ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
「おおもとクリニック」10月3日開院
10月3日、有浦6丁目に「おおもとクリニック」が開院するそうですよ。今朝の地元紙に大きく広告が載っていました。場所はもりかわ整形外科の並びで、1日と2日は10:00~15:00で内覧会です。https://omoto-clinic.jp/広告によると、診療科目は外科(皮膚科)、胃腸内科(消化器
2022/09/30 20:00
大館に新交通サービス「mobi」登場~10月1日から
10月1日、大館で新交通サービス「mobi(モビ)」の実証実験が始まるそうですよ。市の広報おおだてと、今朝の地元紙に記事が載っていました。実証実験は来年2月28日まで。https://travel.willer.co.jp/maas/mobi/odate/?utm_source=mobi&utm_medium=m&utm_campaign=odate1モビ
2022/09/30 06:30
銀映とかカントリージェントルマンとか
大町にて。建物が3つ並ぶうち、左は居酒屋の酉や喜兵衛、右は化粧品店のコスメチックフジです。真ん中の宮﨑ドライのコインランドリーになっている場所は、昔は銀映という映画館がありました。当時、映画館は銀映のほか、日活(新町のショートステイとんぼの場所)や中央劇場
2022/09/29 06:30
長倉交差点にて
長倉交差点にて。角の白い建物は、昔は民芸品ときりたんぽのお店でした。その後、ブックカフェの時期をはさんで、今はレンタルスタジオのmaruwwa三角(https://maruwwa.com/sankaku/)になっています。三角の形をした建物にちなんだ店名でしょうか。この建物の左端に小さなシ
2022/09/28 06:30
ボンジュールと又久書店
大町にて、昔営業していたパン屋さん「ボンジュール」、その奥に見える黄色い看板は又久書店です。昔は市内にパン屋さんがいくつかありましたが、自分が聞いたことがあるのは、ボンジュールとパリジェンヌでしょうか。今は大鳳堂(部垂町)でも自家製のパンを販売しています
2022/09/27 06:30
大館でも配膳ロボット~ココス大館店
久しぶりにココス大館店で食事をしましたが、行ってびっくり、ロボットが料理を配膳していました。静かに音楽を流しながら料理を運んできて、テーブルに着いてロボットがくるっと後ろを向くと、料理を受け取れます。自分が行った時は、配膳はロボットと店員さんが半々だった
2022/09/26 06:30
芦田子の空
芦田子から眺める、秋の夕暮れ時の空。3連休ももう終わりです。行きたかった肉の博覧会は、都合がつかなくて行けずじまい。それでも自分なりに楽しい3連休でしたが、どうしていつも楽しい時間はあっという間に過ぎ、早く過ぎてほしい時間はなかなか過ぎてくれないのでしょう
2022/09/25 20:41
正札竹村の中町側ビル
旧正札竹村の中町側ビルです。本館に比べて新しい建物で、現在は県の結婚相談センターや自衛隊の事務所などに活用されています。正札時代は、1階部分にラーメン店や貴金属店が入居していた気がしますが、あってますでしょうか。2階はたぶん催事場の「銀サロン」だったと思い
2022/09/25 06:30
桂城交番が移転~正札竹村立体駐車場跡地へ
馬喰町の正札竹村立体駐車場があった場所です。敷地が柵で囲まれ、何か工事が始まっています。工事看板には「大館署桂城交番新築工事」とありました。桂城交番は現在、大館市役所そばのセブンイレブン大館市役所前店の裏手にありますが、この場所に移転するようですね。木造1
2022/09/24 06:30
国際プラザ
常盤木町の国際プラザ。複数の飲食店が入居するビルで、大人なら誰もが知る?夜の大館のランドマークです。社会人になってからというもの、幾度となく足を運んだ場所ですが、個人的にはあまり遅くまで飲みに歩かなくなった上にコロナ禍になり、全く行くことがなくなってしま
2022/09/23 21:35
焼肉ダイニング・カルチャー
国際通りにて、焼肉ダイニング・カルチャーというお店です。昨日の五角亭から焼肉つながりになりましたが、ここも自分は行ったことがなく、周りの人からの情報もなかなかないお店です。もうこの場所といえば、自分的には圧倒的に「あっぱれ寿司」の記憶ですね。夜遅くまでの
2022/09/23 06:30
焼肉の五角亭
豊町の焼肉店・五角亭です。昔からあるお店で、しょっちゅうお店の前を通りかかるのですが、実のところ今まで一度も足を運んだことがありません。自分の周りで行ったという人もいないですし、新聞広告を見かけることもないので、どんなお店でどんなお肉なのかもわからないで
2022/09/22 06:30
三角形と円形と
豊町の市立総合病院脇の坂道にて。大きな三角屋根の建物は、今は空き家となっていますが、かつてブライダル関連のお店が入居していました。その前は、レンタルCD・DVDショップが営業していたと記憶しています。今思えば、あれはゲオだったのかな?今のゲオは西大橋のたもとの
2022/09/21 06:30
朝の快活CLUB
ある休日の朝6時30分頃、清水町の快活CLUBの前にて。朝から車やバイクがたくさん停まっていて、繁盛している様子です。休日だからなのかいつもそうなのか、朝からこんなに混雑するのかと、少し驚きました。快活CLUBはインターネットやマンガ、カラオケなどが楽しめる複合型ネ
2022/09/20 06:30
ハピネッツが3連覇~Bリーグ東北カップ
