ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
NASA、スペースX初の有人飛行を最終承認
NASA(米航空宇宙局)は、今月27日に予定されている宇宙開発企業スペースX(SpaceX)の有人宇宙船の打ち上げを承認したと発表しました。米国からの有人宇宙飛行は9年ぶりです。ロシアの宇宙船に頼ってきた米国にとって重
2020/05/26 05:00
涙で乳がん早期発見
神戸大は、微量の涙で乳がんを早期発見する技術を開発したと発表しました。細胞が分泌する物質を高感度に検出する仕組みにより、がん患者と健常者を識別することに成功しました。痛みを伴わない検査のため受診者の負
2020/05/25 20:00
新型コロナで重症化の遺伝的要因解析へ
新型コロナウイルス感染症で、重症化に関与する患者側の遺伝的要因の解明に取り組むと、慶応大や東京医科歯科大、大阪大などの共同研究グループが発表しました。重症患者と軽症患者・無症状感染者について、免疫関連
2020/05/25 18:48
本庶氏、がん免疫研究、新拠点トップに
京都大学の「がん免疫総合研究センター」が4月に発足しました。センター長にはノーベル医学生理学賞受賞者の本庶佑京大特別教授が就きました。本庶氏は、「基礎から臨床まで一つの場所でできるのが特徴。(がん免疫)
2020/05/25 18:47
メダカのメス、卵を作れる仕組み解明
メダカのメスが卵を作るには、もとの細胞に卵になるよう働きかけを続ける必要があることを、名古屋大の研究チームが発表しました。働きかけを止めると、卵ではなく精子ができたケースがあったそうです。研究チームは
2020/05/25 18:46
コロナ診療の手引きを改定 血栓に着目、重症化の指標も
厚生労働省は、新型コロナウイルス感染症の診療の手引を改定しました。新たな知見を踏まえ、重症化を見極める指標となる「重症化マーカー」を追加しています。肺の血管が詰まって呼吸できなくなる血栓症への対応が特
2020/05/25 18:45
日本一小さな火山?
北九州市の工場構内の「日本一小さな火山」の話です。耐火物メーカー「黒崎播磨」の本社と八幡工場の敷地内にある妙見山(41メートル)は250万年前の火山の痕跡だとみられていますこの会社の本社ビル屋上から望むと、
2020/05/25 18:44
火星にぽっかり空いた穴
火星最大の火山・オリンポス山の南東に並ぶ3つの火山のうち、中央にあるパヴォニス山の山腹には大きな穴が空いています。NASAの火星探査機「マーズ・リコネッサンス・オービター」は、この穴を軌道上から撮影しまし
コロナ入院患者と遠隔通信。瞳孔まで鮮明、病状把握
新型コロナウイルスの院内感染リスクを減らすため、神戸市立医療センター中央市民病院は、新型コロナ患者の病床に設置したカメラを通じて補助的な診断や、ビデオ通話ができる遠隔通信システムを導入したそうです。医
2020/05/25 18:43
神戸大や中央市民、西市民が独自に手術前PCR
無症状の新型コロナウイルス患者からの感染拡大が問題となる中、神戸大病院や神戸市立医療センター中央市民病院、西市民病院が、手術前のPCR検査を独自に始めました。保健所などが行う行政検査とは別で、兵庫県が公
2020/05/25 18:42
ロケット打ち上げ「見に来ないで」
種子島宇宙開発促進協議会を構成する種子島の3市町が、予定されるH2Bロケット打ち上げ見学のための県外からの来島自粛を、それぞれのホームページで呼びかけています。種子島宇宙センターでの打ち上げのたびに見学者
抗原検査キット承認 30分で結果
新型コロナウイルスに感染しているかどうかを短時間で調べられる「抗原検査」について、厚生労働省は検査キットを13日午前0時に承認しました。当面はPCR検査をしている帰国者・接触者外来や、救急患者の診断などから
2020/05/25 18:41
ワクチン、「7月には治験開始」
国民民主党の後藤祐一氏は衆院予算委員会で、新型コロナウイルスのワクチンの開発が、1年延期した東京五輪・パラリンピックの開催に間に合うのかを安倍晋三首相にただしました。後藤氏は新型インフルエンザのワクチ
抗原検査、13日にも承認へ
新型コロナウイルスに感染しているかどうかを短時間で調べられる「抗原検査」について、厚生労働省は確定診断に使う方針を固めました。PCR検査と併用する考えで、検査件数の増加につながる可能性がありあます。13日
