chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
新潟県妙高市の「HANA・はな・花」 https://blog.goo.ne.jp/goo5963_011

新潟県妙高市は自然がいっぱい。四季折々に咲き誇る花情報&我が家の花、四季の妙高山をお届けします。

ぱぱ
フォロー
住所
妙高市
出身
妙高市
ブログ村参加

2008/01/16

arrow_drop_down
  • 妙高市の花

    各市町村にはそれぞれ花木鳥があります。妙高市の花はシラネアオイ、木はケヤキ、鳥はオオルリです。花と鳥は、ちょっとその辺で見れません。シラネアオイは、標高の高い所で育ち、花の時期も5月下旬から6月中旬に限られます。撮影には苦労します。そんな悩みが本日解消気軽に行ける場所を開拓できた。斑尾高原の八坊塚トレイル。シラネアオイがいっぱい妙高市の花

  • たにうつぎ

    今日は実家の田植え小雨がパラパラ大降りにならずよかった(^^)農道で見つけた花タニウツギです今花盛りこの花が咲くとタケノコが旬そんな話を聞いたことがありますもう何回かいただいてますがたにうつぎ

  • とても緊張

    久々に緊張の日。何がというと会議であります。メインで説明が必要な会議。人前で話すのは大の苦手あらかじめ話すことを考えていてもそのまま言葉が出てこない(^^;おまけにあがり症・・まあ1時間の我慢と開き直るしかないです。最後は。でも終わってちょっとだけすっきり。写真(雨の笹ヶ峰)の感じ(^^;とても緊張

  • たけのこ汁

    今年3回目?姫タケノコのタケノコ汁うまし。肉がなくシーチキンを入れましたこれまたOKごはん一杯たけのこ汁2杯満足(^^)たけのこ汁

  • しらゆきだ

    昨日のなんだこれ赤いランプにピント合うも電車はいまいちさて?電車の種類はなんだろな・・正解はこれしらゆきでした。新潟発-新井行でした。・・にしても電車にピンがあわず(^^;しらゆきだ

  • なんだこれ

    ふみきり一時停止をすると踏切の警報音上りか?下りか?スマホを起動(^^)来た!上りです。撮った・・なんだこれ?なんだこれ

  • 淡い緑に桜

    芽吹きの季節笹ヶ峰高原での一コマ淡い緑の中に桜色全部がふわっとしていてそのうえ雨のせいで霧がかかりさらにふわっと傘をさしながらの撮影ちょっと荷物が多かったけどこれはこれで楽しかった。土曜日の早朝(^^)淡い緑に桜

  • 球場で休日

    昨日の午後今日は朝から野球場で過ごす野球をする人ではく野球をジャッジする人審判員として。土日の休日を野球場で過ごした。この先何度かこんな日がやってくる。野球の季節です球場で休日

  • 芽吹きの時

    笹ヶ峰高原今朝、夢見平遊歩道を訪問前回の5月6日に比べ雪がぐっと減りました減った・・そう!まだまだ残っています。そんな状況でも季節は進んでいます。ブナやカラ松は芽吹きの季節淡い緑が林を埋め始めています一面の緑までもう少し。芽吹きの時

  • 十日経って

    笹ヶ峰の夢見平遊歩道5月6日の様子です雪がたくさん。あれから10日この雪はどうなったろう?木々の芽吹きは?楽しみですこの土日、なんとか足を運びたいでも天気が・・です十日経って

  • 月がのぼる

    ほんのさっき窓から外を眺めると月が昇ってきた今日も薄曇りすっきりした夜空が最近ない涼しいのはいいけどスカッとした夜空でキラキラした星を撮りたい(^^)月がのぼる

  • 新緑と残雪

    西野谷の風景山には雪が残り里は新緑の季節です夏に向かって木々がぐんぐん成長し勢いのようなものを感じます日に日に変わる風景その変化をながめながら生活できることに感謝です新緑と残雪

  • うすぐもり

    満月ですでもすっきりしない空薄曇りの夜です月もモヤッと満月の夜らしい煌々という感じは期待できず・・今月のムーンボウは無しで(^^;クマもお忙しそうですし・・来月以降機会をみて挑戦ですうすぐもり

