chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
FXの自動売買を始めてみます。 http://hideho-fx-auto.blogspot.com/

FXの自動売買を始めてみようかなと思っている方、きっと参考になると思います!!

裁量トレードで、いつもその場の雰囲気に流されたトレードをし、無残な結果に後悔ばかりしていました。こんな状況を変えたく思い、自動売買を始めてみようかと考えている次第です。

ひでほ
フォロー
住所
鹿児島県
出身
鹿児島県
ブログ村参加

2008/07/14

ひでほさんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 06/15 06/14 06/13 06/12 06/11 06/10 全参加数
総合ランキング(IN) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,035,351サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
為替ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 17,892サイト
FX サラリーマン投資家 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,874サイト
FX トラリピ・トラップトレード派 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 528サイト
FX システムトレード派 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,339サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 06/15 06/14 06/13 06/12 06/11 06/10 全参加数
総合ランキング(OUT) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,035,351サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
為替ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 17,892サイト
FX サラリーマン投資家 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,874サイト
FX トラリピ・トラップトレード派 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 528サイト
FX システムトレード派 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,339サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 06/15 06/14 06/13 06/12 06/11 06/10 全参加数
総合ランキング(PV) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,035,351サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
為替ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 17,892サイト
FX サラリーマン投資家 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,874サイト
FX トラリピ・トラップトレード派 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 528サイト
FX システムトレード派 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,339サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • iMA() の使い方

    iMA() の使い方

    早速、トレンド察知用のプログラムロジックを考えてみたいと思います。 まずは移動平均線の情報を取得する方法を調べてみます。 移動平均線の情報は iMA() を使うことで取得でき、例えば、20 時間分の移動平均値の終値を取得するには次のように記載します。 iMA(NULL,0,...

  • トレンド察知ルール

    トレンド察知ルール

    前回からトレンド形成を察知する手段がないか、無い知恵を絞りながら移動平均線をジィーーーーーと眺めていて気づいたのは、「トレンド形成中は平均線より 上か下にローソク足が続けて存在する」という事ぐらいでした。 #誰でも思いつく当たり前のことですが・・・ あと、 ジーーーーーと眺...

  • トレンド発生を知るにはどうすれば

    トレンド発生を知るにはどうすれば

    今日は昼食に坦々麺を食べたんですが、めっちゃ辛かったです。 メニューに辛いと書いてあったので、分かってて注文したのですが予想以上の辛さで、汗と涙が止まりませんでした。 今、ちょっとお腹痛いです・・・ -------------------------------------...

  • 結果は微妙です

    結果は微妙です

    estTurnプログラムにボリンジャー値を利用したルールを追加し、前回と同様の条件でバックテストを行ってみました。 結果は、一応利益が出たようですが、予想通り極端に注文回数が減ってしまいました。 もう少し注文回数を増やしたいなと思い、テスト条件を5分足で行ってみたところ、...

  • ボリンジャールール組込み完了

    ボリンジャールール組込み完了

    今日の夕食はチンジャオロースーでした。 私が作れる数少ないレパートリーです。 気が向いた時にたまに作るのですが、子供達には結構評判よいです。 といっても、野菜切ってレトルトのソースと絡めるだけなので、殆ど料理の腕は関係ありませんが・・・ ------------------...

  • 追加のルールにボリンジャーを利用

    追加のルールにボリンジャーを利用

    夕べも麻雀ゲームに夢中でした。 気がついたら朝の4時・・・ ハマリ過ぎないように気をつけます。 ---------------------------------------------------- テストした estTurnプログラムの結果チャートを眺めていると、" ト...

  • テスト結果

    テスト結果

    夕べは麻雀でした。 といってもオンラインゲームですけど・・・ 最近麻雀を覚えたんですが、結構ハマッテしまってます。 細かいルールや点数計算など、まだまだ分からない部分はありますが、それなりに楽しめます。 寝不足が続きそうです。 ----------------------...

  • プログラム完成

    プログラム完成

    前回、High と iHight を利用することで、直近50足分の最高値(最安値)は得られるようになりました。 最後の仕上げです。 直近50足分の最高値(最安値)と現在価格を比較し反対売買のタイミングに利用します。 現在価格は Bid で買値が得られます。そのため、if...

