ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
多読多作を支える奥田白虎編「川柳歳事記」
昨日は、休刊日だったので、何処か物足りない一日でしたが、今朝は、配達の足音を待侘びながら、何時もより丹念に読みました。 抗がん剤の治療の副作用の影響で心臓の機能低下のために、抗がん剤の点滴、服用が一時停止になって、1週間が経過しました。 下肢と顔のむくみ、口…
2025/07/15 17:14
姪の子供、日吉東小学校に体験入学
クマセミの初鳴きは、無花果の枝の上でしたが、今日は、例年のように、庭の大きな木犀の枝で、数匹の合唱でした。 夫の勤務の関係でシンガポールに住んでいる姪の家族達が、昨日、夏休みを利用して、実家に帰省しました。 姪の子どもは、日本では、私の孫の悠晴と同級生ですが、シンガポールは、9月入学なので、2年生だそうです。 シンガポールでは、英語中心の生活なので、…
2025/07/14 19:11
今日から、楽しい大相撲名古屋場所
朝早く、庭に出たら今年初めてのクマセミの声を聞くことが出来ました。 これまで大きな木犀の枝にしがみついて、数匹で鳴くのが恒例でしたが、今年は、無花果の枝に一匹しがみついての初鳴きでした。 横浜の孫は、息子が大阪での仕事の関係で、一緒に帰れないので、妻が横浜まで、1泊2日で,送って行来ました。 今夜は、夕食は娘の家族と一緒に食べることになりました。
2025/07/13 17:31
参議選は棄権せずに投票所へ
息子と孫は、娘の家族と一緒に、涼しい山里の祖母の家に出かけました。 祖母の家のすぐ脇を、緑川の支流の谷川が流れていて、結構な広さの水遊び場所とちょっと下るとヤマメなどの釣り場があります。 夏の暑いときには、子どもも大人も、涼しい良い遊び場所です。
2025/07/12 17:10
横浜の孫と息子の帰省
昨夜は、雨が降ったようで、地面はすっかり湿り、木々の青葉も緑が増したようです。 先日、剪定したばっかりのあじさいも若芽が顔を出しています。 午前中は、川柳番傘の近詠6句、課題吟「渋い」、苦手なイメージ吟もどうにか出来上がったので、明日、投句用紙に清書してポス…
2025/07/11 18:12
和やかな川柳真風7月句会
午前中は、15日締切りの川柳番傘、川柳マガジンの7月投句のイメージ吟と印象吟に挑戦して、やっとそれぞれ1句ずつ作品ができました。 午後は、毎月第2金曜日に、鶴屋百貨店東館のパレアの会議室で行われる川柳真風の7月句会に参加しました。 参加者は、男性の欠席が多く…
2025/07/10 18:37
歌舞伎役者の人生を描いた映画「国宝」
抗がん剤の点滴と薬「ドグリッソ」の服用が、一時的に中止になったので、酷い副作用から解放されました。 闘病生活から解放された気分になったので、今日は、数日前から放映され、人気の高い映画「国宝」をTOHOシネマズはませんで鑑賞しました。 この映画は、李相目監督が、吉田修一の小説「国宝」を映画化したものです。 任侠の一門に産まれながら、女形としての才能を見出さ…
2025/07/09 19:16
今日は、病院で8時間労働
今日は、4週間振りの主治医の診察と抗がん剤の点滴の日です。 副作用に悩まされているが、がんが早く寛解すればと、7時半に、妻の車で、病院に出かけました。 8時から、何時ものように血液検査、レントゲン、更に心臓・血管の超音波検査を終えて、主治医の診察の中で、サプ…
2025/07/08 16:58
一億人の稲作り一鉢運動
昨日から、早朝に散歩している田圃には、一面に緑の稲が凄く伸びています。 私の庭にも、バケツ5杯と縦30�p横50�pの箱に、孫と一緒に種を蒔いた稲がすくすくと生長しています。 私の庭の稲は、孫が、「一億人の稲作り一鉢運動」の稲の種を学校から貰って来たので、その種…
2025/07/07 17:33
昭和の消えた仕事物語
今日も連日の夏日でしたが、早朝のまだ涼しい時間に、二つの挑戦をしました。 一つは、明るくなった6時頃に20分ほど、家の近くの田圃が見えるところまで、ゆっくり散歩しました。 今年初めて、汗が出ましたが、汗が出るという事は、心が爽やかになります。 朝食を挟んで、8時過ぎから、半分ほど残っていた、「あじさい」の剪定です。 剪定が終ったあとに、…
2025/07/06 19:06
涼しい頃に、久し振り畑を覗く
連日、夏日の暑い日が続いていますが、今日は、殆ど冷房の効いた部屋で過ごしましたが、 夕刻の涼しくなった頃に、久し振りに畑を覗きました。 昨日、熊本番傘お茶の間川柳会の句会で、10月に開催される熊日川柳大の実施要項を貰いました。 実施要項によると課題につ…
2025/07/05 18:23
熊本番傘お茶の間川柳会7月句会
今日の午後は、熊本番傘お茶の間川柳会の7月句会でしたが、体調の具合が良かったので、参加出来ました。 闘病のために長期間休んで、やっと先月から句会に参加していますが、皆と会うだけで元気を貰いました。 参加者は、以前より少なくなっていますが、充実した、和やかな句…
