ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
2019年私的10大ニュース
2019年64歳イヤーの亥年の最終日です。恒例の私的10大ニュースをまとめてみました。1位 4月〜12月/ラジオ放送 第一金曜日にラジオfにて落語OA。 ラジオだから読み聞かせって…
2019/12/31 07:31
2019富士山女子駅伝
12月30日(月)【2019全日本大学女子選抜駅伝競走】通称、富士山女子駅伝が富士山本宮浅間大社スタート、富士総合運動公園陸上競技場ゴールで開催されました。あいにくの雨で富士山は隠れてましたが、女子大…
2019/12/30 16:16
野菜たっぷり坦々麺
子どもの国の食堂でいただいた【野菜たっぷり坦々麺】子供が食べるには、少し辛いかも。でもトッピングされた海苔は子供が喜びそうな汽車の形。このアンバランスさが面白い。…
2019/12/30 07:30
すきやき
クリスマスの夕食はすきやきだった。今年二度目かなぁ・・・先日、富士宮のクリスマスパーティで一席やった時の土産にいただいた日本酒が料理酒扱いで床下収納に収まっていたのを引っ張り出して、本来の姿で胃の中に…
2019/12/29 07:29
函南カルボナーラ
15日(日)にハンドベルのコンサートにせっかく函南に行ったので、ランチは今年3月から町おこしのために開発したという【函南カルボナーラ】をいただきました。地場の産品を使うというコンセプトらしいです。この…
2019/12/28 07:28
子どもの国のクリスマスコンサート
22日(日)は富士山子どもの国でクリスマスコンサート。もう16回目らしい・・・客席の準備は主催者がやってくれてたので、ステージのセッティングは自分たちでやります。演奏風景は撮れませんでした。昼食は食堂…
2019/12/27 07:27
ラサンテ慰問
12月21日(土)の夜は三島の“ラサンテ”という老人ホームで林家つる子さんの慰問公演がありました。対象はこの施設にボランティアでいろんなパフォーマンスを提供しているみなさんです。今年で2年連続2回目で…
2019/12/26 21:44
コース料理
先日、国際ソプチミスト富士さんのクリスマス例会に招かれ一席披露しました。その時、ランチをご馳走になったのですが、グランドホテル富士さんのコース料理でした。びっくり前菜、一番左はパプリカのスープとのこと…
2019/12/25 23:25
けん玉パフォーマー
道の駅【伊豆ゲートウェイ函南】の中庭で見たパフォーマー。紐のついていないけん玉を使ったジャグリングでした。通常より大きめのけん玉です。タネも仕掛けもないので、時々落とすんですよねぇ。剣の先に剣が乗って…
2019/12/24 07:24
夜鷹そば
ハンドベルの練習帰りに、ちょいとラーメン。中央駅前のアラビアンナイトビル内の“サスケ”さんに初入店。生ビールをオーダーすると「生ビールないんです」ってんで瓶ビールと5番人気という“夜鷹そば”メンマトッ…
2019/12/23 07:23
黄金の味噌
富士宮バイパス沿いの“口福”さんでランチメニューを見て“迷ったらコレ”という【黄金の味噌ラーメン】と餃子をオーダー。チャーシューが少し薄いけど、炙ってあるので香ばしい。餃子のタレを入れる小皿が黒いので…
2019/12/22 23:13
道の駅コンサート
15日(日)は、昨年に引き続き道の駅でのハンドベルコンサート。【伊豆ゲートウェイ函南】に行ってきました。A型看板予告してくれてました。会場は交流室。みんなで準備です。演奏風景は撮れないので、様子はここ…
2019/12/21 07:21
ロゼ寄席の打ち上げ
ロゼ寄席の師匠を囲んでの打ち上げはいつもの“花ぜん”さん量がほどよいです。土瓶蒸しはなんか、ここでしか味わえない気がする。〆の雑炊も美味しいです。師匠たちは時間がなくて40分くらいで帰途につきます。〆…
2019/12/20 07:20
マクレガー
14日(土)は仕事の関係で知り合って間もない方のオファーで舟久保の【マクレガー】というパブで詩吟愛好会の忘年会で一席。使い込んだ看板から“老舗”を感じます。暗くなると、オジサンオバサンの社交場って感じ…
2019/12/19 07:19
第119回ロゼ寄席
11日(水)は第119回ロゼ寄席は古今亭文菊独演会忘年会シーズンのためか、いつもご来場される方が結構お休みされました。前座さんは春風亭枝次さんの【道具屋】いつものからくり人形のように登場した文菊師匠は…
2019/12/18 07:18
年末特別警戒出陣式
13日(金)は朝の7時からの“年末特別警戒出陣式”が市役所で行われ、地域安全協議会として青色パトロール車で参加しました。市役所の管理職は全員動員されてるようです。式が終了後青色パトロール車が隊列を組ん…
