ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
プレーン&いちごのオムレット~パティスリーリュンナクレ
パティスリーリュンナクレのスイーツたち。プレーンオムレット(320円)といちごのオムレット(380円)です。ふわふわの生地となめらかなクリームが美味しかったですね。プチサイズな大きさです。今日のハチ公小径はフリーマーケットのイベントが開催されていて、にぎわって
2021/05/29 22:20
石田ローズガーデンがリニューアル
改修中だった石田ローズガーデン。このたび工事が終わり、31日から一般公開されるそうですよ。写真の通り、以前とだいぶ雰囲気が変わり、すっきりと洗練された感じになりましたね。まだ中に入れないので、入り口付近からズームで。建物がおしゃれになりました。建物2階には庭
2021/05/24 23:37
大館市役所新庁舎
連休明けに開庁した、大館市役所の新庁舎。外見はクールですが、中は木の温もりあふれる明るい空間です。これを見てしまうと、今までの庁舎がいかに古かったかを改めて実感しますね。外構は桂城公園とほとんど境目がなく、公園と一体化しているようなつくりです。旧庁舎は解
2021/05/21 22:15
静かなるクラウンパレス
昨年7月から休業が続いている、ホテルクラウンパレス秋北。2013年9月にバスターミナルが廃止になり、ホテル部門も昨年来の休業。かつて多くの人、多くのバスが行き交っていたこの建物も、今や完全に静まりかえっています。休業とはいっても再開の目処はまったく立っていない
2021/05/20 20:39
村さ来と炭たん村が
こちらは通称・鍛冶町の一角、洋菓子店のアマリリスしんこやの並びです。居酒屋の村さ来があった建物ですが、いつの間にか看板が取り外されています。「小田衣裳店」の文字が見えますが、かつてあったお店なのでしょうか。村さ来の右隣、階段を上って2階にあった炭火焼きのお
2021/05/19 06:22
常盤木町郵便局が?
こちらは、通称・南町の一角、ダイニングバーのヴァルハラの左隣の敷地です。ご覧の通り柵で覆われていて、何か工事が始まるようです。最近よくある高齢者向け住宅の類ができるのかなと思いきや…工事現場の看板には「(仮称)大館常盤木町郵便局新築工事」の表示が。ここに
2021/05/18 06:58
「パティスリーリュンナクレ」19日オープン~ハチ公小径
こんばんは。大変お待たせいたしました。🌕オープン日のお知らせ🌕5月19日水曜日午前11時より洋生菓子数種類焼き菓子はオープン日、セット売りのみにさせていただきますコロナ感染対策なども考慮してこれからまた色々お知らせ等していきますので何卒宜しくお願い申し上げ
2021/05/17 06:55
大館駅前で・その2
駅前バスターミナルの秋北食堂で生姜焼き定食を食べた後、先日に引き続き大館駅前をぶらぶら。お食事ビル「ふじ」の看板が、すっかり寂れています。2階は和個室、3階は宴会場。往年は賑わったんでしょうね。「大坂屋」という商店のようです。焼肉の次今。秋北食堂とこっちと
2021/05/16 22:13
秋北食堂で
久しぶりに大館駅前の秋北食堂でランチしました。生姜焼き定食(680円)です。濃厚な味付けの豚肉は、厚みがあって食べ応え満点で、美味しくてたまらない。毎日でも食べたいです。ドレッシングとマヨネーズはセルフサービス。マヨネーズ、どうしても使ってしまいます。お持ち
2021/05/16 19:09
大館にアリーナ・ザギトワ
平昌オリンピックフィギュアスケート金メダルの、あのアリーナ・ザギトワさんが、何とここ大館に来てくれるそうですよ。今回公開される日本とロシアの合作映画「ハチとパルマの物語」の市民限定上映会で舞台あいさつするとのこと。上映会は21~23日で開かれ、ザギトワさ
2021/05/15 10:39
キャビンアテンダントが矢立小学校で授業
