chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel

Scottさんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 06/19 06/18 06/17 06/16 06/15 06/14 全参加数
総合ランキング(IN) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,035,470サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
為替ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 17,889サイト
為替日記 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 3,969サイト
FX デイトレ派 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,555サイト
ドル円 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 600サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 06/19 06/18 06/17 06/16 06/15 06/14 全参加数
総合ランキング(OUT) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,035,470サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
為替ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 17,889サイト
為替日記 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 3,969サイト
FX デイトレ派 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,555サイト
ドル円 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 600サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 06/19 06/18 06/17 06/16 06/15 06/14 全参加数
総合ランキング(PV) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,035,470サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
為替ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 17,889サイト
為替日記 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 3,969サイト
FX デイトレ派 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,555サイト
ドル円 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 600サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • 行ったり来たり

    行ったり来たり

    【先日の分析】 先日は・・・来週は、102円台に再び突入すればそのまま下降、102円台がなければ105円台に向けて上昇、というシナリオです。 結果、103.20円台まで下げましたが102円台には突入しませんでした。予想通りそこから反発し104.30円台まで上昇し、今はちょっと中休みといったところです。 日足を見ると短期・中期が同時に長期移動平均線を下方に割り込り込んでいたのが、再び上向きに転じています。このため、特段悪材料がなければ上昇するものと考えます。 それにしても、昨今の米ドルは指標の好悪によって急騰・急落するので、このあたりが米ドルの実力なのでは・・・と思ってい..

  • やっぱり下降したね

    やっぱり下降したね

    【先日の分析】 先日は・・・一旦、102円台に突入しましたが再び104円台に回復したので、そのまま上昇するかというと疑問です。日足では短期・中期とも長期移動平均線をデッドクロスしていますし、週足も短期移動平均線が頭を垂れています・・・102.90〜104.20の範囲なら値動きに従ったポジションで早期決済です。そのあたりをブレイクするとそのまま急騰・急落すると予想します。ですから、ブレイクすればその方向にポジションを取りトレールで追いかける・・・としました。 結果、深夜まで下落が続き103.00円台まで落ちました。その後103.30円台まで持ち直しています。やはり、チャート分析のとお..

  • 頭を垂れる

    頭を垂れる

    【先日の分析】 先日は・・・週、日、時間足が下降に向かっている。103.40をブレイクするかどうかで、トレンド転換とみる。103.00〜103.10なら売りでトレール。103.60〜103.70なら買いで104前半まで引っ張る・・・としまいた。 結果、103.00を切り102.70円台まで下落。その後、103.70を抜け104.30円台まで上昇しました。丁度、チャートの予想通りでした。 一旦、102円台に突入しましたが再び104円台に回復したので、そのまま上昇するかというと疑問です。日足では短期・中期とも長期移動平均線をデッドクロスしていますし、週足も短期移動平均線が頭を垂れ..

  • トレンド転換の見極め

    トレンド転換の見極め

    【先日の分析】 昨日は・・・時間足から104.60あたりに抵抗線があり、ここを抜けると105円台も見えてくる。よって、104円台前半で買いポジションと見ます・・・としました。 結果、104を切り、103円中半まで下落。今回も株価に連動して、LND時間とNY時間、特にNY時間ですが急落しました。最近は、NY開場と同時に数十分で50〜100pips値動きし、そのままもとの値に戻るか、戻らないときは1〜2週間そのレンジに留まった後、もとの値に戻るパターンです。 支持線は103.60あたりにありましたから、丁度そのあたりに来ているので、戻るなら今日中でしょう。ですから、このまま居続け..

  • 上昇?

    上昇?

    【先日の分析】 昨日は・・・日足は上昇中の下降です。時間足も下降しているので、103.40あたりに来ると底と考えられ、買いポジションと見ます。LDN時間やNY時間前にはポジションを精算し、指標発表後にポジション取りしたいところです。 結果、103.60円台まで下落しました。103.40には届きませんでしたが(^_^;)。また、NY時間には一時104.60円台まで上昇しましたが、104.20まで戻しました。 昨日から、短期・中期移動平均線が長期移動平均線を突き抜けていることから、今日明日は上昇する可能性が高く、NY時間には指標の感触によっては、105円台も見えてくるのではないで..

  • もみ合い

    もみ合い

    【先日の分析】 先日は・・・時間足の支持線から104.50です。このあたりを買いポジションのタイミングと見ます・・・としました。 結果、予想した通り一時104.50円を切りました。今週に入ってから指標の好悪により105円台を回復した後、すぐに103円台まで下落しました。今は、104円前半をキープしています。 予想した通り104.50まで下がりましたが、下降基調なのでタイミングによっては損切りに掛かったかも知れません。 今回も、NY時間に大きく値が上下しました。しかし、平均線を見ればわかるように、一定の傾斜で下降していることがわかります。このため、スキャルピングは別ですが..

  • 変化すくない

    変化すくない

    【先日の分析】 昨日は・・・時間足の長期移動平均線を支持線と考えれば底は104.20です。104円前半が買いポジションのタイミングと見ます・・・としました。 結果、一時104.60円台まで下落し、105.40円台まで行きました。予想した104円前半には届きませんでしたが、ほぼ予想通りの動きでした。 今回も、消費者物価指数発表後に下落しましたが、株価の上昇に助けられ値を戻した感があります。やはり、指標の好悪によって一瞬値が動くので要注意というか、チャンスですね。 【今日の予想】 週足DOWN、日足UP、時間足UP。支持線から底は103.10。 結論 時間..

