ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
創業20周年記念講演会「合理的配慮」を学びましょう
本日から、市内にお配りしております(西古佐郵便局、味間奥など)チラシを置かせていただけるところがありましたら、ご連絡ください。お伺いいたします。 また、ネッ…
2024/03/14 11:28
内閣府の作った、チラシ
https://www8.cao.go.jp/shougai/suishin/sabekai_chirashi-r05.html チラシ「障害者差別解消法が改…
2024/03/14 10:12
<『母子分離の重要性』の感想>
<『母子分離の重要性』の感想> ハルさん、こんにちは。『母子分離の重要性』早速読ませていただきました。本当にいつもびっくりするくらい私の疑問に明確に答えを示し…
2024/03/14 10:06
2回「方向転換」の舵取りをした
特定の県から、今まで関心がなかったようなところから、どどっとやってくる。理由は「視覚的支援を伴った療育をしてきたけど、思うほど予後が良くなかった」というのがわ…
2024/03/14 06:39
イヤマフ以前に、する手立てがもっとある
私は幼児期にはあまり勧めないのは、イヤマフ以前に、する(大人が覚える)手立てがもっとたくさんあるからです。これは、大きくなってからの薬もそうだし、施設での施錠…
2024/03/14 06:33
おはようございます
おはようございます 焼肉を食べた夜は、ぐっすりと眠れるジンクス さあ、今日は木曜日です 2011、2012の講演記録がkingさんのところに残っていたので 嬉…
2024/03/14 06:32
20年なんて、あっという間だよ〜
楽しかったなあ、そして、正解だった、いや、大正解だったんです。だから誰に遠慮することなく、初めて、続けて、突き進んで行けばいいですよ、それを、皆さんにお伝えし…
2024/03/14 06:24
ハルネットにようこそ♪
悩んだ時に相談するところって、皆さんはお持ちですか?私は、学齢期は掲示板やメーリングリストに参加・主催していたのと、研修会や親の会でヒントを得ていました。でも…
2024/03/14 06:21
普段からご家庭で手立てをされていないと無理
合理的配慮」の一般認知度は、3割と言われています。でも、それは、おそらく社会で「手立てをされている障害児者」が3割だってことでもあるでしょう。だって「障害のあ…
2024/03/14 05:55
認知度はしてもらっている率かも
調査結果の概要 「合理的配慮の提供」という考え方を知っているか聞いたところ、『知っている』(31.8%)(「名前も内容も知っている」(16.8%)、「名前のみ…
2024/03/14 05:22
2024/03/14 05:18
我が道に間違いなし。まさに「王道」
講演録を見ていたら、面白いことに気づく 2010年を境に、どんどん「支援機器系」になっていくってこと それまでは、「子育ての話」「自閉症の話」だったんだけど …
2024/03/13 16:15
<2010年巡業一覧 46回>
<2010年巡業一覧 46回>2011、2012とが、記録が消えていて、ありません。残念です。めっちゃ頑張ってまわってますね。このあたりから、支援ツール展示な…
2024/03/13 14:57
「知的障害者 暮らしのアイデアブック」(2013年)
福祉のまちつくり研究所で、syunさんがかかわって作られた冊子 「知的障害者 暮らしのアイデアブック」(2013年) 「合理的配慮」というのはこういうことやと…
2024/03/13 14:37
”家庭内の合理的配慮”
このあたり いつからでも、始めてください
2024/03/13 14:16
<ハルネット参加動機>
<ハルネット参加動機> 今期初参加でしたが、自分の質問以外にも他の方の質問~回答を読めることで気付いたことや参考にさせてもらうことが多くあり、ハルネットに参加…
2024/03/13 14:09
<お便り>
<お便り>いつもお世話になります。やってしまいました…4月から中学生になるから、ちょっと小さい巻カレにしてみようかと、2024年版巻きカレ中サイズを本人に確認…
2024/03/13 14:00
<お便り> 保護者よりご相談があり、おめめどうを紹介させていただきました。早速、癇癪が減り、コミュニケーションがとれはじめたとうれしい報告を頂きました。自閉症…
2024/03/13 13:50
してない人にはしてくれない
でも、社会「合理的配慮」を受けるには 家でも「合理的配慮」してな、あきまへんけど ね 当然の理屈。(本人からの)申し出がいるのだから
