ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
厚木SA
生涯学習推進会の視察の帰り道。圏央道の厚木SAでトイレ休憩。駐車場の通路に赤と緑で光るものに目がとまりました。緑の所は駐車可能スペースでした。赤い所はもちろん駐車不可。通路の渋滞解消に役立っているんだ…
2020/01/30 07:30
お引っ越し
2005年12月16日に始めたこのブログも2020年1月31日をもって、閉鎖することになったヤプログさんから“goo blog”さんに移行します。なんとか引っ越し作業も終わりました。今まで、ご愛読いた…
2020/01/29 07:29
42番
信用金庫の受付番号カードの42番私は気にしない方ですが、気にする人はいるんだろうなぁ・・・欠番にはできないんかなぁ。って記事にしてる段階で気にしてるのは自分かっ(笑)…
2020/01/28 08:06
コーヒーポット
facebookで見た内藤金物店さんの記事に釣られて、買ってしまいました。銅製のコーヒーポット。ちょっと高かったけど、落語のギャラが入ったばかりだったので、手が届きました。垂らすようにゆっくりと注ぐの…
2020/01/27 07:27
自家製チャーハン
初めて、チャーハンの素を使わないチャーハンに挑戦。<銀座アスター>さんのレシピに則ってみました。パラパラにするために、ご飯を洗ってぬめりを取るという工程が初。ペーパータオルで拭くなどして、水気を取るの…
2020/01/26 07:26
ラーメンショップ
ラーメンショップの“ネギラーメン”650円。味付けは変わっていないけど、ねぎの量が減ったなぁ。ひらべったい丼は変わっていないけど・・・・…
2020/01/25 07:25
ひれかつ定食
保志奈食堂でひれかつ定食をオーダー。ひれかつの大きさにびっくりしかも4個も乗っている。ご飯は丼。これで並盛り。カツ丼なんかに使われてるんじゃないかと思う大きさ。いままで食べたひれかつの最大級。これを1…
2020/01/24 07:24
新春富士川寄席
19日の午前中は神戸福祉寄席。午後は新春富士川寄席と寄席のハシゴでした。300人収容可能なホールに200人足らずの入りを壽輔師匠にずいぶんイジられたなぁ・・・仕方ないか。古今亭今輔師匠の【だまされたふ…
2020/01/23 07:23
神戸福祉寄席
令和2年の神戸福祉寄席は昨年に続き林家つる子さん新富士駅と会場の公会堂の送迎をしました。福祉推進会会長挨拶町内会連合会会長挨拶つる子さんの一席目は【壺算】地域包括推進員の脳トレクイズ袴姿にお色直しした…
2020/01/22 07:22
善能寺での厄除祈願
正月恒例の富士宮の善能寺で13日に家内安全と娘の厄除を祈願してきました。毎年、好天に恵まれてる気がします。副住職を筆頭に大勢の僧侶が祈祷してくださいます。このお寺の四手の形が個性的です。…
2020/01/21 07:21
つけナポリタン
今年初のつけナポリタンは御幸屋さん。看板女将に昨年暮れの26日に急逝されて、大変な喪失感をお持ちであろうことは想像にかたくないのですが、笑顔で頑張ってました。少しほっとしたものの、心中察するにあまりあ…
2020/01/20 07:20
第三回スペース遊寄席
12日(日)は14時から今泉の“シニア・こどもカフェ”にて第三回スペース遊寄席に出演しました。歌声喫茶のような歌に始まりマジックの杉田さんお仲入りでおしるこがふるまわれたらしいけど、楽屋の私には回って…
2020/01/19 07:19
田ぶしの醤油ラーメン
初めて田ぶしで“田ぶしラーメン”以外の“醤油ラーメン”を食べてみました。サービスの大盛にしていただいて。穂先メンマをトッピングしました。890円。ここの穂先メンマは柔らかで本当に美味い。初めていただい…
2020/01/18 07:18
礼服の下取り
A5サイズでは窮屈になった礼服を買い替えに行ってきました。AB5に変更です。今ではスリーピースの礼服が主流のようですが、前期高齢者の身としては、ダブルスーツにしました。窮屈な礼服を下取りに出したんです…
2020/01/17 07:17
新年懇談会
9日(木)は吉原商店街振興組合さんの新年懇談会に参加しました。市長、会頭、衆議院議員、警察署署長、県議会議員さんと並ぶひな壇に着座しました。なんと居心地の悪いことか・・・・でも、お料理は全ていただけま…
2020/01/16 07:16
