昨日のアウトレット、恒例チェック kate~トリーバーチへいつものコース え、トリーバーチのメジャー キュンと来て手に取ってみると、まんまるコインケース…
昨日のアウトレット、恒例チェック kate~トリーバーチへいつものコース え、トリーバーチのメジャー キュンと来て手に取ってみると、まんまるコインケース…
ん~、迷う~ とっても履きやすくて、色もデザインも気に入って でも・・・ おうちに居るんですよね、そっくりなスニーカー 最近、ついつい買ってしまうスニーカ…
旅に出ておりました 今日からまた、日常に戻ります 戻れるかな~戻らなくっちゃね ちょうど羽田に到着した頃、あれ、もしかしてもう少ししたら・・・ 行ってみ…
木のおはなし そのつづき 穴を貫通させる事、修行中 角材に穴を開ける事は容易いのですが、こんなしずく型のパーツは難易度高く 安定感ゼロ ドリルで穴を開け…
サブカルの聖地、下北沢 変わらない、小劇場たち変わらずに多くの人が集う場所 個人的にはあまり縁のない街、たま~に街ブラすると私の日常にはない新鮮さ 面白…
品川レッスン 手軽に出来ちゃうタオルポーチは、定番の作品みたいになっております FEILERさんのミニタオル、続々生まれ変わり中 今回はブランドが変わり、L…
すずめちゃんて、本当に可愛いですよね ちっちゃくて、ふっくらで、綺麗で、お顔は凛々しくて どうもありがとう 私の呟き、しっかり聞こえていたみたいです …
浅草六区 このエリアのお散歩頻度、以前に増して爆上がり中 昔ながらの昭和な浅草と、イマドキの新しい浅草 両方がハーフ&ハーフの割合で楽しめます 日本最古のス…
先日の、木のおはなし 私が手にする小さな木材たちは、色々な形 球体の木玉は国産のものを仕入れておりますが、他の形は多くが海外から 素敵な形だけど残念ながら穴…
近くの病院終わりで寄り道した、東京タワー その日はのんびり展望デッキへ上り、下りは階段で 素敵な時間だったー そうして下まで降りて来た時、面白そうなものを見…
いつもの、翔くんの橋 ここはロケでもよく使われる場所のため、ドラマや雑誌の撮影に出くわす事もちらほら 今日も何かの撮影かな 純白のドレス ウェディング…
ある日のレッスン風景 箱づくり 生徒様の作品希望は、やっぱり袋モノが多いです、が しっかりカルトンを使う箱モノ作品も、心なしか最近増えて来たように感じていま…
作秋に購入した、インパクトドライバー じゃんじゃん使うためというよりは、持っていたら便利だわ、と買ったお道具 購入してすぐ何度かお試しドリルを体験し、更に…
休足日 私は思うのですよ 何故か数年に一度、突然まるっと剥がれる左親指の爪 でもそれがちゃんと生えて来て、時が経ち今では立派に親指の爪しています 生きて…
何年ぶりか、MANAさんのセールにお出かけして参りました 今あまり仕入れモードではなかったのに、結局買ってしまうのよねぇ ほんとにねぇ・・・ 持ち帰るのは無…
上野公園の外れで、こんなに可愛いカエルさんに出会いました 昔から居るらしいのですが、全く知らなかった~ ムニムニした肉感と、なんとも言えないフォルムが素晴ら…
いつもご紹介しております、みなとパーク内のカフェフルールさん 今日もここで、ランチしようかな しっかりランチをとる事が日常的に無い習慣です 友人とランチす…
ついに昨夏、東京に初出店を果たした「だるま」さん 絶対に行くと喜んでいたのですが、連日大行列と知りなかなか行けずのまま そして先日、運良く行列していなければ…
昔はあまり使わなかったリネン、ここ数年わりと好きで使う機会も増えました 何といっても、貼りやすいので Soranzeオンラインショップで販売中の、ソフトト…