  • 新緑を行く

    先日撮影したトキてつ通りすがりで時間を確認したらいますぐ出発って(^^)新緑の季節でもありこれは絵になるなと思いカメラを持って線路近くにダッシュするとすぐに電車が登場構図を決めきれる前に電車は加速オロオロしているうちにこんな感じになりました新緑を行く

  • 花と芽吹き

    斑尾高原沼の原湿原に2週間ぶりに訪問湿原の雪はほぼ消えました沢や日陰には残っていますが。花は、まだまだあります。ミズバショウは中盤過ぎリュウキンカはまだまだ大丈夫そんな感じです。長靴は必要です(^^)花と芽吹き

  • ひさしぶり

    久々にこの位置からの撮影天気は良くなかったけど山が見えたので。志の橋の真ん中から気温が高く雪解けが激しかったのか川が濁っていて・・それでもだいぶ肥えた跳ね馬がくっきり見えました(^^)ひさしぶり

  • 雪とさくら

    6日の笹ヶ峰高原。天気は雨でした。それでも散策。雪はたくさん芽吹きはこれからですが桜が残っています。雪と桜を射止めるチャンス。雨でも散策収穫ありでした雪とさくら

  • 至福の時間

    朝一番この場所からあの山を眺める時間これがいいお天気のいい日は特にいい今日なんて最高です毎日かかさずここで一服一日分の元気を充電します(^^)至福の時間

  • 長岡へ遠征

    5月5日のこどもの日少しだけ遠征へ場所は長岡丘陵公園でチューリップを観賞どの種類も色も満開天気も良く満足朝早く行ったので入場の混雑には会わずで全部よかった(^^)長岡へ遠征

  • 笹ヶ峰の雪

    前回の訪問から1週間雪の様子はどのようか?今日、ほぼ同じ位置から撮ってみた仙人池4月29日の撮影と比べるとあんまり変わっていない山は寒いのかなかなか雪が解けない春はまだ先笹ヶ峰の雪

  • お宝を発見

    昨日の夕方実家の方へ行ったとき道ばたで発見タラの芽家の近くの畑の土手に植えてある物ですちょうど良さそうでも手が届きません3メートルくらいあるし(^^;お宝を発見

  • 連休二日目

    四連休の2日目今日は、朝から野球場ちょっと寒かった。1試合目審判2試合目選手(^^;昼食後、審判講習会野球で終わる一日これはこれで充実した一日。試合では、1本ヒットが打ててうれしかった(^^)連休二日目

  • 四連休初日

    今日から四連休午前中は仕事して午後から庭の草刈りして気がつけばもうすぐ24時日付が変わりますさて桜はどうなのか?写真は29日の杉野沢の公園ですまだ咲いていると思う(^^)四連休初日

  • かざまつり

    昨日と今日は恒例のかざまつり白山神社は賑やかでした夕方神社神輿の撮影に神社に行ってきました午後からの雨もやみ撮影には好条件夜の撮影なのでフラッシュ連発でした(^^;かざまつり

  • 五月の初日

    世はゴールデンウィーク気持ちはなんだかおやすみだけど仕事変な感覚です。本日から5月スタート天気はまずまず明日はちょっと・・みたいですけど気温があがり、そして、これから日に日に暑くなる体はまだついていっていません五月の初日

  • 四月最終日

    2025年4月本日で終了です長かった?早かった・・?わからない。仕事の内容が変わって生活リズムも変わったみたいで・・時間の感覚がおかしい4月に入ってずっと感じてたんですが、、、さておき最終日。今夜の月です。四月最終日

  • 今季初訪問

    笹ヶ峰に行ってきました。公には道路は開通していません・・バリケードが開いてたので。グリーンハウスまで道は無し笹ヶ峰ダムまでは道はあるけど通行止中牧場は雪原・・まだスキーができますそんなこんなです。仙人池はご覧のとおり湖面は雪で覆われています今季初訪問

  • 遅咲きの桜

    どういうわけか満開になっている桜の枝があるほかは葉っぱだけなのに。考えてみると春先に雪の山の中に埋もれていただから太陽の光があたっていなかったその枝です。ようやく花が咲く温度に達したのかこんな感じできれいです(^^)遅咲きの桜

