ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
日本 文殊山のルリビタキなど
岐阜市近郊にある自宅の近くに文殊の森公園があります。ここは文殊山を中心にして、その山頂へ通じる登山道や散策道が整備されており、ふもとにはキャンプサイトや...
2024/08/31 19:14
ベリーズ 郊外の道路端の野鳥たち
中米の国ベリーズの、この国最大の都市であるベリーズシティから西方向の内陸側に車で30分ほど走ると、ところどころに民家はあるものの道の両側がジャングルにな...
2024/08/30 20:21
ベリーズ ベリーズシティ郊外の野鳥など
中米の国ベリーズの最大の都市はベリーズシティで、カリブ海に突き出た扇状地の半島にあります。そのベリーズシティから内陸部の西に向かって車で40分も走ると舗...
2024/08/29 21:03
日本 文殊山の野鳥など
今日の写真は岐阜市近郊にある自宅の近くの文殊の森公園で撮った野鳥たちです。ゆっくり進んでいる台風10号のおかげではっきりしない天気が続き、異常に蒸し暑い...
2024/08/28 18:55
ベリーズ 背景はピラミッドのある広場
中米の国ベリーズは、日本ではあまり知られていませんが、欧米では観光旅行先として人気があります。この国の観光資源は色々ありますが、代表的なのは世界第2位の...
2024/08/27 19:41
日本 散歩道のキツツキなど
岐阜市近郊にある自宅の周辺は、変化に富んだ地形であり緑が多いことから一年を通して多くの種類や数の野鳥に出会うことができます。仕事をリタイヤしてから毎日の...
2024/08/26 19:44
日本 揖斐川の冬の水鳥たち
岐阜県には海がありませんから海岸に行くには他県に行くことになります。自宅から最も近い海岸は多分愛知県の名古屋市で、次が三重県の桑名市だと思います。どちら...
2024/08/25 19:16
ベリーズ 背景はベリーズ川支流の静かな川面
中米の国ベリーズに滞在していた当時の自宅は、この国最大の都市であるベリーズシティ市街地中心部から車で15分ほどの住宅地にありました。ベリーズはユカタン半...
2024/08/24 17:24
ベリーズ 背景は遠浅の海
中米の国ベリーズの、この国最大の都市はベリーズシティで、カリブ海に突き出た半島の上にあります。市内の土地は河川が土砂を運んで造った扇状地ですから海抜は低...
2024/08/22 19:50
ベリーズ 道路わきのカッコウなど
中米の国ベリーズの、この国最大の都市はベリーズシティで、カリブ海に突き出た半島にあります。その町から内陸部方向に走ると30分ほどで、道の両側がジャングル...
2024/08/21 20:34
日本 2024年8月20日 生れて初めてのジュウイチ
2024年8月20日は、前夜に降った雨のおかげで気温はこれまでよりも多少は低かったのですが、湿度の高い朝を迎えました。午前中は雲が多かったのですが、お昼...
2024/08/20 19:33
日本 散歩道のアオゲラなど
今日の写真は、岐阜市近郊にある自宅の周辺を散歩した際に見かけた野鳥たちです。撮影日は1月9日でした。1枚目は、散歩コース上の現在は使われていない大きな農...
2024/08/19 17:34
日本 2024年8月18日 文殊山のオオルリ若鳥
2024年8月18日は、今日も連日の猛暑が続き、気温は38度に達しています。もう本当に勘弁してほしいと思いますが、しかし耐えるしかありません。今日も自宅...
2024/08/18 20:11
セントルシア 背景はロドニーベイ
カリブ海の島国セントルシアは、日本の琵琶湖ほどの面積の小さな国土ですが、ヨーロッパ、とくにイギリスではあこがれの観光地として有名です。住民は観光ずれして...
2024/08/16 20:13
日本 散歩道のベニマシコなど
岐阜市近郊にある自宅の周辺は、地形が変化に富んでいることから環境に多様性があり、緑も多いことから多くの種類の生き物が生息しています。一昔前まではこの辺り...
2024/08/15 20:00
日本 2024年8月13日 文殊山の野鳥たち
2024年8月13日の昨日、美濃地方はまたもや38度と猛暑日となり、近頃これが連日続き今ではもう当たり前の気温となっています。更にこのところ雨は全く降っ...
2024/08/14 19:28
日本 松尾池のルリビタキなど
岐阜市内の長良川沿いの堤防から少し入ったところに松尾池があります。この池は防災と農業用灌漑用水の機能を兼ね備えており、また一時期は湖畔にレストランが建ち...
2024/08/12 19:39
日本 文殊山のチョウなど
今日の写真は、昨日の8月10日に自宅近くの文殊の森公園に出かけ、文殊山に登った際に出会った生き物たちです。1枚目は白く咲いた花に来たクロアゲハです。クロ...
2024/08/11 19:48
日本 2024年8月10日 文殊山のサンショウクイなど
2024年8月10日は、今日も酷暑日となり38度に達しました。近頃は40度でないだけましかと思うようになったのですが、この暑さいつまで続くのかと、めげそ...
2024/08/10 20:17
コスタリカ 背景は東公園の大木
中米のコスタリカの首都サンホセの郊外に東公園という広大な自然に親しむためのレジャー施設があります。そこには大木が林立する一角があり、散策をしながら植物観...
2024/08/08 20:26
ベリーズ 背景は野生豊かなベリーズ川支流
今日の写真は、これまでに何度もお知らせしているベリーズの、この国で最大の都市であるベリーズシティの住宅地の中で捉えた野鳥たちです。ベリーズシティは海抜が...
2024/08/07 20:14
セントルシア 自宅前のマリーナの風景
カリブ海の島国セントルシアは、東インド諸島に位置し、北にフランス領のマルチニーク、南にセントビンセントがあり、晴れた日にはその島影がよく見えます。セント...
2024/08/06 19:30
ベリーズ 隣敷地の水鳥たち
中米の国ベリーズのこの国最大の都市はベリーズシティで、カリブ海に突き出た半島状の扇状地の上にあります。よって市内全体の海抜は低く、あちこちに水場やマング...
2024/08/05 20:59
2024/08/04 20:30
ベリーズ 背景は自宅近くのベリーズ川支流
中米の国ベリーズはユカタン半島の付け根にあり東はカリブ海に面し、国境は西側北部をメキシコ、南部がグアテマラに接しています。国土面積は日本の四国ほどで人口...
2024/08/03 21:12
日本 今年初のタマムシ
先日の7月29日に自宅近くの文殊の森公園に行き、文殊山に登ったのですが、この時期には野鳥に出会うことが少なく一度もシャッターを押す機会がないことが度々あ...
2024/08/02 19:58
日本 2024年8月1日文殊山のサンショウクイなど
2024年8月1日は、朝は涼しかったものの空は晴天で太陽が一日中強烈に照り付け、最高気温が38度と暑い日となりました。午前中に文殊の森公園に出かけ、いつ...
2024/08/01 19:54
2024年8月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、野牛 トウ兵衛さんをフォローしませんか?