chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ニューロサイエンスとマーケティングの間 https://kaz-ataka.hatenablog.com/

脳神経科学とマーケティングにまたがるエッセイ。鮮烈なブラジル旅行記に加えアメリカ横断記を連載中

人の知覚についてニューロサイエンティストそしてマーケターとして真剣に取り組んできた中で感じたこと、その両分野のつなぎになることを中心に紹介していきたいと思っています。またアメリカでの研究時代に行ったブラジルは僕の人生の根幹を揺るがすような体験記に加え、この夏の米国横断旅行のフォトエッセイを新しく載せています。

kaz_ataka
フォロー
住所
目黒区
出身
富山市
ブログ村参加

2008/06/29

arrow_drop_down
  • AI is a transcript of our world

    1.4/50 Summilux ASPH, Leica M10P, RAWI often hear problematic discussions about the results of machine learning based AI.When we look at something: Extremely biased against men Extremely biased against people of European descent It is extremely liberal (left-wing in the English-speaking sense of the…

  • AIは世界の写し絵

    1.4/50 Summilux ASPH, Leica M10P, RAW機械学習ベースのAIの生み出す結果について問題提起的な議論を聞くことが多い。〇〇についてしらべると 極端に男性に偏っている 極端にヨーロッパ系の人たちに偏っている 極端にリベラル(英語圏の意味の左派)よりである 豊かな人達に向けた議論があまりにも多い 体型や容姿に恵まれた人への極端な偏りを感じる などなどだ。 気持ちは大いにわかるが、機械学習というものの特質を考えると致し方ないところは多い。機械学習ベースのAIは7-8年前にHarvard Business Reviewで整理したとおり、相当の計算環境に、テキスト処理や機…

  • Analogical Capacity of Diffusion Models

    1.4/50 Summilux ASPH, Leica M10P, RAWMidjourney and ChatGPT, two powerful applications, have emerged in rapid succession, and so-called Generative AI based on the Diffusion Model is a hot topic around here and there. Midjourney, which attracted a lot of attention for its ability to generate more and…

  • 拡散モデルのアナロジー力

    1.4/50 Summilux ASPH, Leica M10P, RAWMidjourney、ChatGPTと立て続けに強烈なアプリケーションが出てきて、Diffusion model(拡散モデル)に基づくいわゆるGenerative AI(生成系AI)がそこらで話題だ。ガンガン画像を生み出すことで一気に注目を集めたMidjourneyはクリエーター寄りだけれど、11月末、対話型で答えを返してくれるChatGPT*1が出てきたときに*2、あまりの回答力にDS協会*3のスキル定義委員会でもひとしきり話題になり、僕も自分の研究会の学生たちに「君ら、深く考えずにまずは使い倒したほうがいいよ」と早々…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kaz_atakaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kaz_atakaさん
ブログタイトル
ニューロサイエンスとマーケティングの間
フォロー
ニューロサイエンスとマーケティングの間

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用