大館市役所に地域おこし協力隊として派遣されているANAのキャビンアテンダントの2人が、矢立小学校で授業をしたそうですよ。語学力を生かした英語の授業や、大館市がパラリンピックのホストタウンとなっているタイについて紹介したとのこと。大館に住んでいると、まず出
2021/05/13 07:12
秋田県北の昭和
今朝の折り込みチラシから。「秋田県北の昭和」という写真集が発刊になるそうですよ。一般から募った昭和の県北の街や日常風景の写真600枚を収録。昔の街並みの写真が好きな自分としては、ぜひともほしい一冊ですが、税込9,990円となかなかのお値段。お財布と相談です。ちな
2021/05/13 06:33
東大館駅で
先日の大館駅に続いて、今度は東大館駅。昨年春から無人駅になっています。ここのブログでも何度か取り上げていますが、かつては売店があり、うどんの自販機がありという時代がありました。学生だけでなく、多くの人でにぎわっていました。人を迎えに行ったり、自分の旅の始
2021/05/11 22:54
大館駅前で
連休後半、大館駅前を散策した時の写真たちです。大館駅前は、駅舎の改築に向けた準備が始まっています。花善方面。駅を背に、秋田犬の里方向を望む。秋田犬の里です。中には入りませんでしたが、それなりにお客さんが出入りしていました。秋田犬の里の建物を東側から。リニ
2021/05/10 20:28
田町球場で
田町球場です。大館の街なかにぽっかりと空いた空間。広々としていて、特に天気がいいと気持ちいいですね。野球とは無縁の自分なので、フィールドに立ち入る機会は皆無です。自分が小さい頃にはすでに存在していたので、施設は相当古いです。観客席やスコアボードに特に経年
2021/05/08 09:31
水門町に薬王堂
写真は、水門町のタケダスポーツの南側の敷地。タケスポと同じく大通りに面した場所で、基礎工事が始まっています。工事看板にあった発注者には「薬王堂」の名前が。どうやらここにドラッグストアチェーンの薬王堂ができるみたいですね。公式サイトでは「大館水門町店」とし
2021/05/07 06:48
味噌とんこつらーめん~斎藤みそ家
お久しぶりの斎藤みそ家で、一番人気の味噌とんこつらーめん(720円)です。クリーミーでコクのある醸造味噌と豚骨のスープ、プリプリで若干太めの麺、とろけるようなチャーシューと、どれをとっても文句なし。安定の美味しさですね。こんなにいろいろなメニューがあるのに、
2021/05/06 20:54
新庁舎は明日5/6開庁~大館市役所
大館市役所の新庁舎が明日5月6日開庁だそうですよ。地元紙に特集が載っていました。市の広報紙にもフロアガイドのような記事が載っていましたね。新庁舎は、裁判所の真裏、以前市民プールがあった辺りに建てられました。6階建てで、1階に手続き関係の窓口が集められています
2021/05/05 19:40
二ツ山総合公園で
連休も終盤。久しぶりに二ツ山総合公園を散策しました。日中は汗ばむくらいの気温でしたが、夕方になると涼しい風が吹いてきて、過ごしやすくなりました。どこまでも広がる青空と公園の芝生、本当に気持ちよかったです。そして、何と桜が咲いていました。今シーズンは桜はか
2021/05/04 18:28
藤の郷は期間限定で開園
綺麗な藤の花が楽しめる、田代地区の「十ノ瀬 藤の郷」。今年は期間限定で開園だそうですよ。https://tonose-fujinosato.com/5月19日(水)から30日(日)までの開園で、時間は9時から16時まで。自家用車で専用駐車場に乗り入れできるのは平日のみで、土日の現地への
2021/05/03 10:22
かっぱ寿司で
近頃もっぱらスシロー派だった自分ですが、夕食で久しぶりに中道のかっぱ寿司へ。寿司店でなぜラーメンの写真かといいますと、サイドメニューで頼んだ「八角香る角煮入り坦々麺(税込429円)」が想定外に美味しかったからです。しっかりとした旨味のあるピリ辛スープといい、
2021/05/02 23:49
2021年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、nagakigawaさんをフォローしませんか?