2024/03/13 13:28
このヘンテコ具合
合理的配慮で検索していたら、出てきた、2018年7月14日のメルマガ・・・・「学校ではイヤマフなしでいられるように指導されている」という親御さんのコメントに「…
2024/03/13 13:23
ここに書いてある
ちゃんと書いてあるので、そこを本人の障害の状態に合わせて、お願いしたらいいと思います。 https://www8.cao.go.jp/shougai/suis…
2024/03/13 12:59
”今日のメルマガは”
障害者基 本法の改正(2011年)で国内法の整備 が行われ、社会モデルの考え方など、 権利条約と整合するような準備がなされ、2014年 に権利条約が批准された…
2024/03/13 12:45
「合理的配慮の提供の例」
内閣府が発表している「合理的配慮の提供の例」 知的障害https://www8.cao.go.jp/.../suishin/jirei/index_chite…
2024/03/13 12:29
どうぞ、積極的に申し出てくださいね
こうして「行政」が「共生社会の実現に向けて」の発表をしてくれているので こちらが「こうして欲しい」と申し出ることで、「合理的配慮」を得られる時代になったのは…
2024/03/13 12:27
<2009年・講演会・研修会>
おめめどうの5周年以降の記録がありません絶賛しくじり中やったしね~でも、めちゃめちゃ、行きました・・・・・<2009年・講演会・研修会>1月13日(火) TA…
2024/03/13 11:55
3月26日(火)@くろまめ丹波篠山市 学習会
https://omemedo.ocnk.net/product-list/29 セミナー・講演会 - (株)おめめどうおめめどうは、ハルヤンネが、自閉症支援…
2024/03/13 11:53
兵庫県ですね
https://web.pref.hyogo.lg.jp/kf08/press/20240312.html?fbclid=IwAR0EJwy2YTLCXaO2…
2024/03/13 10:30
4月の新学期・新年度の準備は、もうできていますか?
4月の新学期・新年度の準備は、もうできていますか?以前からお伝えしておりますがこちらからの連絡と発送が遅くなる可能性がありますので必要であれば、早めにご注文く…
2024/03/13 10:12
土曜日は、こちら「特性と対応3回目」
土曜日は、こちら「特性と対応3回目」ただいま、17名のお申込みです。すでにURLと資料はお送りしています当日の昼まで受付いたします(12時に事務所に参りますの…
2024/03/13 10:01
募集中の4月からのハルネット81期
https://omemedo.ocnk.net/product-list/30 支援相談メーリングリスト「ハルネット」 - (株)おめめどうおめめどうは、ハ…
2024/03/13 09:50
相談されたので、お裾分け
相談されたので、お裾分け ⚫︎事業所に用意してもらうものは ・地図・見取り図・本人の場所(あれば、わかりやすく。マーク、座布団などで)写真か見学で確認する・リ…
2024/03/13 07:44
すぐほかのところを連呼する
Q。スケジュールで決めていっても、すぐにほかのところへ行きたいと連呼する A。選択活動ができてない。一つを選んで、他を諦めることが。 表出があるからと、喜び…
2024/03/13 07:00
応援歌として、アップしておくよ
6年前の記事.応援歌として、アップしておくよ いろいろ言って言ってくる人もいるけど、誰もいなくなる。 「個人因子派、根性論の自分たちの生活が成り立たなくなって…
2024/03/13 06:06
「支援ツールも使わない」は「時代遅れ」
おめめどうで「専用ツール」を販売していますが、実際のところ「文具店」「DIY」「電化製品店」等の一般の品でも、自閉症・発達障害・知的障害の支援できるんですよね…
中退して、結果的に、よかった
それも、中退したからわかったことなんですよね。「中退して、結果的に、よかった」って私は思っています。あのまま養護学校時代を過ごしても、上記のことが身についてな…
次年度への巻物カレンダーの導入の仕方
今朝も似たような相談が来ていました <毎年お伝えしている次年度への巻物カレンダーの導入の仕方> 新しい環境・先生が「カレンダーを用意するまでにこれを使って欲し…
2024/03/13 06:01
大きくなってから始めるには
家族全体でしないと、本人だけでは、まず拒否られてしまったり、うまくいかなくなってしまうんです。「家族そのものが変わらないとダメ」ですよ。それが、小さな頃からし…