2025/07/04 17:49
鹿児島十島村で地震が続く
今日、参議院選挙の告示が行われ、20日の投票日に向けて、17日間の選挙選が繰り広げられます。 今回の選挙は、これからの日本政治を左右する重い選択をする重大な選挙です。 熊本県では、4名が立候補していますが、選挙カーの声を聞いたのは、市外に出る朝と市外から帰っ…
2025/07/03 21:17
豆乳と産みたて卵の贈り物
昨日、川柳葦群の第74号が届き、早速封を切り、昨夜からページを捲っています。 期待していた課題吟の「包む」と「虫」は、入選出来ず、今回は、古閑萬風の活字が有ったのは、梅崎流青選の近詠蘆ノ原だけで、ちょっと寂しいです。 今回の課題は、「影」と「落ちる」なので、ち…
2025/07/02 17:40
句集「汗牛充棟」が松橋帆波氏の「句集燦々」で紹介
午前中に、昨日、熊日新聞社から届いた第71回熊日川柳大会のジュニアの部募集要項と応募用紙を持参して、日吉東小学校に向かいました。 事前に教頭に連絡していたので、すぐの竹中校長に会うことができました。 今年の大会も例年のような多くの児童の応募をお願いしたら、校長も快諾して貰い、安堵して、校門を後にしました。
2025/07/01 18:14
川柳番傘7月号が届く
土曜日と日曜日には、郵便配達がないので、何時も月曜日には、どかっと郵便物が届きます。 特に、隣の娘の家の郵便受けが、まだ設置されていないので、一緒に沢山届きます。 私宛の今日の郵便は、何時もより少なく、川柳番傘、熊日からジュニアの応募用紙、参議院選挙の投票用…
2025/06/30 20:56
ビールとさよならして7ヶ月
三日続いて、炎天下に晒されている中に、孫は、菊池まで遠征してサッカーの試合で頑張ったようです。 無事に、元気で帰宅し、駐車場に作ったミニプールで、姪の娘とはしゃいでいました。 午前中は、腕を差し込んで計る本格的な血圧を買…
2025/06/29 18:13
川柳マガジン7月号入選句
例年より2週間ほど早い梅雨明けで、梅雨明けの途端、夏日になりました。 今年は長い、暑い夏になりそうで、世間で多騒ぎのお米の生育も、暑さで不作が気になるところです。 孫は、保育園時代の友達に、久し振りに会って、プール遊びをして、夜は、新築の家で食事会を楽しむよ…
2025/06/28 17:40
川柳マガジン7月号が3冊届く
昨日までの雲が垂れ込めた一日と違って、今日は、早朝から青空が広がり、10時過ぎには、まさに夏日で、外に出るだけで、汗が流れました。 孫の悠晴は、保育園の頃から、サッカーとスイミングを頑張っていますが、今日から、生まれて初めての公文塾で、勉強をする事になりました。 友達が公文塾に通っているので、喜んで出かけました。 昨日、川柳マガジン7月号が届きました…
2025/06/27 18:47
孫が始めた日記帳
朝早くから黒い雲が垂れ込めた一日でした。 実は、今日は、72年前に「6・26」大水害が起きた日です。 この大水害は、当時8歳の私の記憶に鮮明に残っています。 孫の悠晴には、3歳の頃から絵本の読み聞かせなどを…
2025/06/26 16:31
斉藤大雄の「川柳力」から学ぶ
曇り後の雨と薄暗い一日でしたが、私の抗がん剤の副作用は、かなり穏やかになりました。 新聞を読む前に、必ずチラシを覗きますが、「しまむら超サプライズセール」のチラシが目に止まり、妻と相談して、孫の夏服を買うことに決まりました。 10時過ぎに、お店に行ったら、駐車場は、満杯、店内は買い物客でてんやわんやでごった返していました。
2025/06/25 19:15
「川柳万の風」更新5000回
今日は、私にとって記念になることがあります。 6月24日は、世間では普通の日ですが、2008年1月1日に始めた私のブログ「川柳万の風」が、今日で、5000回の更新を記録した記念の日になりました。 パソコンを新しく買い換えたのを機に、折角ならばとブログを作って…
2025/06/24 15:45
待ち遠しい川柳マガジン7月号
毎月歯科医院に行って、歯のエステを行っていましたが、昨年の11月以降がんの治療のために行っていませんでした。 今日は、副作用も軽くなったので、歯科医院に予約の電話をしたら、今日の10時半の予約が取れてサプライズでした。 少しですが、副作用の影響で少しかけた歯がありましたが、その治療は来週にして、今日は、1時間30分掛けて、歯茎の検査、歯垢や汚れの撤去などを行って…
2025/06/23 18:37
小説家吉川英治も川柳作家
今日の抗がん剤の副作用が続いていますが、昨日のようにベッドで安静するほどでなく、殆ど書斎閉じ籠る生活でした。 午前中は、ワープロを叩いて、溜まっていた事務作業を行い、午後は、読書とテレビ観戦の合間にうとうとと居眠りもしました。
2025/06/22 18:21
