ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
日本 文殊山のウソなど
岐阜市近郊にある自宅の近くに文殊の森公園があります。これは文殊山の一部を公園化したもので、頂上の標高は345mあり、そこに続く何本かの登山道が整備されて...
2024/11/30 19:16
日本 2024年11月29日の文殊山
2024年11月29日の今日は晴れたり曇ったりで午後に、にわか雨があったりで、気温があまり上がらない寒い日となりました。午前中に自宅近くの文殊の森公園に...
2024/11/29 16:38
日本 根尾川のカワガラスなど
2024年11月28日の今日、午前中は晴れていたのですが、午後には雲が広がり、にわか雨のある暖かいのか寒いのかよくわからない日となりました。近頃文殊山で...
2024/11/28 19:02
ベリーズ 自宅周辺の野鳥たち
中米の国ベリーズに住んでいた頃の自宅は、この国最大の都市であるベリーズシティの市街地中心部から車で15分ほどの住宅地にありました。ベリーズシティはカリブ...
2024/11/27 20:23
日本 もみじ並木の紅葉
今日の写真は、4年前の11月25日に撮ったもので、場所は岐阜市近郊にある自宅近くの坂のあるもみじ並木です。2日前にこの場所に行ってみましたが、今年は紅葉...
2024/11/26 16:54
日本 文殊山の以前の紅葉
今日の写真は岐阜市近郊にある自宅に近い、文殊の森公園で撮影した紅葉ですが、今年のではなく3年前の11月23日に撮影したものです。今日は11月25日で同公...
2024/11/25 17:29
日本 文殊山の眺めと紅葉
先日11月21日に文殊山に登った際に四季の展望台でお昼を食べたのですが、その日は割と見通しが良く濃尾平野の奥まで見ることができました。その濃尾平野を背景...
2024/11/24 19:40
日本 自宅周辺の野鳥たち
岐阜市近郊にある自宅の周辺は変化に富む地形と豊かな自然があることから、一年を通じて様々な野鳥を観察することができます。今日は自宅の周辺で出会った鳥たちを...
2024/11/23 19:55
シンガポール ハチクイは身近な鳥
今日の写真は、以前に訪れたシンガポールで出会ったブルースローティッド ビーイーターのハチクイです。今回の種類とは違いますが、私が初めてハチクイに出会った...
2024/11/22 19:40
日本 文殊山の紅葉
先日の11月19日、岐阜市近郊にある自宅近くの文殊の森公園に行ってきました。園内の紅葉については、まだ緑色のモミジが多く残っており、紅葉しているのは一部...
2024/11/21 16:54
日本 2024年11月18日の紅葉
2024年11月18日の今日、テレビでは各地の紅葉の進み具合を報じているのですが、自宅周辺の紅葉はどうなっているのかと気になり、自宅から車で10分ほどの...
2024/11/18 17:29
岐阜市近郊にある自宅は、周辺が緑豊かな環境であることから一年を通して様々な野鳥を観察することができます。自宅周辺の約2Kmほどの散歩コースでは、特に冬の...
2024/11/17 19:47
セントルシア 背景にはロドニーベイ
カリブ海の島国セントルシアは、日本ではなじみが少ないのですが欧米では人気の観光地です。この島はカリブ海の美しい海だけでなく、島中央部には熱帯のジャングル...
2024/11/16 18:59
日本 背景は自宅近くのもみじ並木
岐阜市近郊にある自宅の周辺は典型的な日本の里山環境で、様々な形の自然に恵まれており季節の移ろいを感じながらの生活を送っています。この辺りでもそろそろ紅葉...
2024/11/15 21:30
中米の国ベリーズの、この国最大の都市であるベリーズシティは、市内全体の海抜が非常に低い土地であり、そのためあちこちに多くの水場があります。もともとこの土...
2024/11/14 20:26
コスタリカ サンホセのお店
中米コスタリカに滞在していた間の自宅は、市街地中心部から歩いて20分ほどの住宅地にありました。週末にはその中心部へ散歩するのが日課になっており、街の様子...
2024/11/13 19:34
ベリーズ 背景はベリーズ川支流
中米の国ベリーズに滞在していた間の自宅は、この国最大の都市ベリーズシティの市街地中心部から車で15分ほどの住宅地にありました。ベリーズシティはカリブ海に...
2024/11/12 19:38
日本 自宅近所の野鳥など
2024年11月11日は、自宅の周辺の空に雲一つなく青く澄み渡り、陽射しが暖かい日となりました。気温は多分11月とは思えないほどの夏日になったと思います...
2024/11/11 19:20
ベリーズ 背景はアルツンハ遺跡
中米の国ベリーズの、この国最大の都市であるベリーズシティから北西に車で1時間ほどの所に、3世紀ごろに建設されたとされるアルツンハ遺跡があります。この古代...
2024/11/10 22:40
日本 自宅隣の栗畑のエナガ
岐阜市近郊にある自宅周辺は、低い山に挟まれた地形で中央に根尾小川が流れ、その両側に農地が広がり、集落があります。近頃ここでは太陽光発電のために農地がつぶ...
2024/11/09 16:45
日本 車窓からの富士山
2024年11月8日の今日は、気温は今年一番の冷え込みとかで空気は冷たかったのですが、空は青く澄み渡り気持ちの良い秋の一日でした。昨日から用事で東京に出...
2024/11/08 19:15
日本 散歩道のカワラヒワ
昨日2024年11月6日に自宅周辺を散歩した際に出会ったカワラヒワをご紹介します。この辺りは典型的な日本の里山風景が広がっており、野鳥がたくさん見られる...
2024/11/07 18:52
日本 2024年11月6日 文殊山のウグイス
2024年11月6日の今日は、朝から晴れ渡り秋らしく美しい青空が広がり、空気は冷たくはなくまた暑くもなく過ごし易い日となりました。岐阜市近郊にある自宅近...
2024/11/06 19:52
ベリーズ 郊外の野鳥など
中米ベリーズの、この国最大の都市であるベリーズシティから車で西に30分ほどの所にバブーンサンクチュアリーがあります。それは地方創成のためにボランティア団...
2024/11/04 19:35
日本 2024年11月3日のジョウビタキ
2024年11月3日の文化の日、朝から雲一つないような快晴となり絶好の行楽日和となりました。地元の道の駅「織部の里」はこの地方特産の柿を求めて朝から駐車...
2024/11/03 19:07
日本 散歩道の野鳥たち
岐阜市近郊にある自宅は濃尾平野の縁にあり、山間部への入り口に当たるため地形に変化があり、緑も豊かなことから一年を通して様々な野鳥を観察することができます...
2024/11/02 20:21
コスタリカ サベグレ谷のケツァール
中米のコスタリカは世界的にエコツーリズムで有名で、それを期待してこの国を訪れる観光客は多いと思います。コスタリカは早くから世界に向けて環境保護を強調した...
2024/11/01 19:41
2024年11月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、野牛 トウ兵衛さんをフォローしませんか?