ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
慈雨
和紙画の一作。梅雨時、慈雨を受けて一際冴えた花色と瑞々しさで心和ませる紫陽花。青い額紫陽花を和紙の色合いの変化によって表しました。 ”Hydrangea” にほんブログ村
2021/05/30 11:44
あじさい
手毬形の立体感のある青い紫陽花。小花が重なりあった咲き方と花色の変化が優美です。青系統の和紙の取り合わせと大小の変化によって表し、グラスにあしらいました。 ”Hydrangea” にほんブログ村
2021/05/29 17:00
天照る月
花散りし 庭の木の葉も 茂りあひて 天照る月の 影ぞまれなる (新古今和歌集:曾禰好忠)Hana chiri shi niha no konoha mo sigeri ahite amateru ts
2021/05/28 21:40
紅額紫陽花
白色から濃紅色へと花色が転じる花が愛らしい紅額アジサイ。中央の細やかな白い両性花とそれを取り囲むように咲く中性花の紅色の対比が鮮やかです。変化のある花色と両性花の形状の特徴をグラデーションの和紙の自然
2021/05/28 00:02
山紫陽花
小ぶりな花が楚々とした風情のヤマアジサイ。柔らかな青いグラデーションの和紙の変化を生かして表し、陶器の一輪挿しにあしらいました。 ” Hydrangea” にほんブログ村
2021/05/27 09:18
野薊
山野に自生し、野性味のある花として親しまれてきたアザミ。紅紫色の花と鋭い葉の取り合わせを紙素材ならではの線の切り口と和紙素材のしなやかさで表し、和紙を手折った扇子にあしらいました。 ” Japanes
2021/05/25 23:41
和紙クラフト一日講座「夏草のブーケ」
和紙クラフト 一日講座「夏草のブーケ」2021年 7月23日 祝日(金)/ 7月31日(土)各日 10:00~12:00小津和紙 ( 東京日本橋 http://www.ozuwashi.ne
2021/05/24 13:15
姫女苑
身近にみられるヒメジョオン。細やかな花びらは逞しさのなかにも優しさがあります。繊細さと野草らしい強さを併せ持つ花の風情を和紙の繊維の強さによって表し、陶器にあしらいました。 “Erigeron ann
2021/05/23 00:27
八重蕺草
白い花弁のようにみえる総苞(そうほう)が柔らかに重なった形状が繊細なヤエドクダミ。花の真ん中に見える黄色い部分が花で、一重のシンプルな花と趣が異なり、優しい印象です。楮の手漉和紙の繊維を生かして立体的
2021/05/22 09:38
扇面 二人静
白い小さな粒状の花が多数付いた花穂が愛らしい、二人静(ふたりしずか)。花穂が1本付く一人静(ひとりしずか)に対し、花穂が2本付く個体が多いことから二人静と呼ばれる新緑の野に咲く山野草です。名の由来とな
2021/05/21 00:06
貝合わせ 蛍袋
釣鐘状の花が涼やかな山野草、ホタルブクロ。夏草らしいしっとりとした柔らかな風情の花を手漉き和紙の白色で表し、和紙で象った蛤にあしらいました。 “Hotarubukuro” にほんブログ村
2021/05/20 08:57
難波茨
春咲きの一重の花が清楚なナニワイバラ。中国原産のバラが江戸時代に伝わり、和名で親しまれているとおり、和の趣にも馴染む佇まいの蔓バラです。楮の手漉き和紙の持つ落ち着いた光沢感、色合い、風合いを生かし表し
2021/05/19 09:28
和紙画の一作。潤いを湛えた大きな毬のような姿が美しいアジサイ。しっとりとした紫の花色のアジサイを和紙の多彩な色合い、変化によって表しました。 ”Hydrangea” にほんブログ村
2021/05/17 21:39
扇面 山芍薬
初夏の山野で清楚な花を咲かせるヤマシャクヤク。純白の小ぶりの花と青葉を広げた姿が清々しい山野草の風情を和紙の特質を生かして表し、扇子にあしらいました。 “Mountain peony” にほんブロ
2021/05/16 12:59
杜若
初夏を代表する花の一つとして親しまれてきたカキツバタ。真っすぐな花姿と紫の花色が清々しいカキツバタを和紙の取り合わせ方によって表し、和紙を手折った花包みにあしらいました。 ”Iris” に
2021/05/15 10:04
扇面 エゴノキ
初夏、新枝の先端に純白の小花を多数吊り下げて咲く姿が清々しいエゴノキ。清かな白い小花を和紙の柔軟性を生かして表し、扇子にあしらいました。 ” Japanese snowbell ̶
2021/05/14 09:49
一重バラ
可憐に庭を彩る原種の趣ある一重のバラ。素朴で愛らしい一重のバラを柔らかな和紙の色合いで表し、陶器にあしらいました。 ”Old Rose” にほんブログ村
2021/05/13 14:56
貝合わせ 蕺草
白い十字の花が清々しいドクダミ。素朴な野の花の風情を和紙の持ち味によって表し、和紙で象った蛤にあしらいました。 “Houttuynia cordata” にほんブログ村
2021/05/12 14:54
白花紫蘭
直立した草姿と横向きに花をつけた姿がすっきりとして優美なシラン。清楚な白花のシランを和紙の特質を生かし、繊細な花の構造を表しました。 ” Hyacinth orchid” にほんブログ村
2021/05/11 00:04
扇面 蛍葛
紫から青味を増していく花色が清々しいホタルカズラ。花の中心に白い星形の筋がくっきりと浮かび、小さな青紫の花色を引き立てます。春から初夏へと移ろう季節をを爽やかに伝える山野草を和紙の取り合わせによって表
2021/05/10 13:26
苧環
清楚な深山苧環(みやまおだまき)。糸を紡ぐ糸巻きのような独特な形状が可憐な山野草の風情を和紙の取り合わせ方によって表しました。 “Aquilegia” にほんブログ村
2021/05/07 22:46
大山蓮華
深山の花、オオヤマレンゲ。純白の大輪の花と大きく開いた葉の取り合わせは気高く、ゆったりとして安らぎます。花の部位に従い和紙を選択し、広やかな花の風情を表しました。 “Magnolia sieboldi
2021/05/05 21:57
貝合わせ 忍冬
初夏、芳香を漂わせる繊細な白い花が清楚なスイカズラ。細やかで優しい風情の花を白い手漉き和紙の柔らかな色合いとしなやかさで表し、和紙で象った蛤にあしらいました。 “Japanese Hone
2021/05/04 15:34
クレマチス
初夏。蔓性の花が軽やかに季節を彩るクレマチス。ふんわりと開いた花の風情を和紙の柔らかな風合いで表しました。 ”Clematis” にほんブログ村
2021/05/02 22:50
丁字草
青い星形の花が清々しいチョウジソウ。清楚な山野草の風情を柔らかな色合いの和紙によって表し、和紙の花包みにあしらいました。 ” Japanese Bluestar ” にほんブログ村
2021/05/01 10:02
2021年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ymatsuさんをフォローしませんか?