ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
丸葉万作に小菊
2024/10/29 00:01
和紙クラフト一日講座「山桜」
一日講座「山桜」2025 年1月30日(木) / 2月1日(土)各日 10:00~12:00小津和紙 ( 東京日本橋 https://www.ozuwashi.net/ ) 古代より日本の山野で自生す
2024/10/25 07:30
竜胆
慎ましい紫の花を秋の高原で咲かせるリンドウ。すっきりとした花姿と細長い葉を異なる質感の和紙を取り合わせて表し、和紙を手折った扇子にあしらいました。 ”Gentian” にほんブログ村
2024/10/22 09:30
貝合わせ 白菊
薫り高く季節を伝える白菊。 幾重にも重なる繊細な花びらの表情を和紙独特の質感によって表し、和紙で象ったはまぐりにあしらいました。 ”Chrysanthemum” にほんブログ村
2024/10/20 16:00
籬の菊
霜をまつ 籬(まがき)の菊の よひの間に 置きまよふ色は 山の端の月(新古今和歌集:宮内卿)Simo wo mastu magaki no kiku no yohi no ma ni oki mayo
2024/10/18 00:02
菊月
清楚で気品に満ちた菊。菊の花の季節に寄せ、色とりどりの小菊を多彩で落ち着きのある和紙の色合いを生かして表し、素朴な風合いの和紙による花包みにあしらいました。 ”Chrysanthemum”
2024/10/15 14:30
扇面 秋明菊
秋の風情を優しく伝えるシュウメイギク。薄紅の一重の花を和紙の落ち着いた色合いによって表し、和紙を手折った扇子にあしらいました。 ”Anemone japonica” にほんブログ村
2024/10/13 00:01
色かはる露
色かはる 露をば袖に おきまよひ うらがれてゆく 野辺の秋かな(新古今和歌集:俊成女)Iro kaharu tsuyu woba sode ni oki mayohi ura garete yuku
2024/10/10 00:01
水引
2024/10/08 00:01
秋趣
多彩な色と形の花々に彩られる秋の野山。繊細な白い清楚な花を咲かせるヒヨドリバナ。名の表す通り、鮮やかな黄色い小花を密につけ、秋景色を彩るアキノキリンソウ。濃紅の花穂が風に揺れる様が、秋らしい風情のワレ
2024/10/05 00:08
天人草
長い花穂を出し、淡い黄色の細やかな小花を多数密につけるテンニンソウ。山地の木陰で咲く柔らかな花色は、辺りを明るく照らします。楚々として秋を伝える山野草を和紙の繊細な色合いときめ細やかな質感によって表し
2024/10/03 00:05
2024年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ymatsuさんをフォローしませんか?