面白いことないかな。。。あるよ〜!
巷にあふれる気になるグッツやためになる情報、豆知識を紹介します。 面白いことないかなって思ったら世界中にありました!
2008年8月
▲死の山K2、登山中の死亡率は27%で、エベレストの3倍<br />
エベレスト(Mount Everest)に次ぐ世界第2の高峰K2(8611メートル)の山頂付近で1日、巨大な氷の塊が崩れ落ち、少なくとも登山家9人が死亡、複数が行方不明になっている。パキスタンのツアー・オペレーターが3日、明らかにした。 パキスタンの著名登山家でツアー・オペレーター「ナジール・サビル・エクスペディション(Nazir Sabir Expeditions)」の責任者、ナジール・サビル(Nazir Sabir)氏によると、死亡したのは韓国人3人、ネパール人2人、オランダ人、セルビア人、ノルウェー人、パキスタン人が各1人。また、フランス、パキスタン、オーストリアの登山家が行方不..
世界初となる両腕の移植手術に成功したと発表した。 手術は40人の医療スタッフが前月25日から26日にかけて行い、15時間におよんだという。病院の広報は、患者の男性(54)について術後の容体は安定していると述べた。 農業を営むこの男性は、6年前に事故で両腕を失っていた。2度にわたって義手の使用を試みたがうまくいかず、同病院に相談し、手術が実現した。 病院側は、経過は順調だとしながらも、患者の神経が発達するまで時間がかかるため、手先の感覚が回復するにはあと2年ほど必要だとしている。 すごい。 切断された腕が手術によって戻るとは。 腕は誰の腕だったん..
フィンランドのヘイノラ(Heinola)で4日開催されたサウナ世界選手権(Sauna World Championships)の男子部門で、同国のティモ・カウコネン(Timo Kaukonen)さんが優勝した。カウコネンさんは摂氏110度のサウナ風呂に12分26秒入っていた。 世界ふしぎ発見で放送されてたので記事をアップしてみた。 フィンランドでは湖畔にテントサウナがあったり、湖上の船上サウナがあるほどサウナが生活に根付いている国。 その国にあるのがサウナ世界大会。 110度! サウナの石に水が30秒に一回、流されるけどその水が蒸気になって痛そうだった! 熱伝導を考える..
ボクシング、WBC世界フライ級タイトルマッチ。王者の内藤大助(Daisuke Naito、日本)は、挑戦者で同級13位の清水智信(Tomonobu Shimizu、日本)と対戦。内藤は10回KOで清水を下し、3度目の防衛に成功した。 亀田の演出はうまいな〜。 ここでリングに上がれば次の試合のいい宣伝になるし。 がんばれ内藤! 次は亀公を撃沈だ〜!(~o~)
2008年8月
「ブログリーダー」を活用して、グッツさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。