ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
大衆中華酒場 ひよこ飯店
梅田の「ひがし中通り商店街」にある大衆中華酒場 ひよこ飯店をランチタイムに訪問しました。ランチメニューです。ランチメニューの中で一番重量のある天津飯をオーダーしました。なんと天津飯は総重量600gあるそうでご飯の上にたっぷりの餡がかかっています。重量
2024/07/31 06:19
金太郎 東浦店
回転すし金太郎は淡路島に3店舗あります。 今回東浦店に来ました。地物の魚がたくさん並びます。ハモの炙りを食べます。梅肉ソースでなくポン酢で食べます。焼き穴子です。淡路産穴子です。兵庫県で穴子は「蒸し」より「焼き」が圧倒的優位に立っています。こ
2024/07/30 07:03
こみち食堂
炎天下太陽の日差しが容赦なく差し込む中、洲本レトロこみち沿いにあるこみち食堂に来ました。店主さんワンオペの食堂です。常連さんがお昼の定食などを食べています。あまりの暑さにかき氷を食べます。気温30℃以上になるとアイスクリームが売れ35℃以上ではカキ氷が売
2024/07/29 07:22
グランメルキュール淡路島リゾート&スパ
グランメルキュール淡路島リゾート&スパ朝食編です。プールの上の丘に登れば鳴門大橋越しに四国が見えます。朝食もビュッフェスタイルです。スムージーが3種類用意されています。ビーツとバナナのスムージー、青菜とバナナのスムージー、アボカドとマンゴー、オレ
2024/07/28 06:32
グランドメルキュール淡路島リゾート&スパ
大和ロイヤルホテルグループからフランスのアコーグループに売却されグランドメルキュール淡路島リゾート&スパとしてリブランドオープンしたホテルに宿泊しました。パリオリンピック開幕に合わせてフランスの雰囲気を味わいに来ました。オールインクルーシブスタイルのホ
2024/07/27 07:05
鮨場 七十二候
魚屋プロデュースの鮨屋にランチタイムに来ました。和モダンのコンクリート打ちっぱなし無機質な内装がお洒落です。カウンター席に座ります。ランチメニューは握り盛り合わせ七貫と巻物、握り盛り合わせ十貫と巻物、穴子ちらし寿司、かにちらし寿司、釜揚げしらす丼、海
2024/07/26 07:17
Pizza restaurant NOOM 心斎橋店
アメリカ村にあるPizza restaurant NOOM 心斎橋店にランチタイムに来ました。大きな窓からは外の景色がよく見えます。外国人観光客の集団が店の前に道をマリオカートで集団で疾走していきます。このあたりでは普通に見られる光景です。ランチメニューはピッツアラ
2024/07/25 06:19
酒のコニシ
JRおおさか東線城北公園駅近くにの酒のコニシに来ました。デイリーヤマザキと併設してる角打ちです。右の入口から入るとデイリーヤマザキ、左の入口から入ると角打ちです。女将さんはデイリーヤマザキの制服を着ておられます。ちゃんと椅子があり座って飲めます。
2024/07/24 06:54
スタンドふじ 本店
スタンドふじ 本店に再訪しました。この日は待ってるお客さんの行列が短かったので最後尾に接続しました。メニューです。黒ビールを飲みます。突き出しはクジラのベーコンです。生生姜でさっぱりと食べます。ケンケンカツオのタタキです。ケンケンカツオ
2024/07/23 07:13
皇家龍鳳
リーガロイヤルホテル大阪の皇家龍鳳にディナータイムに来ました。ハイボールを飲みます。前菜盛り合わせです。クラゲ、蒸し鶏、海老、叉焼と言ったお馴染みの味です。蟹味噌入りフカヒレスープです。蟹味噌とフカヒレがいっぱい入って幸せを感じるスープです。北京
2024/07/22 06:23
ハートコーヒー
東淡路商店街の中の喫茶店にモーニングタイムに来ました。JRおおさか東線が開業してからはJR淡路駅と阪急淡路駅で乗り換えるには東淡路商店街を通って乗り換えが必要になり、通行量が一気に増えました。JR淡路駅もおおさか東線の中でも乗降客が阪急との乗り換え需要で乗降
2024/07/21 06:30
樽一 三宝店
南海本線七道駅近くの焼肉・樽一に来ました。大変人気の店なので予約必須です。予約なしで行くと大変な待ち時間が無駄になります。無駄な待ち時間をなくすためにも予約してから行きましょう。リニューアル以来個室が増えてプライベートでの会食にも使えます。オーダ
2024/07/20 06:35
御座候 近鉄上本町店
近鉄上本町店地下にある御座候に来ました。実演販売してるので焼きたてを買います。今まで赤しか食べたことがなかったので初めて白も食べてみます。御座候冷めてもト―スターでリベイクすると焼きたての味が蘇ります。白も悪くないですね。でもやっぱり赤が好きです。
2024/07/18 05:59
cafe de stANDu
あ大垣西インター近くにある「cafe de stANDu」にランチタイムに来ました。16:00までの営業時間中はずっとドリンク付きメニューをオーダーできます。朝ご飯を宿でしっかり食べてきたので1日中モーニングが頼めるのは有難いです。おむすびセットをホットコーヒーでオー
2024/07/17 06:22
JAぎふ 糸貫農産物販売所
