主に愛車とのドライブや日々感じたことを書いております(・∀・) たまーに競馬予想なども(;・∀・)
競馬を愛する北国の会社員。競馬を通じ様々な交流の中から人間力や馬券力を皆様と一緒に向上していけるブログを目指しております。予想は基本的にblogタイトル通りサクセスする事を目的にしておりますので、的中率については大目に見てやってくださいw
本日で2019年もラスト(・∀・)3月末に始めたこのblogも何とか続けて来れましたwInstagramの付け足しみたいな立ち位置ではありますが来年も継続できればと思います(・∀・)では、よいお年をヾ(´・ω・`)
鹿部に向かう途中こちらへ寄り道w北海道~本州間・最短の地17.5㌔の地場所は戸井ですかね(・∀・)対岸の大間が見えるのは本当に感動します(/・ω・)/1時間ほど走り今回の最終目的地鹿部の道の駅へ到着(/・ω・)/中はこんな感じです(・∀・)この建物の中で温泉の熱を利
人気観光スポットのひとつ、二十間坂からほど近い場所にある「函館カール・レイモン」のレイモンハウス元町店へ(・∀・)蔦(ツタ)に包まれた外観が目印。ドイツの民家をイメージした建物(・∀・)「函館・カールレイモン」は、本格ハム・ソーセージの老舗ブランドヾ(´・ω・
11月10日前には毎年通行止めになるのでラストチャンス?ってくらいな感じでこちらへギリギリ車で函館山へ行きました(・∀・)昼間の函館の景色を見ましたが良いものですね(・∀・)続いてこの場所にも(・∀・)そう津軽海峡に面しているところ(・∀・)立待岬にきてみました(
断然の1番人気だったアーモンドアイは4角で手応え怪しく結果9着🐎1着⑥リスグラシュー2着⑩サートゥルナーリア3着⑦ワールドプレミア予想結果は◎→○→▲でした(^O^)有終の美を飾る事が出来ました(^O^)
日本ダービーと並ぶ中央競馬のビッグレース(/・ω・)/ダービーのような結果を願いたいものです(・∀・)中山11R 有馬記念◎は⑥リスグラシュー。目下GⅠ連勝中。春のグランプリGⅠ宝塚記念を2番手から堂々と押し切ると、秋初戦は豪州遠征に挑み海外GⅠコックスプレー
今回函館に来たのは活いかを食べたいからでしたw今回訪れたのは一花亭たびじさん(・∀・)このいかの透明感(/・ω・)/インスタの方で動画はありますが、醤油をかけると動きますw帆立焼きも蟹丼も非常に美味でした(=^_^=)満腹でしたのでベイエリアを散策(´・ω・`)毎回思い
次に訪れたのは七飯町の道の駅なないろななえのお隣函館の注目の新スポット「THE DANSHAKU LOUNGE(男爵ラウンジ)」シックな建物でオサレスポットなのが解ると思いますw函館近郊の七飯町は近代農業発祥&男爵イモ誕生の地なのです(`・ω・´)きりっ私が写っておりますがw
先週は三連複の的中だったので今週こそビシッといきたいものです(・∀・)阪神11R 朝日杯FS◎は⑫レッドベルジュール。前走のGⅡデイリー杯2歳Sを快勝し、デビュー2連勝。出遅れて後方からの競馬となったが、直線で内ラチ沿いを強襲して鮮やかに差し切った。馬体重
先月今年三回目の函館までドライブしてきたので何回かに分けて書いていきます(・∀・)今回はこんな感じのルートを(・∀・)朝5時前に出発して8時半には予定通り大沼公園へ(・∀・)駒ヶ岳もくっきり見えました(・∀・)駐車場の側こんな感じでした(・∀・)中の方へ散策(/・ω
富良野で満足して小一時間(・∀・) 美瑛町にやってきました(/・ω・)/ラベンダー畑も有名ではありますが、美瑛と言えば青い池ですよ。平日の夕方の三時過ぎにも関わらず修学旅行生やら観光客やら気温2℃くらいでしたが、結構おりましたwこんな感じで、だんだん見えてきま
先週も残念な結果でしたので今週こそ(/・ω・)/阪神11R 阪神JF◎は⑮リアアメリア。休養を挟んでデビューから2連勝。いずれのレースも出遅れたうえに折り合いを欠く場面など若さも見せながらも後方から豪快に差し切った。特に前走のGⅢアルテミスSはラスト2F11
今回富良野へ足を延ばしたのはこのお店を訪れるためでした(・∀・)富良野のくまげらさん(・∀・)北の国からのスタッフ等が利用したことでも有名なお店です。このローストビーフ丼が評判良かったので食してみたいなと(・∀・)このローストビーフ丼はどちらかと言えば牛刺し丼
鵡川~二時間ちょっとで富良野に到着(・∀・)せっかくなので麓郷の森へ(・∀・)北の国からの世界ですわw五郎さんの家とかもありました(・∀・)ただ、北の国からの後期の石の家とか廃材の家とかは有料エリアみたい(;・∀・)500円らしいけど、予定もあったので今回はスルー
先週のジャパンCは悔しいものだっただけに今週は的中といきたいものです(・∀・)中京11R チャンピオンズC◎は⑧ウェスタールンド。6カ月半ぶりの出走だった前走のGⅢみやこSは0.1秒差の3着。コーナーから馬群をぬいながら追い上げる器用さと勝負根性は光った。一
「ブログリーダー」を活用して、でんでんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。