「ポケットのみずたまり」から森中恵美子を学ぶ
真夏日が続く土曜日で学校がお休みの孫は、友達と水辺のある涼しいところに遊びに行ったようである。 闘病中の私は、昨日と同様に、抗がん剤の副作用で、朝ご飯を食べたあと薬を飲むと眠気が出て、からの力が抜けてしまいます。 ベッドで横になっていたら、妻に起こされるまで、すっかり寝込んでしまっていました。 午後は、重かった体もすっかり軽くなったので、書斎で、久し…
2025/06/21 18:56
孫の集団登下校
今日も副作用が酷かったのですが、運転はできるので、久し振りに、髪を切りで出かけました。 10時過ぎなので、若干は待ち時間があるのではと思っていましたが、先客が終ったばかりで、すぐに散髪できました。 お昼ご飯は、最近ちょっと太り気味なので、「ところてん」とバナ…
2025/06/20 16:58
効果が上がる作文の学習法
今日も副作用が酷く、午前中はベッドに寝たきりでした。 お昼前に妻に起こされるまで、ぐっすり眠り込んで居ました。 午後は、自分に鞭打って、閉じ籠ってばかりでは駄目と思い、思い切ってハンドルを握り、紀伊國屋書店に出かけ、孫の「あいうえお」と「123の数字」がなぞ…
2025/06/19 20:13
熊本城顕彰会会誌「熊本城」復刊を購入
今日も昨日と同様に太陽が照りつける暑い一日で、今日も洗濯日和です。 庭のあじさいを始めとする薔薇や一輪草も少しうな垂れています。 私は、6月10日に抗がん剤の点滴を行って8日目になるので、副作用が昨日から徐々に酷くなっています。
2025/06/18 18:56
毎日、午後は「水戸黄門」を楽しむ
今日は、全国的に天気が良く、熊本では、青空にちぎれ雲が浮んでいます。 熊本の最高気温は、31度で、全国の最高気温は、山梨県の甲府の38,2度が最高です。 午前中、車で、銀行と郵便局を梯子しましたが、車窓から見える高層マンションのベランダでは、久し振りに物干し…
2025/06/17 17:40
どうなる「令和の米騒動」
大雨の予報が出されていましたが、殆ど雨も降らぬ、どんより曇り空の一日でした。 曇り空の中の暗い気持ちを庭に咲くあじさい、鉢植えの薔薇の花、一輪草が癒やして呉れました。 私の家の近く田圃では、土曜日と日曜日に田植えが終った緑の苗が、「令和の米騒動」など素知らぬ…
2025/06/16 16:11
読書三昧『宮本武蔵 劍と人」
見頃を過ぎたのではと思っていた庭のあじさいは、梅雨に入ってから凄く元気になり、日々色が変って七変化をしています。 施設に入所している94歳の義母が、施設の許可を得て1年振りに、我が家に来て、1泊して、喜んで帰りました。 施設での生活も楽しんでいるようですが、…
2025/06/15 16:25
作家渡辺誠君の2冊歴史小説
私の書棚に幽斎を始祖とする細川家に関する本と総理大臣まで務めた細川護熙さんの本が10数冊並んでいる。 熊本に生まれたものとして熊本城や細川一族について勉強に余念がありません。 晩年にこの様な本を読む機会があり、最高の幸せと日々の他の本に合せて、ページを楽しく…
2025/06/14 17:43
川井郁子のバイオリンでお昼の一時
昨日の午後は、川柳「真風」の句会で、川柳仲間から元気を貰いました。 今日の午後には、心配していた抗がん剤による、少しですが、副作用の兆候が見え始め、倦怠感による疲労が出ました。 この副作用が、短期間に、終って頂ければと願…
2025/06/13 17:18
川柳「真風」6月句会を楽しむ
昨夜、12時まで読書をしていたので、今朝の起床は、何時もより遅く6時を過ぎていました。 何時ものように、朝刊だけはくまなく読みましたが、俳人長谷川櫂さんの「故郷の肖像」は、興味を持って読みました。 「よかよか」の言葉に「諦めと希望」の明暗があることを気づかされました。 午前中は、「養老先生再び病院へ行く」の読書を1時間ほど楽しました。 …
2025/06/12 18:04
循環器のしくみとはたらきゆるっと辞典
昨日、一昨日と激しい雨に見舞われましたが、今日は、曇り空で傘の要らない1日でした。 午前中は、15日締切りの番傘の近詠、課題吟「ささやき」、イメージ吟の句作りに挑戦しましたが、最後まで、イメージ吟に悪戦苦闘しました。 明日も挑戦して、佳吟を詠むことができたら、ポストに放り込むつもりです。 昨日、済生会熊本病院呼吸器科の斉藤主治医の説明で、肺線がんの治…
2025/06/11 17:39
家族と闘っている肺線がん闘病生活
今日は、激しい雨の中を、午前7時半に済生会熊本病院に通院をして、採血検査、レントゲン撮影、胸部のCT検査の後、主治医の斉藤医師の診断を受けました。 かなり速いスピードで、寛解に向っていますが、完全な寛解になる間では、これまでの6月ほどの治療が必要のようです。 …
2025/06/10 18:17
劇団民藝公演「ローズのジレンマ」を観劇