2020/05/13 05:06
「金星の嵐」謎を探査機あかつきが解明
JAXA(宇宙航空研究開発機構)の金星探査機「あかつき」の観測で、金星の大気上層部を高速で周回する嵐の詳しい仕組みが明らかになったそうです。昼夜の温度差によって生まれる熱の波が高速化を推進しているそうです。
ネット講義の準備や質の確保で、大学教員にのしかかる負担
新型コロナウイルスに対する緊急事態宣言により、全国の大学は学内への立ち入り禁止やインターネットを使った遠隔授業の導入など、異例の対応に追われています。毎日新聞が全国66大学の教員111人にアンケート調査を
2020/05/13 05:05
航空機でも使用の除菌消臭剤が新型コロナに有効
除菌消臭剤として航空機などで使用され、市販もされている「要時生成型二酸化塩素水溶液」が、新型コロナウイルスを死滅させる効果があることを、大阪大の研究グループが確認したそうです。研究グループは近く研究デ
2020/05/13 05:04
小惑星リュウグウに太陽近くで「日焼け」の過去
探査機「はやぶさ2」が岩石の採取に成功したとみられる小惑星リュウグウは、太陽に近付いて「日焼け」した過去があるとの分析結果を、JAXA(宇宙航空研究開発機構)と東京大の研究チームがまとめました。はやぶさ2がリ
事故車が自動通報し、現場にヘリ
一人で車を運転中に事故を起こして意識がなくなっても、自動でドクターヘリや救急車を呼んでくれる救急自動通報システム「D―Call Net」の運用が、全国の消防や病院で広がっているそうです。事故発生から治療までの時
2020/05/13 05:03
症状あるのにPCR検査陽性になったのは、5回目
新型コロナウイルス感染症のため、神戸市立医療センター中央市民病院に3月に入院した70代の男性患者が、5回目のPCR検査で初めて「陽性」反応が出ていたことが分かったそうです。症状があるのに、4回の「陰性」を経て
2020/05/13 05:02
嗅覚障害は軽症患者に多い?
新型コロナウイルスに感染し、においが分からないと自覚した人の割合は、重症となり入院した患者より、比較的軽症で外来診療にとどまった患者の方が大幅に高かったと、米カリフォルニア大サンディエゴ校の研究チーム
2020/05/13 05:01
「休めない人たち」感染防ぐには?
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い休業要請が拡大していますが、そんな中でも「生活維持に必要」として官公庁やスーパー、公共交通機関で働く人は感染リスクに注意しながら仕事に向き合わざるを得ない人もいます。
2020/05/13 05:00
コロナ飛沫経路をスパコン「富岳」で予測
新型コロナウイルスの感染拡大を受け、神戸・ポートアイランドに整備中のスーパーコンピューター「富岳」を活用し、電車の中や室内でせきやくしゃみの飛沫が広がる経路をシミュレーションする取り組みが始まったそう
2020/05/13 04:59
宿泊・自宅療養者へ、緊急性の高い症状13項目
新型コロナウイルスに感染し、軽症や症状がない人が宿泊施設や自宅で療養する際、注意すべき「緊急性の高い症状」を厚生労働省が公表しました。13項目あり、一つでも当てはまれば、宿泊施設の場合は看護師らに、自宅
感染者の減少は緩やか、長丁場へ新しい生活様式を
新型コロナウイルスの対策を検討する政府の専門家会議は、現状の分析を踏まえた提言をまとめました。国内の新規感染者は減少傾向に転じているものの、再び感染が広がれば医療体制が逼迫するおそれがあると指摘してお
2020/05/13 04:58
ヨットの帆新型コロナ用ガウン
新型コロナウイルスの感染拡大による医療用ガウン不足に対応するため、ヨットのセール(帆)を使ったガウンの製造をセールメーカー「ノースセール・ジャパン」が始めたそうです。全国の医療機関や保育所、老人ホーム、
2020/05/13 04:57
ホリエモンロケット「打ち上げ延期を」 地元の大樹町
実業家の堀江貴文さんらが起業した宇宙ベンチャー「インターステラテクノロジズ(IST)」が、5月2日から北海道大樹町で予定している小型ロケットの打ち上げについて、町は、見学者の来訪により新型コロナウイルスの感
2020/05/13 04:56
2020年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、でんすけ@スマイルさんをフォローしませんか?