ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
一日に二本
ようやく軌道に乗るわがやのキュウリです1日に2本昨日から収穫できるようになり毎晩その2本を消費順調です今は家族が2人なのでこれで十分ですしばらく楽しめそう(^^)一日に二本
2025/07/09 23:09
順調に見え
暑いですね・・・今日はなんとなく仕事が進んだような気分で帰宅仕事は順調なのか??でも、あっという間に7月も1週間経過何かしておかないといけないものを忘れて・・いる?ような気もする。順調に見えて実は、大事なことを忘れているにかも!?明日、このパンダに座った気分でじっくり考えてみよう順調に見え
2025/07/08 23:19
今日は七夕
いま外は晴れてます空に星が見えていますその様子といっしょに月が見えています天の川は月のあかりが強くて見えません1週間前庭で撮影した天の川こちらでご勘弁を(^^)今日は七夕
2025/07/07 23:15
始動の時間
今日は朝日が昇った直後から一日が始まった早起き野球で試合その後、午前中は野球の練習そして、午後から試合ずっと野球場にいた暑かったし、疲れた・・そして2週間前に日焼けした腕の皮がむけ始めた始動の時間
2025/07/06 23:33
お祝いの日
世間では、根拠のないお話で2025年7月5日に何か・・みたいな話題で賑わっているようですが・・内心ドキドキはしていますが・・それはそれとして。本日は妙高市のスポーツ振興に尽力いただいているスポーツクラブあらいの20周年をお祝いする日賑やかに、楽しく、記念の行事を終えました(^^)お祝いの日
2025/07/05 19:32
冷やし中華
今日も暑かったお昼には突然の土砂降りゲリラ豪雨これか!すぐに止んだけどひどくなると大変な目にあう雨だと感じましたあっついときは冷やし中華ですね~~軽食堂クリエ。大盛りで1000円です(^^)冷やし中華
2025/07/04 23:12
すずみたい
今日も暑かったこの先すずしいって言える日あるのかな?もう10日前になるけど笹ヶ峰に行ったときの涼しさが恋しいそろそろ行かなくては。標高1300メートルの高原へそして、その上までも(^^)すずみたい
2025/07/03 23:46
ななつぼし
庭のアジサイそして星空空に光る七つ星北斗七星ですたまたまタイミング良くアジサイと一緒に撮れました7月に入り夜は雲が多く星の姿は確認できていません。7日の夜は晴れてほしい(^^)ななつぼし
2025/07/02 22:56
風にそよぐ
もうすぐ七夕新井のまちなかで七夕まつりが5日に行われますその飾り付け七夕飾りが街を彩っています人通りはまだまだです・・・が7月5日の当日はきっと、きっと・・にぎやかになるでしょう。風にそよぐ
2025/07/01 23:20
六月の最後
今日で6月終了梅雨とはいえ晴れが続く今日も日中は30度超え七夕を前に天の川を撮っておきたいと思っていた矢先今日は空がすっきり庭の隅で蚊に刺されながら撮った1枚です(^^;六月の最後
2025/06/30 23:27
腕顔真っ赤
今日は晴天気温もまずまず30度超えたから猛暑日・・(^^;そんな中野球大会の運営でした。あっちかった。おかげさまで、腕、顔、首が真っ赤です。お風呂に入りましたらヒリヒリでした腕顔真っ赤
2025/06/29 23:01
花盛り近し
妙高ふれあいパーク運動公園の中にたくさんアジサイがあります。こちら間もなく花盛り見ごろを迎えます花の具合は今が元気があってきれいですけどたくさん咲く様子も早くみたい(^^)花盛り近し
2025/06/28 20:16
はなざかり
うちの庭から今アジサイが花盛り写真は、そのうちのひとつお友達からいただいた白のアナベルです満開です。雪にも強く手をかけることなく花が咲くいただいたお友達に感謝です(^^)はなざかり
2025/06/27 23:05
新潟駅前で
昨日は新潟で会議朝早く家を出て9時前に新潟着その後は会議・・夕方から懇親会あきらめて宿泊を選択(^^)駅前の宿で一泊せっかくなので新潟駅の中にあるお店をぐるっと見て回ったりラーメンを食べたりしてきました(^^)新潟駅前で