長良川温泉の帰りにJAぎふ 糸貫農産物販売所に立ち寄りました。地元本巣市の野菜が豊富に売られています。値段は近所のスーパーより格段に安いです。本巣産玉ねぎを買います。大きな玉ねぎです。本巣産トマトを買います。真っ赤に熟した物を買います。岐阜県産則
2024/07/16 06:39
鵜匠の家 すぎ山
鵜匠の家 すぎ山朝食編です。長良川を見ながら朝食を食べます。川魚の甘露煮、地野菜の焚き合わせ、焼き魚は鮭、海藻サラダ、豆乳のあんかけ蒸しなどです。下呂の麹味噌で作った朴葉味噌に火をつけて焼いていきます。香ばしく焼ける匂いがして来たらご飯にのっけて食べ
2024/07/15 07:13
長良川温泉の鵜匠の家 すぎ山に宿泊しました。夕食のお供にハイボールを飲みます。前菜は鮎昆布巻、ウナギ蒲鉾、バイ貝、うるり佃煮、ます押し寿司、みょうが、オクラ、16ささげの胡麻和えです。造り盛り合わせはヒラメ、サーモン、タルイカです。長良川のアユ
2024/07/14 07:02
鮮の麺
久しぶりに鶴見橋商店街を歩いてみたら、日本人が少なくアジア系外国人がやたら目立つ街になってました。そんな鶴見橋商店街の東の入り口近くに新しい中華料理店ができてました。美味しそうな豚バラ料理と目が合ったので入ってみましょう。豚腸料理や豚耳料理な
2024/07/13 06:53
魚介 京橋店
京橋立ち飲みストリートに来ています。立ち飲み店はここ以外の店はどこも入り切れないほど満員電車並みのぎゅうぎゅう詰めの盛況ぶりです。ぎゅうぎゅう詰めは苦手でこの店だけはゆったりと入れるスペースがあったので入ります。いつ来てもこういう状況です。ハイボー
2024/07/11 06:21
お鍋の王様
大阪メトロ玉出駅近くのお鍋の王様にディナータイムに来ました。1人鍋を楽しめる店です。メニュー1です。1人鍋は牛すき焼き、鶏すき焼き、もつ鍋、スンドゥブチゲ、豆乳スンドゥブ、スパイシースープカレー、ちゃんこ鍋、豚鍋、水炊きなど多彩な1人鍋が楽しめます。メ
2024/07/10 07:11
らーめん やまふじ 新大阪本店
らーめん やまふじ 新大阪本店にランチタイムに再訪しました。自販機でやまふじラーメンをポチリます。ランチタイムはご飯が無料です。炊飯ジャーからセルフでご飯を盛ります。カツオの振りかけもかけ放題です。麺は縮れ麺か細麺を選べるのですが、みんな縮れ麺を選ん
2024/07/09 06:25
焼肉 和縁
大阪メトロ昭和町駅近くにある焼肉 和縁ディナータイムに行ってきました。ハイボール(418円)を飲みます。ハラミ(968円)とカッパ(418円)です。肉が綺麗です。白菜キムチ(418円)です。 上ミノ(968円)とレバー(638円)です。レバーはよく焼いて食べます
2024/07/08 06:16
イタリアンキッチン Sa
7月20日の営業を最後に閉店されるそうです。大阪駅前第3ビル地下2階にあるイタリアンキッチン Saに来ました。入口からはわかりませんが、奥行が広い店です。ランチタイムには外まで並んでる人気店でしたが、残念です。オーダーはタッチパネルで行います。スパーク
2024/07/07 06:19
大衆すし 謹賀 新世界
寿司屋激戦区のじゃんじゃん横丁に来ました。ハイボールを飲みます。メニューです。このあたりは外国人観光客が非常に多い地域で、歩いてる人もほとんどが外国人観光客です。店内のメニューは日本語だけのメニューですが、外国人観光客が来ると外国語で写真付きのメ
2024/07/06 06:18
下町ホルモン 十三 まるたけ本店
阪急電車十三駅西口を出て十三フレンドリー商店街を進んだ所にある「下町ホルモン 十三 まるたけ本店」に来ました。1階のホルモン居酒屋に入店しました。緑色のビル全体が店になっていて2階はカラオケ付き貸切BBQスペース、3階屋上は青空BBQスペースになっています。翠
2024/07/05 06:29
カフェホヌ
大正区泉尾商店街近くのカフェホヌにモーニングタイムに来ました。店名のホヌはハワイに生息するアオウミガメのことを現地の言葉でホヌと呼ぶそうです。ハワイらしい店名ですが、ハワイ料理はありません。沖縄そばや沖縄ぜんざい、ポーク卵おにぎりなどの沖縄料理が食べ
2024/07/04 06:49
味菜
北新地の味菜にディナータイムに訪問しました。雑居ビルの奥まった所にあります。座敷席を予約して行きました。掘り炬燵のテーブル席に案内されました。麦焼酎ソーダ割を飲みます。先附です。涼し気な器に寒天寄せの上にのったエビがプリプリです。この後の皿への期
2024/07/03 06:56
池田屋珈琲 布施店
布施本町商店街の池田屋珈琲にランチが終わった後のティータイムに訪問しました。喫茶とサンドイッチ屋さんの看板通りの喫茶店ながらもサンドイッチ推しの店です。しかもMIX、ハムタマゴ、野菜、ツナ、ツナエッグがありどれも300円です。コーヒーはセルフで1人3杯まで
2024/07/02 06:17
資さんうどん 尼崎浜小学校前店
資さんうどん関西進出3店舗目は「資さんうどん 尼崎浜小学校前店」にディナータイムに来ました。資さんうどんはどこの店でも行列ができてます。この日は15分ほど待って案内されました。尼崎浜小学校前と言う店名の通り「尼崎浜小学校」が目の前にあります。とろろと
2024/07/01 07:13
2024年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、zzzさんをフォローしませんか?