昨日の梅雨入りで、今日もしとしとと雨の1日でした。 何時ものように5時過ぎ起床したが、休刊日でだったので、読みかけの本「祖父母の品格 孫を持つすべての人へ」を1時間ほど読む過渡が出来ました。 ちょっとだけ、2人の孫の上手な扱い方が学べました。 午後は、これまでがん治療のために2回パスしていた市民劇場の舞台公演を観劇しました。 今日の公演…
2025/06/09 17:50
わたしを語る 斉藤惇さんの「生々流転」
九州地方は、今日から本格的に梅雨に入ったようです。 3日間晴天の中での夏日で、ぐったりとしていた庭のあじさいは、小雨でしたが今日の雨で、すっかり元気が良くなりました。 あじさいの葉っぱで雨蛙が遊んでいましたが、雨のあじさいと雨蛙は、見事に様になっていまいた。 「川柳マガジン特別作品十句詠」は、やっと投函できましたので、掲載号が楽しみです。
2025/06/08 18:31
今日の朝刊から気になる記事を拾い読み
天気予報では、午後から崩れて雨模様でしたが、どうにか天気を保ったようです。 今夜から雨が降り始め、そのまま梅雨に突入して、来週は、毎日雨マークです。 畑には、五本の枇杷の木があり、4本に鈴生りですが、収穫は来週辺りなので…
2025/06/07 16:12
熊本番傘お茶の間川柳会「壺」句会に出席
5時過ぎに起床して、何時ものように、たっぷり時間をかけて、朝刊を読んだ後、朝食まで時間が有ったので、昨日買った「幸福の憲法学」の数ペ−ジを囓って見ました。 最初の数ページの「プライバシー権」についてですが、この権利の奥の深さが解りました。 午前中は、川柳マガ…
2025/06/06 17:13
[図書新聞」編集部の「三島由紀夫 最後の言葉」
昨日と同様の雲一つない晴天の中に、庭のあじさいは、ここ数日が最高の見頃で、雨の1日が欲しいところです。 以前予約していた「三島由紀夫 最後の言葉」の本が届いた旨の連絡があったので、紀伊國屋書店があるショッピングモールゆめタウンに出向きました。 本を受け取る目…
2025/06/05 17:27
川柳マガジン及び川柳番傘の6月号投句作品
今日の朝刊は、ミスタープロ野球長嶋茂雄さんの記事と相変わらずの令和の米騒動の備蓄米の取扱いの記事が多かったです。 韓国の尹錫悦前大統領の罷免に伴う大統領選挙は、3日に投開票が行われ革新系最大与党「共に民主党」の李在明前代表が当選しました。
2025/06/04 19:02
熊本市役所の同期入庁集い集い
孫は、自宅から近所の上級生と一緒に登校を初めて3日目になり、喜んで、学校に行っています。 今日は、午前11時半から、メルパルクのレストランの応接の間に、昭和44年6月に熊本市役所に入庁した同期が集まりました。 この同期の会は、昭和44年入庁の44をもじって「…
2025/06/03 18:22
母校熊本高校の後輩が高校総体で活躍
今日は、寒冷前線が九州地方に近づき、早朝からしとしとと降り続いています。 明日は、昼食を挟んでの熊本市市役所に同期に入庁した集まりが、メルパルク行われるので、参加を予定していますが、大雨の予報が出ています。 今日の朝刊の第1面に「第67回熊日金婚夫婦表彰」の今…
2025/06/02 17:48
今日は何の日、「写真の日」
娘の家族は、やっとマンションから新居に引っ越しが出来ました。 孫の悠晴は、サッカークラブの主催のさつまいもの移植とジャガイモ掘りの体験、金峯山登山に参加して、疲れて帰って来ました。 私は、朝から疲れない程度に散歩して、午前・午後ともに、読書とテレビ観戦で過ご…
2025/06/01 18:02
野良の風の中で畑仕事の真似事
今日で、楽しい大型連休を過ごした爽やかな5月も最後です。 川柳マガジン川柳杯の投句もどうにか、締切りぎりぎりで、今朝投函出来ました。 3月から新築が始まった娘の家族の家も、先日完成して、今日、引き渡しが無事に終りました。
2025/05/31 16:52
川柳マガジン6月号入選句
昨日に引き続き、今日もどんよりとした曇り空で、しかも、肌寒い朝でした。 隣の娘の新築の家は、明日の引き渡し向けて、綺麗に仕上がっています。 孫のマンションからの通学も今日で終わり、来週からは新しい自宅から通学が出来ます。
2025/05/30 16:08
ご先祖に感謝の仏の間
一日中、どんよりとした曇り空で、時折、雨粒が落ちていましたが、大降りはしませんでした。 昨日、愛車クラウンに「さようなら」をしましたが、まだ寂しさが続いています。 午前中は、レクサスのハンドルを握り、銀行など運転の練習をしましたが、順調で安心しました。
2025/05/29 21:31
愛車クラウンよさようなら
今日、8年振りに日本人の75代横綱大の里が誕生しました。 横綱の伝達式は、2人の使者が茨城の二所ノ関部屋を訪れて、大の里と二所ノ関親方に横綱昇進を伝えました。 大の里の口上は、大関昇任の口上と同じ「唯一無二の横綱を目指します」でした。 今日の横綱大の里誕生の同じ日に、愛車クラウンのさよならの日と重なってしまいました。 実は、クラウンを下取り…