誰も居ないように見えて、この裏側にはびっしりの行列・・・ 上野の森美術館にて開催「日本の美術」、無事に終わりました 作品展示に足をお運び頂きました皆様、本当…
ソーセージリップ勢ぞろいでゲットして来た、あの日 まだ、続きはあったのであります この黒い子、ほしい… ほら黒めだま~、いくわよ~ あれ、白い子きた 取…
観察タイム どうして自然はこんなに不思議なものを生むのかしらね サボテンさんから見たら、人間の方が不思議な生き物なのかもしれませんけど 世界には、無数の色々…
ベランダに来てくれる、色々な鳥さんたち カァーカァー 世間的には嫌われ者扱いされているカラスさんですが、私は大好きなのです ダントツカッコイイから 体も…
ハートの傘 浅草寺さんでお参りを済ませた頃、ハートの傘の下は美しい空色でした それにしても寒い日です 凍える~ たいがい車なので、比較的薄着で来ちゃ…
いつものように、週に一度の区の施設へ 運動をしに来るのに、車で来ているという だって時短ですし、お天気関係ないですし、後の時間に動きまわりやすいので・・・で…
優雅なお姿 白鳥の優雅さは、その白い羽根と泳ぐ姿の美しい姿勢にあるのでしょう それからきっと忘れてはならない一番の要因は、その所作にありますよね ガチャガチ…
毎月素敵な作品が仕上がっております 私は毎月、そんな素敵な作品を楽しませて頂いております これからも、それが私の毎月の楽しみです 細部まで完成度もお…
わざわざ初詣に行く習慣が御座いませんので、気持ちが向いたタイミングが私の初詣です 2月吉日、今年最初のお参り やっぱり浅草寺なんだかんだ安定の居場所ですね …
サンプルブックの解体、あのまま勢いに乗って片付けちまおうー カサマンスとクラークは完了しましたので、次はロルカかカメンゴか・・・ よし、まだ気持ちが持続して…
天使な仔犬ちゃんパラダイス~ 先日は可愛いすやすや顔をオンパレードでアップ致しました が、まだまだ居りますので、載せきれなかったというお話です マルたー…
にゃー よっしゃ、準備OK やるぜよ サンプル帳の解体作業、はじめます 一冊に綴られた、美しいファブリックたち これはもう、芸術作品 これまでセール等で…
もふもふ~ これ、いってみよー あ、私映っちゃってるけど・・・セーフ 映画終わりのゲーセン寄り道、ここはミニクレーンが豊富 もふもふ全色ゲット100円で2…
来週開催のイベント「日本の美術」、昨日から引き続きまして作品紹介をさせて下さいませね 私の作品「マーメイド」 私としてはタイトルなど不要でしたが、そうもいき…
来週より上野の森美術館にて開催「第30回 日本の美術 全国選抜作家展」にて、作品出展をさせて頂きます 絵画、陶工芸、彫刻、書、フラワー、刺繍、その他無数のあ…
あたたかいラテで、ほっこりタイム始めます コーヒーはブラック限定、そして薄めのアメリカン限定です が ラテはシュガー4本でたっぷり甘~く、が私の限定です …
うぅぅ、、、天使か 汚れがなくて無防備で 小さな小さな寝息 そうか、だから人は癒されるのね なんか、わかった気がします ごろりん ちょっと覗いた…
新橋駅前、ニュー新橋ビル ここはもう、なんといいますか・・・ 昭和レトロと言えばそのままですが、それだけでは語れない ここは、シュールでカオスな場所 …
少年よ、逃げろ~ ガオーッッ週一ペースのライオンキング~ 2度目の鑑賞にお邪魔した豊洲の映画館では、ムファサに会えます これはきっと、実物大 こうして見…
ライオンキング「ムファサ」鑑賞して参りました 2019年はライオンキング超実写版を観に、何度映画館へ足を運んだことか… 大好きすぎて、今回のムファサも公開前…