2025/06/26 10:56
涼を求め五
涼しい場所を求めてラストは妙高ふれあいパーク夕暮れ時ですここにはアジサイがある今、開花が始まっています見頃はこれからグラウンドを回ってその延長でふれあいパークを周回アジサイを見ながらの散歩が気持ちいい(^^)涼を求め五
2025/06/25 00:05
涼を求め四
涼を求めてその4は笹ヶ峰日曜の夕方用事が早く終わったので日が沈まないうちに雨が降り出す前に笹ヶ峰へダッシュダムの周りにはレンゲツツジ気温は23度。新井の33度に比べて10度も低かった(^^)涼を求め四
2025/06/24 23:40
涼を求め三
涼を求めて惣滝、不動滝これで帰ろうかと思ったがやっぱりここに寄らないといけないだろうあまり行かない時間帯夕方の苗名滝西日がさしてくれました(^^)涼を求め三
2025/06/23 23:07
涼を求め二
妙高は今日も酷暑気温34度まであがり日焼けで腕が真っ赤涼を求めてその2は不動滝こちらは滝の上からのショット流れ落ちる水しぶき気持ちよさそう・・・よりも怖いで寒気が(^^;涼を求め二
2025/06/22 21:40
涼を求め一
まだ6月車の外気温表示31度・・暑すぎて涼しいところへまずは惣滝下界よりも5度低い涼しいとは感じましたが!気温26度。高い・・涼を求め一
2025/06/21 22:37
一週間経過
ときが経つのは早いもの先日訪れた笹ヶ峰約1週間が経過訪れたのは15日キンポウゲが見頃牧場に黄色い花がたくさんありました1週間後の様子どうかなあ?いけるかなあ?時間が作れれば一週間経過
2025/06/20 23:51
天を舞う蛍
昨日の写真から生まれたての蛍たち元気ですなかなか空を舞う様子は撮れない?今まであまり撮ったことがないそんな一枚30秒1枚撮り頭の上にいっぱい天を舞う蛍
2025/06/19 23:00
ほたる鑑賞
そろそろ夏至ちょうどこの時期にあの場所がいいはずだ!そう考えて毎年おじゃまする個人宅のお庭へ午後8時ホタル出動!たっくさん見れました(^^)ほたる鑑賞
2025/06/18 23:35
蛍うろうろ
ホタルの光今年の初物をめがけてウロウロすると蛍うろうろ5分の軌跡少ない数でしたが今年も蛍の光を見ることができました明日も巡回。したいなあ(^^)蛍うろうろ
2025/06/17 23:12
佐渡見えた
今日の朝遠くに佐渡が見えました写真の一番奥に見える山のようなものこれが佐渡です。直江津の海の向こうにある佐渡今朝はくっきり見えました気温が上がった一日台風も近づいている感じでジメジメがマシマシです佐渡見えた
2025/06/16 23:26
福島寄り道
昨日の続きSLを撮影してお昼を道の駅で食べ雨が降っていたけど寄り道こちら鳥追観音小さなお寺でしたけどかっこいい御朱印もあり良き場所ご住職のお話も聞けてこれまたラッキーな時間でした良きプチ福島の旅(^^)福島寄り道
2025/06/15 17:38
福島へ遠征
ばんえつ物語今年はじめての撮影へ今日は、これまでに撮ったことのない場所へ巡った場所は新津駅、津川駅、野沢駅写真は、野沢駅こちらは福島県雨が降っていましたが楽しい一日でした福島へ遠征
2025/06/14 22:45
関山で夜景
国道18号関山の辺りを下ってくると見えてくる夜景直江津の灯り昨日の夕方も良くみえていて今日は!と思い撮る三脚なく・・車のダッシュボードで置いて(^^;ブレてます関山で夜景
2025/06/13 23:17
入道池にて
日曜日。用事が終わって日没まで時間があったので!大急ぎで笹ヶ峰へ30分ほどしか滞在してないけど涼しい気分に浸ってきました。今回は、入道池のピンポイント。ここだけ寄って、キンポウゲの様子を見て帰宅~(^^;入道池にて
2025/06/12 22:54
今夜は満月
昨日の夜は雨今日も雨が降っていたけど!さっき窓をのぞくとおっとお月さん急いで撮影ラッキーでした6月の満月はストロベリームーンと呼ばれているそうです今夜は満月
2025/06/11 23:42
梅雨の入り