2025/05/28 16:55
三島由紀夫を読む「潮騒を終え金閣寺」
昨日の午後の晴天にも負けぬ、夏日のようなジリジリと太陽が輝いた1日です。 我が家の庭には、あじさいの花が咲き誇っていますが、妻が咲き誇る中から上手に間引きして、家のあっちこっちで咲かせています。 外出から玄関に着くと大輪の白いあじさいの花が迎えて呉れます。
2025/05/27 18:02
娘の家族の新築が完成
今日は、午前中は薄曇りでしたが、午後は太陽が燦々と照りました。 一日中、隣の新築中の娘の家が、完成をして、外構の整備を業者さんと一緒に行いましたが、麦わら帽子を被っての作業でした。 外構は、梅雨明けに行う予定なので、今日は仮の外構です。
2025/05/26 17:42
横綱大の里が誕生した大相撲夏場所
昨日が雨天のために延期された孫の日吉東小学校の運動会は、午前8時から、曇天の中で始まり、終る頃には、太陽が顔を出して、児童の元気を喜んでいました。 孫は、徒競走と玉入れに参加して、存分に力を出しきって、初めての運動会でしたが楽しかったようです。 私も今日の運…
2025/05/25 20:02
人吉から世界へ「HITOYOSHIシャツ」
昨夜から雨が降り続き、孫の運動会は日曜日に延期になりました。 庭のあじさいも雨のお陰で、10数本に8分ほどの白い花が咲き、庭はあじさい一色になりました。 先日の朝刊で、高品質シャツ「HITOYOSHIシャツ」が人吉から世界に羽ばたいている記事が目に止まりました。
2025/05/24 20:28
大相撲夏場所大の里13全勝で優勝
毎日、楽しませて貰っている大相撲夏場所は、残すところ、明日と明後日の2日間になりました。 これまでに、大の里は小結で1回、大関になって2回優勝していましたが、今日13日目にして全勝で優勝が決まりました。 今回の優勝で、4回目となりましたが、今の勢いではこれか…
2025/05/23 19:13
梅雨晴れ間に衣更え
ここ数日、抗がん剤の副作用に悩まされて、昨日も倦怠感に襲われ、すぐに眠りに着けませんでした。 今朝は、昨日とは打って変わって、倦怠感も無く、健やかな目覚めでした。 午前中は、三島由紀夫の潮騒をかなりのページ読むことが出来ました。
2025/05/22 21:13
何で今更 英会話に挑戦
昨日から、鹿児島県を中心に九州地方が梅雨入りしたので、我が家も雨の1日でした。 雨のせいもあって、抗がん剤の副作用が最高に達したのか、ベッドとソファの生活でした。 明日こそは、副作用が軽くなって欲しいところです。
2025/05/21 20:58
午後は、テレビで水戸黄門と大相撲夏場所
今朝は、朝刊をくまなく読み、昨日妻が天明堂から買ってきたみかんを食べながら、お茶を啜りました。 本物そっくりにみかんのお菓子には、小豆の美味しいあんこが入っていたので、吃驚でした。 今日は、友人の奥さんが、悪性リンパ腫で治療していましたが、寛解出来たという嬉…
2025/05/20 20:59
本物そっくりのみかんのお菓子
昨日、テレビで見たくりぃむしちゅーの上田の川尻ひとり旅で、上田が天明堂で体験をしたお菓子作りのみかんは本物そっくりでした。 みかんのお菓子の話を妻に話したら、早速、天明堂にお菓子を買いに行きました。 妻は、みかんのお菓子を5個買って、孫や家族で食べるつもりで…
2025/05/19 21:06
上田晋也地元・川尻ぶらり旅
昨日は、抗がん剤の副作用に苛められたけれど、今日は、昨日に比べると、体も凄く軽くなりました。 朝早く、近くの日吉中学校の体育祭を知らせる爆竹の音を聞いて、久し振り中学校を覗きました。 運動場では、何処も保護者や家族の人集りには驚きました。 …
2025/05/18 15:54
抗がん剤の副作用に挑む
九州が、特に南九州から、沖縄に先駆けて梅雨入りしたので、雨の1日でした。 庭のあじさいは、雨に打たれて、凄く元気になったようです。 今日の私は、13日に抗がん剤の点滴した影響で、体が重く、昨日までの歩きも出来ず、倦怠感に襲われました。
2025/05/17 20:30
作家三島由紀夫の小説舞台を歩く
私の庭には、あじさいが沢山植わっていますが、今は、多くの萼が付いて、6月の梅雨を待っています。 今日の朝刊の記事で、あじさいについて、ちょっとした知識を得ました。 あじさいは、英語では「ハイドランジア」だそうです
2025/05/16 23:13
令和柳多留第6集の投句全没に深く反省
昨日の御船の翼竜化石の新聞記事の写真を見ながら、恐竜が大好きな孫と一緒に、恐竜図鑑を見て勉強しました。 孫は、翼竜の名前「ニッポノプテルス・ミフネシンス」を覚えることが出来ました。 私の抗がん剤の副作用もまだ大丈夫で、20分ほどの散歩に挑戦しました。<…
2025/05/15 19:10
熊本の御船の地層から「翼竜化石」の新種発見