ちょうど1年前、あみあみにはまった私はバッグを4つほど仕上げました いえ、仕上げの直前まで仕上げました あとは持ち手をつけるだけ、ですのにそこが最も難題で …
年明けの頃の私 私の新年最初のおしごと、とりかかる準備スタート 今年も変わらずいつものように、それが出来るのは大変有難い事だと思っております 今年も心を込め…
FEILERって、こんな無地のデザインもあったんだ・・・ よく見ると、タグ耳がタオル地ですね フェイラーさんのシェニールはギュッと密度が高いので、どんなデ…
銀座和光さん、間に合いました 滑り込みセーフ~ 新しい年の干支をモチーフにした作品が展示される、和光さんのウインドウ 今年は見逃したかも‥と思いつつ、先日寄…
あのお耳は もう、あの子しか居ませんよね ハロ~、キティちゃん 先日セリアさんのレジ横で、ふっと見つけてハッとしてサクッと一緒にカゴに入れました とこ…
おまかせオーダー、バレリーナタッセル ピンクメインで8点 甘いの強いの優しいのクールなの 色々なタイプを揃えました おリボンの色が限られていますので、上…
春節も近くせまっていた頃の、中華街定例さんぽ いつもご飯を食べに夜から参りますが、お店の数がこれだけ多いので 毎回適当に、ふらっと飛び込みで入ります 今夜は…
お買いもの 時々遊びに行くアウトレット、そこで時々お買いものするスワロフスキーさん 数年ぶりに、気に入ったお品に出会えました ブレスレットです 相…
なんかもう なんかもう、机の上が 満杯で 汚いので画像はほんの一部、本当はもっと置きたいのですが、スペースが足りず脇にドッサリんこです それにしても昨…
こんなのあったらいいな そう思って調べてみると、普通にある事を知りました な~んだ、手軽に作れるなんて便利な時代 QRコードのスタンプ作りました オー…
三寒四温今年の春は、早まりそうな気配 冬のセールもそろそろ最終期、街に集まり始めた春らしい色たち しわしわ感が可愛い、もうじき開くポピーの花 これにそっくり…
いつもお世話になっている、浅草橋コンポさん 置かせて頂いているタッセルたちの、ケアに参りました 度々、新しい作品に入れ替えさせて頂いております 冬の気…
定期的に立ち寄ってみる、ペットショップ マルちゃんいるかな…あ、ちっこい白いの、いる ちっこい白いのとは聞き捨てなりまちぇぬぞ ちっこい白いのが、ご立…
目もくれず通り過ぎたあと、ふと目に入ったクルクルちゃんに釘付け 何このクルクルちゃん、かわいい~ 気になるので、正面に戻ってみましょう これは、ロー…
大晦日のお料理は、特別なものは何もなく いつもの事ですが、いつも通りです おつまみ、は大切ですから 自分のお気に入り、いつものクリームチーズ八つ橋サンド …
お針箱、完成です ボツにした第一弾、からの第二弾で御座います つい先日に書きました、クラークのSHIRAZを使って あのサンプル帳はこのためだった訳ではなく…
私の新年は 5日まで家から一歩も出ず、ポストにお年賀状も観に行かず、引きこもり 6日、ようやく始動 今年初の乗り物は、車でも電車でもバスでも自転車でもな…
ドウデュースは絶対手に入れるわ心に決めておりました 年末のクレーンGで無事確保、ついでにタイホくんも一緒に確保 おい、おまえのお尻になんか赤いバッジついてる…
何かひとつ買いたーい 可愛いアクセサリーが並ぶ雑貨屋さん みたいでしょ いいえいいえ私のお気に入り、カフェフルールさん ピラティスや区の用事で週一通ってい…
探していたサンプル帳、手に入れる事が出来ました 良かった~、嬉しい CLARKE & CLARKE このサンプルブックに収められているSHIRAZは、…