本日、妙高市が梅雨入りじめっとしています。同時に我が家のラベンダーが満開に。しばらくの間すっきりした晴れがないそう思うと気持ちもじめっとします梅雨の入り
2025/06/10 23:45
朝から満足
この時期だけもう少ししたら見れないこの風景たぶん今朝を逃したら今季は撮れないかもしれない日の出と水が張られた田んぼ天気、人の作った風景がひとつになる瞬間今年も撮れて朝から満足(^^)朝から満足
2025/06/09 23:09
公園めぐり
今日は半日とちょっと総合公園で滞在暑かった・・朝7時野球場で準備作業その後、同じ公園内の広場へグランドゴルフを手伝って再び野球場にカムバック間もなく試合終了でお役御免。帰宅となりました(^^)公園めぐり
2025/06/08 22:18
新潟の妙高
信州なかのバラまつりただいま開催中です昨年に続き訪問混んでいますがそんなに苦にならない感じほどよい人の数でしたそのバラ園から見た妙高山信州中野から眺める新潟の妙高山しっかり見えました(^^)新潟の妙高
2025/06/07 22:27
いちご収穫
我が家のいちごです。特にお世話をすることなく毎年芽を出すいちご今年も実りましたそんなに大きくなく形もバラバラ味は・・まあそれなりに(^^;そのままでいただきました。いちご収穫
2025/06/06 23:58
ゆりの季節
寒暖差があり今の季節はいつなのかわからなくなっている今日この頃この花の季節を忘れていました取り逃してはならぬと昨日の夕方出動一応・・咲いているササユリはゲット日が沈んでいてキリッとなりませんでしたゆりの季節
2025/06/05 22:37
夏のそらに
夕方ササユリが咲いていないかちょっと巡回そのときの空入道雲がわいてました夏ですね間もなく、真夏の前ジメジメの梅雨がやってきます・・(^^;夏のそらに
2025/06/04 23:26
かがみ日和
妙高山見える風が吹いていない急いで田んぼへ田んぼに鏡苗もまだ伸びてなくて妙高山くっきり映り込みを撮るには参考のタイミングだったと思う今日の夕方は鏡日和(^^)かがみ日和
2025/06/03 23:30
爽やかな朝
今朝の妙高山少し肌寒いくらいこれぐらいがいい感じ爽やかに出勤腰の痛みがなければなおいい(^^;6月も2日終わりましたあっちい夏が近づいてきています。このままがいいな・・・爽やかな朝
2025/06/02 22:52
昨日の反動
今日は朝から雨正確には昨日の午後から雨野球の予定は無しに。せっかくなのに体が動きませ~ん半日じっとしてました・・。午後からジワジワ動きお届けものに富山まで一往復。寿司屋で力をつけてきました(^^;昨日の反動
2025/06/01 23:43
訓練の半日
本日は、姫川・関川総合水防訓練の日消防団員として参加割り当ての訓練を実施その後は休憩で展示物を見たり自衛隊や県航空隊の訓練を見たり。写真はそのひとつヘリで川の中州から人を救い出す訓練訓練とはいえ隊員は命がけです。訓練の半日
2025/05/31 16:11
新幹線の光
上越市の箕冠山ひさしぶりにいってきました。行きはよいよい帰りは怖い・・雨にならずたんぼにも水がたくさんあり今日がラストかと急いで先客はお一人到着後まもなく新幹線通過夕焼けはいまいちだったけど楽しめました(^^)新幹線の光
2025/05/30 23:32
昨年の今日
今日は撮影なしないかないかなとデータを見返すちなみに昨年は?昨年の5月29日夕方、田んぼにいたみたいです。お目当ては、水鏡田んぼに映り込む妙高山これを撮りたくて寄り道していたみたい毎年だいたい同じことしてますね昨年の今日
2025/05/29 22:41
新潟の帰り
今日は新潟会議が午前1つ、午後1つ全部終わったのが午後5時20分新潟のまちなかで帰宅渋滞にはまる・・なんとか高速にのりこんで家に向かう運がよければ・・柿崎の浜で夕日を・・出だしに手間取って間に合わずどうしようかと柿崎線を走ってなんとかたんぼで夕焼けを撮りました新潟の帰り
2025/05/28 23:38
元気が復活
今年は撮りにいけなかった飯山の菜の花畑来年までお預けそう思っていたら斑尾で菜の花に出会うほんの少しだけど少なくてもこの色は元気になれますビタミン色です(^^)元気が復活
