ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
すれちはい
かがやきが板倉ですれ違う時間がある朝8時少し前その瞬間を撮りたいそしてその場所はどこなのか日によって微妙に変わると思うけど・・撮影場所を考え中。今のところ一番まちがいないのが箕冠山から、かな。本日撮影分です(^^)すれちはい
2024/08/31 23:56
回転で充電
なまぬるい風1週間くらい続いている?そんな気がする台風の速度は上がらずまだまだ九州のあたりです。食欲も落ちる・・そんなこんなで回転寿司で充電してきました。テレビ番組にも出た〇べいの期間限定寿司(^^)回転で充電
2024/08/30 22:09
図書館の今
間もなく8月終了。季節は秋へとまっしぐらのはずですが。台風襲来でいまいち気分のりきらず不安な週末へ。そんな今のまちなか。少しずつ図書館の形が見えてきました。今は2階の鉄骨部分の作業中図書館の今
2024/08/29 22:15
ひょっこり
雲の上から妙高山がひょっこりと今朝の風景。台風が近づいている知っているからそう思うだけで知らなければわからない。最初の予報なら今頃あばれている頃だったけど伸びに伸びてその時間は週明けになりそう。ひょっこり
2024/08/28 23:36
大丈夫かな
怪しい雲行きでも台風は奄美大島付近一向に進まない大丈夫かな予想ルートでは直撃コース大丈夫かな何が必要かを考え明日7月28日を過ごしたい大丈夫かな
2024/08/27 23:13
兄弟の会話
弟「心配だなあ兄ちゃん」兄「何がだよ」弟「週末のことだよ」兄「週末ってなんだよ」弟「知らないの?」兄「何がだよ」弟「台風だよ・・うちら落ちないかな」兄「知らねえよ。オーナーに聞いてくれよ」弟「まだ小ぶりだしな~。取ってくれるかな・・」→オーナー:週末までに考えます(^^)兄弟の会話
2024/08/26 22:49
秋に向かい
アサガオ。夏の花ですよね。我が家のアサガオは今が盛り涼しくなったせいか非常に元気になってきて毎朝たくさんの花を咲かせています。この勢いはまだまだ止まる感じじゃありません。とうぶん楽しめます(^^)秋に向かい
2024/08/25 22:17
秋を駆ける
実りの秋田んぼが色づいてきました。間もなく稲刈りです。その様子を見ながら新幹線が東京へ、敦賀へ往復しています。台風が近づいています。刈り取り前に稲が倒れないといいんですが・・秋を駆ける
2024/08/24 23:33
すんごい雲
夕方のひとこま。すんごい雲が長野方面にイメージ悪いけどまるできのこ雲。あの雲の下ってすいごい雨が降っていそうで・・まるでラピュタの雲。こちらはすいごい蒸し蒸し体感、湿度100%の夜ですすんごい雲
2024/08/23 23:37
日の出の前
早起き。まだ太陽が昇ってこないでも暑い。こんな日は?なんとなく焼けるんじゃないかそんな予感。正解。東の空が焼けた疲れていたけど朝から無理やり気分上げ日の出の前
2024/08/22 22:26
八月の満月
昨夜の月です。15日を少しすぎていたのでちょっと欠けはじめ。それでもとても明るくて撮影に出かけていきたいと思うくらい。ただ、今回は窓から撮るだけにして来月の満月まで我慢です(^^;八月の満月
2024/08/21 23:04
頭が出ない
朝のうちは見えるけど気が付くころには隠れている妙高山の山頂最近、雲に隠れる日が多い下界は30度を超える猛暑山頂あたりは20度位しょうがないですね・・これだけ温度差があれば雲も沸いてしまいます頭が出ない
2024/08/20 23:19
夕方の一幕
大気不安定。雷、豪雨。。ときて西の空が焼ける。空が新井の上空で分割。東側が雨雲、西側が夕焼けに染まる雨雲写真は、西側。刻々と変わる空の色雲の様子、雨の降り方今日の夕方はドラマチックでした(^^)夕方の一幕
2024/08/19 23:30
新たな名所
上越妙高駅の西口釜蓋遺跡公園のひまわり新たなスポット。今年は、まだ行っていなかったので、昨日、近くの球場で審判を終えた帰りに寄ってみました。いいですね。炎天下の中で元気に花を咲かせる姿に元気をもらってきました(^^)新たな名所
2024/08/18 23:20
一瞬やばく
午前中は野球の審判。1時間半の試合でしたが・・後半の10分くらいやばかったかも。若干頭痛。もう少し・・そう言い聞かせて、試合終了。ほっとして退散。家に帰ってシャワーを浴びてクーラーガンガンで昼寝しました(^^;写真は、夕方に涼みに行った万内川砂防公園。一瞬やばく
2024/08/17 21:00
夏の一こま
ひまわりと板張りの壁の家田舎の夏の一コマ。先日みつけた道路っぱたの風景をスマホで切り取ってみました。イメージどおり。夏なんだけど秋っぽくて今の季節にピッタリ夏の一こま