冬が終わるまでに間に合って、良かったです 冬季限定のカーネーションメジャー、オンラインショップに再入荷です といっても未だ今現在は並んでおりませんが、本日中…
100均さんの、可愛くない手袋で失礼致します 手袋したままスマホOK、なこのタイプって…上手く動作した試しがありません 何枚ムダにしたことか 私の毎夜ベラン…
Soranzeスタンプ、作りました オリジナルスタンプは幾つか持っており、いつも活用しております 今回のスタンプは、目的があって作ったもの タッセルのイラ…
宣言通り、Newお針箱の製作にかかりました 針山のペットボトル蓋、今回はむき出しではなくお生地で巻いてみました ピンクとオレンジのお山がついて、準備完了~…
にこたまー riseが出来たのが2011年らしいので、もう14年ですか 私がこの街に何度か来たのは、riseができる前の事でした ということで、おのぼりさー…
年末恒例、今年も美味しく頂きました 京都八起庵、鴨なんば 恋しかったよ~、食べたかったよ~ お願いしていたお品を受け取りに行くと、ここで食べて行きたいね。。…
すご~く綺麗で 全身真っ赤な東京タワー 車の中から遠目に見えた時、ドキッとするほど美しかったです 動く車の中から撮るので、なかなか綺麗に撮れず苦労していまし…
先月のクリスマス、私は近場の温泉であたたまっておりました ぬくぬくはよしよしです 近場といっても熱海などではなく、本当に近場で 車で10分、家からも毎日見え…
カニさん、飼いました いえ カニさん、買いました この子たちの優秀な力は、私をキッチンで助けてくれるはず がんばりまっする フライパンの首に、こうしてね…
さくらツイード と名付けてファブリック選択肢に登場させた、4月のイベント 優しいピンク、濃いピンク、サーモンピンク、ベージュピンク・・・ 色々なピンクがグラ…
新しいショップカード、出来ました Soranze この名前と共に、大好きな事を続けて今に至っている私の歴史 まだまだキャリアは15年くらいのものでしょうか …
私の可愛い相棒、12月に突然の体調不良 数分前まで快調でしたのに、一旦停車後にエンジンまわすとヒュ~ン・・・ JAFさんにエンジンをかけて頂き、ひとまず帰…
お久しぶりの大村ずし、嬉しい~ 空港でもしもあったら買ってきてね、とお願いしていたお品です 午前中に売り切れて買えない事も多いと存じておりますので、ヤッタ~…
ちびちびと、ショップに投入中で御座います カーネーションメジャー 一気にたくさん製作致しましたが、細かい最終チェックは少しずつ進めているので投入はちょっとず…
年が明けましたので、なんとなく今やりたくなっている事が御座います 書初め 精神統一無心になって新たな気持ちでゼロスタート、そんな後押しをしてくれるのが書道箱…
2024年も変わらず毎日、皆さまに呟きをお届けする事が出来ましたいつもお越し下さる皆さま、ふらり覗いて下さった皆様、ブログにお寄り下さった全ての皆様に心より感…
サラブレッドシリーズ いつでしたか獲得してきた、小ぶりなアーモンドアイちゃん 既に我が家の住民の、カレンチャン&ナミュールとご対面~ これで我が家のサラ…
先日の続き、トワルドジュイのおはなし 一枚ずつお生地を広げると、沢山の思い出が蘇って参りました 私が初めて作った手帳 通っていたお教室では手帳は作らないと…
表参道のイルミネーションをずっと眺めていたら、私のお目目はキラキラパチパチして参りました 表参道のラルフローレン この季節、この建物はいつも贅沢にライトアッ…
いつもお買いものしていたセリアさんが閉店し、11月その場所に出来たのはキャン★ドゥさんで そもそも キャン★ドゥさんは店外にあったのが閉店し、中に移って来…
