ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【丹波徘徊】青垣町遍13~八柱神社(青垣町沼)
八柱神社って、丹波や篠山に多いですねぇ〜 青垣町西芦田の八柱...
2020/11/30 06:00
【丹波徘徊】青垣町遍12~芦井神社(青垣町栗住野)
高座神社の宮司さんから、是非、お参りして下さいね〜言われた芦井神社へ現地の説明板...
2020/11/29 13:40
【丹波徘徊】青垣町遍11~高座神社(青垣町東芦田)
高座神社、別名、蟻の宮、詳しくはココ式内社ですね〜 いきなりコ...
2020/11/29 10:00
【丹波徘徊】青垣町遍9~円通寺(氷上町御油)<2>
さて境内へ〜本堂の軒に中井権次氏の彫りモン満載であります!!しっかりとした説明板...
2020/11/29 00:00
【丹波徘徊】青垣町遍8~円通寺(氷上町御油)<1>
参って初めて知った賀茂神社と北にある神野神社の関係!円通寺HPより抜粋加工放生池...
2020/11/28 14:28
【丹波徘徊】青垣町遍10~神野神社(氷上町御油)
賀茂神社、円通寺、そして神野神社で完結!!の前に・・・円通寺から下った角のお堂に...
2020/11/28 10:00
【丹波徘徊】青垣町遍6~賀茂神社(氷上町賀茂)<3>
小さな彫りモンも凝ってますね〜 桜かな?虎?鳳凰こちらにも鳳凰...
2020/11/27 10:00
【丹波徘徊】青垣町遍5~賀茂神社(氷上町賀茂)<2>
彫りモン編〜まずは・・・龍梁を支える鬼かな?がぶり!!梁にしっかりと喰い付いてま...
2020/11/25 10:00
【丹波徘徊】青垣町遍4~賀茂神社(氷上町賀茂)<1>
賀茂神社由来に「京都加茂神社の御神霊を祀る」とありますが上賀茂神社?下鴨神社?と...
2020/11/24 22:00
【丹波徘徊】青垣町遍3~天満宮(氷上町賀茂)
またもや寄り道・・・橋を渡ったら!!小さな鳥居が!!しかしぃ〜でっかい樹だこと!...
2020/11/24 10:00
【丹波徘徊】青垣町遍2~大石りく刀自遺跡(天王坂)
車で青垣町へ向かいます。舟城神社から越える峠の脇直下に・・・路も無く、あらって感...
2020/11/23 10:00
【丹波徘徊】青垣町遍1~舟城神社(春日町長王)
丹波徘徊を再開~ まずは、丹波へ行く前に舟城神社に立寄です。三...
2020/11/22 10:00
【遡上徘徊】天竺川<12>上新田天神社
新御堂を越えると・・・木造の建物が見えますが・・・???表に回ってみると、こじん...
2020/11/21 14:45
【遡上徘徊】天竺川<11>熊野町〜八坂神社
熊野権現を祀ったのが始まりの八坂神社???神社へ〜鳥居をくぐり・・・由来書き・・...
2020/11/20 11:20
【遡上徘徊】天竺川<10>熊野町〜路地編
天竺川の北側、旧村の面影残る熊野町をウロウロお地蔵さんここにも何体かのお地蔵さん...
2020/11/20 11:18
【遡上徘徊】天竺川<9>交差点にて・・・
交差点にて・・・その1:北桜塚4歩道のいきなり石柱が???なんやねん???大峯山...
2020/11/19 10:53
【遡上徘徊】天竺川<8>若宮住吉神社〜長興寺住吉神社
改めて、天竺川の流域って、住吉さんが多いなぁ〜まずは、若宮住吉神社由来書き・・・...
2020/11/17 13:44
【遡上徘徊】天竺川<7>服部天満神社
阪急服部駅前にある服部天神宮本殿の裏から入るんですが・・・鳥居前の道は能勢街道...
2020/11/17 13:43
【遡上徘徊】天竺川<6>服部住吉神社
阪急服部駅周辺には、大きな神社が2社あります。まず、服部住吉神社へ・・・土手跡を...
