ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
会槌高ノ原駅レイアウト この13(東武500系T)
下界ではどんなふうかわかりませんが、こちらの山の上では「秋深まる」といったふうに急激に涼しくなってはとくに朝晩10℃前後まで下がる時もあり早くきつい仕事終わらせてまたジオラマ作り始めたいのでここは気合と根性で乗り越えます。余計なお世話かもしれま
2024/09/29 19:48
テーマ雪原をゆくようなレイアウト この6(北越急行681系2000)
今日は順番前倒しで‘雪原のレイアウト’行ってみました。あまり因果関係はありませんが、実は先週まで仕事で新潟に行っておりまして、またいつもの如く新潟駅かE129系でも撮りに行こうと策略していたものの連日の大雨と体力的な限界(新潟で飲む日本酒は恐い!
2024/09/23 19:03
別ノ場所温泉駅へようこそ(24') この2長野電鉄OSカー
危うく忘れ去られてしまうところでした、今年のお正月にアルピコ交通20100形を別ノ場所温泉駅レイアウトにて撮影ついでに他の車両もちょっとだけ撮らせてもらいましたので意味の分からない気晴らしで、それこそちょこっとだけでも覗いてみてください。この前は
2024/09/14 18:59
鬼怒川線ふうで行く三枚下駅 この3(SL大樹)
どちらでも良かったのですが、トミーから秋以降にSL大樹C11形325号機と展望車12系客車を挟んだ14系客車予定通りだったら出てくると思うのでその前にこちらマイクロエース製のSL大樹先に‘三枚下駅’で行かせていただきたいと思います。(十一月発売予定となっ
2024/09/09 19:35
曳揚ジャンクション(24')-大阪環状線ふう-この4 205系阪和線
台風が過ぎ去ったら急に秋めいた気がする今日この頃余裕かませるほど時間は無いけどせめてこちらだけでも夏進まなかった分挽回しようと思います(思っただけ)。さて、進むに進めなかった‘曳揚ジャンクション-大阪環状線ふう’四回目はマイクロエース製阪和線20
2024/09/06 19:23
2024年9月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、しらない温泉駅務9号さんをフォローしませんか?