  • 久々の星空

    昨夜・・正確には今朝天の川を撮影してきました。春の天の川は横向きになっているのが特徴で夏の垂直にたつ様子とはちょっと違いますこの様子と桜を撮りたくて夜中の2時から3時に活動天の川はバッチリでした(^^)久々の星空

  • 斑尾の春は

    斑尾高原今日の沼の原湿原雪がたくさん。ミズバショウリュウキンカは咲き始めお楽しみは連休明け?早く雪が消える場所いつもの場所には花は咲いています・・でもいつもより少ないです。斑尾の春は

  • 桜は高原へ

    写真は先週の土曜日の妙高ふれあいパークあれから1週間桜は高原へ明日、明後日時間をみつけて高原へ咲いているかな・・いつもの所その前に撮りに行けるのか・・そっちの方が心配桜は高原へ

  • ひと段らく

    なんだかんだしているうちに4月も後半になっています春祭り!って癒やされた先週の土曜からもう1週間。次の土曜がせまっていますよくわからないけど終わらないことがたくさんあるのになんとな~くひと段落している気分!?ひと段らく

  • べすとな姿

    妙高山のはね馬。今がいちばんかっこいいそう思います。よい馬の形になり出すのが4月頭、たくましい馬の姿になるのがやっぱり4月中旬昔からはねうまの時期そう言われていたのがわかるそんな思いを昨日の朝に感じました。べすとな姿

  • 芽吹きの春

    華々しい春世の中は桜の季節から芽吹きの春へまちなかでケヤキや桜が緑色にそれも淡い緑でふんわりしているこの感じがたまらないわずかな季節です週末まで待ってほしいですね淡い色のまま週末を迎えてほしい(^^)芽吹きの春

  • 桜花と新緑

    桜満開追いかけているうちに緑も少しずつ増えていました山は緑の季節に突入しています。このスピードに追いつかない・・。写真は、妙高ふれあいパークの桜奥の深緑との組み合わせがきれいでした(^^)桜花と新緑

  • 松ヶ峯満開

    桜前線松ヶ峯が満開その先、関山でも満開ここ数日の高温でぐっと満開ラインを引き上げました妙高高原に移るまでもう少し写真は、昨日、松ヶ峯で撮った桜と火打山まもなく桜は散るでしょうもう散ってるかも松ヶ峯満開

  • 春のお祭り

    平丸の春祭り今日の午前中に行われかつて毎年行っていた大きなスゲ丑の山車が登場。前回の登場から7年ぶりということ。そういえば7年前に自分もこの場にいました。そんなことを思い出しながら撮影。山車を押す人はほとんどが地域外の人今回特別に応援でかけつけてくれての実施山車と一緒に3キロほど歩いて疲れました(^^;春のお祭り

  • 今年もいい

    矢代川沿いの桜並木ソメイヨシノと枝垂れ桜が同時に楽しめるスポット。今年もきれいに咲きました写真は昨日の朝に撮ったものです枝垂れは7分咲きくらい。今日は気温が高かったのでソメイヨシノは散り始めているみたい枝垂れ桜は満開だと思います今年もいい

  • 桜並木の朝

    久々に朝活。太陽が昇る前に撮影地で待機。服装は冬の装備一桁前半の気温の中で日の出を待ちました。現れた太陽は真っ赤。暑い一日を思わせる様相・・予想どおり、日中は20度近い気温となりました桜並木の朝

  • さくらの道

    開花120パーセントもっとでしょうか(^^)新井ふれあい会館の桜は散っています。道路が桜の花びらでいっぱいです。さくらの道桜前線は妙高方面、新井の山間部方面へ通うのがしんどくなっていきますさくらの道

  • 美しい緑色

    はつものです。実家からゴゴメをもらいました。本日堪能。なんとも美しい緑色。長い冬を耐えて迎えた春の喜びを感じます。少しずつ春の味、春の景色が増えています。花粉もおさまってきたかな~美しい緑色