2024/03/13 05:31
「アイテムや方法が変わらない」は本人を楽にする
新しい環境・先生が「カレンダーを用意するまでにこれを使って欲しい」と話をしておくこと。人間、誰しも「作ると使いたくなる」んです。「せっかく」がやってきますから…
2024/03/13 05:27
2024/03/13 05:20
2024/03/13 05:16
丈夫な体に産んでもらって、ありがとう
講演の記録。昨日2005年〜2008年までできて(でも、数字やローマ字を半角にするなどは、これから)SNSにアップしました。私、うっすらと全部の会場のこと覚え…
2024/03/13 05:09
おはようございます 寝るのが20時くらいだから、4時起きは、さほど早くないです よく寝ています。でも、夜になるとすぐに眠くなります さ、今日は水曜日。 注文は…
2024/03/13 04:38
一生懸命、しゃべってました
少しでも、整理をしたいので、2008年だけしました。しかし、いろんなところにいってるなあ。みなさまの近くにもうかがっているかもです篠山・丹波、近隣でも一生懸命…
2024/03/12 17:22
手立てしたら、今の姿とは、また違った姿になりますよ
こういう人の対応を教えてほしいとお願いされました <特性・特徴> ・記憶力がいい・視覚優位・見通しが立っていると安心 ・人が好き ・おしゃべりで伝えること、理…
2024/03/12 16:30
とりあえず、2005年からの三年間の分
とりあえず、2005年からの三年間の分です。この時点で、いろんなところ行かせていただいています。すでに、おめめどうに出会った方は、いらっしゃるかな?このあたり…
2024/03/12 14:35
次は、これをまとめます
次は、これをまとめます【2005年から2023年の19年間の全巡業記録】みなさんは、おめめどうと、いつどこで出会いましたか?おめめどうと、出会えて良かった〜助…
2024/03/12 12:04
20年の歩み
あまりにも、いろんなことをしてきて、思い出せない 特に2022年からは、いったい何をしたっけ? 何作ったっけ? これ、スライドショーで流そうかなと思っていま…
2024/03/12 11:59
20周年の記念品が出来上がってきました
昨日、20周年の記念品が出来上がってきました! 当日参加の皆様に! お申し込みは、こちら https://omemedo.ocnk.net/product/…
2024/03/12 08:24
<『母子分離の重要性』の感想> こんにちは。 楽しみにしてしていた『母子分離の重要性』が届きました。 発送ありがとうございました。 実は2014…
2024/03/12 07:44
見事に反転するからね。罠にハマらないように
9年前の記事 ・・・・・ スケジュールは、学校で「こういうのなくてもやれるようにならないと」と取られてしまうことも多いです。「将来、社会にでたらしてもらえませ…
2024/03/12 07:15
<帰り道で『母子分離の重要性』読んだお二人の感想>
<帰り道で『母子分離の重要性』読んだお二人の感想> ⚫︎東京セミナーお疲れさまでした。今回も良い学びをたくさん持ち帰りました。 新刊,帰りながら一気に読みまし…
2024/03/12 06:33
ハルネット書きました
ハルネット書きました Q.カームダウンについて.イライラした時、入ってくれません(小3) A.「手立て」をしながら、「一人になる(一人でいる)」時間を増やして…
2024/03/12 06:20
「株式会社おめめどうの福祉支援グッズ」をご紹介ください
今年の啓発デーにも、お持ちの「おめめどうカタログ」をご紹介下さったら、嬉しいです ・・・・・・・・・・・・・啓発デーで、おめめどうの紹介をしたいという申し出…
2024/03/12 05:22
何から、始めたら?
お子さんが「わかる世界で生きる」ができ始めたら、パンチの問題もいつのまにか減っているでしょう(一年後は違う場所に立っていますよ)。そんなに難しくないですから…
2024/03/12 05:17
「言うことを聞く」が「同一保持」になるかもと心配
例えば、園から帰宅して、すぐには家に入らず、近所の川を見に行く。最初の日は「仕方がないな〜、いいよ」と言ってしまいますよね。それが、3、4日目と続くと、もう「…
2024/03/12 05:12
「そうするもの」の日常になるまで貼り続ける
子供達が触るかどうかは、やってみないとわかりません。でも、もし触るとしたら、その子供たちにもカレンダーは意味のあるうことだとわかるでしょう。でもし彼らが破った…
2024/03/12 04:59
おめめどうがアプリを開発しないのですか?