2025/05/27 23:43
雨に負けず
続・八坊塚のシラネアオイ昨日は雨が降っていて花がぬれていました大きくて見栄えする花ですが雨にはちょっと弱い。くた~としてしまいます。そんな中でも雨にも負けずにすっとしている花も元気をもらいました(^^)雨に負けず
2025/05/26 22:42
妙高市の花
各市町村にはそれぞれ花木鳥があります。妙高市の花はシラネアオイ、木はケヤキ、鳥はオオルリです。花と鳥は、ちょっとその辺で見れません。シラネアオイは、標高の高い所で育ち、花の時期も5月下旬から6月中旬に限られます。撮影には苦労します。そんな悩みが本日解消気軽に行ける場所を開拓できた。斑尾高原の八坊塚トレイル。シラネアオイがいっぱい妙高市の花
2025/05/25 17:00
たにうつぎ
今日は実家の田植え小雨がパラパラ大降りにならずよかった(^^)農道で見つけた花タニウツギです今花盛りこの花が咲くとタケノコが旬そんな話を聞いたことがありますもう何回かいただいてますがたにうつぎ
2025/05/24 23:18
とても緊張
久々に緊張の日。何がというと会議であります。メインで説明が必要な会議。人前で話すのは大の苦手あらかじめ話すことを考えていてもそのまま言葉が出てこない(^^;おまけにあがり症・・まあ1時間の我慢と開き直るしかないです。最後は。でも終わってちょっとだけすっきり。写真(雨の笹ヶ峰)の感じ(^^;とても緊張
2025/05/23 22:36
たけのこ汁
今年3回目?姫タケノコのタケノコ汁うまし。肉がなくシーチキンを入れましたこれまたOKごはん一杯たけのこ汁2杯満足(^^)たけのこ汁
2025/05/22 22:57
しらゆきだ
昨日のなんだこれ赤いランプにピント合うも電車はいまいちさて?電車の種類はなんだろな・・正解はこれしらゆきでした。新潟発-新井行でした。・・にしても電車にピンがあわず(^^;しらゆきだ
2025/05/21 22:36
なんだこれ
ふみきり一時停止をすると踏切の警報音上りか?下りか?スマホを起動(^^)来た!上りです。撮った・・なんだこれ?なんだこれ
2025/05/20 23:33
淡い緑に桜
芽吹きの季節笹ヶ峰高原での一コマ淡い緑の中に桜色全部がふわっとしていてそのうえ雨のせいで霧がかかりさらにふわっと傘をさしながらの撮影ちょっと荷物が多かったけどこれはこれで楽しかった。土曜日の早朝(^^)淡い緑に桜
2025/05/19 21:47
球場で休日
昨日の午後今日は朝から野球場で過ごす野球をする人ではく野球をジャッジする人審判員として。土日の休日を野球場で過ごした。この先何度かこんな日がやってくる。野球の季節です球場で休日
2025/05/18 23:34
芽吹きの時
笹ヶ峰高原今朝、夢見平遊歩道を訪問前回の5月6日に比べ雪がぐっと減りました減った・・そう!まだまだ残っています。そんな状況でも季節は進んでいます。ブナやカラ松は芽吹きの季節淡い緑が林を埋め始めています一面の緑までもう少し。芽吹きの時
2025/05/17 23:14
十日経って
笹ヶ峰の夢見平遊歩道5月6日の様子です雪がたくさん。あれから10日この雪はどうなったろう?木々の芽吹きは?楽しみですこの土日、なんとか足を運びたいでも天気が・・です十日経って
2025/05/16 23:53
月がのぼる
ほんのさっき窓から外を眺めると月が昇ってきた今日も薄曇りすっきりした夜空が最近ない涼しいのはいいけどスカッとした夜空でキラキラした星を撮りたい(^^)月がのぼる
2025/05/15 23:09
新緑と残雪
西野谷の風景山には雪が残り里は新緑の季節です夏に向かって木々がぐんぐん成長し勢いのようなものを感じます日に日に変わる風景その変化をながめながら生活できることに感謝です新緑と残雪
2025/05/14 23:08
うすぐもり
満月ですでもすっきりしない空薄曇りの夜です月もモヤッと満月の夜らしい煌々という感じは期待できず・・今月のムーンボウは無しで(^^;クマもお忙しそうですし・・来月以降機会をみて挑戦ですうすぐもり
2025/05/13 23:27
新緑を行く