昨日の6回目の抗がん剤の点滴治療の影響で、前回の抗がん剤の点滴とタグリッソの副作用が、嘘のように消えてしまいました。 体に鉛を提げたような倦怠感の酷い重い体が、すっかり軽く、左脚の太腿の痛みで十分に歩けなかったのが、右足と同じように歩けるようになって、今日は散歩も頑張れました。
2025/05/14 16:04
2サークル2回目の抗がん剤の点滴が無事に終る
朝早くから通院治療中の済生会熊本病院に、妻の車で送って貰いました。 主治医の診察を受ける前に、血液化学検査のための採血を行いましたが、最近は血管が隠れれて、温めながらやっと採血が出来ました、 次は、肺腺がんの減少状況を調べるための胸部のレントゲンは数分の時間…
2025/05/13 17:44
休刊日なので読書三昧
毎月、川柳マガジンと川柳番傘の投句を行っていると、1ヶ月の経過の早さを実感します。 今日は、15日締切りの川柳番傘の近詠、課題吟、イメージ吟の句がやっと出来て、午後に投函しました。 今日から、川柳マガジンの句作りに挑戦しましたが、悪戦苦闘でした。
2025/05/12 17:27
「母の日」川柳コンテストと「やなせたかし」展
午前中は、晴れ間も見えた良い天気でしたが、午後は、天気予報どうり小雨が降りました。 午後は、小雨の中に、「母の日」川柳コンテストの入賞者の表彰式が鶴屋百貨店のサチライトスタジオで行われました。 この表彰式には4年前まで、6回ほど熊本県川柳協会の会長として参加…
2025/05/11 18:21
「[旅するチョウ」アサギマダラが上天草に
がんに罹患してから、ブログの話題は、新聞記事に頼っているところが多くなりました。 今日も朝刊の記事に、毎年、記事のお陰で会っているアサギマダラ、兼業農家だった頃の生活がそっくりの投稿記事、死亡欄に老人の会川柳教室の生徒さんの死がありました。 「旅するチョウ」…
2025/05/10 16:55
相良のアイラトビカズラの花見頃
連休が終ってから久し振りのしとしとのの雨の中、娘の新築中の工事現場では、足場の解体、左官工事が行われていました。 萼ができはじめた庭のあじさいは、雨に打たれて元気な様子でした。 午後4時からは、何時ものように昔の水戸黄門のドラマを見ましたが、故人になった名優の姿に懐かしさを感じました。 今朝の新聞に、国の特別天然記念物「相良のトビカズラ」記事が目に止…
2025/05/09 17:31
第166回「川柳真風」5月句会
今日は、先月に続き「川柳真風」の句会に参加して、久し振りに句会の進行係を務めました。 ここ数日左足の筋肉痛で歩き具合が悪かったので、進行が上手く出来るか心配でしたが、会員の皆さんのお陰で無事に終えることが出来ました。 今日の句会は、出席者が12名、事前投句が…
2025/05/08 19:26
ゴールデンウイーク中の話題色々
ゴールデンウイーク中に、世間では、子どもの水難事故、飲酒運転による多重事故などを始めとして、色々な事件事故が発生して、マスコミは賑わっていました。 私といえば、がんの治療中で、家に閉じ籠もり、のんびりと読書、時折の散歩程度の連休でした。 また、数十年前に放映…
2025/05/07 16:49
「兆吉の肥後狂句 作り方と評釈」を齧る
長い方は11連休のゴールデンウイークは、今日で終りました。 空港や新幹線の駅では、帰省ラッシュでごった返しているようです。 毎日が日曜日のような生活をしている私ですが、ゴールデンウイークが終り、一つの区切りがついた感じです。 今年の1月に野方鈍牛さんの「鈍牛の肥後狂句」を買って、早速読み終わった頃から、好奇心旺盛な私が肥後狂句を詠んでみたくなりました…
2025/05/06 17:56
熊日新聞の読者文芸で出合う懐かしい知人・友人
今日は、未来を担う子ども達を祝う「子どもの日」です。 今年は、昨年まで5年間庭で泳いでいた5匹の鯉のぼりがいなくて、寂しいのですが、テレビの画面の鯉のぼりを眺めながら、2人の孫の成長を祈っています。 今日の午前中の行楽のニュースで東京タワーの333匹の元気に…
2025/05/05 14:26
思っていたよりも意外と多いがん患者
ゴールデンウイークも後半の2日目で、残すところ2日になりました。 昨日は、憲法記念日、今日は、みどりの日、明日は、子どもの日で、3日間の熊日新聞には、日の丸の国旗が載っています。 何処の家にも、国旗掲揚の光景が見られないご時世で、新聞の日の丸を見ることが出来…
2025/05/04 20:33
遅々として進まない憲法論議
今日は、憲法が制定されてから78回目の憲法記念日です。 憲法記念日の今日は、日本全国で改憲や護憲に関する集会やイベントが行われていました、 テレビでも各党の憲法に関わる代表者による憲法21条の表現の自由を中心に憲法論議が行われていましたが、論議は、遅々として…
2025/05/03 20:42
[母の日」川柳コンテスト入選作品
