ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
2020夏の高校野球栃木大会 1回戦 5試合の結果
★1回戦(県営)❹鹿沼南0-11小山西○(5回コールド)○真岡工11-0宇都宮東❸(6回コールド)★(清原)❻黒磯3-15宇都宮商⑦(5回コールド)○黒磯南5-2宇都宮清陵●②黒羽12-8鹿沼東⓮2020夏の高校野球栃木大会1回戦5試合の結果
2020/07/31 22:49
2020夏 栃木高校野球 1回戦 8試合の結果
★1回戦(県営)❹栃木農1-4真岡○❹矢板0-2白鷗大足利③⑬佐野日大1-0鹿沼❷★(清原)❽烏山1-4鹿沼商工○●小山南2-3矢板中央○(延長8回)③栃木13-1真岡北陵●(5回コールド)★(栃木木の花)●大田原4-5石橋②(延長9回)●佐野松桜0-7足利大付⑲2020夏栃木高校野球1回戦8試合の結果
2020/07/30 22:11
高校野球反省会 岩手編 2強→3強へ??
岩手1位花巻東④(1--114)4⃣2位盛岡大付④(-112-2)5⃣3位一関学院④(22-4-1)2⃣4位専大北上②(44----)5位一関工②(-4--4-)監督が変わった一関学院が優勝。9年間花巻東と盛岡大付が優勝を分け合ってきたが10年前の覇者一関学院が風穴を開けた。この3校以外の優勝ということになると14年前の専大北上となる。その専大北上は4年連続初戦敗退と苦境が続く。以上の4校以外だと21年前の盛岡中央まで遡ることになる。さらに公立校だと25年前の盛岡四が最後だ。高校野球反省会岩手編2強→3強へ??
2020/07/29 21:45
2020 夏の高校野球 交流試合 栃木大会 1回戦 結果
夏の甲子園に代わる県内の代替試合はベスト8で打ち切りということで最大でも各チーム3試合ということになります。参考扱いではありますが簡単に結果を振り返ります。★1回戦(県営)●足利清風0-3小山③●栃木翔南1-5青藍泰斗㉗❺佐野東0-10栃木工③(5回コールド)★(清原)③足利工13-3宇都宮北●(5回コールド)○那須清峰5-1那須拓陽●●茂木0-1幸福学園○★(栃木木の花)❸高根沢3-5宇都宮⑩(37連敗)小山高専2-3栃木商○2020夏の高校野球交流試合栃木大会1回戦結果
2020/07/29 20:57
今年もやります! 高校野球反省会2020 秋田編
各地で独自大会が、行われていますが優勝が決まった順に高校野球反省会をしていきます。途中で打ち切りの地区や、有力校が辞退したりした地区は、更新の対象外としたいと思いますのでよろしくお願いいたします。今年の一番乗りは、例年ではありえない秋田大会でした。※順位は、過去6年間のベスト4以上の回数。〇内の数字は夏の大会ベスト4回数。●内の数字は、秋・春の大会の優勝回数です。秋田1位明桜④(--1221)❷2位能代松陽③(4--4-2)❷3位金足農②(--21--)❶4位秋田商②(1----4)5位大曲工②(-14---)❶6位角館②(-2--4-)7位由利②(---4-4)ここ数年圧倒的な選手層を誇る明桜が戦績も安定していて中心に回っている。対抗するのは、能代松陽。秋・春の優勝も2回と明桜と肩を並べている。金足農は、大フ...今年もやります!高校野球反省会2020秋田編
2020/07/28 17:25
第72回秋季高校野球栃木大会 決勝戦の結果
★決勝(清原)文星芸大付4-5青藍泰斗【22年ぶり3回目の優勝】青藍泰斗は1点を追う初回に3番石川の右犠飛で同点に追い付くと、三回にも石川の右犠飛で勝ち越した。2点を追う六回は主砲佐々木康の犠飛と8番小太刀健斗の内野ゴロで再び同点に追い付いた。3番手で登板した左腕大金裕人が七回以降を無失点にしのぐ好投を見せると、九回は先頭の小太刀の内野安打を足場に1死満塁とし、石川のこの日3本目となる左犠飛でサヨナラ勝ちを決めた。文星芸大付属は初回、3番佐藤の右前適時打で先制。1点を追う四回は2死から1番高野魁、盛下の2者連続長短適時打で逆転に成功した。六回にも盛下の中前適時打で追加点を挙げたが、終盤にあと1点を奪えず、10年ぶりの優勝はならなかった。第72回秋季高校野球栃木大会決勝戦の結果
2020/07/27 11:22
第72回秋季栃木県高校野球大会 準決勝 2試合の結果
★準決勝(清原)文星芸大付4-2宇都宮工【4年ぶり16回目】宇工は立ち上がりに攻められ3点を奪われた。守りのチームカラーの宇工にとってこの3点が大きくのしかかった。7回に反撃に出るも継投でかわされ復活傾向の文星が4年ぶりの決勝進出。青藍泰斗3-0佐野日大【22年ぶり5回目】青藍が実に22年ぶりの決勝進出。監督が息子さんに変わり大胆な野球に緻密さが加わったか。エース大金は2試合連続の完封勝利。ベスト4のチームの青藍、佐野日大、文星はいずれもここ1~2年の間に新しい監督さんに変わっています。作新独走をストップさせるべく他校も研究してますねー。ここ最近元気のない公立校にも奮起を期待したいところですが。第72回秋季栃木県高校野球大会準決勝2試合の結果
2020/07/26 11:13
秋季高校野球栃木大会を振り返る! 準々決勝4試合の結果 第72回秋季県高校野球大会