  • 観桜会延長

    高田城址観桜会が延長正しくはライトアップだけ延長延長は16日まで。明日は雨予報ということで今日のうちに延長戦を楽しもうと夕飯後に急いで高田へ。照明は9時で終了。30分ほどでしたが撮影できました。今回は6日の開花宣言の日と延長の今日。2回も楽しめました(^^)観桜会延長

  • 経塚山満開

  • 富山へ遠征

    県外へ遠征富山県に入ってすぐの朝日町舟川に行ってきました。お目当てはあさひ舟川「春の四重奏」これです。残雪の朝日岳、満開の桜、チューリップ、菜の花これがそろえば四重奏ですが、今年は三重奏菜の花がありません。でもきれいでした。富山へ遠征

  • たった一日

    二日続けて経塚山へなんと・・昨日咲き始めと思っていたら五分咲きと言ってもいいくらい開花。たった一日でこんなに開くとは思っていませんでした。うれしいような、困ったような。とりあえず明日の経塚山さくらまつりは盛会となるでしょう(^^)たった一日

  • 経塚山の桜

    妙高の花見会場経塚山の今日の状況ん~。咲き始め・・私個人の感覚ですあくまで。週末は、さくらまつり明日の気温上昇を期待して花の咲くのを待ちます経塚山の桜

  • 最後の風景

    いきいきプラザ。前身は越中屋です。今年の秋に取り壊されます。市神社の桜と一緒に撮影できるのはこれが最後。ライトアップしていただいていましたので撮ってきました。桜は7部咲きくらいでしょうか。老木ですが花がたくさんついています。お別れが寂しいのかな(^^;最後の風景

  • はね馬よし

    妙高山の雪形はねうまの形がまあまあ良くなりました。この後、徐々にたくましく成長します桜とのコラボが楽しみ。この数年では遅めの登場です。・・が過去の時期に比べればまだ早い?地球温暖化の影響なのかもね~はね馬よし

  • 市神社の桜

    3日前につぼみを紹介した市神社の桜夕方に寄ってみたら少しだけ咲いていました夜はライトアップしているみたい。天気が良ければ明日の夕方、見て帰るかなって考えています(^^)市神社の桜

  • 桜開花宣言

    勝手に宣言(^^)本日、新井ふれあい会館で花を開かせた桜を確認しました。いよいよ妙高の桜シーズンが開幕です。高田城址公園でも開花宣言が出ました。今年は、高田同時スタート週末までに気温が上がる日があります。追っかけが忙しくなりそうです(^^)桜開花宣言

  • 開花は来週

    今日の桜はねうま大橋近くまだ開きません開花は来週ですね。そして満開は来週末雨風が強くならないとよいですが。ついでに妙高山のはね馬も見頃は来週に入って・・かな。開花は来週

  • 西側のまど

    建設中の新図書館。3方向に大きな窓を持つ壁がありここは西側の壁個人的にここが一番見晴らしのよいところそのように予想しています。なぜならこの方向から妙高山が見えるから。秋のオープンが楽しみです。西側のまど

  • ふくらむ蕾

    今日の桜つぼみがピンク色にまもなく開花ここは中町市神社の桜です建設中の新図書館すぐそば開花したらライトアップされます開花が楽しみです。開花秒読みです。ふくらむ蕾

  • 開花を待つ

    今朝の桜まだまだつぼみです。すこし緑色になってきましたが。お楽しみはゆっくりそして、徐々に開花していってほしい私からのお願いです。数年前いっきに満開になって・・撮影が間に合わなかったこともあるので。開花を待つ

  • はねうまは

    4月1日新年度がスタートしました。人事異動により新しい部署での仕事始め。まあ、PCの調子とか、もののありかとかわからないこと多数な一日(^^;妙高山の「はね馬」の様子は?今朝の状態は写真のとおりだいぶ浮き出てきました。はねうまは

  • 冷えたあさ

    雪が積もりました。車や屋根の上にうっすらですがまるで初雪の頃のよう。これから冬が始まるそんな風景にも見えてしまうでも今日は令和6年度末。明日から新年度令和7年度のスタートです。暖かくなるかな~冷えたあさ