ここ数日、抗がん剤の副作用が和らぎ、普通に近い状態で歩けるようになったので、今日は、散歩を始め、庭の低木の剪定、草取りを頑張りました。 毎日、妻が草取りをしていますが、私は、木の下や植木鉢の廻りなど、隠れている草を取りました。 毎日、朝ドラ「アンパン」を7時…
2025/05/02 17:28
新しい車を試乗運転
去年まで5年間、庭で元気に泳いでいた鯉のぼりは、今年は、孫が6歳になったので、止めてしましました。 ちょっと寂しい思いをしたいたら、孫と一緒に言葉の教室に行ったあきた病院の近くで、鯉のぼりがすいすいと泳いでいたので感動です。 昨日から高校時代の友人で作家にな…
2025/05/01 18:01
4月30日は「図書館記念日」
今日は、昨日と打って変わって抗がん剤の副作用が軽くなって、体が軽く、楽に歩けます。 薄褐色になっていた体中の膚も、普段の色白に返りました。 体調がよかったので、久し振りに、無理をしない程度に散歩を試みました。
2025/04/30 16:18
川柳マガジン五月号の入選句
今日は、昭和の日で、しかも今年は、「昭和100年」の節目の年です。 ちょっと吃驚しましたが、ふりかけの元祖「ご飯の友」、無くてはならない調味料「マヨネーズ」共に、100年前から、食卓に上がり、食を進めています。 ちょっと1句詠んでみました。 昭和の日ご飯の友とマヨネーズ 萬風 昨日の午後、川柳マガジン、川柳番傘5月号が届きました…
2025/04/29 18:38
川柳マガジン、川柳番傘五月号が届く
月曜病に似たような何もしたくない朝でしたが、30日締切りの川柳マガジン川柳卯月賞の課題「下」の作品4句を締切り直前に投函できました。 午後に、月末に届く川柳マガジンと普段は、月始めに届く川柳番傘が、共に月末の今日届きました。 これら2冊に加え、全日本川柳協…
2025/04/28 18:24
久し振りに畑の土を踏む
抗がん剤の副作用の話ばかりになりますが、今日は、どうにか外出できそうでした。 昨年の3月頃から背宮中狭窄の疑いがあり、農作業ができなかったので、今日まで畑の土を踏むことはありませんでした。 時折、畑が恋しくなった時は、外から覗くだけでした。
2025/04/27 19:47
人生最後の車かも知れぬ「レクサス」が納車
今日から飛び石ですが、最長11連休のゴールデンウイークが始まりました。 私達高齢者は、毎日がゴールデンタイムなので、特別の旅行などの計画はありません。 特に、闘病中の私は、兎に角、治療に専念中の身で有るので、じっと静かに連休を送ります。
2025/04/26 17:45
孫の先生の家庭訪問
抗がん剤の副作用も1週間経過したので、ベッドに横になることの無く、読書三昧の1日でした。 昨日、孫の「大ピンチずかん」と一緒に買ったきた元熊本県庁の職員泉田辰二�カさんの「県庁マン 辰ちゃんの涙と笑いのこぼれ話」を暇なたっぷりの時間に任せて、3分の1ほど読み終え、とっても面白いので夜にも読むつもりです。 私も市役所の職員だった事もあり、身近に感じ、公民の公僕として…
2025/04/25 18:50
大ピンチずかんシリーズ
昨日のどんより曇った空と違って、今日は、雲一つない青空で、涼しい風が吹いて、心地よい1日でした。 抗がん剤の点滴治療して、1週間以上経っても副作用が続きましたが、今日は少し楽になったのでゆめタウンはません店に行って、店内を散歩がてら回って買物をしました。 先…
2025/04/24 17:04
熊日「小中学校PTA新聞コンクール」
灰色の雲がどんよりと垂れ下がり、暗い1日でした。 朝刊の1面の薄紫のシャワー玉名市の山田日吉神社の「山田の藤」の写真入りの記事が目に止まりました。 2面に移ると紙面の大半を使った2024年度熊日新聞コンクール「小中学校PTA新聞の部」に、即座に目を奪われました…
2025/04/23 18:51
数ヶ月ぶりにバイオリンに挑戦
数日夏日が続き、暑い日が続きましたが、天気予報どうり小雨が落ちる1日でした。 夜半から大降りになって、明日は雨の1日で、孫の通学は傘を差しての集団登校のようです。 今朝も抗がん剤の影響でこれまでに無い体の倦怠感と歩くのに再び杖を使っています。 <…
2025/04/22 17:55
朝が動かぬ休刊日
熊日川柳大会で地賞を貰った句に「休刊日朝が動かぬ午前五時」があります。 今朝は久し振りの休刊日、更に抗がん剤の副作用もあって、朝が動き出したのは、何時もより1時間以上も遅い、午前6時過ぎでした。 妻が入れてくれた美味しいお茶を啜りながら、谷川俊太郎の詩集「と…
2025/04/21 17:20
衆議院議院法制局「パンク寸前」
数日前の抗がん剤の点滴治療の副作用が、収まらず、体中に倦怠感を覚えながらの起床でした。 殆どベッドで横になる1日で、読書とてれびのゴルフ観戦で過ごしました。 少しぐらい外の新鮮な空気でも吸ってみようと庭を散策していたら、あじさいの緑の葉っぱが、花にも負けないほど濃い緑で輝いていました。 読書は、昨日で読み終えた本屋大賞受賞作品受賞の阿部暁子さんの「カ…
2025/04/20 18:16