トワルドジュイ カルトナージュのスタートは、きっと誰もが魅了され手にするトワルドジュイ 沢山のお生地に触れていく度に少しずつ生地の知識が増え、審美眼が養われ…
光の道 先日の外苑銀杏並木、イエローカーペット 綺麗だったな~ すぐそばにある黄金ストリート、表参道イルミネーション 人は輝きが好きです どうしてかしら…
Merry Christmas~ 皆さま、素敵な時間をお過ごしくださいね って、冒頭から締めのご挨拶みたいになりましたが 私自身は、色々慌ただしいので…
キッズ服、常にチェック GU、ZARA、H&Mなどファストファッションばかりですが、自分が着るためのお洋服探しです キッズ服って、可愛いものが多いんですもの…
先日の外苑銀杏並木 黄色い世界、それはとても美しいものでした 昔はこの車道脇にもずらっと車が並び、少し停車しながら紅葉を楽しめたのですが 今は厳しくなりまし…
可愛いの、できたー って、生徒様作品でした 指一本でひょいっと持てる軽さ、そんな箱は便利です お針箱 奥のぼろ~い私のお針箱、おんなじサイズでお作り下さい…
外苑、イチョウ並木ギリギリ間に合ったかな 今年は紅葉とイルミネーションが同時期で、お外へ出たら二度おいしいです おまけに暖かい12月とあり、お散歩しやすい…
ずっとずっとずっと気になっていたのです 左のレンガ色の建物が愛育病院で、その右ビル屋上に白いピンが バスに乗って初めて気が付きました、ここボーリング場があっ…
今時期を楽しもうと、都内のキラキラスポットを巡るツアー継続中 お写真が増える一方で、整理が追いつきません 年越し確定ですね・・・ 青い粒が降ってくる六本木け…
かなり昔から、「こんなのあったらいいな」と夢見ている物が御座いました それは芝生のバッグ 芝生みたいなバッグ、作りたいと思っていたので買ってみた大きなクッシ…
キッチンのマグラック これほんと、作って良かった~ 私のティータイムが快適になりました そのマグカップコレクションに、新しい仲間が加わりました 寒くなって来…
こんにちはぁ 中華街に来ると、毎度ちょっとご挨拶に寄る習慣ができました この方に 金太さん、ご機嫌いかがですか~ 変わりなく過ごしていますよ、ずっとこ…
なんとなく やっぱり聴きたくなるのは、こんな時期ですね アヴェ・マリア 多くの作曲家たちが楽譜をおこし、永遠に存在し続ける沢山のアヴェ・マリア それ…
ノッポンくん、おでこどうしたの 心配です 東京タワーのお土産フロア、昔と違ってお洒落なお土産が沢山並んでいることに少し驚いた私でしたが いえいえ、そうでもな…
東京タワーのメインデッキから、いつものようにエレベーターではなく外階段で下りるのが楽しみでした さあ、下りるぞー え、なんか全然外じゃない気がする・・・ ま…
フリンジのレザータッセル、できましたー じゃないですよならば、何でしょう お腹がすいていたせいか、クリスマスが近いせいもあり 気が付けば、こんなのトライ…
Christmasっぽいの、作ってみました 先月から少しずつ街を彩るクリスマスアイテムがどんどん増え、嫌でも目に入ってきちゃいますから そんな事が私の気持ち…
絶対に観に行きます 今からとっても楽しみ だって私はライオンキング超実写版が来た時、立て続けに3回映画館に足を運びました すべてが本物にしか見えない美しい映…
ホリデーシーズンですね 12月は忙しい時期ではありますが、キラキラ楽しいイベントも多い月 だからですね、きっと やらねばならない事と楽しいイベント、どちらも…
大井車両基地、最終章 新幹線だけで、3回も綴ってしまった だって、カッコよかったものですから~ 私、自分で思います中身はすごく少年で、すごくオジサンです …
「ブログリーダー」を活用して、植田裕子さんをフォローしませんか?