  • ファンダメンタルに揺れる

    ファンダメンタルに揺れる

    【先日の分析】 昨日は・・・今日も株価に連動した動きになると思います。102.70あたりに支持線が引けるので、ここを突破すれば様子見で止まったところで買いポジション。102円台に向かわなければ、103円台前半で買いポジションといったところでしょうか・・・としました。 結果、一時103.30円台まで下げました。予想した103円台前半に入りましたが、NY時間に小売売上高の好感を受けて104.80円台まで急騰しました。 やはり、指標の好悪によって1時間もせず1円動くのは、もう慣れた感があります。 ポジションを持つなら指標発表前に指値で20pips離して入れておくと、50pip..

  • 株価連動

    株価連動

    【先日の分析】 昨日は・・・東京時間は株価につられた値動きなるので下降すると思いますが、100.10〜20に強い抵抗線があるので、100円を割ることはないでしょう。また、102.10〜20にも抵抗線が引けるので、ここを突破すれば100円台も視野に入ります。突破しなければ、今が底になるので数時間の値動きを見て上昇か下降かを判断し、ポジション取りしたいところです・・・としました。 ブログを書いた時点で底と判断しましたが、その通り昼間は上昇を続けました。その点では下降すると読んだんですが(^_^;) NY時間には上昇の勢いが弱くなりましたが、一時104円台に到達しました。 昨日も..

  • 反省!

    反省!

    今週は、引っ越しや委員会の準備でブログ更新できませんでした。 【先日の分析】 先日は・・・上昇トレンド中の中休みといったところでしょうか。今日も膠着状態で104円台をキープしそうなので、104円台前半まで値が落ちれば買いポジションのチャンスでしょう。 結果、105.50円台から102.60円台まで急落しました。一旦103円台に落ちたので、このまま上昇するのではと読んだのですが、予想に反した結果でした。以下は先週の記事です。丁度、予想が一週間ずれていました。 4月30日 上昇トレンド転換中の下降と見る。最近の急騰・急落は2円程度なので、現状を104円とすると102まで下..

  • 今日も膠着状態

    今日も膠着状態

    【昨日の分析】 昨日は・・・上昇トレンドですが、この1〜2日は下降する可能性もあるので様子見です。104円前半、場合によっては103円台もあり得るので、ここで買いポジション。売りはありません・・・としました。 また、大方の予想では105円を突破した時点で、106円、107円まで一気に向かうような論評が多いですが、ストレートにそこに向かうことは無いでしょう。一端落ちてからです・・・としました。 結果、NY時間に入り104.02まで下落し、その後104.70円台まで持ち直しました。やはり、106円台にそのまま向かうのではなく一端落ち、サポートラインである104.20を抜けました。..

  • 2008.5.6

    2008.5.6

    【先週の分析】 先週は・・・買いポジションです。何時ポジションを持つかですが、今晩のNY時間の米雇用統計によって上昇するのか下降に転じるのか、どちらに振れるかに注目でしょうか。下振れなら103.50をブレイクするか否かが鍵でしょう。これを抜けると103.20を突き抜け、101円台も見えると思います・・・としました。 結果、先週のNY時間の米雇用統計が予想を上回り好感されて約1円の急騰、105円を突破しました。その後105円20〜40で膠着状態。下振れなら底をついて買いポジションのビッグチャンスでしたが、そのまま上昇して105を突破することのみにエネルギーが使われた感があります。5日..

  • 2008.5.2

    2008.5.2

    【昨日の分析】 昨日は・・・今日のNY時間で103.20をブレイクすれば、一気に101円台も視野にはいるのではないでしょうか・・・としました。 結果、NY時間には株価の上昇につられ、104円台半ばまで上昇しました。その前に103.50円台まで下落しましたが、強い抵抗があるようです。 最近の米国の指標は実勢としては悪いのに、予想よりは悪くなかったと好感され、株価が上昇しています。それにつれてドル円が上昇という流れです。 丁度、通信簿を見るまでは赤点が3つだと思ったけど、実際は1つだった。つまり、値動きは人気投票ですから、みんなの気持ちの総和として、留年は勘弁してやろうか、..

  • 2008.5.1

    2008.5.1

    【昨日の分析】 昨日は・・・最近の急騰・急落は2円程度なので、現状を104円とすると102まで下降。米国の政策金利の下げ率によっては、さらに3〜5円の下落も考えられるので、その波に乗るか、一旦下げ止まってから買いポジションを持ちたい・・・としました。 結果、米FOMACの金利引き下げ0.25%の直後に104.80円台まで急騰したが、その後103.70円台まで下落しましたね。一旦上昇したので1円金利引き下げで1円の値動きということで、これまでの指標の発表による値動きとそれほど変わらずといったところでしょうか。 にほんブログ村 ドル円 【今日の予想】 週足UP、日足U..

  • 2008.4.30

    2008.4.30

    【昨日の分析】 昨日は・・・そのまま106円、107円台に行くかというと難しいのではないでしょうか。チャートを見ても、上昇のポテンシャルを使い果たした感があります。このため、一旦下降しなければ、上昇のエネルギーを貯めることはできないのではないでしょうか。丁度、ジャンプするには一旦しゃがむ必要があるように・・・としました。 結果、一瞬ですが103.20円台まで落ちましたね。その後、104円台まで戻しましたが。 そろそろ、ジャンプするためのしゃがみ込みがあるのでしょう。昨日の103.20円台は屈伸運動です。 特に今日のNY時間の政策金利発表の内容によっては、大きく下がるので..

ブログリーダー」を活用して、Scottさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Scottさん
ブログタイトル
12万円からスタート5勝5敗で年利1000%を達成する
フォロー
12万円からスタート5勝5敗で年利1000%を達成する

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用