先日撮影したトキてつ通りすがりで時間を確認したらいますぐ出発って(^^)新緑の季節でもありこれは絵になるなと思いカメラを持って線路近くにダッシュするとすぐに電車が登場構図を決めきれる前に電車は加速オロオロしているうちにこんな感じになりました新緑を行く
2025/05/12 23:39
花と芽吹き
斑尾高原沼の原湿原に2週間ぶりに訪問湿原の雪はほぼ消えました沢や日陰には残っていますが。花は、まだまだあります。ミズバショウは中盤過ぎリュウキンカはまだまだ大丈夫そんな感じです。長靴は必要です(^^)花と芽吹き
2025/05/11 23:41
ひさしぶり
久々にこの位置からの撮影天気は良くなかったけど山が見えたので。志の橋の真ん中から気温が高く雪解けが激しかったのか川が濁っていて・・それでもだいぶ肥えた跳ね馬がくっきり見えました(^^)ひさしぶり
2025/05/10 16:26
雪とさくら
6日の笹ヶ峰高原。天気は雨でした。それでも散策。雪はたくさん芽吹きはこれからですが桜が残っています。雪と桜を射止めるチャンス。雨でも散策収穫ありでした雪とさくら
2025/05/09 21:58
至福の時間
朝一番この場所からあの山を眺める時間これがいいお天気のいい日は特にいい今日なんて最高です毎日かかさずここで一服一日分の元気を充電します(^^)至福の時間
2025/05/08 22:13
長岡へ遠征
5月5日のこどもの日少しだけ遠征へ場所は長岡丘陵公園でチューリップを観賞どの種類も色も満開天気も良く満足朝早く行ったので入場の混雑には会わずで全部よかった(^^)長岡へ遠征
2025/05/07 21:59
笹ヶ峰の雪
前回の訪問から1週間雪の様子はどのようか?今日、ほぼ同じ位置から撮ってみた仙人池4月29日の撮影と比べるとあんまり変わっていない山は寒いのかなかなか雪が解けない春はまだ先笹ヶ峰の雪
2025/05/06 23:19
お宝を発見
昨日の夕方実家の方へ行ったとき道ばたで発見タラの芽家の近くの畑の土手に植えてある物ですちょうど良さそうでも手が届きません3メートルくらいあるし(^^;お宝を発見
2025/05/05 22:53
連休二日目
四連休の2日目今日は、朝から野球場ちょっと寒かった。1試合目審判2試合目選手(^^;昼食後、審判講習会野球で終わる一日これはこれで充実した一日。試合では、1本ヒットが打ててうれしかった(^^)連休二日目
2025/05/04 20:26
四連休初日
今日から四連休午前中は仕事して午後から庭の草刈りして気がつけばもうすぐ24時日付が変わりますさて桜はどうなのか?写真は29日の杉野沢の公園ですまだ咲いていると思う(^^)四連休初日
2025/05/03 23:24
かざまつり
昨日と今日は恒例のかざまつり白山神社は賑やかでした夕方神社神輿の撮影に神社に行ってきました午後からの雨もやみ撮影には好条件夜の撮影なのでフラッシュ連発でした(^^;かざまつり
2025/05/02 23:13
五月の初日
世はゴールデンウィーク気持ちはなんだかおやすみだけど仕事変な感覚です。本日から5月スタート天気はまずまず明日はちょっと・・みたいですけど気温があがり、そして、これから日に日に暑くなる体はまだついていっていません五月の初日
2025/05/01 22:21
四月最終日
2025年4月本日で終了です長かった?早かった・・?わからない。仕事の内容が変わって生活リズムも変わったみたいで・・時間の感覚がおかしい4月に入ってずっと感じてたんですが、、、さておき最終日。今夜の月です。四月最終日
2025/04/30 22:27
今季初訪問
笹ヶ峰に行ってきました。公には道路は開通していません・・バリケードが開いてたので。グリーンハウスまで道は無し笹ヶ峰ダムまでは道はあるけど通行止中牧場は雪原・・まだスキーができますそんなこんなです。仙人池はご覧のとおり湖面は雪で覆われています今季初訪問
2025/04/29 22:31
遅咲きの桜
どういうわけか満開になっている桜の枝があるほかは葉っぱだけなのに。考えてみると春先に雪の山の中に埋もれていただから太陽の光があたっていなかったその枝です。ようやく花が咲く温度に達したのかこんな感じできれいです(^^)遅咲きの桜