昨日のアウトレット、恒例チェック kate~トリーバーチへいつものコース え、トリーバーチのメジャー キュンと来て手に取ってみると、まんまるコインケース…
ん~、迷う~ とっても履きやすくて、色もデザインも気に入って でも・・・ おうちに居るんですよね、そっくりなスニーカー 最近、ついつい買ってしまうスニーカ…
旅に出ておりました 今日からまた、日常に戻ります 戻れるかな~戻らなくっちゃね ちょうど羽田に到着した頃、あれ、もしかしてもう少ししたら・・・ 行ってみ…
木のおはなし そのつづき 穴を貫通させる事、修行中 角材に穴を開ける事は容易いのですが、こんなしずく型のパーツは難易度高く 安定感ゼロ ドリルで穴を開け…
サブカルの聖地、下北沢 変わらない、小劇場たち変わらずに多くの人が集う場所 個人的にはあまり縁のない街、たま~に街ブラすると私の日常にはない新鮮さ 面白…
品川レッスン 手軽に出来ちゃうタオルポーチは、定番の作品みたいになっております FEILERさんのミニタオル、続々生まれ変わり中 今回はブランドが変わり、L…
すずめちゃんて、本当に可愛いですよね ちっちゃくて、ふっくらで、綺麗で、お顔は凛々しくて どうもありがとう 私の呟き、しっかり聞こえていたみたいです …
浅草六区 このエリアのお散歩頻度、以前に増して爆上がり中 昔ながらの昭和な浅草と、イマドキの新しい浅草 両方がハーフ&ハーフの割合で楽しめます 日本最古のス…
先日の、木のおはなし 私が手にする小さな木材たちは、色々な形 球体の木玉は国産のものを仕入れておりますが、他の形は多くが海外から 素敵な形だけど残念ながら穴…
近くの病院終わりで寄り道した、東京タワー その日はのんびり展望デッキへ上り、下りは階段で 素敵な時間だったー そうして下まで降りて来た時、面白そうなものを見…
いつもの、翔くんの橋 ここはロケでもよく使われる場所のため、ドラマや雑誌の撮影に出くわす事もちらほら 今日も何かの撮影かな 純白のドレス ウェディング…
ある日のレッスン風景 箱づくり 生徒様の作品希望は、やっぱり袋モノが多いです、が しっかりカルトンを使う箱モノ作品も、心なしか最近増えて来たように感じていま…
作秋に購入した、インパクトドライバー じゃんじゃん使うためというよりは、持っていたら便利だわ、と買ったお道具 購入してすぐ何度かお試しドリルを体験し、更に…
休足日 私は思うのですよ 何故か数年に一度、突然まるっと剥がれる左親指の爪 でもそれがちゃんと生えて来て、時が経ち今では立派に親指の爪しています 生きて…
何年ぶりか、MANAさんのセールにお出かけして参りました 今あまり仕入れモードではなかったのに、結局買ってしまうのよねぇ ほんとにねぇ・・・ 持ち帰るのは無…
上野公園の外れで、こんなに可愛いカエルさんに出会いました 昔から居るらしいのですが、全く知らなかった~ ムニムニした肉感と、なんとも言えないフォルムが素晴ら…
いつもご紹介しております、みなとパーク内のカフェフルールさん 今日もここで、ランチしようかな しっかりランチをとる事が日常的に無い習慣です 友人とランチす…
ついに昨夏、東京に初出店を果たした「だるま」さん 絶対に行くと喜んでいたのですが、連日大行列と知りなかなか行けずのまま そして先日、運良く行列していなければ…
昔はあまり使わなかったリネン、ここ数年わりと好きで使う機会も増えました 何といっても、貼りやすいので Soranzeオンラインショップで販売中の、ソフトト…
誰も居ないように見えて、この裏側にはびっしりの行列・・・ 上野の森美術館にて開催「日本の美術」、無事に終わりました 作品展示に足をお運び頂きました皆様、本当…