今日もプロバスケの一日。午後2時から行われたBリーグ東北カップの決勝、秋田ノーザンハピネッツvsサンロッカーズ渋谷は、終始リードを保った秋田が95-75で渋谷を破って東北カップ3連覇を達成しました。決勝に先立ち、午前10時からの3位決定戦、岩手ビッグブルズvsレバンガ北
2022/09/19 21:16
シャトレーゼ着々
清水町で11月中旬オープンのシャトレーゼ大館店。店舗建物の建築が着々と進んでいます。壁材が取り付けられ、屋根の色も数日前と変わっています。地元紙に求人の折り込み広告も入りました。もう楽しみ過ぎて、オープンが前倒しにならないかと祈っています(笑)。
2022/09/19 14:24
決勝は秋田vs渋谷~Bリーグ東北カップ
今週もプロバスケ観てきました。タクミアリーナでBリーグ東北カップです。https://northern-happinets.com/午前10時からの準決勝第1試合はB1同士のサンロッカーズ渋谷vsレバンガ北海道。一昨日の1回戦でB2山形を破った渋谷と、同じくB2福島を下した北海道の試合は、一進一退
2022/09/18 20:02
おしゃれ+確かな腕前の歯科医院
古川町の小笠原歯科です。ご覧のとおりのたたずまいは、病院とは思えないおしゃれ感。院内も落とし目の照明やデザイン性の高い内装など洗練された雰囲気で、それでいて設備、運営ともに感染症対策や小さなお子様連れの方への配慮がなされています。https://ogadental.com/親
2022/09/17 06:30
秋のくずアイス
南町通りの老舗・煉屋菓子舗の名物「くずアイス」。葛粉を使った“溶けない”アイスです。少し前に買って冷蔵庫で保管していたのを、満を持して?取り出しました。ぶどうとマンゴー、どちらもフルーツ感がなかなか高め。凍っているけどガチガチじゃないのもいいですね。9月な
2022/09/16 20:28
オレンジ東北
ここは小館花萩の台。少し前にダッシュインオオダテという昔の大館のホームセンターをご紹介しましたが、この古びたオレンジの建物は、これも昔の「オレンジ東北」というホームセンターでした。建物は一部外壁がはがれた状態など、相当老朽化していている様子。敷地や建物内
2022/09/16 06:30
バク豚ラーメン(小)+ニンニク+アブラマシ~バク豚696
何だかんだで月イチで足を運んでいる、池内のラーメン店・バク豚696。今回のバク豚ラーメンは、小盛りにトッピングをニンニク、アブラをマシにしてみました。太くて食べ応えがある麺、パンチのある豚骨スープ、分厚いチャーシューはもはやおなじみ。いつ食べても舌とおなかに
2022/09/15 06:30
今年のネギまつりは中止~立花ファーム
今朝の地元紙から。川口の立花ファームで毎年11月上旬に開催しているネギまつりは、今年は中止です。8月の豪雨災害でネギ畑が冠水して、復旧のめどがたたないのが理由とのこと。ネギ大好きなんですよね。美味しいですし、汁物や炒め物、焼き鳥にも使えて万能。ネギ掘り自体も
2022/09/14 20:28
「シャトレーゼ大館店」11月中旬オープン
スイーツチェーン「シャトレーゼ」の大館店が、11月中旬オープンだそうですよ。場所は清水町のケーズデンキ北側の敷地で、求人の看板が掲げられていました。7月頃から同地で建築工事らしき作業が始まっていて、「シャトレーゼかも」「シャトレーゼだ」などの声が、ここのブロ
2022/09/14 06:30
中町ビルが取り壊しか
夜の中町ビルです。写真は週末でしたが、シャッターが閉まり、テナントが営業している様子はありません。最近地元紙に、このビルに入居している「LOUNGE朱鈴」の一時休業の広告が載っていましたが、理由にビルの解体を挙げられていました。そういえば2階に入居していた「スナ
2022/09/13 06:30
夕日とニプロハチ公ドーム
夕日とニプロハチ公ドーム。夕陽が綺麗だと、大袈裟でなく心が洗われる感覚に包まれて、明日もまた頑張ろうって思えます。最近日が短くなりましたね。
2022/09/12 21:50
大館神明社例祭2日目
大館神明社例祭2日目です。大町ハチ公通りの屋台エリアは大勢の人手でにぎやか。大館にこんなに若者がたくさんいたのでしょうか。そして、注目の祭典祝い水です。年に一度、大館の元気が集まる場所。祝い水では、若い衆が次々と水を打ちかけられながら、肩を組んで威勢のいい
2022/09/11 21:59
大館神明社例祭1日目
3年ぶりの大館神明社例祭が開幕。1日目の今日は、田町の坂での「田の坂越え」や、大町交差点での「大館ばやし響宴」が行われました。https://odate-shinmei.com/お囃子を奏でながら田町の坂を勢いよく山車が上っていくさまは、近くで見るとなかなかの迫力。また大町交差点で
2022/09/10 21:28
週末は3年ぶりの神明社例祭
今週末9月10日(土)、11日(日)は大館神明社例祭です。https://odate-shinmei.com/新型コロナウイルス感染拡大防止で2年連続中止だったため今回は3年ぶりの開催で、しかも天気は2日間とも晴れ予報。まさに満を持して開催の感がありますね。10日は山車の合同運行や田乃坂越え、
2022/09/10 06:30
イチオシの「ハチトニ製パン」~プレシーズンマッチの会場で
水曜夜のタクミアリーナ、ハピネッツvsグラウジーズの試合会場にて。大館市役所1階にあった秋田犬のバナーが置いてありました。ハチ公生誕100周年のPRブースですね。メインアリーナ入口には、来週の東北カップのポスターも。新型コロナ感染で水曜の試合を欠場した選手がいた
2022/09/09 06:30
あの水谷隼が大館に!