2025/04/28 23:22
久々の星空
昨夜・・正確には今朝天の川を撮影してきました。春の天の川は横向きになっているのが特徴で夏の垂直にたつ様子とはちょっと違いますこの様子と桜を撮りたくて夜中の2時から3時に活動天の川はバッチリでした(^^)久々の星空
2025/04/27 21:03
斑尾の春は
斑尾高原今日の沼の原湿原雪がたくさん。ミズバショウリュウキンカは咲き始めお楽しみは連休明け?早く雪が消える場所いつもの場所には花は咲いています・・でもいつもより少ないです。斑尾の春は
2025/04/26 22:29
桜は高原へ
写真は先週の土曜日の妙高ふれあいパークあれから1週間桜は高原へ明日、明後日時間をみつけて高原へ咲いているかな・・いつもの所その前に撮りに行けるのか・・そっちの方が心配桜は高原へ
2025/04/25 22:30
ひと段らく
なんだかんだしているうちに4月も後半になっています春祭り!って癒やされた先週の土曜からもう1週間。次の土曜がせまっていますよくわからないけど終わらないことがたくさんあるのになんとな~くひと段落している気分!?ひと段らく
2025/04/24 22:00
べすとな姿
妙高山のはね馬。今がいちばんかっこいいそう思います。よい馬の形になり出すのが4月頭、たくましい馬の姿になるのがやっぱり4月中旬昔からはねうまの時期そう言われていたのがわかるそんな思いを昨日の朝に感じました。べすとな姿
2025/04/23 23:12
芽吹きの春
華々しい春世の中は桜の季節から芽吹きの春へまちなかでケヤキや桜が緑色にそれも淡い緑でふんわりしているこの感じがたまらないわずかな季節です週末まで待ってほしいですね淡い色のまま週末を迎えてほしい(^^)芽吹きの春
2025/04/22 22:15
桜花と新緑
桜満開追いかけているうちに緑も少しずつ増えていました山は緑の季節に突入しています。このスピードに追いつかない・・。写真は、妙高ふれあいパークの桜奥の深緑との組み合わせがきれいでした(^^)桜花と新緑
2025/04/21 22:53
松ヶ峯満開
桜前線松ヶ峯が満開その先、関山でも満開ここ数日の高温でぐっと満開ラインを引き上げました妙高高原に移るまでもう少し写真は、昨日、松ヶ峯で撮った桜と火打山まもなく桜は散るでしょうもう散ってるかも松ヶ峯満開
2025/04/20 21:46
春のお祭り
平丸の春祭り今日の午前中に行われかつて毎年行っていた大きなスゲ丑の山車が登場。前回の登場から7年ぶりということ。そういえば7年前に自分もこの場にいました。そんなことを思い出しながら撮影。山車を押す人はほとんどが地域外の人今回特別に応援でかけつけてくれての実施山車と一緒に3キロほど歩いて疲れました(^^;春のお祭り
2025/04/19 20:28
今年もいい
矢代川沿いの桜並木ソメイヨシノと枝垂れ桜が同時に楽しめるスポット。今年もきれいに咲きました写真は昨日の朝に撮ったものです枝垂れは7分咲きくらい。今日は気温が高かったのでソメイヨシノは散り始めているみたい枝垂れ桜は満開だと思います今年もいい
2025/04/18 23:39
桜並木の朝
久々に朝活。太陽が昇る前に撮影地で待機。服装は冬の装備一桁前半の気温の中で日の出を待ちました。現れた太陽は真っ赤。暑い一日を思わせる様相・・予想どおり、日中は20度近い気温となりました桜並木の朝
2025/04/17 21:23
さくらの道
開花120パーセントもっとでしょうか(^^)新井ふれあい会館の桜は散っています。道路が桜の花びらでいっぱいです。さくらの道桜前線は妙高方面、新井の山間部方面へ通うのがしんどくなっていきますさくらの道
2025/04/16 22:18
美しい緑色
はつものです。実家からゴゴメをもらいました。本日堪能。なんとも美しい緑色。長い冬を耐えて迎えた春の喜びを感じます。少しずつ春の味、春の景色が増えています。花粉もおさまってきたかな~美しい緑色
2025/04/15 23:22
観桜会延長