最近て、色々な自販機が登場しておりますよね 高級ブランドのお肉だったり、名店のカレーだったり、新鮮な青果も買えちゃいます そしてこんな自販機もあったとは …
わぁ~春を感じますね 寒い暖かいよりも、風の匂いや空の高さから季節を感じます そして木の芽の膨らみや咲き始めた植物たち、季節ってそんなところから一番入って来…
先日DIYで作った、マグカップ用のラック この状態に、地震対策のため補強を施します マグカップを実際に並べてみたイメージ、今は仮に置いてみただけですが …
ずっとずっと行きたかったお店、ついに 上野に居たあのあと、いつも行列のお店ですが一人なので入れた入れた~ 羊香味坊さん羊の専門店でーす 昔、孤独のグルメで…
こんな勉強、したっけなぁ・・・ 記憶にないです 苦手な数学・・・というよりも、算数 ちんぷんかんぷん混乱しながらも、一生懸命おべんきょしております とは大…
キュートなKate Spadeワールドをお伝えしました、先日 ミニタオル、お買いもの致しました 他にも何枚か欲しかったけれど、選んだ2枚です そして…
この間のこの仔 ペンギンでもカルガモでもなく、アライグマ いや、アザラシ・・・ ペキニーズでつ そう、素敵なお色のペキちゃん 墨汁にお顔つっこんじゃったみ…
え、なに・・・ ペンギン カルガモ、っぽくもある え・・・ えーーーっっっ 振り向けば、想定外でした もや~ ほら、あの、ヨーダじゃなくて、あの・・…
森の中のカフェ 明るくて広い店内、落ち着きます みゆき館銀座2丁目店が好きでしたが、閉店してからはフラフラと銀座カフェ難民 ゆっくり出来る新たな居場所、今は…
白いミニベンチ、買って参りました ダイソーさんで 長期スパンでキッチンのお片付け中、と度々書かせて頂いておりますが お片付け~セルフリノベーションに移りまし…
遠くからでも目立っておりました 持っているお生地にそっくり~、と思って近づいてみましたら ああ、やっぱりね Kate spade♠ ハッとする色使い、…
ふわもこソフトクリーム、みたいな ふわもこタッセル オールブラックの黒人間、その黒人間の影のような姿で御座います 素材はモール、全身モール ふたりの黒影…
この間の杉ぼっくり 私の大切な森の仲間たち、ここに仲間入り~ 森の香りがします 向こう側には海チームも 海で集めた貝殻や流木など、海チーム森チームどちらも大…
素敵なんですけれど、ね キッチン棚のお片付けをしていたら、奥の奥のずっと奥の方から出て参りました そういえば、あったわね 昔はよく使っていたものです 他…
最近、連日バスの人 普段全く乗らないのですが、ここのところバスの便利さに浸っております しかも何故だか行先はいつも、この東京タワー行のルートの中に 街と…
後光が差す中、ガハハ笑いの狛犬さん 愛宕神社の狛犬さん、私の興奮を呼び起こしました なんと申しますか、迫力と愛らしさが半々 その中に、どこか洋風の気を感じさ…
昨年から、このお醤油にハマリ中 「極あまくち」とありますが、本当かなぁ~ 半信半疑でお店の方にお尋ねしましたら、「鹿児島の調味料は基本どれも甘みが強いですが…
春から愛子さまが、此処に通われるのねぇ そんな事を思いながら、最近よくここを歩いております 日本赤十字社の敷地にあるお庭や植物、ちょっと入って観察したい・…
対照的なお生地 レッスンキットの準備中で御座いました どちらのお生地もオムレットポーチになる予定、さてさてそれぞれのお生地に何色を合わせようかしら 楽しみで…
長いスパンで只今キッチンのお片付け中 棚の中のものを全部出して断捨離しながら、残す物の居場所を変えたり ついでに、キッチン小物も気に入った物に見直し中 この…