2024/08/16 23:10
写真で採集
一昨日ロッテアライリゾートで発見捕まえずに置いてきたカブトムシ。元気に動き回るメスもう1匹並べたんだけどあっという間に飛んでいってしまいました。子どものころを思い出しつつ昆虫を追いかけた夜でした(^^)写真で採集
2024/08/15 19:40
りっぱな雲
出勤途中、奥行きのある道路の向こうに立派な雲空気が秋なんだけど景色が夏それが気持ちよく足を止めスマホを出して撮ってしまいました(^^)りっぱな雲
2024/08/14 23:55
ちがうずく
夜ちょっと出てきました。その帰りに街灯のしたでウロウロ探し物は?ムシ(^^)カブトムシのメス2匹とミヤマクワガタのオス1匹を発見探すだけ・・そう思ったのに。ミヤマクワガタだけお持ち帰り(^^;ちがうずく
2024/08/13 23:42
花畑で元気
飯山の菜の花公園。ひまわりが見ごろとの情報で午後から行ってきました。見頃です。花も傷んでいなくて元気です。黄色い花は元気をもらえますね。三連休が終わって明日から元気に仕事できるかな花畑で元気
2024/08/12 22:37
六十分の一
ペルセウス座流星群流星のピークは明日から明後日天気が微妙ということで早めに勝負。今朝(10日の深夜)に出てきました。流れ星が写り込んだのは1枚。60枚撮った中に1枚。写真は60枚をつなぎあわせたもの真ん中に1つだけ方向の違う線が写っています。これが流れ星です(^^)※場所は、笹ヶ峰高原六十分の一
2024/08/11 21:12
あきの気配
昨日の朝の風景です。空が秋の感じになってきました。ちょっとは涼しくなりますかね(^^;そんな中、オリンピックは、まだまだ熱い。今朝も妙高市出身の小海遥選手の1万メートル。入賞は果たせませんでしたが、最後まであきらめない姿が胸を熱くしました。今後の活躍が楽しみです(^^)あきの気配
2024/08/10 16:39
初戦を突破
夏の甲子園。大会3日目に新潟県代表が登場。柏崎市の新潟産業大学付属高校です。初戦は、埼玉県代表の花咲徳栄高校。先制点をとられるも逆転して初戦を突破。県勢7年ぶりの勝利とのこと。おめでとうございます。新潟県大会の勢いをそのままに2回戦も頑張ってほしいです(^^)初戦を突破
2024/08/09 22:36
すこしずつ
庭に植えたゴーヤ少しずつですが実をつけ、先日収穫。はじめて普通に食べれるサイズを収穫することができました。コオロギが鳴く夜秋の気配を感じながら食欲も上向きになってきました(^^)すこしずつ
2024/08/08 23:33
季節は秋へ
あっつい!そう言っているうちに本日は立秋です。暦の上では秋。残暑申し上げます!です。早いですね。写真は8月2日未明の月。今月の満月は20日頃。遊びに出たいなぁ季節は秋へ
2024/08/07 22:24
おっとっと
花が終わって実が付きそう。種をまいてもいないのに勝手にソバが育っている。ここは去年のソバ畑。今年もこれから種まきします。この花は何?去年のソバの実が落ちて芽が出てもう少し早ければ花がきれいだったんだろう・・と全部刈り取りました。おっとっと
2024/08/06 23:30
穂が出始め
稲の穂が出始めました。まもなく稲の花盛り。なかなか花は見れないですが(^^;この過程を通過するといよいよ実りの秋。7日は立秋。暦の上では秋になります。あ~っついけどね穂が出始め
2024/08/05 23:33
おくらの花
7月の終わりころから庭に植えた3本オクラが実をつけていくつか収穫しています。なぜか、花を見ることができずこのほどようやく確認できました。花としても楽しめるんですよね。咲いているのは一日くらいなんでしょうか。花をおがめてよかったです(^^)おくらの花
2024/08/04 23:28
猛烈な暑さ
あらいまつり。猛烈な暑さの中で無事に終了気温35度くらい熱中症対策で消雪パイプを稼働少しだけでも暑さはやわらいだ真夏にこの光景をみることはないので新鮮でした猛烈な暑さ
2024/08/03 23:28
よいこうず
中央に妙高連山左右に建造物手前に広い駐車場。駐車場の角から眺めると左右、奥に広がりのある構図。手前のグレーチングがホームぺースみたい。野球場のような構図。計算して設計したのか!それとも偶然か。見事ですよいこうず
2024/08/02 23:31
梅雨あけた
8月に入りました。そろっとかなと昨日感じてましたが、本日8月1日に北陸地方が梅雨明け。妙高市も梅雨が明けました。ついに真夏です。超猛暑です。昨日の火打のようにからっとするのは歓迎です。・・が超猛暑は・・怖いです梅雨あけた
2024/08/01 23:49
2024年8月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ぱぱさんをフォローしませんか?