2020/11/17 13:42
【遡上徘徊】天竺川<5>蔵人稲荷神社
少し東へ・・・高川のねきにあるお稲荷さんです。住宅地の中を通って・・・お稲荷さ...
2020/11/16 14:14
【遡上徘徊】天竺川<4>南郷春日神社?
Googleマップには「南郷春日神社」とあるんですが・・・地理院の地図には何も無...
2020/11/13 14:36
【遡上徘徊】天竺川<3>長島住吉神社
阪急庄内駅から176号を越えると・・・おきなり旧村路地になります。時間が止まっ...
2020/11/13 13:46
【遡上徘徊】天竺川<2>三國稲荷大明神と八幡宮
道田橋周辺〜庄内東町周辺こちらは國光發揚の石柱橋の北側にお稲荷さんが〜三國稲荷大...
2020/11/12 15:16
【遡上徘徊】天竺川<1>起点は十三→三国
過去にこの流域をウロウロした時に撮った写真を使って構成します。天竺川は、摂津名所...
2020/11/12 14:36
【遡上徘徊】千里川<12>流域外散策〜3:帰路へ〜
栗生間谷あたりでUターンして帰路に・・・その前に天満宮へお参り~[E:#x266...
2020/11/11 13:54
【遡上徘徊】千里川<11>流域外散策〜2:2つの五字神社
帝釈寺から東に2つの同名神社があります。五字と書いて「ごあざ」と読むそうです。す...
2020/11/10 15:23
【遡上徘徊】千里川<10>流域外散策〜1:帝釈寺
箕川>勝尾寺川>安威川>神崎川となるので・・・千里川の流域外をウロウロ山門が立派...
2020/11/09 12:19
【遡上徘徊】千里川<9>為那都比古神社
千里川(猪名川水系)と箕川(神崎川水系)との間に位置する神社です。為那都比古神社...
2020/11/09 11:08
【遡上徘徊】千里川<8>田んぼ広がる上流部
先のページで載せていた大きく蛇行するあたりは谷間って感じの風景が続きます。んんん...
2020/11/06 22:15
【遡上徘徊】千里川<7>蛇行する旧河床
古地図を見ると「櫻井谷村」と明記されています。大きく蛇行している部分は、現在、...
2020/11/06 21:57
【遡上徘徊】千里川<6>春日神社〜2
この鳥居から奥へ参ります。七五三詣りで宮司さんが境内を行ったり来たり〜まず天満宮...
2020/11/05 14:29
【遡上徘徊】千里川<5>春日神社〜1
千里川は、昔、暴れ川だったそうで、川の間近に神社仏閣がありません。河川改修を行っ...
2020/11/05 14:17
【遡上徘徊】千里川<4>刀根山(とねやま)
ちょっとバックして刀根山へ〜ここへは別の日に行ってます。千里川からまっすぐな坂道...
2020/11/05 13:50
【遡上徘徊】千里川<3>お寺と旧村
さらに上流へ〜弘法大師が創建された如来寺で江戸時代には、そうとうなお寺やったそう...
2020/11/04 15:44
【遡上徘徊】千里川<2>走井の旧村
走井と書き「はしりい」と読みます。昔、かまど神社の境内から泉が湧いていたそうでま...
2020/11/04 15:43
【遡上徘徊】千里川<1>合流付近散策
猪名川への合流点からのスタートです。あれ、この川かな?と思ったんですが・・・川の...
2020/11/04 15:42
【遡上徘徊】箕面川<14>高山:3〜住吉神社
さて、この地の来た目的はココ!!内陸なのに住吉さんが祀られてます?!こんもりとし...
2020/11/02 15:32
【遡上徘徊】箕面川<13>高山:2〜力石と愛宕神社
辻に立つ地蔵堂の脇に・・・無造作に転がる石なんとなく形が揃った石・・・これって・...
【遡上徘徊】箕面川<12>高山:1〜里山の風景
再奥の高山の集落へは止々呂美からアプローチしました。峠道途中の破損した鳥居、なん...
2020/11/02 15:31
2020年11月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、路爺さんをフォローしませんか?