書きぞめの謝礼
書きぞめの謝礼をいただいちゃいました。これがこれにそしてこれも<芸は身を助ける>なんてぇ事をいいますが、本当に助けられています。こっちの書きぞめは<花より団子>の団子の方です(笑)…
2020/01/15 07:15
富士書道連盟賞
静岡県書道連盟主催第七十二回静岡県書きぞめ展において“富士書道連盟賞”受賞。生涯三枚目の賞状です。トロフィーのおまけ付き。1月11日12日にロゼシアター展示室に展示されました。“雲在青天水在瓶”楷書や…
2020/01/14 07:14
珈琲ブレイク
かみさんに教わったドリップ式珈琲を淹れてみました。ろ紙の底辺を折り曲げて、斜めの辺を底辺と反対側に折ります。ドリップにセットして粉を入れて1度目は粉の上っ面まで湯を注ぎます。ポタポタ落ちてる際に、カッ…
2020/01/13 07:13
どんどん焼き
11日(土)は南町のどんどん焼きでした。8時から各家庭の正月飾りや牛蒡や達磨等々を持ち寄って積み上げます。中には枯れ木をしばった土台が隠れています。9時に町内の役員が着火あっと言う間に燃え上がります。…
2020/01/12 07:12
カレンダー
2019年のカレンダーを処分してる時に、目に止まった一行。【※法改正等にともない祝日がかわる場合があります。】10月12日の体育の日が7月24日のスポーツの日に変わってるぅ。日にちだけじゃなくて、名前…
2020/01/11 07:11
豚肉の味噌炒め定食
今年の最初の白米は4日のランチで萬里さんの“豚肉の味噌炒め定食”1250円いわゆる“回鍋肉”この店のが一番好きだなぁ。…
2020/01/10 07:10
間違い看板
子どもの国のホールに間違い看板を発見“この中だけで遊んでね”って書いてあるんだけど、落ち着いて、よ〜く読んでみると、大変危険な看板。ナント、この中にはストーブがごうごうと室内を温めていました。“この中…
2020/01/09 07:09
華そば
新装開店となった道の駅富士に行ってみた。食堂は“富士山おふくろ食堂”と名乗っていた。メニューも豊富だが、時間がなかったので、【華そば】の食券を自販機で購入。受付に提出しようとすると、自動でオーダーが入…
2020/01/08 07:08
初詣
元日の午後に富士宮の富士山本宮浅間大社に初詣した。ご朱印の書きおきがあったら、購入しようと思ったら、直書きで大勢が順番待ちしてたので、見本をパチリシンプルだけど、文字が太くって、重厚感がありますね。…
2020/01/07 07:07
年越しそば
元旦の天神社への初詣りの帰りにスマル亭で年越しそば。久々の桜えび天そばにJAF会員サービスの竹輪天ぷらトッピング以前、“桜えび風味そば”と揶揄したそばが、“桜えび天そば”に戻っていました。700円です…
2020/01/06 07:06
書き初め
古式に則って、1月2日には、書き初めを実施。1月19日の新春富士川寄席の“古今亭今輔”師匠1月29日の吉原本宿寄席の“三遊亭楽八”君2月1日の魚民寄席の“雷門助六”師匠3月8日のラ・ホール寄席の桂南な…
2020/01/05 07:05
誕生日プレゼント
1日の昼過ぎに帰省した娘から誕生日プレゼントがありました。すると、かみさんからもプレゼントがでてきました。かみさんからはクリスマスにデジカメをプレゼントされていたんで金額的には誕生日プレゼントと兼ねて…
2020/01/04 07:04
満車以上
1日に帰省した娘の迎えに新富士駅まで行くと南側駐車場は満車以上。駐車スペース以外にも家族を迎えに来た車で埋まっていました。こんな混んでいたのは、初めてでした。どの車も同じ新幹線で帰ってきた家族のお迎え…
2020/01/03 07:03
初日の出参拝
元旦の朝、トイレに起きて見ると、6時半。日の出に間に合いそうなので、着替えて富士市役所ミエルラに出向いてみました。駐車場は結構埋まってましたが、屋上ミエルラに行ってみると例年より参拝者は少ないようでし…
2020/01/02 07:02
ご朱印
明けましておめでとうございます。吉原天神社の越年祭に行ってきました。そのまま、初詣りし今年初のご朱印の頒布。300円で求めてきました。3パターンあったので、せっかくだからすべていただいてきました。…
2020/01/01 09:43
2020年1月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、白落天さんをフォローしませんか?