  • やっぱりね

    なごり雪。きっと3月末か4月頭ここら辺りで雪が降ると思ってました。予想どおり30度の気温から急降下昨日は雪が舞いました。今夜も降るらしい。4月に入ってもあると思います。感ですがやっぱりね

  • かがやきは

    昨日の続き。高速通過のかがやきは?こんな感じ。失敗か成功かと問われれば・・失敗(^^;もう少し顔にピント背景もきれいに流したいという状況でした。かがやきは

  • 上越妙高駅

    家族を迎えに上越妙高駅へ。せっかくなのでホームでお出迎え。かがやき、はくたか2本。30分ほどで3つの新幹線に会えました。これは、はくたか。停車の直前です。かがやきは、高速通過ですが、撮れたのか!?結果は明日(^^)上越妙高駅

  • いよいよか

    桜の便りがあちらこちらから聞こえてきましたね。いよいよ開花か・・そう思っていたら、やっぱり気温が下がるらしいです。写真は岐阜で日曜に撮ったもの今年最初の花を咲かせた桜の写真です。妙高でこうなるのはいつかな?いよいよか

  • 久々のそば

    先週の土曜日久しぶりに道の駅あらいにあるひだなんへ食べるものはもちろん「そば」です久しぶり(^^)スルスルっとあっという間に終わっちゃったけどうまかった(^^)久々のそば

  • 二十歳迫る

    4月1日は妙高市の誕生日その誕生日がまもなくやってきます。今年は20回目の誕生日妙高市は二十歳になります。その記念に市役所にこんなラッピングきれいな妙高山です(^^)二十歳迫る

  • はね馬大橋

    土曜日の妙高山目をパチパチさせながらはねうま大橋から撮影かすんでますね!確かにこの日は、せつなかった。夜も苦しくて眠れず・・・それはさておき、妙高山に現れる「はねうま」だいぶ見えてきました(^^)はね馬大橋

  • 庭にひと花

    我が家の庭に春がやってきました雪はまだ残っていますが(^^;黄色のクロッカス突然の陽気に誘われて花を咲かせました暖かいをとおり越して暑いという感覚ですこの先心配庭にひと花

  • 昨日の花粉

    花粉に悩まされた昨日そういえば朝から太陽がまぶしく粉が舞い散りそうな気配が朝からありました。この写真が朝の様子朝日に照らされるシクラメン窓には怪しい汚れ思いたくはないですがきっとあの粉でしょう・・昨日の花粉

  • 今日は猛烈

    薬を飲んで出勤花粉対策としてはこれで夕方まで安心のはずところが、勤務先についてからくしゃみ、鼻水、目のかゆみが止まらない。おかしいぞ・・してはいけない行為ですが追い薬。妙高山がかすんでた今日は猛烈

  • 初めてかも

    朝から天気だったのに寝坊して日が昇ってからの行動です(^^;この場所は初めての撮影かも。妙高山が林に隠れてしまっていまいちもう少し位置を変えないと・・車を止める場所がないのでちょっと妙高山を撮るには不向きかも。ちょっと離れた所から歩けばいいんですけど※妙高と中郷の境あたり初めてかも

  • まだ降るか

    3月19日また雪が降りました。妙高高原の方はだいぶ積もったらしい。なかなかしぶといせっかく顔をのぞかせた芝生が白く・・21日から記録的な高温になるらしいからだが・・ついていかないまだ降るか

  • 雪いっぱい

    日曜日の上小沢まだまだ雪はたくさん春は感じますがしっかり冬です最近が普通じゃなくこれが普通の三月だと思います。多分。雪の少ない冬が続きちょっと忘れかけてましたけど、ここは雪国妙高です(^^)雪いっぱい

  • 雪解け急速

    山には雪がたくさんそんな状況でも春は近づくそして急激に。1メートル以上ある雪その下を流れる水雪が解けたものけっこうな量ですこれが何カ所も重なるとすごい川になるんですね~きっと。雪解け急速

  • とき鉄十年

    昨日は北陸新幹線長野金沢間の10周年をお祝い今日は、トキ鉄10周年。どちらも同じ日が誕生日同級生なんですよね。早いもので十年。撮影ポイントに間に合わずこんな角度からで。。すみません10周年記念のヘッドマークつけて走ってます(^^)とき鉄十年

