26日(日)の公園清掃した日に吉原祇園祭の山車の整備・清掃を行うのが恒例になっています。男性陣が山車の整備をしている間に女性陣で公会堂の障子の張り替えを行いました。経験者、初体験者が入り交じって楽しそ…
同級生の元気な女将のいる中華料理店の萬里でランチ“ピーマンと細切り肉炒め”これって“チンジャオロースー”?1250円はランチとしては、ちょっと贅沢。でも量が多いんです。満腹になります。…
5月26日は35回目の結婚記念日。プレゼントは私からは恒例のマッサージ券。かみさんからは体組成計。健康に留意して、もっともっと働けってことかな(笑)…
南町の恒例行事である南町公園清掃作業が26日(日)に行われました。清掃作業前の写真を撮り損ねたので違いがわかりませんが、以前の公園よりゴミ袋の量は4分の1くらいですが、50名位が参加してきれいになりま…
久々に“五味八珍”でランチ。日替わりのサービス定食はラーメンとBBQ焼き肉のセット選べるラーメンは醤油ラーメンにしました。これで745円(税込)は安いですよねぇ。…
市役所東側の“ふらいぱん”さんでランチ。Aランチしか食べたことなかったけど、Bランチにしてみました。とんかつ定食850円。少しコンパクトだけど、コストパフォーマンスは良いですね。第一TVのペコリーノの…
最近、交差点の出合い頭の事故の巻き添えで亡くなる方が多いように感じます。我が家の近所のこの交差点も出合い頭事故の多い場所です。幼稚園、小学校、中学校、高校の通学路でもあります。しかも、歩道と車道の境界…
18日(土)の夜は安協富士地区支部吉原分会の情報交換会に顧問として参加しました。刺し身、茶碗蒸し、ホタテの焼き物ジャンボエビフライ握り寿司、デザートとお吸い物の写真は忘れました。交通事故を無くしたいと…
南町公園西側の市民ひろばだった場所に建ったマンションに入居が始まりました。併設される商業施設のスタッフの募集も始まりました。マックスバリュ エクスプレス 富士御幸町店です。マンションの名前は“レーベン…
“台湾まぜそば”で有名な<はなび>で普通の醤油ラーメンにねぎのトッピングをオーダー。私以外の方はみなさん“まぜそば”をオーダーしてました。麺は太麺のまぜそばとは違って、普通のストレート麺でした。チャー…
18日(土)の午後は、かみさんと自宅のプランターの花の植え替えをしました。私は古い土を篩にかけるだけなんですが、2時間もぶっ続けると結構疲れます。篩にかけた土に腐葉土や肥料を混ぜてプランターに植えるの…
12日(日)は、吉原地区生涯学習推進会体育保健部主催のソフトボール大会が富士川河川敷広場で開催されました。7時集合して線引きし、8時開会式となりました。今年は、昭和通り、伝馬町、西仲町、東国久保、日吉…
前の会社の頃は結構お世話になった【太閤】さん久々に行ってきました。ここの焼肉定食(並)がこの辺で個人的には一番美味いと思います。冷奴・香の物・味噌汁がついて750円。キャベツもたっぷりあります。まだ焼…
11日(土)は、午前中は裾野で二席で90分ほどしゃべって午後は桜ケ丘のサロンで二席で90分。高座を作った後で世話人さんがミーティングしてました。裾野と同じ【子ほめ】と【騙されたふり作戦】にしました。募…
久々に田ぶしのラーメン“本家田ぶしらーめん”の大盛り無料サービス730円をいただきました。オプションの穂先メンマ120円はオススメですね。スープ飲み干してしまいました。ランチだから、まぁいいかっ。…
何度も骨が折れながらも、補修キットで直しながら使った傘。平成最後の日の飲みに行った帰りに完全に寿命が尽きました。金属部分と布の部分を分けてゴミ出しです。正に天寿を全うしたと思います。…
富士川の平和食堂さん、昼飯時に前を通るといつも満車。いつか行ってみようと思っていたのが実現しました。メンチカツ定食、500円。ご飯が結構多いです。二人で切り盛りしてました。この日も私を含んで8人くらい…
令和初の本吉原駅劇場は、昨年の5月にも出演したsatoshinさんのライヴいつものように上りの終電で登場。ステージの照明もカラーになって、演出効果もアップなごり雪・リンダリンダ・500マイル等々の熱唱…
11日(土)は裾野市福祉保健会館で落語をやってきました。福祉協議会の事務局が入った建物の中に入浴施設やデイサービスセンターが入った複合施設です。富士市だとフィランセの中に東部プラザが入ったみたいな場所…
19時開店なので、ランチに行けない食い処大喜にハンドベルの練習後に寄ってみました。魚介系スープのねぎラーメン。ごま油で和えたねぎがシャキシャキしてて美味しいです。「組長さんが取りに来ないので」と町内会…
初めて入った広東という中華料理店サービスランチの【ぶた肉とキャベツ炒め】750円。回鍋肉じゃないかと思ったけど、味噌の味が弱い。広東風だからちょっと味付けが違うのかも。…
義母に錆取りを頼まれて、やってきました。真っ赤だったけど、結構、錆が取れたけど、室内の明るさでは、違いがわかりにくい。光っている部分があるから、かろうじてわかりそうですが・・・今年の10連休で出掛けた…
この大連休の2日目にかみさんと手作り餃子を作りました。挽肉に味付け用のタレをこさえて、混ぜ合わせます。ニンニクをおろして混ぜ合わせます。ニラを刻んで混ぜ合わせます。キャベツを刻んで水分を絞ったものを混…
5月4日(土)は“寺音祭&寺っテラ市”と同時開催の“寺っテラ市PLUS+”の保泉寺の堂内で行われた本堂ライブに出演しました。歌と歌の合間の箸休め的な出演でした。パラノアさんというデュオふられ亭扇痴の落…
直壱家の醤油豚骨ラーメン850円、小ライスのサービスでいただきました。この店の海苔は大きくて多くていいですね一般的にはここの一枚の半分の店が多いですよね。醤油と塩と味噌でどんぶりの色を使い分けてます。…
1日(水)の午前中は、かみさんの実家の草刈りに1時間汗をかきました。笹を刈るように言われたんですが、全然、達成感がありません。1時間もかけて袋一杯にしたんですが、変わり映えしません。…
4月22日の人間ドックが終わった後のランチはいつものはなまるうどん。うどんが胃に優しかろうと“ぶっかけ”の「中」を選びましたが、トッピングがコロッケとかき揚げ天ぷらでは胃に優しくないか(笑)…
例年、吉原商店街のイベントで使われる“吉原宿”の木札。今年も吉原祇園祭がJRさわやかウォーキングのコースに決まったんだそうで、先着100名にプレゼントだそうです。この素材を切って、穴あけして1時間半。…
ちょいと豪華なランチに“かつれつえん”に寄りました。初めて【ひれかつ定食】をオーダー。1200円。大変柔らかくて美味しいひれかつでした。キャベツはシャキシャキしてて美味しかったです。味噌汁は赤だしです…
令和元年、最初の記事はまちのネタにしました。富士市役所の案内看板です。一階に“ふじなう”という意味不明な表記がありました。偶然、知り合いの職員に何なのか聞いてみたら、一階のコンビニの横の休息スペースの…
「ブログリーダー」を活用して、白落天さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。