高田城址観桜会が延長正しくはライトアップだけ延長延長は16日まで。明日は雨予報ということで今日のうちに延長戦を楽しもうと夕飯後に急いで高田へ。照明は9時で終了。30分ほどでしたが撮影できました。今回は6日の開花宣言の日と延長の今日。2回も楽しめました(^^)観桜会延長
2025/04/14 23:18
経塚山満開
2025/04/13 16:34
富山へ遠征
県外へ遠征富山県に入ってすぐの朝日町舟川に行ってきました。お目当てはあさひ舟川「春の四重奏」これです。残雪の朝日岳、満開の桜、チューリップ、菜の花これがそろえば四重奏ですが、今年は三重奏菜の花がありません。でもきれいでした。富山へ遠征
2025/04/12 21:52
たった一日
二日続けて経塚山へなんと・・昨日咲き始めと思っていたら五分咲きと言ってもいいくらい開花。たった一日でこんなに開くとは思っていませんでした。うれしいような、困ったような。とりあえず明日の経塚山さくらまつりは盛会となるでしょう(^^)たった一日
2025/04/11 21:31
経塚山の桜
妙高の花見会場経塚山の今日の状況ん~。咲き始め・・私個人の感覚ですあくまで。週末は、さくらまつり明日の気温上昇を期待して花の咲くのを待ちます経塚山の桜
2025/04/10 22:34
最後の風景
いきいきプラザ。前身は越中屋です。今年の秋に取り壊されます。市神社の桜と一緒に撮影できるのはこれが最後。ライトアップしていただいていましたので撮ってきました。桜は7部咲きくらいでしょうか。老木ですが花がたくさんついています。お別れが寂しいのかな(^^;最後の風景
2025/04/09 22:04
はね馬よし
妙高山の雪形はねうまの形がまあまあ良くなりました。この後、徐々にたくましく成長します桜とのコラボが楽しみ。この数年では遅めの登場です。・・が過去の時期に比べればまだ早い?地球温暖化の影響なのかもね~はね馬よし
2025/04/08 23:00
市神社の桜
3日前につぼみを紹介した市神社の桜夕方に寄ってみたら少しだけ咲いていました夜はライトアップしているみたい。天気が良ければ明日の夕方、見て帰るかなって考えています(^^)市神社の桜
2025/04/07 21:53
桜開花宣言
勝手に宣言(^^)本日、新井ふれあい会館で花を開かせた桜を確認しました。いよいよ妙高の桜シーズンが開幕です。高田城址公園でも開花宣言が出ました。今年は、高田同時スタート週末までに気温が上がる日があります。追っかけが忙しくなりそうです(^^)桜開花宣言
2025/04/06 21:59
開花は来週
今日の桜はねうま大橋近くまだ開きません開花は来週ですね。そして満開は来週末雨風が強くならないとよいですが。ついでに妙高山のはね馬も見頃は来週に入って・・かな。開花は来週
2025/04/05 22:50
西側のまど
建設中の新図書館。3方向に大きな窓を持つ壁がありここは西側の壁個人的にここが一番見晴らしのよいところそのように予想しています。なぜならこの方向から妙高山が見えるから。秋のオープンが楽しみです。西側のまど
2025/04/04 23:06
ふくらむ蕾
今日の桜つぼみがピンク色にまもなく開花ここは中町市神社の桜です建設中の新図書館すぐそば開花したらライトアップされます開花が楽しみです。開花秒読みです。ふくらむ蕾
2025/04/03 22:17
開花を待つ
今朝の桜まだまだつぼみです。すこし緑色になってきましたが。お楽しみはゆっくりそして、徐々に開花していってほしい私からのお願いです。数年前いっきに満開になって・・撮影が間に合わなかったこともあるので。開花を待つ
2025/04/02 22:17
はねうまは
4月1日新年度がスタートしました。人事異動により新しい部署での仕事始め。まあ、PCの調子とか、もののありかとかわからないこと多数な一日(^^;妙高山の「はね馬」の様子は?今朝の状態は写真のとおりだいぶ浮き出てきました。はねうまは
2025/04/01 22:31
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、ぱぱさんをフォローしませんか?