2019/12/17 07:17
忘年会
6日(金)は富士市生涯学習推進会理事の忘年会市役所南側の角山さんで行われたのですが、友人の母親のお通夜に列席のため、15分ほど遅刻。駆けつけ3杯といきたいところでしたが、終了後ハンドベルの練習が待って…
2019/12/16 07:16
2等賞
吉原商店街のガラポン抽選会。ちょいと用事があって吉原小宿に行ってみると開催のスタート日だった。満点カードが3枚あったので、早速ガラガラナント2等賞大当たり色が似ていてちょっとわかりにくいですが、ピンク…
2019/12/15 07:15
令和元年今年の一文字
今年の一文字は【令】でした。私の一文字を考えてみましたが【救】となりました。・親父を救急医療センターに1月5月7月と3回連れていきました。・吉原地区まちづくり協議会会長が総会後の5月に体調不良で急遽退…
2019/12/14 08:56
ポコアポコハンドベルコンサート
8日(日)の午後のラジオ体操+コグニサイズ教室が終了後富士宮のとある教会で開催されているポコアポコさんのハンドベルコンサートに急行しました。最後の2曲しか聞けなかったけど、知ってる曲で良かった。最後の…
2019/12/13 07:13
チャンポンメン
御幸屋さんの新メニュー?裏メニュー?チャンポンメンをいただきました。少し焼き目を付けた蒲鉾などのトッピングはチャンポンメンらしいです。あと、アサリとかイカゲソあたりも混ざっているともっとチャンポンメン…
2019/12/12 07:12
コグニサイズ
8日(日)の午後は吉原地区まちづくり協議会健康スポーツ部会の正しいラジオ体操講座とコグニサイズ教室に参加しました。2度目ですが、50名以上の参加者で賑わいました。正しいラジオ体操第一は、結構知ってるつ…
2019/12/11 07:11
勝負ランチ
ハンドベルコンサートの日の勝負ランチは演奏に備えて、少し量を抑えて、軽い目のお稲荷弁当。夜の打ち上げに備えてなのかもしれません。…
2019/12/10 07:10
カラスのいたずら
自転車で本町裏通りの市営駐車場の横をチャリで通過した時、ごみ置き場に所定の日以外に置かれた燃えるごみがカラスにいたずらされて散乱してました。見かねて、自宅からホウキとチリトリとごみ袋を持って引き返して…
2019/12/09 07:09
2019クリスマスコンサート
MAUハンドベルリンガーズのクリスマスコンサートが2年ぶりに開催されました。会場は初めてロゼシアターのレセプションホールでした。一部はクラッシックメインで二部はお色直しをしてポピュラーメインホワイトク…
2019/12/08 07:08
安全ポール
市長行政懇談会への要望書を提出したら、市長に届く前に担当部署が動いてくれて、3ケ月かかったけど、実現しました。この交差点は吉原小学校正門東側の交差点です。小学生だけでなく、幼稚園、中学生、高校生通る主…
2019/12/07 14:30
ふじいち食堂
ふじいち食堂は中華食堂のイメージでラーメンチャーハンのつもりで入って、メニューを見たらトンカツランチがあったので、オーダーしてみました。昼の部が14時までだったので、15分前入店で、急いで食べたけど、…
2019/12/06 07:06
和風ダイニング一膳
“和風ダイニング”の幟旗が気になっていたけど、“法事料理”の幟旗があって、敷居が高かったけど、思い切って入ってみました。今泉の【一膳】さん。テーブル席8席、カウンター2席のちょっと小ジャレた食堂でした…
2019/12/05 07:05
家ラー
家で食べるラーメンはだいたいが前の晩の夕食が鍋の翌日お昼です。寄せ鍋の翌日坦坦鍋の翌日キムチ鍋の翌日…
2019/12/04 23:13
スクールバス
どこの学校のスクールバスなんだろう?富士見高校のスクールバスなんだろうか?これだとどこかの学習塾の富士見校かと思えちゃう。“富士見高スクールバス”が正しい表記だと思うのは私だけ?あれ?以前にも記事にし…
2019/12/03 07:03
豚骨醤油ラーメン
“いちもんじ”さんの豚骨醤油ラーメンハンドベルの練習後に食べると寝る前に近すぎるので行く前に夜食を済ませました。いちもんじさんは割り箸で頑張っています。少し軽くて、500円。…
2019/12/02 22:36
吉原小学校避難所設営訓練
11月30日(土)に吉原地区としては初めての避難所設営訓練を実施しました。当番町内は小学校に一番近いということで、緑町さんが引き受けてくださり、準備から実施になりました。10時に各町内が集まる前の9時…
2019/12/01 07:01
2019年12月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、白落天さんをフォローしませんか?