ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
2023年10月 南阿蘇鉄道、高千穂あまてらす鉄道 6
「2023年10月9日 高千穂→高森→熊本空港」高千穂あまてらす鉄道のあとは、道の駅「高千穂」に来ました。12時半です。ここで昼食にします。食べたのはとろろうどん。随分ととろろが少ないですなあ。13時に高千穂神社に来ました。人が多いなあ。高千穂神社の御朱印。高千穂神
2024/04/29 06:00
2023年10月 南阿蘇鉄道、高千穂あまてらす鉄道 5
「2023年10月9日 高千穂あまてらす鉄道」高千穂駅です。ここを終点としていた高千穂線は、先述した高森線と繋げて宮崎の延岡から熊本を結ぶ目的で延岡側から昭和47年に延伸してきました。高千穂から高森へ線路を繋げる工事は昭和55年に凍結され、高千穂線は第2次特定地方交
2024/04/25 06:00
2023年10月 南阿蘇鉄道、高千穂あまてらす鉄道 4
「2023年10月8日 南阿蘇鉄道高森線 14 普通 高森→立野」高森駅に来ました。南阿蘇鉄道の本社がある駅です。なんかよくわからない像がありますね。「ONE PIECE」のフランキー像だって。なんかよくわからないコラボですが、トロッコ列車と組み合わせて訪れる人が多いよ
2024/04/22 06:00
2023年10月 南阿蘇鉄道、高千穂あまてらす鉄道 3
「2023年10月8日 南阿蘇鉄道高森線 13 普通 立野→高森 2」南阿蘇鉄道高森線の乗り潰しです。13:41発の高森行に乗りました。車両はMT-4000形。立野を発車しました。スイッチバックをする豊肥本線とは逆方向へ動き出します。発車すると間も無く立野橋梁を渡ります。
2024/04/18 06:00
2023年10月 南阿蘇鉄道、高千穂あまてらす鉄道 2
「2023年10月8日 熊本空港→八代→立野」飛行機が遅れたぶん、レンタカーを予定より遅れて借りまして、10:40に熊本空港を出発です。天気は強雨。スピードはそんなに出せません。まずは、肥薩おれんじ鉄道の鉄印を手に入れるために八代駅に向かいます。思っていたより遠い距
2024/04/15 06:00
2023年10月 南阿蘇鉄道、高千穂あまてらす鉄道 1
「2023年10月7日」仕事を終えたら羽田空港へ。前回と同じく、羽生P.Aで夕食。唐揚げ定食。20:50に羽田空港へ。この時間になりますと、殆ど人がいませんね。本日は前泊します。今夜のアジトは羽田空港への送迎がありますので、アジトに電話をします。送迎車は第3ターミナルに
2024/04/11 06:00
2023年9月28日 どぜう鍋を食う
上野動物園の年間パスポートの期限が切れました。新しい年間パスポートを買いに行きましょう。以前、テレビでどぜう鍋の紹介をしていました。女史が食べたいと。どぜう鍋なら私が得意な下町ですね。上野動物園に行って、その後にどぜう鍋を食べに行きましょう。毎度の7:46発
2024/04/08 06:00
2023年9月 世界初の車両、DMVに乗って来た 5
「2023年9月24日 日和佐 徳島」9時になったら退房です。車で出発する前に併設している「道の駅宍喰温泉」に寄りました。中に阿佐海岸鉄道の普通車両とDMVの模型が走っています。道の駅で買ったのはDMVカレー。甘口のポンカンカレーと、辛口のキーマカレーの両方が味わえる
2024/04/04 06:00
2023年9月 世界初の車両、DMVに乗って来た 4
「2023年9月24日 阿佐海岸鉄道阿佐東線 131D 普通 阿波海南文化村→道の駅宍喰温泉」阿波海南文化村に到着したら、今度は戻ります。阿波海南文化村には博物館や工芸館などがあります。交流を深めるスペースや、講演会や演劇などの舞台ホールもあります。お土産などの販売
2024/04/01 06:00
2024年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、Dr.鉄路迷さんをフォローしませんか?