読みやすく、面白かった本屋大賞受賞作品「カフネ」
まさに夏日、しかし爽やかな風が吹いて、暑い割りには過ごしやすい1日でした。 15日に治療した抗がん剤の点滴副作用が、これまでより酷く、ベッドで横になる時間が多くなりました。 副作用を吹き飛ばすために、久し振りに、TSMCの工場進出で話題になっている合志市、菊陽町…
2025/04/19 18:15
熊本市動植物園で「動物総選挙」
今日も昨日に続き夏日で、天気予報によれば、明日も熊本全域夏日のようです。 銀行に行ったら、多くのお客さんが、半袖だったので、驚きました。
2025/04/18 17:41
気になる関税交渉の行方
アメリカ・ワシントンを訪れている赤澤経済再生担当大臣は、ホワイトハウスでトランプ会談したのに続きベッセント財務長官、アメリカ通商部代表部のグリアだいひょうとの交渉を行いました。
2025/04/17 17:17
9年前の今日の午前1時25分に本震発生
9年前の今日の午前1時25分に、14日の午後9時頃に発生した前震に続いて、本震が発生しました。 すっかり眠り込んで居たのに、起こされてしまい、吃驚して、妻と一緒に飛び出して、余震が続いたので、車中泊をしました。 夜が明けると、両親の家とアパートを利用して陶芸…
2025/04/16 21:05
2クール1回目の抗がん剤の点滴治療
肺がんらしい影が見つかり、それから1ヶ月は、検査漬けの厳しい毎日でした。 1ヶ月後に、肺線がんと脊髄への転移が見つかり、先ず脊髄の放射線治療を10日ほど行い、12月下旬から、1クール1回目の抗がん剤の点滴治療とタグリッソの毎日の服用を始めました。 1クールの…
2025/04/15 21:18
9年前の今日、熊本地震が発生
孫の悠晴は、今日が入学をした日吉東小学校の初めての登校日でした。 私も妻も、早起きが苦手な悠晴が集団登校に間に合うか、心配でしたが、早めにマンションから車でやって来て、十分余裕がありました。 今日の授業は、11時で終り、その後は校内にある児童育成倶楽部で、遊…
2025/04/14 15:56
久し振りの読書三昧の日曜日
夜間に降り続いた雨も目が覚めた5時頃には、すっかり上がっていました。 午前午後と夜半の雨が不思議なくらい素晴らしい天気でしたが、冷たい風に頬が叩かれる感じでした。 何時もどうり朝刊を読んだ後は、東野大八さんの「川柳の群像…
2025/04/13 17:42
目出度い事の多い4月
今日は、川柳番傘の4月号の近詠、課題吟、イメージ吟の投句が、やっと出来上がったので、投函することが出来ました。 抗がん剤の治療を始めてから、思考力、集中力の低下の副作用が出て、句を詠むのにも、以前より難儀しています。 今日から、15日締切りの川柳マガジンに挑…
2025/04/12 22:03
孫の悠晴は、晴れて小学1年生
素晴らしい晴天のもとに、熊本市内で一斉に小学校の入学式がありました。 孫の悠晴は、現在新築中の家の近くの日吉東小学校に入学して、晴れて小学1年生になりました。 今日の悠晴の入学姿を見たくてパパのご両親も遠路金沢から老体に鞭って来られています。 <…
2025/04/11 16:08
久し振りに川柳真風句会に参加
今日の激しい春雨で、満開の桜も散り急いでいるようです。 午後は、半年ぶりに川柳真風の句会に参加しましたが、会員の皆さんに歓迎をされ、喜びの限りです。 今日は、参加者が11名、事前投句者が7名でしたが、3名の方が入院などで欠席でした。
2025/04/10 18:17
東野大八著 田辺聖子監修・編「川柳の群像」
今日までは、天気の良い、温かい1日でしたが、明日から天気が崩れそうです。 今日は、知人が経営する近くのラーメン店に、何と、大凡、半年ぶりに自転車で行きました。 近くなので徒歩で行こうかと思いましたが、ちょっと不安だったので、自転車で行きましたが、無事に乗れて…
2025/04/09 21:29
瀬戸内寂聴と梅原猛の対談「生ききる」
今日は、済生会病院で、2サイクル目の最初の抗がん剤の点滴の予定でしたが、1週間延期になりました。 その理由は、1サイクル目の4週間おきの4回の抗がん剤の点滴と12月末から毎日飲み続けている高価な薬「タグリッソ」の服用の副作用が酷いからです。 副作用の酷いのは、赤血球数、白血球数、血小板数が下がりすぎているからのようです。 体に表われる副作用は、口内炎…
2025/04/08 18:33
私とチューインガム
昨日、横浜旅行から帰った孫の悠晴を11時から預かっていますが、賑やかだが、大変な重労働です。 悠晴の横浜旅行のお土産は、ビールの摘まみの「横濱ビア柿」とえびせんべい「春ふわり」でした。 4時から、水泳教室に行ったので、その隙間を狙って、ブログを書いています。…
2025/04/07 16:42
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、OSAMUさんをフォローしませんか?