「アナログ」から「デジタル」へ移られる方はいらっしゃるでしょう。でも、それは、「おめめどう」と同じ物じゃなくても済むと考えます。すでに、たくさんの「アプリ」が…
2024/03/12 04:56
「思春期三部作」をどうぞ
思春期の前に、することが山盛りあるけど(つまり、具体的な手立てやコミュニケーションを身につけること、我々の方が)、もし思春期の考え方と対応を知りたい方は「三部…
2024/03/12 04:51
それならそれで「今の暮らし」を受け入れていくこと
「本人に起こることは全て本人のもの」なのです。だから、本人を入れて一緒に考えていくことがいるんです。それこそ、昨日も書いた「仲間はずれにしないで」ですよ。 で…
2024/03/12 04:49
おはようございます 0時にものすごい頭痛で目覚めて なんとか肩マッサージとかで眠って 3時にまた、ものすごい頭痛 見ると気圧が激さがり。これじゃ、仕方がない …
2024/03/12 04:19
<3月10日のメルマガの感想>
<3月10日のメルマガの感想>今日のメルマガを読んで思うことがあったので、ハルさんに報告がてら、こうしてメールいたしました。「自分で情報をとりにいく」って、大…
2024/03/11 14:55
これから、5月までの巡業&オンライン
<これから、5月までの巡業&オンライン>4月はオンラインが二つ、5月は20周年だけですが、「ゲリラ」で、開催するかもしれません・・・・・・・・・●3月16日(…
2024/03/11 14:20
<母子分離の重要性の感想>
<母子分離の重要性の感想> ハルさんおめめどうのスタッフのみなさんいつもありがとうございます。 母子分離の重要性、昨日到着して一気に読み終えました。 ひとつひ…
2024/03/11 12:19
昨夜飯
ただいま〜。やっと飲み家まで我慢できた〜〜、綾ちゃん、偉い!焼き鳥と鯖寿司の半額シールをお持ち帰りしながら、みあげると満天の星空(やっぱ、田舎はえ〜な〜)
2024/03/11 07:32
朝ごはん
昨日、新大阪駅で乗り換えの時買った「高いサンド」と「高いオレンジジュース」具(中身)が少ないので、少し足します(笑)
2024/03/11 07:31
「仲間はずれにしないで」を伝えていきたい
この「仲間はずれにしないで」をキーワードに日常を見てみると、あちこちで「仲間はずれにしている」のがわかります。トラブルが起こる、進路を決める、何かを準備するな…
2024/03/11 07:19
それでも暮らしは続いていく
障害児者を抱える私たち家族が、少しでもダメージが少なく、平穏に過ごせないだろうかと思うとき、やっぱり「備えあれば憂なし(少なし)」だと思う。日頃から手立てをす…
2024/03/11 07:06
もっと筆談・描写を
ドラマやドキュメント、ニュースなどに映る「自閉症・知的障害・発達障害」の姿は、ほとんどが「音声の言語でのやりとり」「おしゃべり」を求められていて、本当にわかり…
2024/03/11 07:00
今日は「3.11」東日本大震災から13年の日で
さて、今日は「3.11」東日本大震災から13年の日です。 私はあの津波や街の惨状をみて、居ても立ってもいられず「非常時の支援と工夫」をブログで配信し続け、ht…
2024/03/11 06:52
おはようございます 新しい月がまわって来ました いや〜、新幹線のアクシデントもあったし なんか妙に疲れて 肩凝ってます(トランクコロコロと階段で持ち上げるのが…
2024/03/11 06:20
次は、3月31日の福井
次は、3月31日の福井。 それが終わると、6月の佐賀まで、遠征はございません。 5月の20周年に全力を注ぎたいと思います。 遠隔地巡業は、、、 6月佐賀・佐賀…
2024/03/10 20:33
時間は長めに伝えて、短く倒れる
おー、17時30分に、動き出したやはり、時間は長めに伝えて、短く倒れるは正解やめちゃ、気分が楽@隣に座ってはったおじさん、我慢できずに、停まっていた京都駅で、…
2024/03/10 17:34
よかった、半分ある
水分持っててよかったやはり、2本は、買って乗るべき💦
2024/03/10 17:18
水分あって、よかった
山陽新幹線で飛来物その撤去まで、東海道新幹線も、一旦停止最近は、ホント何があるかわからないえ〜ん😭 運転再開時刻18時やて
2024/03/10 17:13
よく考えられたシステムです
そこに「セラピールームに通って、子供をみてもらって」という隙はないんですよ。家で、現場でコツコツできるようになっているのです。それから、ユーザーの仲間はいるけ…
2024/03/10 16:30
「新刊、読んだ?」
昼ごはんを一緒に食べた人に「新刊、読んだ?」と聞くと 「帰りの新幹線で(バスで)読みます」と言われて ちょっと緊張してる、私です💦 帰るまでに、「ショック」受…
2024/03/10 16:23
なんとなく「げせんな」
息子は中退をしたあと、あちこち放浪しながらも、今は作業所に通って、ショートステイも利用し、穏やかな暮らしができるようになりました。「学籍がなくなると、地域支援…
