01 05:54
夏こそ、していきましょうね
カレンダーやスケジュールの「みとおし」があっても、本人が「えらぶ」なければ、それは本人のものにはならない、大人からの押し付けですよ。最初は、それでも「みとおし…
2024/07/01 05:52
凡人が何かを成すのに
尋ねてみたんです「続けていますか?」ともちろん返事は聞いてないですよ。 「もし、続けていれば、今は楽な暮らしでしょうね」と続けました。「私は、ずっと続けてきた…
2024/07/01 05:38
時間軸を持って暮らすことは
具体的に計画して、いいイメージを持って、それが叶うことを願う。これって、巻カレを使っているみなさんと似てるなあと思うんですよね。予定を入れて、そこに向かって段…
2024/07/01 05:31
ビジョンを持って、手立てを積み重ねてくださいね
これからは、お子さんにキャッシュレス決済を伝えることがいるでしょう。でも、その前に「予算軸」が身についてないと、実際のお金ではないだけに、実感が少なく、怖いこ…
2024/07/01 05:20
おはようございます 新しい月の新しい月がまわってきました 昨日は、超早めに横になり、たっぷり休みました 夜中にショップを確認すると、お得がアップされていて 安…
2024/07/01 04:36
おおー
おついたち!無事アップされています 今月のお買い得 - (株)おめめどうおめめどうは、ハルヤンネが、自閉症支援のために立ち上げた会社です。 書籍やグッズの…
2024/07/01 00:56
2024年7月 (401件〜500件)
「ブログリーダー」を活用して、ハルヤンネさんをフォローしませんか?