  • 十周年祝う

    北陸新幹線長野から金沢まで延伸してから10年が経ちました。開業当時今でもそうですが、この構図を撮りたくて何度も挑戦。やっぱり冬の妙高山と一緒が一番です(^^)十周年祝う

  • 綺麗な月が

    今夜は飲み会。帰り道に空を見上げるときれいなお月さん。花粉症でうるうるする目でしばし観覧。明日はお休み朝から晴れるのかな?天気予報は曇り・・残念綺麗な月が

  • 図書館正面

    新図書館。先日は白い壁を紹介しました。今回は正面。こちら側が玄関になります。ガラス張りですね~。夏は暑い?それは計算されているそう思いたい(^^;だんだん姿が見えてきました(^^)図書館正面

  • 今日も雪山

    3日連投の妙高山今日もすっきり晴れた良い天気妙高山がよく見えましたそして手前の雪山ずいぶん低くなりました。目に見えて消えていくのがわかります。このまま春か!?先ほど天気予報をみたら来週中頃に雪が降りそうな日がありました今日も雪山

  • 今朝のそら

    今日の朝です。快晴!ではないですが、晴れ。その空に浮かぶ雲なんだかおもしろかたので空をメインに撮りました。きれいだなあと思いつつも考えないようにしても感じてしまう鼻のムズムズ今朝のそら

  • 明るい夕方

    日が延びました午後6時になってもまだ明るい一歩ずつ春に向かっているのが実感できるいい季節です花粉に悩まされながら近づく春を楽しもうと思います(^^)明るい夕方

  • 岐阜のあさ

    岐阜まで用事に。今回は前泊で出動。写真は今朝の日の出直前。雪はありません。寒さはそれなりです。花粉は・・ある。鼻がグスグス、目がかゆくてたまりませんでした。そんな今日のはじまりでした岐阜のあさ

  • 連結が中止

    昨日のニュースから東北新幹線の名物?連結をしばらく停止とか・・。写真は先月福島の方へ行ったとき駅を通過する新幹線を撮ったものニュースになっている新幹線が連結している部分です。早く原因がわかってほしいですね。連結が中止

  • 来週記念日

    2015年3月14日長野から金沢まで北陸新幹線が延伸上越妙高駅開業まもなく記念日です。先日撮影した北陸新幹線暖かい日の一枚です。記念日に公開しようと何か撮りたいなと思って出かけたのですが、その一枚は・・3月14日に(^^)来週記念日

  • 本日雨の日

    雨が降っています。普通に屋根から雨だれが雪のない季節のように。実際は、まだ50センチ以上の雪地面が見えません当たり前の景色3月の今頃の妙高市です今年は水に困らない・・かな本日雨の日

  • 春の陽気に

    日曜日のひとコマ。やることてんこ盛りなんだけど天気がよくて点つかずちょうど用事もあったので春の陽気の中、妙高山を撮りにちょっと山へなだれに注意してたどり着いたその先にでーんと構えてました妙高山(^^)春の陽気に

  • 新図書館の壁

    今年の秋にオープン新しい図書館の今の姿です足場が一部外れました真っ白な壁が出現新図書館の外観の一部姿が見えるようになったのは、この数日。楽しみですね新しい施設が生まれるとき。中の様子も興味津々(^^)新図書館の壁

  • みみの日に

    3月3日桃の節句ひなまつり耳の日春ですね!そういいたかったですがまだそうもいかない。朝から雪水っぽい雪ですが、少~し積もりましたみみの日に

  • 米山で一服

    今日は新潟へ比較的時間に余裕のある移動米山で昼食。軽くそばを食べて午後からの用事に備える海を少しだけ眺めて新潟へ出発1月の雪の中の移動を思えば全く問題のない道路状況でも疲れた米山で一服

  • 昨日の星空

    昨夜は天気がよくカメラを持って出かけたいそう思うも眠気を優先外に出るのを諦めて家で18年目の花を咲かせるシクラメンと一緒に星空を眺めました明日から天気下り坂・・今朝もきれいだったのだろうと思うと残念だけど体力回復が優先昨日の星空

