夏は冷えたスイカが、美味しいですよね。 山形でスイカといえば、尾花沢すいか。 天童市あたりでは、夏になるとトラックに大量にスイカをのせた「スイカ屋さん(?)」が売りにきます。 尾花沢すいか 2L サイズ プロの目で厳選した本場尾花沢のおいしい「すいか」は甘味が濃く風味豊かで、独特の「シャリッ」とした爽快な歯ざわりがあります。山形の夏の旬をお届けいたします。1,980円
2008年の山形花笠まつりは、8/5〜8/7に開催されます! http://www.mountain-j.com/hanagasa/
冷たいラーメンって知ってます? 冷やし中華とは違うんです。 普通のラーメンなんだけど、冷たいんです! 冷めているんじゃないんです。 ラーメンスープに氷を浮かべて、暑い夏には、お勧めですよ! #冷たいラーメンは、山形が発祥だとか。 冷たいラーメン(生めん)3袋 山形ではスープが冷たいラーメンが暑い夏の定番です。普通のラーメンの冷たいものとでも言いましょうか。でもラーメンを冷せば油が白く固まりますが、冷たいラーメンは油が固まりません。1,200円
夏にぴったりの「だし」 出汁では、ありませんよ! ナス・きゅうり・みょうが・しそ・オクラ・ネギなどをみじん切りにし、だし醤油(めんつゆでも可)をかけて混ぜ、ご飯や、冷奴の上にかけていただきま〜す。 七福だし 山形の夏の味覚に「だし」がある。茄子やきゅうりに茗荷にねぎなどの夏の野菜を生のまま刻み、納豆昆布、唐辛子、醤油をかけて味付けし、アツアツごはんにかけて食べるのが「だし」なのです。420円
楽天ランキング入賞! だだちゃ豆が50%OFF、しかも送料無料! 味が濃くてとっても美味しいだだちゃ豆。 普通の枝豆しか食べたことがない人は、是非食べてみて! 最終価格はナント50%OFF¥2.480山形県鶴岡市から産地直送便でお届け。30軒ほどの農家でしか収穫...
うるいは、クセのない葉物野菜です。 茹でて鰹節とお醤油をかけて食べてもよし、味噌汁にしてもよし、クセがないので色々な料理に使えます。 私は、白みその味噌汁が大好きです! うるい 3把 栽培【山形産】 うるい 3把 栽培【山形産】945円
庄内砂丘でも最近赤肉メロンの生産が増えてきました。 庄内産はしっとり甘さが特徴です。 甘さが強いのにしつこくない・砂丘地のメロン! 庄内砂丘【赤肉メロン】 2玉入 庄内砂丘【赤肉メロン】 2玉入2,100円 庄内砂丘【赤肉メロン】約5kg 5玉入 庄内砂丘【赤肉メロン】約5kg 5玉入3,780円 庄内砂丘【赤肉メロン】約7・5kg 4玉入 庄内砂丘【赤肉メロン】約7・5kg 4玉入4,200円 庄内砂丘【赤肉メロン】約10kg 5玉?6玉入 庄内砂丘【赤肉メロン】約10kg..
フレッシュなブルーベリーって、ジャムやガムなどで親しんでいるブルーベリーの味と全く違うんですよね。 私も、初めて生のブルーベリーを食べた時は衝撃でした! 「生のブルーベリーって、ブルーベリーの味しない」ってね。 山形県産 大自然の中で育ち旨みが凝縮された♪月山山麓の「大粒ブルーベリー」
鶏肉の粕漬けです。 ご飯のおかずによし、酒のつまみによし! うちも、おばあちゃんからよく送ってもらいました。 九十九鶏粕漬 九十九鶏粕漬2,100円
庄内砂丘 グレースメロン 大玉2玉入 庄内砂丘 グレースメロン 大玉2玉入3,150円 庄内砂丘 グレースメロン 大玉3玉 庄内砂丘 グレースメロン 大玉3玉4,725円 庄内砂丘 グレースメロン 大玉4玉 庄内砂丘 グレースメロン 大玉4玉6,300円 庄内砂丘 グレースメロン 大玉5玉 庄内砂丘 グレースメロン 大玉5玉7,350円
また「小さい恋人」が届きましたョ。 季節の果物は、どんだけ食べてもいいもんですね。 こんなに贅沢していいのでしょうか?
「安心です」から名づけられた、アンデスメロン。 こだわり農家のアンデスメロンを召し上がれ! ★中嶋農法★阿部さん作:とっておきのアンデスメロン!【2玉入】 ★中嶋農法★阿部さん作:とっておきのアンデスメロン!【2玉入】2,800円 ★中嶋農法★阿部さん作:とっておきのアンデスメロン!5kg【3玉入】 ★中嶋農法★阿部さん作:とっておきのアンデスメロン!5kg【3玉入】4,500円 ★中嶋農法★阿部さん作:とっておきのアンデスメロン!5kg【5玉入】 ★中嶋農法★阿部さん作:とっておきのアンデスメロン!5kg【5玉..
庄内砂丘(山形県遊佐町吹浦〜鶴岡市湯野浜)は、日本一の長さを誇り、また面積も第二位と大きく、鳥取砂丘・吹上砂丘とならぶ日本三大砂丘のひとつに数えられています。 庄内砂丘はメロン栽培に適した地で、アンデスメロンは全国で5本の指に入るほどの収穫量を誇っています。 アンデスメロン以外のメロンも栽培されており、どれもとっても美味しいですよ。 #毎年季節には、庄内の親戚からいただきま〜す。
また我が家にさくらんぼが届きました。 今回のは、大粒で色もよくとても立派です。 味も甘くて最高!
だだちゃ豆は、鶴岡の方で採れる枝豆なんですが、味が濃くて甘みがあって美味い! 我が家は、必ずだだちゃ豆です。普通の枝豆じゃ、もう物足りません。 (いつもは普通の枝豆のように茹でて塩で食べますが、写真は茹でて豆をサヤから出し、大根おろしと鰹節にしょうゆをかけたものです) 特選だだちゃ豆・白山1.2キロ 特選だだちゃ豆・白山1.2キロ2,980円 冷凍特撰だだちゃ豆 「枝豆の王様」だだちゃ豆を、独自の固茹で製法とマイナス45℃の急速冷凍で、旬の味に限りなく近づけ、 1年を通して、 栄養価抜群で美味しいだだちゃ豆を楽しんでいただくことができるよう..
「ブログリーダー」を活用して、ずんだもちさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。