ここ大館に、何とあの卓球の水谷隼さんが来てくれるそうですよ。日程は10月16日で、トークショーや卓球教室を予定しているとのこと。https://mizutanijun.web.fc2.com/東京オリンピックでの伊藤美誠選手との混合ダブルス金メダルや団体銅メダルを獲得した活躍は記憶に新しい
2022/09/08 07:40
ハピネッツvsグラウジーズはまさかの結末に
今晩タクミアリーナで行われたBリーグプレシーズンマッチの秋田対富山は面白い試合でしたね。https://northern-happinets.com/76-77の秋田1点ビハインドで迎えた試合終盤、田口選手のフリースローが1本決まって秋田が77-77の同点に。このまま引き分けかと思われた試合終了間
2022/09/07 22:45
秋田犬の大きなバナー~大館市役所
大館市役所1階にて発見。秋田犬の大きなバナーが置かれていました。来年の忠犬ハチ公の生誕100周年を控え、これから様々な関連イベントを開催していくそうで、このバナーはその一環と思います。かわいい秋田犬が2匹、撮影スポットとして人気が出そうですね。https://hachi100
2022/09/07 06:30
ハピネッツvsグラウジーズ
明日9月7日(水)はプロバスケBリーグのプレシーズンマッチ・秋田ノーザンハピネッツ対富山グラウジーズの試合が行われます。夜7時5分からタクミアリーナです。https://northern-happinets.com/写真は北鹿新聞の折り込みチラシで、これを当日会場のチケットブースに持参すると
2022/09/06 23:24
ああ丸亀製麺
シャトレーゼ弘前高田店で買い物をした後、その近くの丸亀製麺弘前のテイクアウトでうどんを購入。大館の自宅まで持ち帰って夕食でした。丸亀のうどん、自分は久しぶりだったな。太くてコシのあるうどんは健在。サクサクのかき揚げと、大ぶりのかしわ天、ちくわ天、だし巻き
2022/09/06 06:10
シャトレーゼを視察
大館に来るかも知れないと言われている洋菓子店チェーンのシャトレーゼ。来るべき日に備えて?弘前市に用事で行ったついでに、弘前高田店を視察してきました。自分は初めて訪れたのですが、店内はケーキをはじめ、クッキーなどの焼き菓子やパン、ゼリー、アイス、乳製品など
2022/09/05 06:30
大文字焼きと花火
昨日は大館大文字まつりでしたね。8月11日の予定が、天候不順で16日、さらに9月3日と2度の延期を経て開催にこぎつけました。短い時間でしたが、長木川の土手で大文字焼きと花火を見てきました。屋台エリア。夏の夜の長木川河川敷ににぎわいが戻ってきました。大文字焼きと花
2022/09/04 06:30
大館大文字焼きライブ配信
今夜はいよいよ大館大文字まつりの大文字焼きと花火大会です。ライブ配信が行われますので、見に行けない方はぜひ!
2022/09/03 19:37
YAKIMARU
常盤木町の裏通りにて、YAKIMARUとの看板のお店あり。焼肉店のようですが、このお店は確か最初は新町交差点そばの「おすぎ食堂」だった場所にあったと思います。興味はありますが、まだ入ったことはありません。どんなお店なのでしょうか。
2022/09/03 05:23
増える薬王堂
8月26日にオープンした薬王堂大館SC店です。いとくショッピングセンターの南側駐車場の敷地に建てられました。先週末に足を運んでみましたが、店内の配置は、薬王堂の他の店舗と大体同じ。午後の時間帯はそれほど混んではいなかったですね。酒類は10月上旬から販売予定とのこ
2022/09/02 06:30
ねこの新聞「ネコノオト」
ねこのわたしの謎新聞「ネコノオト」というフリーペーパーをご存知でしょうか。大館在住のさわたのりこさんが不定期で発行する、猫がテーマの新聞です。世間ではしばしば犬派か猫派かが話題になりますが、自分はどちらも好きなんですよね。https://chi-yomo.com/A4サイズで4
2022/09/01 06:30
2022年9月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、nagakigawaさんをフォローしませんか?