  • ぐんぐんと

    雪がぐんぐん消えていますこれは今日の眺めあと数日すれば手前の雪はぐんと低くなるそう思っています。今日で2月も終り明日から3月ですから太陽の熱量も格段に上がる!はずぐんぐんと

  • 長いものに

    長いものに巻かれろこの写真に何か意味があるのか?はて?何もありませんただ長~いそばを見て思いついただけ(^^;直売センターとまとの十割そば。月曜日に食べたのですが立ち上がらないと持ち上がらんくらい長かった長いものに

  • 春への一歩

    昨日の朝の風景高くなった雪の壁奥には大毛無山あの山のてっぺんには6メートルを超える雪があるとんでもない(^^;でもこの天気そして温かくなった気温春への一歩。ぐんぐん消えていきます春への一歩

  • 新潟の帰り

    仕事で新潟に。会議を終えて帰宅途中空に七色。おっ!幻日か~高速入口で停車。消えないうちに一枚。ようく見ると半円になっている。これって、幻日?ハロ?それとも両方?新潟の帰り

  • 人間なんて

    自然てすばらしい人間なんてちっぽけなもんです・・でもこれって?人間が作った壁なんですよね除雪でできた雪壁。ざっと4メートルかなこの冬の最高ではないでしょうか・・関温泉に向かう途中です人間なんて

  • 富士山の日

    今日は天皇誕生日の祝日もともと日曜でお休みですが(^^;そして223の日。読み替えて・・富士山の日ですね。なので妙高から見える富士山を。2021年7月撮影分から火打山に登ったときに撮った富士山です。杉ノ原スキー場からも見えるけど、今年はまだ撮れてません富士山の日

  • 大宮で撮影

    先週の写真大宮駅での乗り換え時東北新幹線から北陸新幹線へインスタを見ていたらこの構図をまったく同じ写真を発見パクられた・・と思ったけど。ネットにあげていなかったのでありえない頭の切れ方、奥のビルの位置が一緒?この駅で撮るとこうなるんですね・・きっと大宮で撮影

  • もう一暴れ

    最強最長寒波過ぎ去り、一気に春へ一時的にそんな流れになりました。でもそう簡単に冬は終わらないもう一暴れしたいようです。冬将軍。今日の夜の風景雪ありますね。明日から明後日でどうかわるかもう一暴れ

  • 昼が延びた

    最近夕暮れの時間が延びてきました6時前でこんな感じ。雪は降るけど季節はちゃんと春に向かって進んでいます。春になれば!やってきます。あの季節ハックション昼が延びた

  • 雪雲の上に

    今朝の眺め。厚い雲の上は青空そこに月このまま晴れてほしいな・・そう思いながら出勤願いは叶わず降ったり、止んだり一日中、ぐずついたお天気でした明日もか・・(^^;雪雲の上に

  • 高田の帰り

    素敵な駅舎を見た昨夜の高田からの帰りはしらゆき贅沢に特急を使って(^^)乗車するときはわからなかったけど新井で降りたとき・・違和感あれっ?電車の色が違う?・・違いますよね・・この色。高田の帰り

  • 素敵な駅舎

    高田まで用事に。仕事が終わって急いで電車で。月曜ですが飲み会です(^^;帰りの電車が限られ、ゆっくりはできなかったのですが、それなりに用は足せました(^^)帰り道。高田駅の夜景?こうして見ると素敵な駅舎です素敵な駅舎

  • 二十年継続

    妙高市の誕生前旧妙高村の時代から続くキャンドルフェス今年で20回目を迎えました。もう冬の風物詩です。イベントは昨夜。天気も良く雪も豊富にあった(あり過ぎ?)ので迫力あるキャンドルロードとなりました(^^)二十年継続

  • 幻日が現る

    今日の夕方撮影に妙高方面へ途中!黒姫山と妙高山の中間あたり七色の光を確認幻日だ。急いで車を止め窓から確保晴天が続いてほしいのだけど。難しいかな幻日が現る

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ぱぱさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ぱぱさん
ブログタイトル
新潟県妙高市の「HANA・はな・花」
フォロー
新潟県妙高市の「HANA・はな・花」

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用