ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
赤紫蘇ジュース
叔母のうちの赤じそ畑は、今年も大豊作。ふわっふわの赤じそをいっぱい分けてもらって、元気にな~れパワー炸裂の赤じそジュースを作ります。
2020/06/23 21:00
棚田の宝石
こまめ田を見に行ったら、紅い宝石がいっぱい。かわいいなー。植えたばかりのこまめ田は、上から見るとまだ鏡のようだけど、これからどんどん大きくなって、緑の風を吹かせますよっ。
2020/06/21 21:00
田植え2日目
雨の中、こまめ田の様子を見に行ってきました。田植えから2日目、ちゃんと地面に足を降ろしたようで、ひと安心。あとはしっかり根を張ってくれるのを待つばかりです。獣害対策に、田んぼの周りにはネットを張りました。出だしは上々。元気に大きく育つんだよ。
2020/06/18 15:00
新じゃが~♪
新じゃがをいただいたので、かき揚げにしてみました。カリカリ食感がめっちゃおいしくて、味見が大忙し。旬の恵み、最高です。
2020/06/17 15:00
田植え日和
ピーカーンと晴れ渡った今日は、こまめ田の田植えでした。こまめ食堂がお借りしている田んぼは全部で5枚。みんなで力を合わせ、田植え機と手植えで全て植え終わりました。6年目ともなると、みんなの動きも早い早い。手際よく数時間で完了しましたー。これから3ヶ月半くらい
2020/06/16 21:00
地道な努力の積み重ね
梅雨の中休み、棚田を潤す水路の点検に同行してきました。この水路を通ってくる中山池の水と、湯船の名水が千枚田を潤しています。湯船山を出発して水天宮様まで1時間あまり。水路に落ち込んだ石や葉っぱを取り除きながら、進んでいきます。途中、海を望む別天地のような美し
2020/06/15 21:00
島の恵み その2
今日の小鉢は、小豆島の夏野菜ラタトゥイユ。
2020/06/14 12:00
島の恵み
玉ねぎ、トマト、きゅうりなど、小豆島の恵みをたっぷり入れたサルサソースを作りました。鯛にかけて、さぁどうぞ。
2020/06/13 12:00
お米づくり始まりました。
こまめ田に水を入れています。このあと、粗づくり、中づくり、本づくりと3回かき混ぜて田んぼの準備を整えたら、いよいよ6月16日に田植えです。こまめ食堂としてお米づくりを始めてからはや6年目。今年も美味しいお米を召し上がっていただけるようがんばります!!
2020/06/09 21:00
きらきら黄色いお星さま
小豆島の岩場に、黄色いお星さまがキラキラと瞬きはじめました。お星さまの名前は、セトウチマンネングサ。岡山の金甲山と小豆島だけに自生する準固有種です。これからの1ヶ月、集塊岩地帯の岩場や石垣に黄色い天の川を広げます。もちろん、大昔に集塊岩が地滑りしてきた中
2020/06/05 21:00
ザ・草刈りダー参上
土煙の中から颯爽と現れたのは、ザ・草刈りダー!!彼の通った後は、全ての雑草が消滅します。
おいしい!に向かう道
玉ねぎを収穫した畑を耕し、今度はサツマイモの植え付けです。暑い中、翔くん頑張りましたー。収穫の秋が楽しみだけど、その前に水やり&草との戦いが待っている!!さ、頑張るぞー!! 大きくおいしく育つんだよ~!
2020/06/04 12:51
梅ジュース完成!!
梅干しと梅ジュースを漬け込んで1週間。小梅たちの元気にしまっせパワーが砂糖水に溶け出た、おいしい梅ジュースができました\(^o^)/
2020/06/03 21:00
豊かな知恵
早く植わった稲は、もうこんなにしっかり根付いてきました。石を積み上げて造った中山千枚田には、ちょっと変わった水の管理法が。溝の中にある石がその装置。石の向きを変えることで、溝に水を流したり、田んぼに水を入れたり。真ん中に置いたら、両方に水が入ります。これ
2020/06/02 21:00
2020年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、りっちゃんさんをフォローしませんか?