2024/03/10 16:20
変われる方が変わればいい
例えば、聴覚障害の方へ、UDトークや筆談など使えるものが既にあるのだから、障害のある方が無理してこちらに合わせる(聞き取るのは無理なら、口の動きを読め)だけを…
2024/03/10 16:13
「自分の荷物は自分で持つ」
「本人が忘れた荷物を、親が届けに行かない話」をしたら「人が忘れた荷物を持っていく気遣いができない人になるんじゃないか?」と、心配するとあったけど人の荷物を触る…
2024/03/10 15:36
あの時代は、よかったな
「考え方」を、誰かが繋いでいくのは、難しいと思います時代がねー🥹だから、ある間に、出会って、始めて習得してくださいみんなと同じじゃなくても自分たちは「そうする…
2024/03/10 15:08
昼ごはん
終わりましたー移動して、東京駅の手タレノンアルだよーお腹空いてナポリタン、撮るの忘れた
2024/03/10 15:07
店開きしましたー
2024/03/10 10:00
本日の会場
到着しましたロビーで、段取りします
2024/03/10 09:00
予算軸をする前に、時間軸が必要
失敗してもいいから、やってみたらいいんです。すると「これでよかった」とか「これは違うな」がわかるんです。でも多くの人は「失敗したくない」みたいで、「どうした…
2024/03/10 06:56
さっさと動いて「求めた方がいい」
過剰な「コンプライアンス」重視の世の中になっていることに驚きもしますが、だからこそ、「教えてもらえない人」「してない人」が文句を言う、鬱憤を晴らす場として、匿…
2024/03/10 06:26
深川不動尊
神社仏閣フェチは深川不動尊にも行ってきました@諸願成就・厄難消除・交通安全・家内安全・商売繁盛にご利益があるとのことてんこ盛りに祈ってきました
2024/03/09 16:56
隅田川
1箇所観光は、隅田川もう、桜が咲いてる水位高い。永代橋の下は、せんたいそう(^^)
2024/03/09 16:55
旅友
重いのに😂今回の旅友なかなか、面白いのだよー
2024/03/09 13:10
行きは、飲めるのであります♪やっと、昼ごはん食べるは、シアワセ😀
2024/03/09 13:09
こうのとり
スタッフとも合流しました行ってきまーす
2024/03/09 10:45
篠山は、雪
「3月は、雪だねえ」と、助手席から、聞こえる「春なのに ね」篠山は、雪です。結構降ってます
2024/03/09 10:43
「これが終わったら、何がある」
月曜日にして欲しいこと、すること 相棒さん、伝えてきてくれました そうして 「ショートが終わったら何がある」 を自分で決めていくことで 落ち着いていくのです …
2024/03/09 08:04
「それならそうと言って欲しかった」
2015年の記事をシェア(よかったら、一度は読んでみてください) ・・・・ 「それならそうと言って欲しかった」 これは、高機能の小6の男の子が、言い放った言葉…
2024/03/09 06:38
おめめどうセミナーin愛知みよし参加者アンケート ③
おめめどうセミナーin愛知みよし参加者アンケート ③ ⚫︎支援者15(保護者)幼児期から思春期まで順番に話してくださりわかりやすかったです。現在小3の娘が普通…
2024/03/09 06:30
誰しも、気になることがあるのです
思春期・青年期になると、「来週の予定があって今週の身の振り方。来月の予定があっての今月の身の振り方」という風になっていきます。なので、幼児学童期にじわじわ、伝…
2024/03/09 06:10
おめめどうのグッズや支援方法は役にたつ
でも、震災から、考え方は変わりました。ただのカレンダー・メモ帳屋だけれども、この国ために何ができるんだろうをよく考えるようになりました。それから、こんなことし…
2024/03/09 06:07
「落ち着かないと薬」に警告をする
落ち着かない、枠から外れる、そういう子供たちを許容できる社会・大人になれば済むことなのだ。そして、少しでも折り合いがつけられる「手立て」もあるのだ。「枠から外…
2024/03/09 05:54
つまり「責任を取りたくありません」
だからこそ、自分たちの生き方は、自分で考えなきゃダメなんです(情報も何も、与えられているものだけじゃないんですよ)。「支援ツールなんて周囲は誰も知らない」とよ…
2024/03/09 05:50
優しさの勘違い
皆さんには、これが「エスパーする」ことになるとわかりますよね。だって、親は学校の様子を見ていないんです。ただ、連絡帳に書かれている(意地悪に書けばチクられてい…
2024/03/09 05:46
おはようございます 朝、千葉の地震があったようで いささかに不安な私。 無事行って帰って来れますように 今日は、東京へ移動日です 急転直下、親戚に泊まることが…
2024/03/09 05:13
2024年3月 (301件〜400件)
「ブログリーダー」を活用して、ハルヤンネさんをフォローしませんか?