chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
From little things big things grow - 英語育児記録 https://ameblo.jp/where-is-mimi/

2014年生まれ男の子の英語育児記録。2歳5か月からWKEを中心に取り組んでいます。

私学の中高一貫校で英語教師をしています。2014年生まれの男の子と英語育児を始めました。2歳5ヶ月からWKEを中心にのんびり取り組んでいます。

mimimimi
フォロー
住所
江東区
出身
国立市
ブログ村参加

2008/05/25

arrow_drop_down
  • 洗練された美

    バレリーナの吉田都さんが引退を発表されました。青春時代、吉田都さんのバレエを毎日のようにビデオテープが擦りきれるまで見て、今でもそのパの一つ一つが頭に焼き付い…

  • 次の絵本を求めて

    我が家は親子英語を行う上では申し訳ないほど恵まれていると思います。輸入版の幼児用DVDをご近所さん(国際結婚されたご夫婦)から大量にいただいたり、同僚からDE…

  • 4歳児、英語スイッチが一番入るのは

    年が明けてから、PCやスマホを買いかえたり、教え子の結婚式があったり、新年会があったり、と臨時出費が続いています。なので、必要のない出費は抑えようと思いつつ、…

  • 少しずつ読みへ、「待つ」忍耐

    昨晩、4年半ほど使ってきたPCのスクリーンが反応しなくなりました。授業準備や教材データはもちろん、ここちゃんの写真と動画、絵本等の音源もすべてそのPCの中 ま…

  • スピーキング力を測定する難しさ

    今年度のセンターの英語をさっそく解いてみました。数年前から英文の量は増えましたが、難易度は下がった、というか、悩む選択肢がなくなりました。今回も例年の平均点を…

  • 教育観の違い

    我が子の教育を考える時、どうしても自分が受けてきた教育に引きずられます。私の友人の中でも中学受験をした経験がある人は、自分の子にも中学受験を望む傾向を感じます…

  • 親子英語とパパ

    ここちゃんにとって、楽な言語は日本語です。だから動画を見る際、日本語か英語かを選べるのなら、もちろん、日本語を選びます。Peppa PigやCaillouくら…

  • いろいろな方法があって

    「英語を身に付ける」と言っても、さまざまな方法があり、目的も目標もさまざま。中学から学校英語を基礎に、バイリンガルになる人もいる。でもそれが合わずに、英語に対…

  • Paw PatrolとA Magic Key

    ここちゃんのお気に入りDVDが、Peppa PigからPaw Patrolへと変わりました。かれこれ2週間ほど1本のDVDを毎日見ています。pups(仔犬たち…

  • 新たに買った本

    朝、バス停までの道のりで、あまりに寒く、何にでも「やだー」と言い出す不機嫌なここちゃんに、私もイライラして溜め息まじりに、You are very grump…

  • WEKに求めていたもの

    昨晩、ここちゃんが寝た後に「はじめてのおつかい」を見ながら、4歳4ヶ月のここちゃんのおつかいデビューももうすぐかな?なんて考えていました。でも駅近の我が家、車…

  • ああ、今年も「読み」に向けて

    英語でもここちゃんの成長をちょびっと感じたこの冬休み、文字にたいしても少し関心が出てきたように思います。知っている文字を見つけて反応することが増えてきたような…

  • 英語で返ってくる♪

    年末年始、普段よりゆっくりここちゃんと過ごすことができました。忙しさを理由にここちゃんと向き合えていなかっただけかもしれませんが、いろいろ成長を感じた冬休みだ…

  • 「今」に合わせる

    元旦は幼き私を育んだ山に家族で登ってきました。子供の頃、毎週のように父に連れられて登っていた山です。大人の足なら往復2時間半くらい、登山ではなくハイキングと言…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、mimimimiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
mimimimiさん
ブログタイトル
From little things big things grow - 英語育児記録
フォロー
From little things big things grow - 英語育児記録

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用