★準々決勝(清原)白鷗大足利2-6文星芸大付(2年連続34回目)宇都宮3-15青藍泰斗【5回コールド】(2年ぶり13回目)★(県営)足利工0-4宇都宮工(2年連続30回目)作新学院2-3佐野日大(2年連続17回目)昨年秋の覇者、佐野日大は夏連覇中の作新学院と対戦。2回に2点を先制した作新でしたが追加点をなかなか取れず佐野日大は、ラッキーセブンの7回に同点に追いつき試合は、そのまま延長戦へ。延長10回に佐野日大がサヨナラ勝ちとなった。伝統工業高校同士の対戦は、宇工が完封勝利で2年連続のベスト4.青藍は、宇都宮に先制こそ許したが危なげない勝ちで白鷗大足利と文星の好カードは2回にビッグイニングを作った文星がリードする展開で白鷗の反撃を許さなかった。秋季高校野球栃木大会を振り返る!準々決勝4試合の結果第72回秋季県高校野球大会
2020/07/19 09:26
第72回秋季県高校野球大会 3回戦6試合の結果 ベスト8出揃う
★3回戦(県営)文星芸大付9-5石橋【3年連続46回目】小山1-6青藍泰斗【2年ぶり23回目】宇都宮短大附0-5佐野日大【3年連続24回目】★清原白鷗大足利11-0小山北櫻【7年連続21回目】(5回コールド)宇都宮3-2宇都宮商【3年ぶり12回目】(延長14回タイブレーク)作新学院6-3那須拓陽【7年連続49回目】白鷗大足利や佐野日大といったシード勢はそれぞれ完封で順当勝ち。宇都宮市内の伝統校対決は、宇商が初回に2点を先制。試合は膠着状態が続いたが土壇場9回に中山の2ランで同点に追いつきます。試合は、宇都宮2番手風間と宇商先発高橋の投げ合いが続き均衡を破ったのは延長14回宇都宮が勝ち越し。その裏に宇商は得点を奪えず宇都宮がシードに。作新は、7回に那須拓陽に1点差まで追い上げられるという辛勝。第72回秋季県高校野球大会3回戦6試合の結果ベスト8出揃う
2020/07/14 21:47
秋季高校野球栃木大会を振り返る! 3回戦2試合の結果
★3回戦(清原)宇都宮工2-1足利大付【2年連続41回目ベスト8】足利工6-3茂木【8年ぶり17回目】足工打線は初回から小刻みに得点を重ね、主戦渡辺は8安打を浴びながらも完投した。宇工は、二回に柿沼の適時内野安打で先制し、五回は主砲柳田の中前適時打で追加点。守っては柿沼-功刀の好継投て逃げ切った。秋季高校野球栃木大会を振り返る!3回戦2試合の結果
2020/07/13 21:38
第72回秋季高校野球栃木大会 2回戦結果
★2回戦(清原)○足利清風0-15作新学院㉘(5回コールド)○大田原0-7佐野日大⑫(7回コールド)作新学院は、鈴木が1イニング2三塁打という大会新記録。作新が圧勝で発進。★(栃木市営)③宇都宮12-3矢板東○㉖青藍泰斗7-0宇都宮北②(8回コールド)久々のシード宇都宮。初戦ということで序盤は硬くリード許す展開も5回に逆転すると9回に一挙8点で突き放した青藍もコールドでの大勝で、初戦は26連勝。★(キョクトウベリー・鹿沼)○真岡北陵5-12小山②(8回コールド)②宇都宮短大附11-1栃木翔南③真岡北陵は、4回に一旦4点奪取で同点に追いつく打線好調の小山が徐々に点差を開け終わってみれば8回コールド勝ち。宇短附は、9回に一挙9点のビッグイニングで栃南に勝ちました。第72回秋季高校野球栃木大会2回戦結果
2020/07/12 23:05
3年生唯一の公式戦 秋の県大会を振り返ります 栃木 高校野球
★2回戦(県営)○宇都宮清陵1-3宇都宮工⑩㉑文星芸大付4-0宇都宮白楊②②小山南5-6足利工②(延長11回)シードの宇工は、ホームランなどで3点先取。持ち前の手堅い野球で清陵を退けた。白楊は、シード文星に善戦及ばず・・・足利工は、ビハインドで迎えた9回に同点に追いつき延長戦に持ち込むと延長10回に勝ち越されるも再度同点に。延長11回劇的なサヨナラ勝ち。伝統校の粘りが蘇ってきたか!★(清原)●鹿沼2-3茂木○④国学院栃木3-4白鷗大足利②○黒羽2-8小山北櫻○シードの鹿沼だったが初戦だったこともあり1戦戦った茂木に苦戦。6回に勝ち越した茂木が逃げ切った。注目の一戦。交流戦の再戦ともなったゲームは、5回まで国栃が3点リードする展開。5回裏に2点を返すと7回裏に同点に追いつき9回に劇的なサヨナラ勝ちとなった。★(栃...3年生唯一の公式戦秋の県大会を振り返ります栃木高校野球
2020/07/11 20:49
第72回秋季県高校野球大会第3日 3年生唯一の公式戦を振り返ります
★1回戦(県営)○宇都宮短大附13-2矢板❸(6回コールド)○大田原8-0烏山❼(7回コールド)烏山の川又監督の前任校大田原との対戦。大田原が圧勝した。★(清原)❸高根沢2-13佐野日大⑫(5回コールド)❸足利南1-7栃木翔南③交流戦は欠場した足利南。秋季大会は久々の単独出場。1点をもぎとり明るい光明は見えたかもしれない。第72回秋季県高校野球大会第3日3年生唯一の公式戦を振り返ります
2020/07/09 23:09
2020年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ぱっくさんをフォローしませんか?