  • 直近50ローソク足で最高値

    直近50ローソク足で最高値

    今日は朝から子供達の部屋掃除を手伝いました。 新学期を迎えるにあたり、机の中や使わなくなった教科書などの整理、ついでに布団も古くなったので粗大ごみに出す準備など結構腰にきました・・・ 年ですかね・・・ -----------------------------------...

  • 同時注文は回避できたと思います

    同時注文は回避できたと思います

    では前回の続きで、同じプログラムで保有中のポジションがあるかどうかを調べる方法を書いてみます。 ①でトレードプールにあるポジションの数を取得し、j に保持しておきます。 ③でトレードプールにあるポジション情報を取得していますが、OrderSelect()では1回につき1つの...

  • ルール追加

    ルール追加

    さて、注文し続けるのを止めるために「決済されるまでは次の注文を入れない」というルールを追加しようと思います。 決済前のポジションを保有しているかどうかは、OrdersTotal()で判断できます。 ただし、OrdersTotal()はポジションの数を調べるもので、他のプログラ...

  • まずは注文部分を記載

    まずは注文部分を記載

    今日の夕食はピザでした。 ピザにはビールがぴったり!! ついつい、食べすぎちゃいました・・ ---------------------------------------------------- さて、簡単ですがルールは決めましたので、早速 EA 作りたいと思います。 ま...

  • 単純なルールで作ってみます

    単純なルールで作ってみます

    さて、久しぶりにブログ再開したものの、何しようかな・・・ リハビリを兼ねて、簡単なルールを考えてEA作ってみます。 まず、 ルールですが、 ・直近50足分で最高値(最安値)をつけたら、反対売買で注文 ・注文は成行注文 ・注文時に指値決済+35 ポイント、逆指値決済-25ポイ...

  • 再開しようかな・・・

    再開しようかな・・・

    久しぶりに自分のブログサイトを見たら、最後に投稿してから1年も経過していました・・・ 今となっては、なぜ投稿しなくなったのかも思い出せない。 やっぱり長続きしない性格なのか? まあ、そんなに気にしなくてもいいか。 最近、自分の中でFXトレード熱が再燃してきたので、このブロ...

  • 次に作るプログラムのルールを決めました

    次に作るプログラムのルールを決めました

    次に作るプログラムのルールを考えました。 ボリンジャーバンドをベースにしたルールですが、素人が考えることですから 大した物ではありませんが・・・ ルールを説明する前に、まずは次の図を。 上記図は、USD/JPY の 1 分足でボリンジャーバンド 2σ(赤線)と 3σ(水色線...

  • ボリンジャーバンドの値を取得する

    ボリンジャーバンドの値を取得する

    次に作るプログラムを考えています。 どんなルールにするかまだ決まっていませんが、ボリンジャーバンドを 利用したものを作りたいのだけは決めています。 ボリンジャーバンドは統計学を応用したものらしく、難しいことは わかりませんが、トレンドの変換点として利用されており、私も チャー...

  • Loop_Entry プログラムを手直ししてみました。

    Loop_Entry プログラムを手直ししてみました。

    さて、損益 10 ポイント未満で決済できるように Loop_Entry プログラムを手直ししてみました。 手直ししたプログラムはこちら↓にアップしてあります。 http://www1.bbiq.jp/hideho-fx-auto/loop_entry/source/loop_...

  • 10 ポイント未満利益確定サンプルプログラム

    10 ポイント未満利益確定サンプルプログラム

    では、実際に 利益確定を 10 ポイント未満で決済するプログラムを作ってみます。 作るプログラムのルールは、次のとおりです。 1. 有効なポジションならびに有効な注文がなければ指値買い注文する 2. 有効なポジションの取得価格より相場の売値が 5 ポイント高ければ決済する ...

  • OrderClose の書き方

    OrderClose の書き方

    OrderSelect() でのポジション取得については大体わかりました。 次に、決済するための OrderClose() について調べてみます。 OrderClose( ticket , lots , price , slippage , color ) ; ticke...

  • OrderSelect の書き方

    OrderSelect の書き方

    さて、損益 10 ポイント未満で決済するためには、OrderSelect() で有効なポジションを取得し、OrderClose()で決済する必要があることがわかりました。 そのため、これらについて調べてみたいと思います。 まず、OrderSelect() についてですが、マニ...

ブログリーダー」を活用して、ひでほさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ひでほさん
ブログタイトル
FXの自動売買を始めてみます。
フォロー
FXの自動売買を始めてみます。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用